• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

ふっざけんじゃね~~~ぞ!!!

今週土曜日に仕事のイベントがあり、オレが担当になっていて昼間の業務が終ったあとに居残りで(残業のようなもの)タダ働きでイベントの準備をしている。

今日も前々日なので昼業務が終ってから必死にイベント準備していた。




上司や年配のおばちゃんは「大変だろ~。なにか手伝うのある?」
と、手伝ってくれていたが。




その後ろで・・・・必死に帰宅したくをしている生き物が一匹・・・







そうです、ブログにチョイチョイでてくるあのね~ちゃんです!!

あんにゃろ~~~、今月で仕事やめるからってロクに仕事残してバッチリ定時で帰るんです。




今日もいそいそと支度を整えて上司に・・・


「今日は用事があるのでお先に帰らせていただきます」








はぁ!?「今日は」だぁ~?「今日も」だろ~がぁ~~~!!おめぇ~~~なにいってっかわかってんのか?
上司と年上のオバチャンが忙しい時間割いて手伝いしてるんだぜ?



つ~か、オレが残業かましてるんだぜ?手伝えや!!!!(自意識過剰でもいいです)





ほんっっっと~~~にムカツク!!!!あまりにもむかつきすぎて頭痛くなってきた・・・・。





あんにゃろ~め、自分の担当の仕事やらね~から残業しているオレや上司が気づいて尻拭いやってることしらね~のかな。
次の日に「○○やってなかったからやっといてね」としっかり伝えてるのに毎日なにかやらずに帰っていく・・・・。



仕事やめるまえに一回でいいから・・・













思いっきりカンチョ~~~させろや!!!!!尻の皮ぶっちぎれるくらい突き上げちゃる!!!!






はぁ~~はぁ~~~・・・・・ムカツク!!!!!


体的にも精神的にも疲れた・・・寝よ・・・・・
Posted at 2008/07/17 21:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年07月15日 イイね!

プチDIYオフっ!(リレー配線組み変え編)

プチDIYオフっ!(リレー配線組み変え編)今日は仕事を終えて、今度の仕事の土曜日のイベントのパンフレット用の用紙を買いにジャンボエン○ョーへ・・・。

予算は600円でA4の色つきOA用紙を購入しようとコーナーへいってみると・・。


お、あった。


値段は・・・300円・・フムフム。欲しい枚数は300枚っと・・・。



っは!!!コレ・・・100枚で300円やないけ!!たりねぇ・・・。







と、いうことで仕事はしゅ~りょ~。(このあとミスターぶ○ぐもいったが、そっちはもっとたかかった)

OA用紙はやっぱり電気屋かなあ?






さて、やることがおわってしまったので今度は昼間スパ西ライセンスの予約をしてもらったみきさんから以前組んだリレー配線を変更したいとの話があった。


まあ、今夜やることなくなっちったし・・ヒマだしやるか!




オレの家にあつまっていざ出陣!







行き先は?




みきさんの自宅です。納屋に車をつっこんでいざ作業開始!


前回組んだリレーには室内とアンダーLEDの線が組んであった。
今回は室内を常時点灯状態に、アンダーを今までの仕様にして欲しいとのこと。



とりあえず室内線を切り離して別のスイッチに移動。
残った配線をうまく処理してアンダーのみの仕様に。



アンダーは点滅リレー~OFF~常時点灯仕様に。
室内は常時点灯~切が可能な状態にした。



上下分かれるとなかなかサマになってきた感じだ。


ちなみにスパ西はオープンカー以外は4点シートベルトいらないんだってさ~。よかった・・オレ4点ないんだよな~。



さらにこの作業の裏でとある商品をぽっちしていたりする・・・。


さあ、次回はなにがつくのかおたのしみに~~~~!!
Posted at 2008/07/15 22:48:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年07月13日 イイね!

車のそこらじゅうが壊れた日。

今日は彼女とデートで川にいくことになったので朝10時に彼女の家に迎えにいきました。


今日目指すのは龍山村のふるさと村です。



下界はモーレツに暑いのにここでは川の水が殺人級に冷たいとのこと。(オヤジ情報)



ナビで調べると磐田から30キロのお手軽な地点にありました。





サクサクっと行って到着~♪する予定が・・・・






ふるさと村までのこり6キロ地点での事・・・・



涼しくなってきたのでエアコンを切って窓を開けて景色みながら走っていました。
すると、いきなり下周りから異音が・・・


「カン、カラカラカラ・・・・・」

え!?なんだなんだ!?


今まで聞いたことのない音だったので急な上り坂でしたがソッコー止めて下回り点検。


すると・・・





フロントのアンダーLEDが片方地面に着地してるではないですか!!!


心の動揺を抑えきれずにひとまず応急処置をしようとしたら、後ろからバッドタイミングで後続車が・・・(ここ5分に1台くらいしか車こないのに~~!)

とりあえず車をよせられるところまで走行・・・(もちろんLED管は引きずったまま・・)

「カラカラカラカラ・・・・」(ぐわぁ~~~!LEDがちぎれる~~!)






なんとか広い場所を見つけて横に寄せて補修開始!!


患者(LED管)の容態は・・・

プラスチックのステー2本破損(これは原因不明、車屋がラジエター取り外しの際に折ってしまっていたと推測。車帰ってくるときにそんな説明なかったけどな・・)
管がナナメに地面に着地して100メートルほど引きずったおかげで管の片側のプラスチックが1センチ以上けずれてなくなっていました。


よくみると配線もはずされたまま・・・。(おぃおぃ・・・)


今回の状況を推測するに・・

車屋がラジエター装着の際、LED管のステーを破壊。とりあえず応急で俺が非常用に絡めていた(LED管)タイラップにひっかけておいた。納車の際別件で整備の人がいなかったので伝えられていなかった。

俺は知らずに納車当日の夜お天○山で爆走(このとき非常用タイラップが緩んだと思われる)で、今回のデートでトドメを刺したっぽい・・。
これの修理は車屋に請求するべきか・・?





そして現地に到着。

現地では水温12度のスーパー冷たい川で遊び、日本カモシカの子供を触って盛り上がり・・・。



その帰りにもう一件の事件は起きた!!




駐車スペースから車を出そうとしたときのこと・・・。



バックで駐車場からでようとすると・・・





「ガコン!バリバリ!!!ゴキ!」

えぇ!?????



いそいで車を降りてリアの様子を見ると・・・。



草の陰に隠れてドブの側溝が・・・・。
見事にリアのタイヤがおっこちてエアロが地面に着地!さらに着地の衝撃でフロントのリップ&バンパーも着地!

被害は・・・。
左側面のLED管ステー1本破壊!
左フロントバンパー2箇所ヒビ。
とめていたのがタイラップだったため、ヒットした衝撃でタイラップがお亡くなりになりバンパーがずれてでかい破損は免れました。(タイラップにしていてよかった~~~!)

ひとまず走行可能なレベルまで直して磐田に戻ることに。


本当は頭の中車の点検修理をしたくていっぱいだったんですが、彼女とのデート中ということもあり、ロクな点検もできずに戻りました。



あとで磐田について知ったんですが、実はバンパーが着地した衝撃でモロに下にずれてフロントの左側が外れたまま走行してました・・・。(あぶね~)


とりあえず彼女にお願いして30分だけ修理の時間をもらいました。





急いで応急処置。
つ~ても元の位置に戻してタイラップでとめるだけですけどね。

フロントがあんだけ過激に着地したわりにほとんど無傷っぽく見えたのにはいくつかの俺の非常保険がかけてあったからです。

まずは・・

1、フロントバンパー両サイドはタイラップで止めていた
2、リップはウレタン製
3、リップの裏側に衝撃吸収用に網戸隙間ウレタンスポンジを挟んでいたこと
4、両サイドのステップには汎用発砲ゴムエアロがついていたためサイドステップ  へのダメージはほとんど無かった



そうです。今までの失敗からどこを補強しておけばダメージが少ないか熟知している俺だからこそ/span>このダメージですんだんです。(自意識過剰といわれてもいい!!)


で、彼女とカラオケしてあそんで夜10時に家に送ってから急いで家にダッシュ!



車の下回り点検。ラジエター周りの再点検。LED管の補強を行いました。

そこで気づいた点。

1、LED管がしっかり固定されていなかった(車屋のミスだなコレ)
2、ラジエターのクーリングファンの配線の固定がされていなかった。
  (これファンに巻き込まれるぞ!)
3、ラジエターとボディーの骨組みの間にヘッド周りの配線が挟まっている・・・(熱で溶けるやんけ)


幸いフロントバンパーの割れはグリル付け根が2センチ、左カナードの上付近に2センチの割れがあった程度で済みました。


これは車屋の手抜きがまだありそうだな。明日仕事終ったらもう一度点検&フロントLED管のコーキングしなおしをします。
Posted at 2008/07/13 22:56:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | デート | クルマ
2008年07月12日 イイね!

エアインテークダクト製作。オーディオ・サブウーファー・4スピーカー取り付け。

エアインテークダクト製作。オーディオ・サブウーファー・4スピーカー取り付け。も~ね、帰ってきて第一声が「疲れた~~~!死ねる・・・」でした。



今日は午前は仕事でバタバタとしていて、何とか昼には終了できました。


終ってすぐみきさんにメール。
みきさんがこちらに向かっている間に春雨ラーメン(小)を食べて準備。





みきさんが到着して二人してあ~でもない、こ~でもないと議論を交わしつつアコード用のエアインテークダクト自作を成功させました。


途中取り付けが大変になり電動工具の助けを借りるべく、オレの家にみきさんのアコードを乗り入れたのですが、エアロが擦るのでフロントエアロとっぱらって進入!!(見た目がモロにイカ天車みたい・・・)




で、また電動工具でゴリゴリ削ってあ~でもないこ~でもないと加工してなんとか16時には完成!!!






その後、みきさんがずっと気になっていたナビの自車アイコンが動かない症状を修理。
問題は・・車速センサーのラインがぶった切られていたこと。
サクサクっとつなげて復活!!!



で、チョット早い晩御飯。二人とも脱水症状寸前で空腹もMAXだったのでモリモリドリンクバー飲んでいました。(みきさんはチョット内臓がノックダウン状態でした・・)


そしてみきさんとお別れしたあと、一人お天気○へラジエターのテスト走行に。
途中袋井の北のほうの花火を眺めつつ、現地到着。



軽く一本流して(途中工事で死にかけた)帰りに差し掛かったとき!
後ろからアテンザがやってきた~~!(結構はえ~~!)



これは少しがんばってみるか!




おりゃあああああああああ~~~~!

「ザリッ!ザリっ!(サス緩くてインナーフェンダー擦る音)」



アテンザはバッチリ食いついてくる!

「これはかなわんな、先にいかせて追っかけてみるか;;」

ハザード炊いて相手をパスしてチョット距離あけて追っかけ開始!



おりゃああああああああっ~~~!!



って・・アレ!?消えた?



さっきまでいたはずのアテンザが忽然ときえました。




どうやら途中のT字で曲がっていった様子。(と思いたい)




チョットテンション不完全燃焼のまま帰宅。



するとちょうど兄貴が帰ってきて・・。





兄貴「オイ、お前が言ってたヤツ全部買ってきたぞ」



おぃおぃ・・・どこのブルジョワだよ・・・。
オート○ックスで店員に言われるがままに超高いオーディオスピーカーキットのようなもの買ってきてんじゃん・・・。しかも4スピーカーキット・・・。

さらにサブウーファー、社外オーディオ用車種専用カプラー。



オレ「で、これはダレがつけるんだ?」

兄貴「お・ま・え♪」
オレ「はぁ!?お前頭おかしいんちゃうんか?さっきまでオレと友達が車いじってるのみてるだろ~が~!疲れてるっちゅ~ねん!!」
兄貴「じゃあ手伝ってくれ」


はぁ・・・・兄貴の頼みだけなら思いっきり蹴飛ばすつもりだったのに、丁度兄貴の彼女までいて「弟君っ♪お・ね・が・い♪」って言われたらやるしかね~か・・・。


オレ「工賃とるからなっ!!」







で、結局やることになりました。


開始は夜の10時・・・。
延長コードで裸電球を持ってきてK12マーチの中にセットしていざ作業開始。




オレはウーファー担当。兄貴はオーディオの配線組み付け。


兄貴は配線組み付けながらもわからないことを素直にオレに聞こうとせず
「このパワーコントロールって言うせんどこにつけるのかな~」とひたすら10分くらい独り言で連呼してました。(わからなきゃ素直にきけや!ボケ!)

・・と、心の中で思いながらもくもくと俺はサブウーファーの組み付け。
も~慣れたもんですよ。サクサクっと配線を通して(以前抽選で当たったエーモンの配線引き込みワイヤーと内装剥がしプラスチックが大活躍)30分で装着完了。


兄貴はというと・・・。オーディオ組み付けをあきらめてすごすごとドアパネルを剥がし始めた。(まあ、家に帰らないだけマシか・・・)


サブウーファーの線も組みたかったので俺が変わりにオーディオの線を組むことに。
サクサクっと取り付けしていざ音出し!



・・・シャカシャカ・・・。



アレ?サブウーファーでてねえ?



ウーファーリモコンの電源インジケーターが点いていない・・・。
ん~~~・・電源オートアンテナから取ったんだけどな~。

しゃあない、ACCから引くか。


ACCの配線分岐ギボシにウーファーから来ているオートアンテナ線(青)を組み付ける。



要はこの線(青)サブウーファーのアンプの電源を入れるための電源なのでオーディオが点いたら点くような仕組みにすればいいのさ。どうせオーディオ点けっぱなしだろうし、ACCでもいいだろ。最悪コード引っこ抜けばOKだしな。




で、取り付け完了。

兄貴は・・・まだ内装ひっぺがしている。




しょんないからオレは反対のドアのパネルを剥がすことに。



こんなドアパネル・・・サクサクっと剥がしました。



さて、振動防止スポンジを貼り付けてバッフルボードを取り付けてスピーカーをねじ込みます。

で、配線組んでドアパネル戻すだけ~♪


さて、兄貴も終っただろ・・・っておぃ!!!!






あきらめて休憩してんじゃね~か!!


しょうがねぇ・・・オレが組んでやる。
基本は一緒。左右が違うだけなのでサクサクっと組み付けます。



さて、あとリアか・・・。





ここで日付が変わってしまった~~~!ので、近所迷惑になるということで作業はしゅうりょー。



リアは明日兄貴が組み付けるんだとさ。リアは一人でやらせよっと。



はぁ・・・。今日は疲れた・・・。



作業中に彼女からメールがばんばん来ていつの間にか明日は川で遊ぶことになってるし・・・。
明日は朝イチで起きて川遊びしてきます・・・・。(きっとオレは過労で死ねる・・)
Posted at 2008/07/13 01:00:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車手伝い | クルマ
2008年07月12日 イイね!

フジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!

■リニューアルしたホイールフィッティングルームで試着されたご感想を教えてください。
画像が甘い(アニメっぽい)
自分の車種(GC8)がない。





■ホイールフィッティングルームで試着された中で、気に入った車種とホイール、ホイールサイズを教えてください。
レイズのボルクシリーズ(スポーク)17インチ



■フジ・コーポレーションのホームページを訪れたご感想・ご意見を教えて下さい。
へぇ~、こんなことやってるんだ~。(チョット驚き)
ホイールを実際はかせたらどうなるか?という疑問はたしかにあるのでとてもありがたい内容だと思った。


かなり先の話になってもかまいませんが、将来的には3Dで車体を回して閲覧できるような仕様になると恐ろしく使えるソフトになるかも?(これをソフトとして販売していても買う可能性がある。金額によるが・・)さらに言うと某車ゲームのようにエアロ的なものを着けれたりしたら多少金額が高くても絶対にそのソフトは買うと思う。(いつもいじるときに外装をコレとコレをつけたらどうなるのかな?と妄想するから)

さらにさらに、車体へペイントなどできたらもっとグッドに!?(そうなると会社の方向性がちがってしまいますが・・)

車高調整ができるので、インナーが当たるかどうかや、装着可能なインチ・タイヤの幅などまでわかると最高です。


■今乗っている車種と、今後乗りたい車種をお聞かせください。
現在乗っているのはGC8 インプレッサ STI Ver3

今後乗りたいのは ロータスエリーゼ
         RX-7(FC・FDどちらでも。もしくは
              今後発売されるかもしれない新型RX-7?)
         燃費が悪くてもいいから趣味としてつかえるスポーツ車
         に乗りたい。

■今、お車に装着しているホイール・タイヤと、今後欲しいホイール・タイヤをお聞かせください。
(わからない場合は「不明」で構いません)
ホイール・・・レイズ ボルクレーシング Cウルトラ 17インチ
タイヤ・・・・不明



■携帯サイトからホイール・タイヤを買ったことがありますか?買いたいと思いますか?


携帯・PCでも可能な某オークションにて現在のホイールを購入。今つけている社外パーツのほとんどはオークションで手に入れてます。オークションではショップも参戦しているのでショップからの購入もよくあります。(もちろん安いもの限定ですが)


■フリーコメント
今後、社外のエアロパーツメーカーと共同でこういったソフトを開発していって欲しいです。


※この記事はフジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!について書いています。

Posted at 2008/07/12 00:25:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
1314 1516 17 18 19
2021 22 23 2425 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation