• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2010年04月20日 イイね!

今日は休み~。デートで気まずくなったり^^:

はい、今日は久しぶりの代休日なんです。
代休が溜まりに溜まって現在20時間に到達しようという勢いなのでそろそろ使っておくか・・ってなわけで^^;

せっかく使うなら彼女と休み合わせてなんかするかね~。ってことになって



映画を見に行ってきました。
今回の映画は「アリス・イン・ワンダーランド」です。


まあ、ウワサの映画だったわけですが・・・
いつものネタバレが始まるので見に行く人は飛ばしてみてね。






























「アリス・イン・ワンダーランド」
今回はアリスが大人になってからの話。
アリスが子供時代に入り込んだ不思議の国での出来事。あれから数年がたち、あれは子供の頃の夢だったのかと本人が思っていました。
しかし、またあのウサギが現れたのです。


子供の頃のようにウサギを追ってアリスはまたもや不思議の国へ。
そこでは白と赤の魔女が対立していました。
アリスが来ることは不思議の国では予言がされていて赤の魔女に対立するものたちは予言どおりに現れたアリスを救世主だと言います。
しかし、当の本人は夢だと信じていました。


そこからかつて子供の頃に出会った者達と再び再開(本人は忘れているようだが)し、赤の魔女を追い詰めるような内容でした。
物語の途中でウチは寝てしまったので後半はわけわかめッス。





一ついえることは・・・・・






3Dは微妙~~~~~~~~~~~!!!!!



なんでかって?




メリットとしてはこれまでの映画では見られなかった3Dの迫力で上映できるというものだが、デメリットが目立ちすぎて映画としては今ひとつとなってしまう難点がある。


デメリットは・・・
メガネをかけることで鼻や耳が痛くなる。
メガネがサングラス並みにレンズが黒いのでポップコーンやジュースがどこにあるか見えず、その都度メガネを外さないといけない。
ポップコーンなどの油がメガネのレンズにつくと映画がほとんど見えない。(拭くものもない)
メガネをかけることで視界が狭くなり臨場感が薄れる。
遠い席では3D感があまりでない。
メガネを外すと画面がぼやけてまったく映画が楽しめない。
ものすっごく肩がこるし目が疲れる。
字幕と出演者との距離が離れすぎていて(3Dすぎて)遠くを見たり近くを見たりする感じになりそれに集中してしまい物語りがさっぱりわからない。


要はメガネをかけないと3Dが楽しめないのですが、そのメガネによるデメリットが満載なこと。
3Dでないのがあれば是非ソチラを見たいと感じた。
ジョニーデップをかなり全面に出している映画だが、肝心のジョニー登場は物語開始から20分以上たってから・・・
物語も・・・・ん~~~~~といった感じの仕上がりでした。



トータルでの映画の個人的な評価は60点
今回知ったことは・・・
字幕で3Dは見ないほうがいい。
3Dメガネは疲れる。
3Dの時は席は画面から近いところを取るべし。


こんな感じ。



そのあと彼女とゲーセンに行ってなんとかクロスという通信協力ゲームをやったんですが・・・
彼女が人生でテレビ系ゲームをしたことがなくてビックリするくらいヘタクソ。もーね・・ゲームやったことないからとかそういう次元のヘタっぷりじゃなくて・・・根本的に動きが遅いというか・・・物覚えが悪いというか・・・
ゲーム内でものっすごく丁寧に操作方法説明されているのにまったく理解できず、動きが鈍い上にウチが横から「あ~そこじゃなくて~」的なことを言っただけで泣きそうになるし・・・

この子・・・・ゲームはダメだわ・・・・向いていないというかやる気が感じられない。
ゲーセンのゲームというとスティックとボタンがあるけど、それを片手頬杖つきながら片手で操作しようとしてる時点でやる気がまったくないわ・・・・(というか、そんな姿勢を見るとなんかイライラする)
なんか他で二人で楽しめるものを探すかな・・・


そんなこんなでチョット気まずくなったのか彼女は帰り道黙りこんで結局無言のまま帰宅。
いつも思うけど、この空気がすっごくいやなんだよな~。ダメだったらダメでいいのに無言で声かけても返事ないし送って「バイビー」って言ってもまったく返事なしで帰るし。これであとからグチグチメールで「ゲームをやっているときに・・・」的な感じでくるんだよね~いつも・・・


はぁ・・・・グチってしまってスンマセン。
さて、明日からまた仕事だ~。がんばるぞ!
Posted at 2010/04/20 23:00:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | デート | 日記
2010年04月17日 イイね!

プチオフ?そしてポジションプロジェクター仕様変更

プチオフ?そしてポジションプロジェクター仕様変更昨晩、雨降りのなかの定期オフ。
さすがに寒かったので1時間で場所移動~

結局ガストでマッタリおしゃべりして終了でした^^;




その翌日の土曜。
以前からやろうやろうとおもってそのままだったウインドウォッシャータンクとバッテリーの交換をしました。
配線ゴチャゴチャでしたが、思ったよりもすんなりと交換完了♪
ウォッシャー液がバッテリー固定の金具にかかって金具がおっそろしく錆びていたのでサビを削って耐熱塗装をしました。


その作業中に微妙なオイル漏れ発見・・・
おそらく左側のヘッドガスケットからのオイル漏れ^^;
ヘッドってエンジン下ろさずに外せるのかなあ?



その作業中に小包が届きました。
中身は・・・

そう、ポジションプロジェクター用T20ツイストCCFLっす。




いままでのT10だとどうしても明るさが足りずに見る角度によっては点いていないように見えていたんです。
「だったら光源範囲を広げればいいじゃん?」ということでT20バージョンを購入。


意外とポン付けかな?と思って当ててみたところ・・・
ハイ、全然はいりませ~ん♪
(T∀T)


そこからあーだこーだ試行錯誤して結局T20の足をリューターで削って取り付け完了♪
明るさは段違いによくなりました。



その作業中にぴーすけ君が来たのでぴーすけ君と一緒にららぽへ人間ウォッチングしに行きました。
ららぽーとの店員さんって美人が多いっすね~。なんでだろ?


人間ウォッチングをしている途中で光道メンバーから連絡が。
どうやらみんなでなにかしている様子。



ということで、ウチらも参戦~♪
おみやげのクロワッサン片手になおちょく家へ。



到着すると・・・・みんなマッタリもーど!?



家に向かう途中でポジションプロジェクターが片側暗いことが判明したのでその補修を行いながらその横でようちんのバイクのウインカー修理(なぜか外れてプランプランだった・・)

結局CCFLの暗い原因はインバーターの電圧不足。完全点灯状態になるための電圧が足りず、しばらく最初暗い状態が続いてある程度オルタから電気が供給されていくとしっかり点灯していました。



そしてその後みんなでアップガレージへ♪
すると・・・・H4バルブが500円、bB用サイドウインカーメッキリングが890円と激安なのを発見!
彼女のbBでもいじってやるか・・・・と購入~♪


日曜にbBいじったろ。




日曜に続く・・・・(ブログアップ遅れてすんません・・)
Posted at 2010/04/19 07:35:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年04月16日 イイね!

本日は光道レーシング定期オフっす。

集合場所はいつもの場所に。
時間は冬タイムの方でいいかもね。

雨が降っていたらある程度集合した後にいつものあの店へ行きます。
飛び入り、質問等はメッセで~。

仕事忙しいから日中返信はできないからね~
Posted at 2010/04/16 07:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 光道レーシング活動 | クルマ
2010年04月15日 イイね!

オクでV125用大容量ディスチャージ燃料ポンプゲット

オクでV125用大容量ディスチャージ燃料ポンプゲット先日の話。


Sステージを組んだその後にアクセルチョイ開け時の点火が不安定になる症状がでた。
これはもしかして・・・燃料が足りてない?

FIコントローラーで多少は改善できたが、上の回転では若干薄い気がする。



そこで何気にオクで検索入れてみたら・・・

おぉ?
あるじゃん大容量燃料ポンプ!


でも、メーカーHP「ミクニHP」ではまだ発売されたとか値段とかの説明がないのにもう売られてるんだ?
商品説明には「ミクニFI原付用大容量燃料ポンプをV125用に加工してます」と書いてあったが、これってまだ開発段階のポンプなのか?(後日談。カメファクで12500円で販売されてました)


とりあえず他では販売されていなかったので即落札。


で、今日ソレが届きました。


加工と書いてあったので質は・・・と思ったら、フツーに新品のポンプが着ました。
でもパッケージとかないところからすると加工されたというのは本当っぽい。


ほかではまだ販売されてないのになんでこんなもんがオクで出回ってるんだ?と思いながら装着。

装着事態は30分でできました。ボルト2本外して新しいポンプにガソリンラインを付け替えるだけ。

燃料ポンプはコチラ
燃料ポンプはコチラ posted by (C)夜の誤爆王
ここに燃料ポンプがいます。

早速セッティングをそのままに走行テスト。




ブブ・・・ゴボゴボ・・・・

おぉ?なんかメッチャセッティングが濃くなってる。



大容量というのはウソじゃないみたいだ。



ゴボゴボ音がなくなるまでテスト走行をしながらセッティングを煮詰めると・・・


結局武川の推奨セッティングの半分でちょうどいいセッティングになりました。
・・・ということは、2倍の噴射量?

半分のセッティングで走れてしまうので電力の負担も少なくなりそうです。
なによりビックリしたのが、V125乗りの人はみんな感じると思いますが、信号手前のアクセルオフでエンブレが効きすぎてよそう位置よりもはるかに手前で止まりそうになった経験があると思いますが、その「エンブレ」があまり効かなくなったんです。

燃料が増えたせいか加速が少しマイルドになりましたが、このエンブレがマイルドになったのはとてもありがたかったです。
Posted at 2010/04/15 21:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原付 | クルマ
2010年04月14日 イイね!

LED・・・失敗か^^;

LED・・・失敗か^^;昨日夜にかい家で作って取り付けたLEDですが・・・
見る角度で点灯しているかどうか分からないほどの小さな光源だったので失敗・・・


仕事終ってからまた新たな材料探しをしてみたものの、HID並の光量(色)でなおかつ光源が広いものでHIDの瞬間高電圧に耐えられて熱量が少ないものなんて早々見つかるわけがなく・・・


一旦ポジションプロジェクターから離れてこの前作った原チャの箱テールのチェックをば・・・
画像は箱テールランプの点灯チェックの時のです。

ちゃんとテールランプが光ってるのわかるかな?


あとは発注かけたアンバーLED球が届いたらウインカーも増設してちゃんとしたテールランプ付きボックスに返信させます♪



で、たった今の話。




オクでチョイチョイ色々先ほどのポジションプロジェクターの光源の検索を入れていたら・・・
LEDに変える前のCCFLポジション球にT20が存在することを発見!
T20ならT10より全然大きいはず。これだ~~!!


ってなわけで、落札♪
さて、今度は成功するのかな?
Posted at 2010/04/14 22:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation