• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年05月08日 イイね!

リアの役者はそろった!

今日仕事を終えてから家にかえると小包が届きました。

そこには追加注文をいれたLEDテープが。

数日前にステーを購入してあるのでLEDテープ待ちだったんです。
あとはドーナッツの文字入れ加工ですね。



文字どうするかな~。
無難に前輪と同じにするか・・・。


文字の周りの模様だけ何か加えるかな。


さて、どうなることやら・・・・
Posted at 2008/05/08 23:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年05月07日 イイね!

マックス○リューにてプチオフ

マックス○リューにてプチオフたまたま昨日のアップ○レージですれ違いした「みきCL7」さんのパーツレビューにこれもたまたま自分がその日にコメントしたことで今回のオフのキッカケとなりました。


ここまでニアミスしたのも何かの縁。
仕事が終わってから晩飯の買出しついでにお互いの光道を見てみようということで・・・。


マックス○リューで集合してみました。

そこで始めてアンダーLEDてーぷなるものを見ました。
テープLEDは高い(値段)が貼り付けるだけと取り付けは簡単。
跳ね石などの衝撃にも強そうです。
配線が細いのでその辺の耐久性を克服できればいがいと使えるものだと思いました。

あのイカリングの加工は勉強になるな~。
リングを使わずにリングを演出する・・・カッコイイ・・・。


今回はインナーフェンダー切り加工とテープアンダーLEDとイカリング無しイカリングヘッドライトがとても勉強になりました♪
Posted at 2008/05/07 20:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年05月06日 イイね!

GW最終日、衝動買い

GW最終日、衝動買いGWも最終日。

親戚のシルビアのETCの調子が悪いとのことで、午後から直す予定があったので寝て待つことに。




午後になり親戚から電話が





親戚「あのね~、ETCの件だけど~。直してもらっちゃった♪」
オレ「!!!!ハイ????」


フム・・・見事に午前がつぶれたな。



しょうがない、洗車するか。


長野旅行でインプが悲しいくらいホコリまみれ&ブレーキダストまみれだったので洗車することに。



洗車中にリアホイールドーナッツLEDの製作の前段階をしようと気づく。



ホイール外してっと・・・



アクリル板あててっと・・・マジックでマーキングマーキング♪すでに中国製フラッシュレイが付いているので取り付け位置はほぼバッチリ。




ステーの長さも計ってみました。すると、小コの字ステー2大コの字ステー1が片側必要になることが判明(両方だから×2です)


ホームセンター行こう。その前にアップ○レージで掘り出し物さがすか。




まずはアップ○レージに。

店内をウロウロしていると、おお!?


ランエボ8のカーボンウイングが9800円!? (新品だと13万です)


イ・・・インプにつくかな・・・?(すでにすこしヤルキになってる)
インプ乗りでこの手の流用をやった方の情報求む!!!(ランエボ8ウイングの取り付け幅などの情報も欲しいです)


さらにわけあり商品コーナーをうろつくと・・・


おぉ!?これは・・・・



そうです、オフ会でシオンさんとお話ししていた例のブツが格安であったんです。


例のブツとは・・・



クリアーサイドウインカーレンズぅ~~~♪(ドラえもん風)


ハイ、ソッコー購入っと。

次に気になったのがハブカバーなるもの。ブレーキディスクの内側って錆びるっしょ?あそこをステンレスのカバーで覆うというもの。


アコード用なのでチョット迷いながらあきらめ(アコードのハブのでかさとインプのでかさがきっと違うから)
見た目綺麗だったんだけどね・・・ガックシ


他にも偽NOSタンク風ウーファー(チョットほしかった)やGC8用爆音マフラーなどなど。ウーファーがもう少し小さかったら買ってたな。(長さが40~50cmくらい、直径は30センチ以上あった)


そしてホームセンターへ向かう途中に磐田のオート○ックスがあるのでそこにもよってみた。



そこでプチムカツクことが・・・・!




駐車場に進入すると、そこにはちっこいパトカーがいるじゃあないですか。


「なにやってんだこんなとこで・・・」
と思っているとピカっ!!!


はぁ!??


あのパトヤロ~~~~、車内からかってに人の車をカメラ撮影してるじゃないですかっ!


意味不明すぎて頭にきながらとりあえずバックスにてエーモンステーを購入。
(エーモンのLED点滅キットにすっごく興味しんしんになりながら)

そしてホームセンターに行き、仕事先の人に合いながらもステー購入。
コの字ステーが一個680円もするので大コの字はすでに購入してあってつかってなかったL字ステーを組み合わせて代用することにした。

コの字すてー4個で2720円・・・たっけ・・・

まあ、フロントと同じ明るさがだせるならしょうがない。



近いうちにナンデスでリアの中国製フラッシュレイを放出予定。(ツバつけるなら今のうちだぜ!?)ステーは加工済みなので自分でステー製作することが条件ですがね。(内側のLEDテープもホイールドーナッツ用に新品買ったのでもともと付いているやつはそのまま中国製フラッシュレイにつけて出す予定)



ボルトも流用するので実質中国製偽フラッシュレイの板とLEDてーぷと加工済みアルミステーのみの放出になりそう。GC8インプならキャリパー側のステーを2個購入するだけでつきます。


あとはLEDテープが届くのを待つか・・・・。リアのホイールドーナッツの模様なににしようかな・・・
Posted at 2008/05/06 19:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月05日 イイね!

長野旅行最終日。

長野旅行最終日。二泊三日の旅行も最終日になりました。

昨晩は風呂から上がって部屋にもどるとソッコーで寝てしまいました。



目が覚めたのは6時半。
貸しきり風呂が7時よやくだったので急いで準備してフロントに。



フロントに案内されたのはホテルのかなり地下。

そこに貸しきり風呂がありました。


貸切なのに洗い場が8箇所。浴槽は8畳ほどの広さでなぜか「ニラ」が大量に浮いていました。(ニラくさいけど・・・・)



1時間のんびり浸かって部屋にもどると今度は朝食の時間。



「時間過ぎるのはえぇ~」

と急いで食堂に。




そこでまたビックリ。




食堂はメッチャ広くて(何畳かワカンネ)壁には壁画みたいなのが書いてあるし。



今日は帰りの日ということで、渋滞を予想してとりあえず朝ごはんを大量に食べて、昼ごはんをコンビニで買っておくことにした。




10時になりホテルを出て荷物を車に置いたところであることに気づく。


「あ、ソフトクリーム無料券があったな」



フロントに戻って「ソフトクリーム券なくしてしまったんですが・・」といったら快く承知してくれてソフトクリーム券ゲット!!!!



さらにここではソフトクリームを自分でコーンにマキマキできるんです!

オレはビビリなので最初は彼女にやらせることに。(非難GOGOだろうな)



彼女は変な形になりながらも意外とコンパクトに収めた。



な~んだ、じゃあオレならもっと綺麗にモリモリできるな。と油断したのがいけなかった・・・




いざ、ソフトの元をセットしてスイッチON!!!


ウニョンウニョン・・・・



「うぉ!?はえぇ!」


ニョロニョロ・・・・


「ギャ~~~・・・・!!」



結果は・・・・ご想像で・・・(´Д`)


その後、彼女に笑われたは言うまでもない・・・








ここの敷地内にハム・ソーセージの店なるものがあったのでチョット寄った。
チョットのつもりが、3700円もする300グラムくらいの生ハムをゲット!!!!(うまいからいいか・・・)


きっと街を抜けると混むと思ったのでルートを杖なんとか峠というところを抜けるルートにした。




その峠は、とても走りやすく走り屋が通っているようで道にはブラックラインが大量に残っていた。(チョイチョイインプとすれ違ったな)


飯田のあたりまでスイスイ行くことができたが、途中で恒例の渋滞にはまる。




こうなったら・・・・ナビさま!!!!


ナビで検索いれてわき道から自宅を目指すルートを見てみた。



運転中だったので大まかな地図しか見なかったが、どうやら愛知あたりを抜けて静岡に向かうルートのようだ。(実は違ったんだが)



で、うまくスイスイかわしてなぜか山道に・・・・


道路標示をみると「龍山」の文字が。



「ん・・?龍山・・・?それって・・・・」


そうです、静岡西部の人ならわかるはず。
愛知(豊川)あたりまで抜けるつもりが、ナビ様はこともあろうか山のど真ん中を貫通して静岡西部(浜北あたり)に抜けるルートを教えていたんです。



以前佐久間方面にいって道なき道を行く大失敗をしているのでできればコッチ方面は行きたくなかったんだが・・・・やむをえん・・。



どうせ豊川方面にでて東名高速に乗っても大渋滞にはまるだろうし、うまくいけばショートカットになるはずと祈って向かいました。




結果は・・・


大成功!!!!!!!!!!


あっと言う間に佐久間を抜けて二俣方面に。

そして天竜川の脇の道から一気に磐田へ!!



蓼科を11時30分に出発してオール下道でなんと磐田についたのが18時半!!
この大渋滞時期にオール下道で7時間で長野から磐田に帰れるとは思ってもいなかったのでうれしかったです。




今回の旅行には彼女には隠していましたが、旅行を楽しむ以外にもう1つの計画も同時進行していたのです。(みんからの人は知ってるね)



そうです、先日つけた「ホイールドーナッツLED」の試験走行をしていたんです。

今回取れたデーターは主に耐久性。



百○十キロ走行
長野の峠道を全開走行
総走行距離800キロ前後(三日間で)
ビーナスライン(標高千メートル以上での走行)
タイヤチェーンにやられた道路の走行(悪路走行)


これらに対する耐久性は十分にありました。
途中でワンタッチカプラーの配線がすっぽ抜ける事件がありましたが、これはエンジンルーム内での出来事だったので問題なしです(配線組みなおしたときにカプラーの爪を切ってしまったので振動で開いた様子)


明日にはリアの取り付け計画を進めようと思います。

Posted at 2008/05/05 20:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月04日 イイね!

激走!!ビーナスライン!

激走!!ビーナスライン!長野二日目は少し早めの9時に旅館を出発。


ビーナスラインの入り口の旅館だったのでソッコービーナスラインに突入!
雑誌等で花や草原などの写真をみて「こんなのカメラワークでなんとか広くみえるように写しただけだろ?」と思っていたのがビーナスラインを走ることで写真は真実だと知った!!


まるで北海道(こちらも写真でしか見たことないが)のようにひたすら続く道と草原の山と白い雲と青い空と!!!!ソフトクリーム!!!手打ちソバ!!!


とりあえず名物を食べまくり、いい景色をみよう!ということをコンセプトに計画した旅行だったのでひたすらソバと牛乳とソフトクリームを食べまくり。



さらにビーナスラインから軽井沢へ・・




そこで事件は起こった!



中軽井沢あたりから道が混んでいる・・・・

ひたすら混んでる・・・・・



30分で500メートルしか進まないんです。



どうすっぺか・・・・




そこでナビが炸裂!!
地元の人しか使わないような横道から軽井沢の高級別荘地をすり抜けて北側から軽井沢へ。
市営の駐車場がたまたま空いていたのでそこにとめて、とりあえず名物のタンデムチャリを借りることに。



このタンデムチャリが乗りずらいこと!!!



構造的に後ろの人はハンドルを動かすことができないんですが、思うようにハンドルが動かないのはかなりストレスです。(前が彼女だとさらに心配が追加!)



結局軽井沢滞在時間は1時間半だけになり、昼ごはんのソバとチャリで別荘見学をしただけで終わりました。今日のホテルは蓼科のホテル。軽井沢を出たのが午後16時半、ホテルチェックイン予定が18時。まにあわねーだろ・・・



とりあえずホテルに電話して帰り道に入るが、お約束の渋滞




困っていると、たまたま目の前が「長野」ナンバーの車!
しかもウインカーだしてわき道に行くではないですか。



ちゃ~~~~んす!!!



迷うことなくストーカーすることに。







さすがジモピ~車。わき道から一気に蓼科方面に行くではないですか。
周りはほとんど地元ナンバーだったのでおそらくここは地元民しか使わない隠しルートの様子。



うまいことナイスな道に入れたのでそのまま蓼科方面へ。
時間は18時半、辺りは暗くなってきました。


彼女「本当にこんなところにホテルあるの?」

オレ「あ・・・あるんじゃない・・・?(汗)」


こんな会話をしながら蓼科の別荘地に・・・・



見た目は軽井沢の別荘地をちっちゃくした感じの蓼科別荘地を抜けてナビにしたがっていってみると・・・・。




そこには









ライトアップされた蓼科ガーデンパークホテルが!!!!



オレ・彼女「うわあああああああああぁ!綺麗だ!!!」




ホテルはでっかい敷地内のど真ん中に建っていて、周囲は森と露天風呂施設、屋外プール、スパ、コテージ、グランドゴルフなどの施設が満載でした。




初日のホテルはお世辞にも綺麗なホテルとはいえなかっただけに二人とも超上機嫌。



ホテル内も綺麗だし、風呂は露天と夕日の綺麗な(今回は見れなかった)大浴場、さらに貸切風呂もある豪華さ。さらにいうなら卓球、カラオケルーム、スナックもありました。

部屋はおよそ20畳くらいの広さの部屋にベッドが2個。めっちゃ広いんです!
(ちなみに初日の旅館は6畳一間の下宿状態、トイレは和式を無理やり洋式に改造したもの、部屋風呂はシャワー無しの半畳湯船だった)

今回のプランが晩御飯懐石料理付き、1時間貸切風呂無料、ソフトクリーム券付きで一人2万円という豪華なプラン。


ホテルの人たちの教育もしっかりしており、案内から対応まですばやく気持ちの良いものでした。
(ちなみに次の日の朝ごはんはバイキングです)


貸切風呂は明日の朝に予約して今日は大浴場にはいって部屋にもどって缶チューハイ一本飲んで爆睡・・・・・zzz
Posted at 2008/05/05 20:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation