• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

チョコ・・・欲しいわけじゃないんだからねっ!

チョコ・・・欲しいわけじゃないんだからねっ!・・・でも、いらないわけでもないのよ♪

っと、いうことで。


今年もヴぁれんたい~んチョコは・・・・一人からしかもらえないのかな?




な~んてそんなことはど~~~でもいいんですっ!
ちなみに画像はホイールの隙間を磨く秘密兵器!
コレがあるとホイールの隙間がガッツリ拭けるんです♪
ちなみに100均で売ってるよ!


今は明日入ってくるV125のことで頭いっぱい!


で、今日休みなのでその準備というか今日やれることをやっておこうってことで。




まずはNSRのネイキッド化の続きを・・・(そっちかい!)




前回メーター移動をしたけど、ブレーキのマスターカップのステーがメーターに干渉することが判明。
NSR250ブレーキマスターカップ移動1
NSR250ブレーキマスターカップ移動1 posted by (C)夜の誤爆王
そこにホームセンターのステーを入れました。


これでマスターカップステーの干渉は解決。



しかし・・・次にこんな問題が。



ヘッドライトを組み付けてウインカーをつけようとしたら・・・・
キットのウインカーのネジ穴が・・ライトのサイドボルトが大きすぎるせいではいりません!
NSR250ウインカーのボルトがでかい?
NSR250ウインカーのボルトがでかい? posted by (C)夜の誤爆王
明日アサイチでウインカーの穴を拡張工事します。


そしてヘッドライトのバルブを純正ヘッドライトの片側から移植しようとしたら・・・
純正がH4Rで、キットのライトは・・・H4バルブ・・・orz
インプの純正ライトから移植するかな・・・


というところで雨が降ってきたので作業は中止。



明日V125がくるので中古パーツでもでてないかな~ってことでアップガレージのバイクコーナーに行って来ました。


しかし・・・モンキーパーツや250のスクーターパーツはあるが、125ccクラスのパーツはナシ・・・。



しゃーない、スーパーオートバックス浜松でもいくか・・


ってなわけで、SAHへ。


到着して店内をプラプラして~。
ナミぽんさんが働いているのを発見♪

なんか忙しそうだったので話しかけられずそのまま帰ろうとしたら・・


あれ?どっかでみたことのある青いヴィッツが・・・



光道レーシングメンバーのG君です。

みんカラのヴィッツ友達と一緒にSAHに来ていました。



寒くなっておなか空いて来たので帰宅~。



その途中で・・・

おぉ??

レプリカのGDB(F型)だ。

おもわずシャメってしまいました♪
そして追跡~



レプリカインプとその後ろには・・・激光スポコンインプ・・・
はたから見たらどんな光景なんだろ・・・すごいだろうな~。
(ってか、ウチが外から見てみたい。)


そしてついでに157650キロでオイル交換~♪5-30wのオイル~。


そしてふと思った。


インプのABS・・・・殺せないカナ・・・・・?
雨だと段差でガクガクブレーキがいって効きがわるいのなんのって・・・キャンセルすればブレーキングドリも夢じゃない!?

ABSのヒューズとカプラーを抜けばいいことまでは分かった。
ルームヒューズにはABSソレノイドとABSターンバックという二種類のABS系ヒューズがある。
ABSのユニットの脇に変なカプラーがいっぱい!
どのヒューズとカプラー抜くかわからにぇ~~~~!
だれか!おしえておくれっ!


Posted at 2010/02/11 20:03:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2010年02月10日 イイね!

予定が早まる!?ヤバイ・・・NSRとV125とホーネットの板ばさみが!?

朝食べたホッケの骨がず~~~~~~~~っとノドに引っかかったまま一日過ごしていた夜の誤爆王です。オハヨウゴザイマス。



骨が引っかかっている時はご飯を大量に飲み込めば・・というけど、ソレでも取れなかったんです・・
T0T


さて、今日ヤフオクの連絡で先日落札した原付のオーナーから「バイク運送業者から連絡があって金曜には浜松に到着するようです」と連絡がありました。


そして金曜はたまたま公休を取っているのでお休み~♪
手元にはすでに純正パーツと廃車証明と譲渡書、カギが宅急便で届いているのであとは役所にいってナンバー取得して自賠責はいって浜松で車体受け取るだけです。



・・・・っは!!!!
乗って変えるとしたら・・・誰かと行かないと・・・


へ~~~るぷっ!だれか金曜ヒマな人いるかぇ~~!?


Posted at 2010/02/11 08:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2010年02月09日 イイね!

NSRネイキッド化進む♪平日休みはいいわぁ~

NSRネイキッド化進む♪平日休みはいいわぁ~さて、去年年末から時間外労働がいっぱいあって代休が大量にたまっていたのでココで一気に休みを取らせてもらいました。

今週は火・木・金と休みなんですよ~。

ということで、今日は彼女と休みをあわせたので午後から彼女とでーとの予定。



その前に、午前のうちにNSR250のネイキッド化進めちゃおう♪
・・・ってなわけで、早速着工しました。



で、サクサクっととりあえずメーター回りをやってみたんですが、ネイキッドキットといってもそれなりに課題はでてきました。


まずは、ブレーキのマスターカップのステーがメーターに干渉。
これはステーをつかって右(ハンドル側)にオフセットしてやればいけそう。


あとはハンドル回りなんだけど、ハンドル回りをやるにはアクセルやクラッチのワイヤーを延長タイプに交換しなければいけないっす。



しかし・・作業中に雨が・・・



今日はアッパーカウルを外してメーターステーを取り付けるのが精一杯でした。


木曜はアップハン仕様にむけてワイヤー類の交換とヘッドライト装着しようと思います。


そうすればとりあえず鬼ジムカーナ仕様のバイク誕生っす。


Posted at 2010/02/09 22:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年02月07日 イイね!

静岡空港を見る。あんな鉄の塊が飛ぶんだからすごいなぁ・・

最近ブログをリッチ編集せずそのままのっけているズボラな夜の誤爆王です。コンバンワ。

ホントはもうチョイ字おっきくしたり色変えたりしたいんだけどね~。


最近活動がヘビーになってきたのでブログアップしてすぐに後ろに倒れてそのまま寝る日が続いています。


さて、今日は彼女とデートの日。



最近デートのネタがなくなってきたので「静岡空港でも見てこない?」ってことになって・・




いってきましたよ。富士山静岡空港


通称「富士ドリームエアライン」というらしいですが。


えっと、行った感想は・・・




・・・ッフ、所詮地方の空港か・・・。
といったかんじ?



だだっ広い敷地に滑走路と駐車場と管制塔と搭乗口があって・・・


あとは・・・・な~~~~~~んにもなし。

まだ新幹線の駅の方が色々そろってるぞ?といった感想でした。


でも、おみやげコーナーにちびまるこちゃんのせんべいなどここでしか買えないような面白いお土産がありました。

まあ、高いから買わなかったケド・・・


あと、ここでの名物(?)なのか富士山をバックに飛び立つ飛行機が見れるということで、大勢の写真家達が展望台や登場口のデッキで自慢の一眼レフを構えていましたよ。


飛行機が飛び立つたびに「おぉ~~~!」と歓声が聞こえます。


で、そこでお昼を食べたんですが・・・


うおがし寿司で食べたんですが・・・・


ラーメンは麺が太すぎてマズイし、寿司は高いし、で微妙な感じでした。
せめて近くにららぽーとみたいなショッピングモールでもあればな~。

でも、近くの道は夜景がとてもステキなんです♪


今度夜の空港でも見に行こうかな。


Posted at 2010/02/07 23:26:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | デート | 日記
2010年02月06日 イイね!

去年暮れからのベンリー修理は最終段階へ!?(ホントかよっ!)

去年暮れからのベンリー修理は最終段階へ!?(ホントかよっ!)はい、去年年末からチャリ屋?バイク屋?のような活動ばかりしている夜の誤爆王です。オハヨウゴザイマス。


さて、今日は久しぶりの土曜休み。


いやぁ~~・・・普段仕事だと「休みほしぃな~」なーんて思うけど・・・
いざ休みになると案外やること用意してなくてボ~~~ってなることない!?


今日はまさにソレっ!


さて、どうしたもんだろ。



昨晩の原付修理の際にメンバーから「原付直すんできてくださいな」という話があった。


ヒマだしさすがに不動のまま放置するわけにはいかないので行ってみることに。


現地ではようちんとさとボンが奮闘してました。


患者はベンリー。
同時に始めたディオの方はすでに外装フル塗装のメーター交換完了。(コッチはウチほとんど手つけてないからその他の仕様は不明・・)

ベンリーもいそがねば!


ということで、再びキャブの清掃


もうどれだけキャブをあけて清掃してやったことか・・・


ほとんど汚れていないんだけどな~。


で、組みなおしてエンジン始動。
あいかわらずかかりは悪い。
で、ふと思い出した。

「そういえば、こいつチョーク引かないとかからないしかかってもアイドリングできないんだよな・・」
当初はスロージェットの詰まりかと思っていたけど、それはない。

つまっていないのに薄いっていったい?

・・・と思いながらなんとなくパワーフィルター(キノコ)に手袋をかぶせて始動してみた。


・・・一発始動。


え~~~~・・どういうこっちゃ?
このベンリー、社外のビッグキャブが入っているんです。
燃調あってないんじゃないの!?

と、オーナー(ようちん)に確認。
不動になる前は普通に走っていたとの事。

ん~~~~・・・


とりあえずかかるので数回かけてアクセルあおって回してやっていると・・・


アレ?
キャブのマニホールドから煙でてない?


ヘッドとキャブマニホールドの間にマニホールドの角度調整用スペーサーがはいっていて、その間からどうやら煙がでている・・・・

普通こんなところから煙でないよな?


ここが怪しい!
ということでとってみました。

症状の結果は・・
「ヘッドとキャブのマニホールド固定用ネジ山のナメによるスペーサーのずれ、そこから二次エアーの吸い込みによる極薄モードになりエンジンがかからなかった」でした。


マニホールド固定用のネジ山が一本バカになっていてクルクルまわります。
こりゃいかん!
さて、ここからの修理プランですが・・・

1、ネジ山切りなおし

2、ヘッド交換(武川スーパーヘッドあたりか?)

3、ヘッド&ボアアップ(ウチならコレやる)

4、耐熱液体ガスケットとネジロック液で応急処置


とりあえずオーナーのようちんから安く上げたいとの話があったので液体ガスケット作戦に。



ここでウチの歯医者の時間になったのでタイムオーバーです。


そして歯医者へ~。
歯医者では・・・どうやら今年に入ってからずっと痛かった歯は根元にバイキンが入ってそこから骨に達してメッチャ痛かった様子。

最近の歯医者って、超小型デジカメで歯の状態を撮ってレントゲンなどを見せながら患者に「ここが悪くてこれからこうやって治療していってこのくらいの期間と予算がかかりそう」と超細かく説明してくれるんですね~。理論家のウチにはこの手の説明聞くのが大好き!納得の治療でした。
・・・ってか、歯医者の治療費高くね~か!?一回で5千円って・・・


そしてそのままFSRの定期オフの時間になったので参戦。



ドラちゃんスカイラインの方もパワーアップしてくるということで~楽しみ!



現地到着寸前で後ろからものすごい速度の車にあおられた~~~!っとおもったら・・・ドラちゃんスカイラインの方でした・・・^^;さすがタービン交換された車は早いわぁ~~~
ガッツリヘッドライトのから割りして青のCCFLを入れてありました(すげ~~!)
そしてテールランプのコーキング処理もしてあったです。(さすが!)

現地ではピンクなFCの方がアルトを分解して何かやっていました。
どうやらオーディオを足元からダッシュ内に戻していた様子。さらに後でHIDの点灯不良を直すとのこと。
面白そうなので参戦することに。

とりあえずオーディオは車内なので一人でしかできないので待機。
そしてHID。
ヘッドを外してバーナーを組んで問題の点灯不良の改善。

症状は・・・
バッテリーに直接つなぐと点灯するが、ロービームから電力を取るとまったく点かないとのこと。

これはバラストがだいぶヘタってきてますな・・

とりあえずバッテリーにつなげればつくのでリレー化することに。

そこで大問題はっせい!

スズキってヘッドライトがマイナスコントロールなのよね(マイナス側にスイッチがついている)
なのでヘッドライトのカプラーには常に電力が流れている・・・

普通ならライトのスイッチを回すと電力が来るからリレーを動かせるんだけど・・まいったな。

そこで知識フル回転!

マイナスコントロールなら・・・
起動線をヘッドライトカプラーのプラス(常時電源)とマイナス(純正ライトスイッチ)にかませりゃいいんじゃね?

ということでこうやって組みました。
バッ直ラインはバッテリー~HIDプラス
起動線はヘッドライトカプラの常時電源~ヘッドライトカプラのマイナス(ライトスイッチ)

これで見事に点灯しましたとさ♪
リレーの作成代の代わりにH3のバーナーを一個もらいました♪
これを今度くるアドレスのヘッドの組み込んでやろうかな~~~楽しみ!
Posted at 2010/02/07 09:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 2324 25 26 27
28      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation