• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2009年12月11日 イイね!

劇団四季「嵐の中のこどもたち」を見ました。

今日は仕事でミュージカルを見てきました。


毎年ヤマハ発動機が無料で招待してくれるんです。

勤め始めた最初の年は「ライオンキング」

次の年は「魔法を捨てたマジョリン」

去年は「ゾウがきた」だったかな


去年はあいにく仕事の都合上いけませんでしたが、今回はなんとかいけるように都合つきました。


まあ、見に行く人はいないと思うので軽くネタバレ。




とある小さな村の子供達がいたずらっ子で親に見離されて村にとりのこされます。
そこに嵐がやってきて村がめちゃくちゃになり唯一の線路が寸断。

子供達のグループは二つあるのですが、街育ちの子供達と山育ちの山賊グループというのがあり、双方のリーダーはお互いケンカばかりしていて協力をしていこうとしません。

しかし、食料調達や街の復旧などを行う内にじょじょに協力するようになっていき、最後には一緒に協力して線路を復旧させるという話です。



個人的には今回は主役が誰かサッパリ分からないのでイマイチでした。

やはり劇には主役が必要ですね~。
でないと誰に感情移入していいのか迷ってしまいます。


最後にいつもお約束のテーマソングをみんなで歌うのがあるんですが、そこでお客はスタンディングオベーション!
音楽好きだし歌と踊りありの劇なんてみたらね~・・



ウチはその横で爆睡してましたとさ♪


帰りは土砂降りで最悪のコンディション。


びしょぬれで帰ってきました。



明日は晴れてほしいな~。
午後にホイールドーナッツ復帰させなきゃ。
Posted at 2009/12/11 21:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年12月10日 イイね!

ヘッドライト加工取り付け企画最終段階。

ヘッドライト加工取り付け企画最終段階。いきなりですが、今月ムカつくランキング~~~~!!!



まずは3位!


「風呂場の個人(オレ用)ボディーソープを勝手に使われる~~~!!」

あまり減らさないようにチョットずつ使っているはずなのにあっという間に無くなってしまい、おかしいな~と思ってプッシュヘッドを購入時の状態(ねじ込んでおく)にしておいたら、翌朝プッシュヘッドが上がってた!!!!だれだ~~~つかったのは~~!!!





次~!第2位!

「トイレで用を足したら(ウンTの方)紙があと10センチくらいしか出せないくらいの状態で放置されていたこと~~~!!!」


前に使ったやつ・・・・・替えとけや!!!!!
まあ、大抵この場合兄弟が残りギリギリなのを知っていてチョットしか残していないんだと思われ・・・ってか、あとチョットの状態で入っていっても残り数センチしかない状態で出てくるんですけど・・・・アイツ・・・・交換したくないあまりにケツ拭いてないのか・・・?





次~!第1位!!!!


「ポットのお湯をギリギリまで使って放置される~~~!!!!」

これは正直ムカつく!
カップめんにお湯を入れていって、半分までお湯が入ったか入らんかくらいでお湯がショボショボ~~となって出てこなくなり~の、中をみたら中身ほとんどないし・・・がんばって傾けたりして出してみるものの足りず・・・・


カップめんでコレをやった経験のある人はわかると思うけど、後からお湯を沸かして足してもアカンのよ!!!メッチャ麺が固くなってゴワゴワになってしまってとてもおいしくいただけないっす。


トイレの紙やボディーソープならその場で我慢すればすむが・・・カップめんの湯なしはメシタイムという大事な時間を「お湯を捜す旅」にされるという超屈辱&メシがおいしくいけないのダブルパンチを味わうことになるんです!!!!







なんでこんなんやったかって?
もーね、頻繁にあるんですよ。コレが。
兄貴が実家にいたころはトイレットペーパーは確実に10センチしか残ってなかったくらい。
ってか、兄貴は胃腸が弱いのかお腹ユルユルですぐにトイレにウンTしにいくくせに紙は常に10センチくらいしか残ってないんです。

さらに兄貴が結婚して、その後もどってきた弟も同じく紙を替えない人で・・・・
あいつらのケツは常にカピカピのウンTが付いていると思っていいな・・・・・








さてっと。グチはこの辺にしてっと・・・



今日は仕事が終わってから車屋へいってきました。






なんでかって?
火曜日に店長が「整備の者に伝えて翌日連絡させます!」って言っていたのに翌日の昨日、まったく連絡なし。

「ど~~~~~なってんだ?お前らのところは「連絡」の二文字はどっかにぶっ飛んでるのか?」といいにいったんです。
まあ、人のいいウチはそこまでいえず・・・

車屋に到着して・・・

ウチ「あの~~~~!昨日トランク全部探してみてやっぱり見つからなかったんですが、そちらは昨日連絡が無かったんですが、見つかりましたか?」


店長が走ってきて。

店長「すんません!今工場の者呼んできます!」


で、車検担当した整備士がきて・・・・


整備士「ああ、たしかセンターコンソールのあたりにおいておきましたよ」


ウチ「なにか箱や袋に入れておいておきましたか?」


整備士「いや、ポンと置いてあります」

ウチ「車内にあるならいいっす。あとは探しますんで・・・」




・・・と、こんなやり取り。


ってか、ソレ(コンソールに置いた)を昨日なんで連絡しないねんっ!!!!
それが分かれば昨日ホイールドーナッツ付けれたんやぞ!!!!くそ~~~!!!



もーね。この怒りをどこにやっていいのやら・・・・




で、しょーないから途中だったヘッドライトのLEDガトリングんところの配線を接続しました。
まだキーシリンダーが直ってないからとりあえず仮付けでスイッチを製作。

(結局ロックナットはセンターコンソールに本当にポンとおいてあった)



ってか、配線を引いている時に恐ろしいものを発見・・・・


10ミリヘッドのボルトが4本フロントフェンダーの爪んところ(ボンネットとフロントフェンダーの隙間といえば分かりやすいかな?)に転がっていたんですけど・・・・


丁度配線の束にはさまれて転がり落ちずそこに残っていたこのボルト・・・・
多分フロントパイプ交換したときに付かなかった純正のタービン遮熱板の固定ボルトだわ・・・


納車時に「タービンの遮熱板がつかなかったっす。」って整備士が言っていたから間違いない。

ってか、ボルトがすごい錆びていたし遮熱板の固定ステーにバッチリ入ったし位置的にも(右のボンネットの付け根のヒンジの辺りにボルトがあった)間違いないな。



位置的に落下したとしても大きな事故にはならないだろうけど、明らかに手抜き整備・・・・外したボルトくらいどこかにまとめて置いておけよ・・・・・・・
いくら忙しかったつ~てもこりゃあないよな~。やる気ないとしか思えん!

もう次回の車検は別のところでお願いしよう・・・・・




・・で、LEDガトリングの点灯が完了。


試験走行で豊田町~磐田を往復している途中でぴーすけ君に遭遇。


昨日はようちんに遭遇するし・・・ってか、ようちんはいつも同じ場所で遭遇するんですけどぉ~~~!?
あれはなんでやねんっ

いつもりんご公園(ジモピーネタですんません)の前ですれ違うんだけど・・・
Posted at 2009/12/10 22:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年12月08日 イイね!

こんなところにも魔の手が・・・・

どうも、車が帰ってきてからもキーシリンダーの故障のおかげで光もの復活になかなか着手できない夜の誤爆王です。



光り物復旧はまだ難しいのでとりあえずホイールとネオ・ホイールドーナッツだけでも装着しておくか・・・と仕事が終わってから帰宅して早速準備。



ジャッキ用意してクロスレンチ、工具、ケネスさんからアドバイスもらったコーティング作業手袋も準備OK


ホイールを引っ張り出してきて、ネオ・ホイールドーナッツも準備万端!




で、まずは両輪同時作業可能なリアから~。(フロントはリップのおかげでフロント2輪同時ジャッキアップができない)


デフにガレージジャッキを当ててアップアップ♪



さて、ホイールでも外すか・・・・・



クロスレンチを当ててボルトを緩めてっと・・・・ぉお!?



そうだ・・・・コイツ、ロックナット使ってたっけ。

ロックナット用のソケットはどこだっけな~。



とりあえず車屋から引き上げた荷物を整理。






・・・・見つからん!!!!




これは・・・もしや車屋におきっぱとか!?



早速車屋に電話。




どうやら今日は車屋さんは休みだったようだが、社長だけ出社していて対応してくれた。




どこにあるか、どんな形かわからないから直接探してほしいということで、車屋のガレージを組まなく探索。



ん~~~~~見当たらないな~。



整備の人に電話してくれたものの、ウチの車を整備した張本人とは連絡とれず。
あの整備のクソガキ・・・・・こんな時もウチの足を引っ張るとは・・・・



ってか、今年の夏からやけにウチの車ライフに向かい風や障害が多い気が・・・・
メンテすると雨降るし、塗装始めると突風で塗装品地面に転がるし、配線はショートするし、車検でイロイロぶっ壊されるし、ロックナット用の専用レンチは消えるし、車検終わったあとの納車が彼女の誕生祝いとかぶるし・・・・



なんだ?この逆風人生は・・・?


で、ソレに負けず強引に突き抜けているウチもすごいが・・・・・^^;


まあ、例えどんな障害が待ち受けていようとも全て片腕で払いのけながら突き進むのみよっ!!
向かい風!障害!!!くるならこんかいっ!!!!!!




・・・で、ふと自分のプロフィールを見て思った・・・・


ファンが40人!?

いつのまにこんなにファンが増えていたんだ・・・・ゴクリ・・・・
Posted at 2009/12/08 23:09:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | グチ | クルマ
2009年12月06日 イイね!

カールおじいさんの空飛ぶ家を見てきました。

カールおじいさんの空飛ぶ家を見てきました。今日は彼女とデートの日。

なんとか彼女も乗れるようにしないと・・・・

納車してから助手席シートが異常に前にあって後ろに下がらない病を直すべく、一度シートレールをはずしてみました。


すると・・・・

車屋がやったんでしょう、助手席のシートベルトのバックルが完全に下に降ろしてあったのでシートのリクライニングの機構とバックルが当たっていてシートが後ろに下げれなかっただけ・・・


外しただけムダに時間がすぎてしまいました・・



机も装着してとりあえず助手席は完成。


彼女をお迎えに行っていざららぽーとへ♪



今日見た映画はタイトル通りです。



この映画・・・・







今まで見た映画で一番感動した!!!!

今までの映画はどんなに感動する場面でも涙がほほを伝うほどの感動はありませんでした。


が、しかし!
今回の映画はあまりにも感動しすぎて涙がとまらない・・・・

もしかしたらキーシリンダーの件でチョット涙腺が弱くなっていたのかもしれませんが・・・




にしてもこの映画はすごいっす。



まずは完成度の高さ!
さすがピクサーというだけあって今回は実際に空を飛んでいるかと錯覚するほどの仕上がりです。
ものすごいクリアーな雲の表現のしかたが「まさかアニメが本物の映画を越えるとは・・」と思うほどです。

ものすっごくリアルなのに話の内容は思いっきりファンタジー的な要素がふくまれていたり(実際に家が飛ぶわけないしねえ・・・)してそのギャップがまたよかったりします。



今回の映画はほぼ全年齢対象で感動できるはず。

でも、ウチ的に見てほしいのは25~35くらいの男性に是非見てほしい。
特に結婚していたり彼女がいるひとは是非その人といっしょに!




さあ、ここからはチョットネタバレなので見に行く人は見ないように。






























































「カールおじいさんの空飛ぶ家」


昔、カール君という男の子がいました。このこは映画にでる一人の冒険家にあこがれて「いつか冒険で幻の滝を見に行こう!」と思います。
その映画を見終えた後、とある廃屋で同じく冒険家を夢見る少女に出会います。

そして、その少女とカール君は意気投合。少女はカール君の家に遊びにいくようになり、カール君に「私の冒険日記(だったかな)」を見せます。

そこには、冒険家の写真とあの幻の滝の絵が貼ってあり、女の子は「わたしね、いつかこの滝の上に家を建てて住みたいの」と夢を語り、その続きは冒険に出たときに書くとカール君に言っていた。



そして月日はながれ・・・・
二人は結婚してあのかつて二人が出会った廃屋を買い取り家をリフォームして幸せな生活を送り・・・・・


そして二人とも歳を取り・・・・・



奥さん(当時の女の子ね)が病気のため無くなってしまいました。
そしておじいさんになったカールは家で一人ぼっちの生活をします。

周囲は都市化により工事がすすみ、いよいよカールおじいさんと奥さんが住んできたこの家にまで用地買取の間の手が進んできました。

おじいさんはとある事件を起こしてしまい裁判の結果老人ホームに入れられることが決定します。
途方に暮れたカールじいさんは奥さんの写真を見ながらかつて二人で夢を語ったあの「わたしの冒険日記」を見つけます。そしてある決意をします。



そして老人ホームに送られる当日、カールさんの家に子供がお手伝いをしたいとやってきて対応に面倒になったカールさんはとりあえずどうでもいい仕事をあたえておっぱらいます。

そして老人ホームの職員が迎えに来ると・・・・・
カールおじいさんは風船を大量に家にしばりつけて飛ばして家ごと空に旅立ちます。


めざすはあの幻の滝。
奥さんと住んだこの家をそこに運ぶために・・・・



はたしておじいさんはたどり着くことができるのか?


空で家が安定しておじいさんが一息つくと・・・玄関をノックする音が・・ここは空だぞ?

すると・・・あの追い払ったはずの子供が家の玄関で動けなくなっていました。


そしてこのあと数々の試練があり、大切な家が幾度と無く危機にさらされます。






































あぁ~~~~あとここから先を言っちゃうと映画がもったいないのであとは劇場で実際に見て楽しんでください。

ああ、これね~日本語吹き替えを見たほうがいいよ~
そのほうが映像にも集中して見れるから。





マヂ感動したので是非皆さんも見に行ってください。






さて、来週はホイールをもどしてネオを組み込んでキーシリンダー問題を解決してっと~。

どうなるどうなる!?
Posted at 2009/12/06 23:30:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 音楽/映画/テレビ
2009年12月06日 イイね!

ちょこっと光ものオフ~♪(なんとか間に合ったぁ~)

ちょこっと光ものオフ~♪(なんとか間に合ったぁ~)家の手前でエンブレでミスファイア~させて帰宅したら親に「家の前で事故でもあったかと思ったぞ!」と怒られた夜の誤爆王です。コンバンワ


さて、今日の昼にあったことは昼のブログでアップさせていただいたので連ブログになってしまいますが、午後の話をば・・・


え~っと、午前のうちにヘッドライトを組んで午後になって車屋にいってキーシリンダーについて相談。というか交渉?



まずは仲のよいセールスのニーチャンと相談。

セールス「誤爆さん・・サービスの方から話しは伺ってます・・・カギ・・・やっちゃったんですか・・」

誤爆「昨晩、ウチがとどめさしてしまいました・・・」

セールス「・・というと?どんな状況だったんですかぃ?」

誤爆「昨晩、ヘッドライトユニットを組み込んでいる時に・・・試験点灯をしようと暗闇の中でカギを取り出しました。カギは純正キーだと磨り減っていると伺ったのでスペアに切り替えました。・・で、暗闇でスペアキーとトランク用の1号機のキーの二本がカギ束の中に入っていて、トランク用は違うインプのカギだからさしても回らないだろうととりあえず適当に一本さしてエンジンかけたんです。」


セールス「・・・で、回ったけどカギが抜けなくなったと・・・^^;」

誤爆「デス・・・・orz」

セールス「先ほどかぎについて問い合わせたところ、キーシリンダーの刻印があれば同じキーシリンダーは作れるようです。・・が・・・お値段のほうが・・・・」

誤爆「もともと車検にあずけるときは引っかかりはあったものの回っていたんです。戻ってきたら抜けにくくなっていたんです、その辺はどうなんでしょうか?」

セールス「そうですね・・・^^;なので雨避けのモールの件は無償でやらせていただきますので・・・キーシリンダーの方は・・・できるだけ値引きで対応という形で・・・・できる限りがんばらせてもらっていいでしょうか・・?」


誤爆「(。∀。)ヘ?」

セールス「車検の通しで純正シートを探してきたり車検整備の金額の割引でチョットカツカツでして・・・(泣)」

誤爆「ぬぅ・・・・中古でもなんでもいいので解体屋に当たってもらって探すかしてできるだけ安く押さえてください(T-T)」


(あぁ・・・・強く言えないウチって・・・・弱虫・・・orz)


セールス「とりあえずキーシリンダーの刻印を見てあとで教えてもらえますか?それで新品がいくらするか照会してみて考えさせてもらっていいですか?」

誤爆「ハィ・・」


で、自宅に戻って(その時は軽トラでマフラーを取りにいってお金を払ってきたので)インプのコラムカバーはずして刻印確認。シリンダーの左に何か4つの英数が打刻してあるな・・・これか?


とりあえず間違えるとまずいので現物確認してもらおうともう一度店に・・・




店についたらセールスの人は次の顧客のところにいっていたので別のセールスの人が対応。
打刻について話したらサービスを呼んでくるといって例の車検通したサービスの人が・・・


誤爆「あの~、さっきセールスの人にキーシリンダーの打刻を見てきてくれといわれまして・・」


サービス「打刻を確認してなにをするんですか?」

誤爆「このままだとカギ抜けないからシリンダー交換になると・・・・打刻が分かれば同じものが作れるらしいので・・・」

サービス「キーシリンダーは同じものは作れませんよ」

誤爆「へ?(おぃ・・・・コイツ、今なんていった?作れないって言い切ったぞ)」


サービス「あの~、モシモシ・・・・(サービスがセールスの人に電話)」


2分後


サービス「とりあえず打刻だけ教えてください。」


誤爆「(ってことは、シリンダー作れるってことじゃん。なんでさっき作れないって言ったことについて謝らない?)○○○○です。」


サービス「では、セールスに伝えておきます」

そう言い放つとすぐに店の奥に逃げるように戻ってしまった。



結局シリンダーは同じもの作れるのかどうなのかはっきりせず・・・・・
セールスは作れるっていったのにサービスは作れないって言い切るし・・・
ってか、カギのこの手のトラブルは割りと多いはずだから作れるだろ!?
このサービス・・・・大丈夫なのかな・・・・



なーんてやり取りがあって午後~~~~


ぽつぽつと雨が・・・・^^;

(3分後・・)


あちゃ~~~~~、降ってきた!




結構な大粒の雨です。


こりゃあしばらくは降り続くな・・・と予想して昨日の段階ではあきらめていたスーパーオートバックス行きを決行してみることに。



というのも、先日ナミぽんさんから
「光り物彫ったんだけど、どんな感じか見てみて~」と連絡を頂きまして、「配線取り回しとかやりますよ♪」と約束していて昨日のカギ事件があり、昨晩はメッセで「スンマセン・・・明日いけなくなりそうです」と連絡したんだけど、とりあえず車は動くからいってみよ~ってことで♪



現地ではスバルフェアーを行っておりみんな忙しそう~。
雨も降っているしせっかくのHKSレガシーが間近で見れない・・・・;w;

店の前においてあったエキマニをじ~~~~っと見ていたらHKSの社員さんが話しかけてきて・・・。イロイロ教えてもらいました。
最新のハイパーマックスⅢってピロじゃなくてゴムブッシュ採用してるんですね~。あんな熱こもる車内で下からガツガツ突き上げられながらハンドルぐるぐる回されるような過酷な場所にゴムブッシュで大丈夫なんだろうか?なーんて疑問がわきながらも楽しくお話させてもらいました♪


そして店内に入るとティッシュもらってソフトバンクな人からデーター通信の加入に誘われましたが・・・・モバイルブック用のデーター通信ならウチはもっと激しいプランを用意しているのであまり興味がなく・・・・でも断りきれないので話を最後まで聞いて・・・・「うんうん、でもいらないからイイヤ」と丁重にお断りしました。


なんかいつも思うけど、ドコモ以外の携帯会社の社員さんってなんかものすっごくアプローチしてきますね~。ドコモは顧客が多いせいかあまり客には踏み込んだ話はせず・・・セールスとしてはどっちが適してるのかな~。個人的には話しかけられるとウザイんだよな~。

ちゃんとパンフ読んで事前にネットで下調べしてから購入するウチのようなタイプの人には話しかけるセールスはよろしくないな~。



さて、一旦家に帰って暇つぶしに最近はじめたネットゲームをチョット満喫♪
たまにはこうして部屋に引きこもるのも悪くないな~なんて思ったり。最近は寝る以外で部屋に戻ることほとんどないんだよな~。
むしろインプのシートのが気持ちよく寝れたり!?



で、夕方。




雨がやんできた・・・・




おぃ・・・ハイビーム側のHID組めるんじゃね?




(2時間後)

はぃ!、ハイビーム側のHID取り付け完了!!!



時間は20時半!



あれ?ナミぽんさんと約束した21時に間に合うじゃん?ってか雨もやんでるし・・・いこっかな♪



ということで、メッセで向かうことを伝えてお店へ。


40分後現地到着。



現地でLEDの配線作成と取り付け~♪

ちょこっと光ものオフ(その2)
ちょこっと光ものオフ(その2) posted by (C)夜の誤爆王

屋外でのLED取り付けってスキなんだよね~♪あーでもない、こーでもないって考えながら現物みて作業するのがウチには向いてるみたい。



で、作業が終わって気が付いたらメシくってないや・・。


まあ、寒いところで立ち話もなんなので・・
近くのファミレスでちょいとお茶を頂いて(ってか、ガッツリご飯頂きました^^;)イロイロ楽しいお話きいて帰りました。


ナミさん!ありがと~~~♪



で、バイバイしたあと事件が・・・・・




帰り際の事。

いつも信号待ちでヘッドライトを消すのがクセになっているウチ・・・いつものように信号でヘッドをOFFったら・・・




あれ?ヘッド消えない・・・・



ためしにコンビニでエンジン切ってもヘッドが消えないっ!?



こりゃ・・・・やばいか!?



とりあえずオルタが回っているうちは問題ないのでそのまま家の近くの田んぼへ。


ここなら光軸調整もできる~



ボンネットをあけてみてみると・・・・
昨日夜一部焼損させたHIDリレーの配線がどうやら悪さをしているようす。
どういうわけかリレーが熱を持ってコーキングが溶けている。
で、リレーでスイッチが切れていない・・・・


要はヘッドライトスイッチを切るとリレーに電気が行かなくなりバッテリーからHIDに電力が供給されなくなるはずが・・・・そのリレーが切れないためバッテリーから常に電力が供給されてしまうようになっているんです。


ひとまずヒューズを引っこ抜いてリレーの焼損した線をぶった切ってしっかりコーキング。


するとなんとかリレー復活しました。


あと、雨でCCFLのインバーターとCCFLをつなぐカプラーに水が浸入してショートしていました。どうやらココは非常に雨に弱いようす。ショートといっても線が切れたりインバーター故障にはつながっていなかったので水を息で飛ばしてブチルテープでぐるぐる巻きにしときました。


さて、明日は彼女とデートだ。
まだインプ君は本調子じゃないので彼女のbBでいくかな。さすがに車検中3週間も彼女のbBの助手席でお世話になってると車酔いしなくなるね♪


それでは、お休み~♪
Posted at 2009/12/06 01:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation