• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

激走!長野旅行2日目!!

激走!長野旅行2日目!!二日目です。


ペンションで朝ごはんを食べて(朝ごはんの鮎の塩焼きの骨固かった・・・)いざビーナスラインへ!



と、その前に・・・


この長野に来た理由のひとつである「肉」を手に入れるためにチョット戻ります。



チョット下った先にお肉屋さん見つけたんですよ。



そこでは手作りのベーコンやハム。ウインナーを販売していました。


試食もできたのでモリモリ頂いて信州牛のベーコン、荒挽きウインナー、軟骨入りウインナーをゲット♪



さて、ビーナスラインへ復帰。




地図も見ずに適当に走っているといつの間にかルートはずれ~^^;



ま、いっか♪
適当に進んでいると牧場発見。



そこではいろんな体験ができる牧場でした。

乳搾り体験
ヤギ連れ体験
鮎つかみ取り体験
バター作り体験
スモークチーズつくり体験
トラクター激走体験
4輪バギー体験
ポニー乗馬体験

などなどいっぱい♪


乳搾りに自信のある(?)オレは乳搾りにチョット興味がありましたが、彼女の希望でヤギ連れ体験をすることに。


牧場から貸してもらったヤギに「ボヴィー(通称ボブ)」と名前を付けて牧草地を練り歩き。


オレたちの前にかなり歩かされたのかボヴィーのやる気が感じられません。
柵を出るなりいきなりしゃがみこんで抵抗。


ボヴィーのケツをわしづかみにして彼女がリードを引っ張って二人で必死に歩かせました。



こんだけ抵抗したくせに牧草地に到着するとエンジンがかかったのかいきなりフル回転で牧草食いまくり^^;


なかなか楽しい牧場でした。
ここでお土産「馬の刺身のスモーク」をゲット♪お値段は400円とリーズナブルだったため2つ購入。


来る時つんで来た車載冷蔵庫がお肉で満タンになりました♪




その後、彼女の希望で「諏訪湖の花火大会を見たい」と言うことになったので一路諏訪湖へ。




朝、ペンションのオッチャンに「諏訪の花火見るなら4時間前には場所取りしておかないとダメだよ。あと現地に近すぎるとその日に帰れるか分からんくらいの覚悟で行ってね」と言われていたので現地を避けて対岸で見ることに。



湖岸にいくとすでに道路規制がされていて有料駐車場がいっぱい




なんとか車を止めることができたのでここで持久戦をすることに。(時刻は15時)



花火大会開始は19時なんだよなぁ・・・・


とりあえず彼女と歩きで晩飯買出しに行ってきて車の中で映画見ながら待ちました。
ここでインプの便利装備が火を吹きますわ♪


エアコンの効いた車内でDVD映画を5.1chサラウンドシステムで見ながらリアシートには冷蔵庫。冷たい飲み物飲みながらのんびり待ちます。



18時になり、周囲も人と車だらけになりました。



しかし・・・・空が妙に暗くないかい!?


黒い雲がどんよりどよどよ・・・・




いや~~~な天気・・・。



そして18時半。


降って来た!!!


しかも土砂降り^^;



おぃおぃ・・・これで花火やるんか?

彼女は必死に「すぐやむよね?雲すぐいなくなるよね?」としきりに窓を開けたり締めたり・・・。
コラ!そこであまり電力を消費するんじゃねぇ!!!!しかもガル化でチリがうまく合ってないんだ!窓が完全に閉まらなかったら雨漏りするって~の!!!



なんて心配しながら待つこと30ぷん



いよいよ19時になりました。




雨はザバザバ降ってます。



観客もシートたたんで帰ろうとしてるし・・・
もうやらね~んじゃね?



と思ったら・・・




「ど~~~~~ん!!!!どど~~~ん!!!」



え?花火始まった!?



なんてムチャクチャな花火大会だ。


こんだけザザ降りでもやるんか?
とりあえずせっかく始まったので花火鑑賞。



21時までやるらしいので半分の1時間で会場を後にしました。



雨はどんどん強くなります。




こんな時のためにイエローフォグを装着してきてよかった~~~♪
視界は良好♪


急いで木曽路を目指します。
ナビでは残り50キロ表示。到着予定時刻は22時半。

ぉいぉい、旅館に伝えた到着時刻は21時だぞ。間に合うのか!?



これはインプの性能を信じてやるっきゃね~~!!!
ナビに寄り道入力で進路変更。
裏道を通りながら高速へ。そこから19号に乗って一気に南下じゃい!!!


途中住宅地でフロントアンダーカナードを2回擦りながらもインプで激走!!!


どんどん到着予定時刻が縮まる!!


そしてラストは19号激走!!!!


雨の山道をぬふわキロで駆け抜けます!
なぜかソレに便乗してリアからトラックが追っかけてくるし^^;

こっちは彼女乗っけてるしこの雨だし知らん道だしこれ以上の走りはできないのにアッチ(トラック)はどんな神経しとるんじゃ?空荷状態なのかな?


で、なんとか21時半に宿到着。
今回泊まるのは「旅館山水」というところでした。


ここは渓流釣りの好きな人がたくさん泊まるようでエサ用の冷蔵庫があったり、釣った記念に写真を旅館に掲載していたりと面白いところでした。


ただ・・・トイレとフロが共同・・・
なので、夜のトイレが怖かった^^;

フロは俺たちが遅かったこともあって貸切にしてくれました♪
入浴剤も入っていたしすっごくリフレッシュしました。



晩飯を食べてなかったので花火大会前に食べようと思ったところてんとそーめんと冷やし中華を部屋に持ち込んだんですが・・・・


箸忘れた・・・・

しかも外真っ暗だし旅館内すっげ~怖いし・・・・ロビーにはく製いるし・・・(怖い話の旅館編なんかに出てくるような旅館なので)



しかし、疲れもあったので布団入ったら爆睡。
二日目終了~
Posted at 2009/08/17 14:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月14日 イイね!

激走!長野旅行1日目!!!

激走!長野旅行1日目!!!はい!
長野旅行でインフルエンザ(?)が発病して闘病しつつ旅行いってきた夜の誤爆王です。



無事にもどってきたのでここ3日間のブログを一気にアップしようと思います。



まず初日~

前日彼女と「夜3時くらいには出ような」といっていたが・・・・



旅行前夜はさすがに車のトラブルがないか心配で眠れませんでした。




寝たのが1時ごろ。



3時チョッキリで彼女からTELアリ。
彼女「今起きたよ。出発4時でいい?」


お?彼女もどうやらなかなか寝付けなかったようす。



オレも準備がまだだったのでとりあえず4時出発でいくことに。




なんやかんやで準備がお互い早くすんで出発は3時半。



さぁ!いざ長野へ!!!!



ETCよし!宿泊装備よし!車載冷蔵庫よし!LED爆光装備よし!!!

出発!!



3日前の地震のおかげで牧の原ののぼりが完全に崩落していたので東名はメッチャ空いていました♪


今回はETCの恩恵にあずかり東名~中央道~長野といきました。


高速を伊那で降りて最初の宿泊施設の地域(蓼科)を目指します。


どうやら長野でもここ数日の雨などで土砂崩れのため通行止めがありました。




うまく交わしながらたどり着いたのが「ビーナスライン入り口」

今回の目的はビーナスライン走破なのでまずは入り口からね♪





初日泊まる予定の蓼科湖周辺はチョットしたリゾート施設がいっぱいあったので一日目はここでのんびり過ごすことに。



まずは今日泊まる「ペンション蓼科」をチェック。

蓼科湖の一番端っこの奥にソレはありました。




場所確認OK。
さて、あとはチェックイン予定時刻(17時)までブラブラすっかな。





時間はまだ11時。
さすが高速だわ~。
前回は下道で磐田~諏訪まで8時間コースだったのに、今回は磐田~蓼科まで6時間くらいか~。


蓼科湖の周辺でおいしいそばを食べて長野名物タンデムチャリで湖岸を3週♪
時間は13時。


まだまだ時間あるな~。




よし!美ヶ原高原でもいってみっか!

ってことで、少しヤマを上ってきました。


景色は絶景ですね♪

そして下り坂でミスファイアリング炸裂しまくり!
さらに今回はガルウイングもあるため、駐車場で異常に目立ちまくり。



とある展望駐車場での出来事。



景色を眺めようと駐車場に入って車を止めてガル開け~。
すると目の前のバイカーのおじちゃんたちが・・・・


「こういうところに来ると、いろんな意味ですごいものが見れるな~」

ん~、そうなのか?
まあ、運転好きでもないかぎりこんなところまでこないだろうしな~。


運転好き=いじりも好き、が多いからきっといろんな車やバイクが見れるんだろうね~。




な~んて思いながら蓼科湖へ戻ってきて16時。



チョット早いけどチェックインしました。



すると・・・・
この宿、エアコンねぇ・・・



まあ、気温は25度。
風が通ればそこそこ涼しいからエアコンいらないんだろうな。


部屋でチョイと昼寝して18時。


晩御飯です。




晩御飯はペンションならではの手づくり感たっぷりのご飯。


最後にソフトクリームを自分で作れるお楽しみ付きでなかなかでした。


しかし・・・・・
ソフトクリームを食べる時のこと。



ここ・・・・やけにエアコン効きすぎじゃね?
ソフトクリーム溶けないのはいいけど腹冷やすぞ?


と、周囲を見ると・・・



あれ?エアコンねぇ・・・^^;

窓を見ると・・・・網戸・・・・・


って、もしや。




これ、外気導入ですか!?



気温計を見ると「17度」とか書いてあるし!!!!


なんだ?この殺人級の涼しさは?



で、結局オレと彼女二人ともおなかを冷やしてしまい居室のトイレに駆け込むことに^^;



その後は、せっかくこんなロケーションなので夜ウォーキングでもしてみようってことで。


ライト片手に散歩(夜作業用のライトがインプに大量に積んであったので)





近くにキャンプ場があって花火をする家族や肝試しをするグループなんかあってすごく楽しそう♪



そして・・・・・街灯のない場所でライトを消して空をみると・・・・









うわ~~~~~~!!!!
すっごいプラネタリウム!!!




空気がきれいなのと標高が高い(1230m)ので星がめっちゃきれいっす。



しばらくぼーーーーっと二人で空みてました。



そのあと肝試しルートにウチらもいきましたが、お化け嫌いなウチと彼女は100mで断念。



えぇ・・・・どうせノミの心臓の持ち主っすよ!?




そして宿に戻って部屋でDVD見ながら初日しゅーりょー


Posted at 2009/08/17 14:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月13日 イイね!

原付修理、そしてワイドフェンダーの問題。

原付修理、そしてワイドフェンダーの問題。今日は朝からジョリ君の家へ原付を回収しにいってオレん家で原付の修理開始。



同時進行でワイドフェンダーのキズパテ埋め&塗装をやる予定です。



原付は前もって外装はすべて外してあったのですごくらくにキャブを外せました。




キャブの状態チェック。



問題なし。



なぜかフロート室にガソリンがないのが気になった。




つぎ。


ガソリンがきていないことに着目。
ガソリンタンクを目視で確認。


腐っていない。(チョット量は少なめ)



となるとコックか?
ガソリンコックがおそらく負圧式でどこかが詰まっているんじゃないかな?


コックを外す。
ガソリンがダダ漏れになり焦る。
適当なボルトをチューブに詰めて対応。


コック分解。


とりあえずパーツクリーナーでガソリンルートをすべて貫通させる。

詰まっている様子はなし。


とりあえずガソリンが通るようにして非常バッテリーでエンジン始動。


エンジンがかかった♪


でも、駆動系から変な音がする・・・


「カンカラカラカラカラ・・・・」


ん~~~、この音どっかで聞いたような・・・


まあ、とりあえず開けてみてみよう♪


プーリーカバーを外してみる。



プーリーとクラッチ登場♪



さて、プーリー固定工具で固定してっと・・・・おぉ!?


プーリー固定しているボルトが・・・・手で緩められるんですけど~~~!!!


工具なしでプーリーフェイスが外れた・・・・・・・・


ってか、モロに原因コレだな。



念のためウエイトローラーもチェック。

バッチリ片べり。


とりあえず走れるようにってことだったのでプーリーのボルトをしっかり締めて完了♪


エンジン始動で異音なし♪


原付修理完了です。


つぎ~



インプのワイドフェンダー。

シルバー塗装されていたのでキズをパテ埋めしてから塗装をしよ~かと梱包を開けたら・・



一部欠損しとる・・・・orz

まいったねこりゃ。

連休最後にFRPの再形成と塗装だな。


まさかこんな形でFRP製作することになろうとは・・・


画像はHIDフォグのリレーが死んだのでいったんハロゲンに戻しました。


明日から岐阜旅行(訂正、長野でした!)なので夜の山道&悪天候を想定してゴールドハロゲン仕様に切り替えました。

これが吉とでるか凶とでるか・・・
Posted at 2009/08/13 20:23:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2009年08月12日 イイね!

休みを前にして・・・・

休みを前にして・・・・いよいよ明日からお盆休み突入の夜の誤爆王です。



さて、休みを前にしてとりあえず車でも洗車しておこうと思ったら。



兄貴が実家に来てるじゃないっすか。





で、オレのインプをいつも止めてるところを占領して洗車してやがる!



で、せっかくマーチがあるのでもらった純正ウイングを当ててみました。


感想は・・・
ないよりは十分マシになるな。
これをさらに鬼バックマウントにしてやれば・・・


なんて考えながら兄貴に
「おい、ウイングやるから自分でつけろよな。で、いつつけるんだ?」



兄貴の返事。
ん~・・・・次の車検んときに日産のディーラーにお願いするわ。



って、次の車検いつだよ・・・


チラっとフロントガラスの車検期限を見てみる。



「平成23年4月」


しゅーーーーりょーーーーーー。
ハイ、ウイング2年倉庫で眠るの決定です。



2年後にはヨメさんに捨てられてそう・・・・マイッタもんだ。

なんとかしてコッソリマーチに穴あけてオレが組み込んでやるしかないな。





さて、話は変わりますが。
家に帰ったら例のブツが届いていたんです。



ブツとは・・・


インプレッサ用ワイドフロントフェンダー(ダクト付き)
ユピテル製アギュラスカーセキュリティー



さて、フェンダーは明日塗装するとして。
カーセキュリティー取り付けでもすっかな。



っていっても、リモコンと本体で設定してシガーソケットに接続して、適当にダッシュボードに量目テープで固定するだけ♪



3分で装着完了。




装着インプレッションですが。


ん~、反応は悪い方かな。
でも、誤作動は起きないレベルなのでこんなもんか。と言った感じ。


サイレントモードがあるので深夜に反応しても手元のリモコンが鳴るだけで車のユニットはLED超フラッシュするだけというやり方もできます。



このサイレントモードがあるのがほしかったのよ。

最近のカーセキュリティーってサイレントモードがないからねえ。
名古屋の立体駐車場いくといつもセキュリティーがピーピーなっていてうるさかったからな~。



とりあえずこれで車内装備を狙った荒しは防げそうです。

さて、明日は朝からバイクの修理してフェンダーの塗装もしてっと・・・・

長野から帰ってきたらリアフェンダーも購入して塗装して車検までに装着だな。
Posted at 2009/08/12 21:22:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | グチ | 日記
2009年08月11日 イイね!

ウイングもらた♪そしてブツの発送連絡がきた~

さて、今日仕事が終わって帰宅すると・・・・


宅急便が来ていた♪




中身は・・・・ナンデスで譲っていただいた「K12マーチの純正オプションウイング」でした♪




そしてそのことを兄貴(結婚にともないZ32を売ってK12マーチになった)へ連絡。



オレ「お~い!念願のウイングをいただけたぞ!!!」



兄貴「うぃ~?なんだって?マイッチング?まちこ先生か?(それ古いだろ!)」


オレ「ち~~~がうって!!ウ・イ・ン・グ!!!羽だ、羽っ!!」


兄貴「あぁ~~~羽かっ!!!どんなん?仕事あるからGTとかだめだぞ?」


オレ「(オマエにGTなんか買うかよ!)純正オプションのウイングだ♪」



兄貴「ん~~~?今度つけてくれい!」


オレ「(おい、オレがつけたら意味ないだろ・・・)自分でつけなさい!とりあえずとりにこいよ!13日は午前いっぱい家で仲間と原チャいじってるから」


兄貴「わ~かったよ。じゃあな。チンっ♪」


あんにゃろ~~~すでに晩酌してやがったな。めちゃめちゃ酔ってるわ・・・・



とりあえず13日にはとりにくるので装着したらまた画像アップしまっさ。
後期型K12マーチだからバンパーは最初からスポーティーだし、サイドステップがたしかつけてもらってあるからあとはウイングつけて、リアバンパーをなんとかすれば・・・・一応そこそこな見た目になるな。



さて、明日は一日ヒマ~な日だわ。
仕事だけど、午前客と一緒にプールで遊んで昼飯くって午後はマッタリ外回りいって戻ってからPC叩きながら休み前の事務処理済ませてしゅーりょーだ♪


明日ボディーのガラスコーティングしなおしやろうかな。




あ、そうそう。地元ネタになるけど。




今日オカ○のところの杏林堂いったんだけど、そこの店員さん。




めっちゃアニメ声で、なんていったかな~。・・・・・ホラ・・・


初音ミクっていったっけ?あれにソックリな声だったぞ?
しかもチョット好みな童顔♪(★∀★)←年下好き



G君!一度見に行ってごらんなさい!きっとびっくりするぞ!

ちなみに髪型はボブカットです♪
Posted at 2009/08/11 22:15:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暇つぶし | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation