• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年04月09日 イイね!

ウン○爆弾

朝から雨が降っていて、昼に雨がやんで晴れた。


そして、仕事を終えてサテ帰るか・・・と思ったその時!
衝撃の現場を見つけた。




行く時きれいだった(雨だから濡れてはいたが)車が、夕方にはなぜか・・





鳥のウンコまみれになっていた!!



なんでやねん!!


駐車場は決して広くはないが、俺の車も合わせて6台とめてあって、俺のは両隣挟まれて止まっているというのに。


左右の車は問題なくて、なぜかオレの車だけ鳥のウンコがボンネットに付着していた。


ただ数箇所ついているだけなら許せるが、なぜか・・・




先日塗装したばかりでピカピカのフロントリップの先端にでかいウンコがついてた!
しかもかなりの高度から撃たれたのか、「びしゃっ!」っといった跡が残っていた。




も~ね・・・



鳥がオレの車めがけてみんなで「せ~の」で出したとしか思えない状態。





雨が上がったばかりでウンコも固まっていなかったのでジョローで水かけてブラシで軽くこすって落とせました。




先日はネコにバンパーのラジエター開口部へオシッコかけられてたし、散々でした。


Posted at 2008/04/09 00:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月07日 イイね!

久しぶりに雨降りまくりだな

今日は昼あたりから雨がずっと降っている。

先日タイヤのパンク修理のときに見つけた偽フラッシュレイの浸水に拍車がかからなければいいが・・・・。



偽フラッシュレイのアクリル板も割れてきたことだし、自作してみるかなあ。




雨の夜はアンダーLEDが綺麗だ~。

こちらはストリートグロウ製で浸水はしてない様子。
さすが本家メーカーは強いね!




ただし!LEDだから地面にLEDが移りこむので2色系にきりかえるとけっこうダサイ・・・
基本単色固定だな。




チョイトネットでアクリル板がきになるお年頃。


今度アクリル棒とアクリル円盤を購入してナンバーLED棒と自作フラッシュレイをやってみようと思います。(ブレーキ回りだから割れたらかなり痛いが・・・)
Posted at 2008/04/08 07:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月02日 イイね!

さっそくハブボルトねじ山修理開始!

さっそくハブボルトねじ山修理開始!仕事をサクサクっと終わらせて(いつもやんけ!!)家に帰ってソッコーでボルト修理作業を開始しました。


まずは・・・・ホイールをはずして、ナメたボルトを確認。





おぉ!?
ナメた当時夜だったので気づきませんでしたが、先から1センチがズルズルピカピカになってる!!!!




山はまったくありません。




おそらく、途中で変なナメりかたをして、戻るときに強引にまわして戻したので山を全てつぶしながらもどったようです。
まあ、戻せないとホイールも外せなかったわけで・・・・あれは事故事故っと・・





さて、気を取り直して作業開始。





詳細は整備手帳参照






結論からいうとボルトの山復活です!
さすがネジヤスリ&ドリルタップのコンビは鬼でした。


あれだけズルズルだった山が復活して綺麗にナットが入りました。



まあ、ワイドトレッドのボルトだし最悪走行中にナット飛んでいったらスペーサー売り払って新しいやつ買おうかな。




がっつりホイールがついたところで、次の予定ですが。




次の画策をしながら車を眺めていたら、フロントのフォグのLEDが切れているのを発見。

ということで、次回はフロントフォグの青LED補修(交換かな)


さらに次は・・・・




いよいよ車高調探し!?
もしくは、フラッシュレイ(フロント製作)
ロールバーの補助バー購入(リアクロスにするため)
かな~~~?

乞うご期待
Posted at 2008/04/03 22:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月01日 イイね!

ハブボルト&ホイールナット治療工具到着!

仕事を終えて家に帰ると。



おお!?きてるきてる。




宅急便でホイールナットが到着していた。
そしてその数分後。ホイールナット&ハブボルトの溝切り用のダイス&タップが到着。
12ミリボルトのピッチ1.25はホームセンターで売っていないのでネットで購入しました。
これだけだとハブボルトに直接ねじ込むのは難しい。


なぜなら?



ハブボルトは5本圧入されているので、一本にフツウのタップのハンドルでねじ込もうとすると隣のボルトに当たってしまうのです。



そこで、ホームセンターでゲットしたのがドライバーでねじ込むタップのハンドルです。これはタップに対して横ではなくソケットのように上から力を加えられるので刺さっているボルト一本に対して直接力が加えられるのです。




さらに先日手に入れたネジヤスリでキッカケ部分をつくれば確実に正確にねじ込めるはずです。
とりあえず今夜は寒かったのでやめました。
明日早く仕事が終わったらジャッキアップしてネジ山切ってみようと思います。
Posted at 2008/04/01 21:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2345
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation