• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろりす@休日ドライバーのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

2024.01.31 あわしまマリンパーク Part.1

2024.01.31 あわしまマリンパーク Part.1本日は、先週のブログで触れた“あわしまマリンパーク”へ行ってきました。


★本ブログは数Partに分けて投稿させていただきます!
Part.1は移動と現地の施設紹介になります。


初めに…


ハイタッチDrive(ハイドラ)のチェックポイント“あわしまマリンパーク”なのですが、周辺道路、駐車場内の走行ではチェックポイントが入手できませんでした。(駐車場の一番チェックポイント寄りまでは行ってないので、そこまで行けば取れるかも?要検証)
マップを見る限りでは明らかに海を渡った向こう側にあるため、車での移動では入手が難しいかもしれません(Driveとは…)。
また、この仕様である場合、2月12日以降のあわしまマリンパーク閉園後は入手不可能になるのではないかと思います。

※白→チェックポイント 黒→駐車場位置

自分は危うく取り忘れるところでしたが、戻りの船の上で気づき急遽ハイドラを起動させて拾いました。
戻りの船に乗ってしまうと、もう一度島に渡る船に乗るには再度チケット(¥2000)を買い直さないと行けないので注意です。



7時発
給油から始まります。

恐ろしいことに方向音痴が炸裂して隣町で1時間くらい彷徨った挙句、なんとか8時過ぎに高速に到着。
そして9時過ぎ、またも方向音痴が炸裂し降りるインターを通り過ぎる。

あと新東名の降り損ないはナビの音声が聞こえないことによる聞き逃しですね。
制限速度120km/hですと、6速の3000rpmでの走行になりますが、丁度ハイカムの切り替わりとマフラー音が騒がしく、標準音量のナビの音声なんて一切聞こえません!


とりあえず次のインターで降りました。

遠回りになってしまいましたがこっちのルートは以前も通ったことがあるのでまだ分かりやすかったです。
去年2度行った“沼津港深海水族館”の前を通り過ぎて行きます。

実は沼津港深海水族館とあわしまマリンパークはすぐ近くにあります。

★去年の沼津港深海水族館に行った際のブログはこちら⇩
沼津港深海水族館に行ってきました
沼津港深海水族館(2度目)

迷いながらも開園時間丁度の10時に到着。

ここの水族館の駐車場に、自分含め86/BRZが4台いたんですが、流石に多すぎませんか???


★園内地図(出典 Googleマップ)


チケット売り場


朝の10時時点で売り場前の広場いっぱいに人が並んでいて、チケット購入までに30分以上待ちました。
(本写真の撮影は撤収時)


★チケットは行き帰りで使うのでくれぐれも紛失、破損しないように注意です。


チケット売り場と船着き場は別の場所になっています。


水族館までの移動に使う船は2隻ありますが、どちらもアニメ ラブライブ!のデザインになっていました。


船着き場の通路を挟んで反対側はネットで区切られており、その中でイルカが生活していました。
船着き場の奥はレストラン。

奥の白い建物がレストランです。レストラン手前は全面イルカの区画になっています。

イルカショーの観覧席もあります。

また、船着き場の真正面はペンギンの展示スペースになっており、その奥は水族館の出入り口、隣は売店という並びになっていました。

売店(室外写真)

売店のさらに隣はカフェ、その隣にウミガメ、アザラシ、アシカ等の展示/ショーのスペース。

カフェ

アシカ等の展示/ショーのスペース

船着き場から左に行くといきもの広場、カエル館があります。
いきもの広場は主にペンギン数種とカワウソが展示されていました。

カエル館

淡島に到着してからはまず淡島の外周が歩けるので一周行ってきました。

Blue Cave(淡島遊歩トンネル)


海軍淡島桟橋


獅子岩


淡島釣堀(現在閉鎖済み)

一周は大体こんな感じ。


獅子岩といきもの広場の間からは淡島神社へ続く道が別れていましたが、往復50分かかるようだったので行きませんでした。



他には鳥居とかがありました。




船着き場から島の周りの海はどこも綺麗で底まで良く見えました。



さて、長くなりましたが本ブログはここらで。
次回は展示されている生き物の紹介がメインになりますのでお楽しみに。
Posted at 2024/01/31 20:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月23日 イイね!

あわしまマリンパーク

あわしまマリンパークハイタッチ!drive(ハイドラ)ユーザー様へのアナウンスも兼ねたブログになります。

つい昨日のことですが静岡県 沼津市にある水族館“あわしまマリンパーク”が2月12日で閉園になるというニュースを見ました。
★詳細記事はこちらから。

こちらはハイドラのチェックポイントになっていますが、閉園後は周辺道路の関係で取りに行けなくなったり、ハイドラの更新等でチェックポイントの削除等がある可能性もありますのでチェックポイント収集を目的に活動しているユーザー様は早めに拾いに行くといいかもしれませんね!

他にはアニメ“ラブライブ!”の聖地にもなっているようなので、当作品が好きなユーザー様、聖地巡礼はお早めに!


──────────────────────────
あわしまマリンパークHP
2024年2月5日(月)〜9日(金)2月7日(水)は施設メンテナンスのため休園とのことです。
また、最終3日間はバースデーイベントを開催するらしいので興味ある方は是非!
──────────────────────────


こちらの水族館に自分は一度も行ったことが無いので閉園前に一度行ってみたいですね。
行くとしたら最終3日間のイベントは土日祝日となっており、混雑することが予想されるのでそれ以外の平日にする予定です。

また、駐車場〜入場券の券売所から水族館へは船で移動するようなので天候に影響されやすいとのこと。事前に天気予報の確認が必須です。
今のところは来週1月31日(水)が天気も良く、風も弱いそうなのでそこらで行きたいなと思います。



それではここらで。
お出かけの際はくれぐれも安全運転でお気をつけて。
Posted at 2024/01/23 12:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

推し活(グッズ開封回)

推し活(グッズ開封回)東京オートサロン2024お疲れ様でした!自分は行けませんでしたが他者様の投稿を見て楽しんでおりました。

今年の車検以降は常時車検対応仕様に戻したままを維持しようか迷っていますので、もし車検対応を維持するなら来年はオートサロンに行きたいですね!
(なんてったって車検戻しが10ヶ所程、逆に言えば今の仕様に戻すのも同じ工数がかかるのでとても面倒。)



さて本日は…推し活回!
昨日のことですが、昨年11月初め頃に注文した推しの限定グッズがやっと届きました。

内容は
・小日向千虎 誕生日記念セット(フルセット)
・ハコネクト3期生コラボカフェ 事後通販

となっております。

左の棒(タペストリー)と中央の丸い缶バッジ2つ、タイトル画像にもなっているアクリルパネルと別に限定ボイスダウンロード用のQRコードのセットが誕生日記念セット。


左の棒の下の物がTシャツ、手前のアクリルキーホルダー5点、右奥のアクリルスタンド2点、中央のチェキとネームプレートがハコネクト3期生コラボカフェの商品となります。



中央のネームプレートは購入品ではなく、コラボカフェグッズを5000円以上購入すると抽選ができるので、それの景品です。
ただ、ネット通販での購入だったので抽選を引けても当選品は選べない予定でしたが、運営の方が気を利かせてくれて推しのグッズを選んで入れてくれていたようです!
注文をしていなくてもユーザーのニーズを汲み取って対応していただける心遣いに感謝です。ありがとうございます!


それと誕生日記念セットに関しては何種類かセット内容に違いがありましたが、僕はフルセットで購入したのでアクリルパネルに限定の直筆サインが書き込まれています。

フルセットのみの特典なので満足感と特別感が嬉しいポイント。


その他、コラボカフェのチェキが3枚


裏表どちらともにサイン付き。
複数種ある中からランダムで当たる物でしたが運良く3枚とも被ら無かったので良かったですね。

今回のコラボカフェのチェキではないですが、以前のブログで隠して投稿した方


こちらも裏表にサイン付き。



開封と簡単な商品紹介回でした〜。

この他にはつい先週開催された、新年コラボ配信後に販売が開始されたハコネクト麻雀大会記念グッズも注文したので届くのを楽しみにお待ちしています。



最後に…
86に関しては申し訳ないですがしばらく(数ヶ月程度)動かす予定が無いのでお休みとなります。
なんてったって昨日の時点で宮ケ瀬や道志に積雪や凍結で事故が数件起きているようなのでもう山には行けませんね。冬眠です!
Posted at 2024/01/15 20:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

多摩動物公園(2024年2回目!)

多摩動物公園(2024年2回目!)機械式LSD明日到着予定でーす。取り付けは後日ショップ様に依頼しまーす。



さて本日は今年2度目の多摩動物公園に行ってきました。
しかしほとんど撮影してないので写真枚数少なめの短いブログになるかと思います。

と言うのも、先日会社のとある先輩からプライベートで遊びに行きたいと言うようなお誘いで行くことになったためです。

今回は14時ちょうどに入園し、片っ端から見れるもの全部見てきました。
カメラ持っての撮影ですと、同じ動物の前で30分~1時間くらい粘ってしまうことも多いため、一部の区画しか見れないので流石に撮影はしませんでした。

ぐるっと外周を回って中央に行き、見終わると入場門に着くルートで効率良く見て回りました。

写真はスマホ撮影物数枚のみ。

お気に入りのユキヒョウ。


レッサーパンダは珍しく餌の笹を食べていてかなり手前におり撮影しやすかったのでカメラで撮りたかったですが、残念ながら本日は諦めます。


キリンは広場の整備の都合で室内展示になっていました。


タヌキはいつもと変わらず木の上で干されてるような体勢で寝てたり。


16時半過ぎくらいに見終わったので解散しました。
園内の移動中はその場その場の動物の話題だったり私生活のこと、仕事のこと、他にもいろいろな話題で会話をしていて楽しめました。

たまにはこういう活動も良いですね!

明日の予定は未定ですが買い物に行くくらいのちょっとしたお出かけしかしないと思いまーす。

今日もお疲れ様でした〜。楽しかった、ありがと〜。
Posted at 2024/01/07 21:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

峠初め?〜本栖みち〜

峠初め?〜本栖みち〜2024年初峠です!

本日は年末年始のお休み最終日なので気分転換と運動がてら出かけることにしました。
なんと休みの間1日50歩も歩かない生活をしていたので、昨日動物園に撮影に行って久々に動いただけで両足と肩が痛くてしんどい程に。
明日からの仕事に向けて体を動かさねば…。

出かけたいのは良いんですけど行く宛が決まってなかったのでJTP(ジャパン峠プロジェクト)のホームページを拝見し、日帰りで行けるところの峠ステッカー収集に行くことにしました。

今回は距離と行きやすさから本栖みちに行くことに。


11時発

ガソリンは3/4あるので問題なし!給油無しで行きます。

河口湖まで高速道路を使い移動。そこからは下道、市街地→峠道を走り峠ステッカーの販売店(道の駅 しもべ)へ向かいました。


こちらは高速を降りてしばらくしたところから撮影した富士山。天気が良くて綺麗に撮れました!

13時ちょうどくらいに道の駅 しもべに到着しました!




無事峠ステッカーを購入!
峠ステッカーは下部ふるさと振興館の入り口を入って正面右側の棚に吊るされていました。



外に設置されている自販機や、振興館の商品スペースの半分は漫画/アニメ作品“ゆるキャン”のデザイン、コラボ商品等になっていました。

僕はゆるキャンは触れたことが無いので分かりませんが、本栖湖が作中で描写されていたようで、聖地として扱われているようですね。
ゆるキャンデザインのコンテナや安全運転です!プレート(吸盤でリアガラスに貼るやつ)は可愛らしく欲しいなと思いましたが、置き場に困ることや86のリアガラスは知っての通り水平に近いのでリアガラスに貼っても後続車には見えないな…と言うことで断念。


さて、お目当てのものは買えたので14時頃には撤収です。


道路に関しては路面の良いところ、悪いところの差はあるものの走りづらい感じは無し。道幅は狭すぎず広すぎず、余裕のあるくらいでちょうどイイ感じ。
適度なコーナーが楽しく、そこまでの急勾配が無いためパワー不足を感じることも無く全体的に良いワインディングでした。


路面のいいところ〜


あんましよくないところ〜。結構ガタガタ来ます。



運転中でも富士山がよく見えるポイントがあり、景色もすごく良い!



帰りは高速か下道で迷った結果、下道で移動することにしました。

しばらく走ってると〜

走行距離8万キロ到達!
ちょうど停まれるところがあったので停止して撮影。



このあとは特に何事もなく無事帰宅です。

今日も1日お疲れ様でした。久々に楽しいお出かけになり、連休最後の良いリフレッシュになりました!
Posted at 2024/01/05 00:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「作業終わったので渋谷行ってきます💪( 'ᵕ' 💪)」
何シテル?   06/15 15:02
子どもの頃から頭文字D好き。 小学生時代、新聞の一面を使い広告されてたFT86に一目惚れして早10年。 カメラ片手に動物園や水族館にお出かけLife ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3 456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

VARIS ディフューザー 取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 00:38:24
VARIS ディフューザー 加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 00:38:21
リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 20:37:32

愛車一覧

トヨタ 86 お赤飯ずんだ号 (トヨタ 86)
TOYOTA 86 GT 6MT 前期型アプライドA 低予算レーシング 常時金欠です ...
マツダ センティア マツダ センティア
元兄貴の車。 自分が86を買うことになり車庫と保険を譲り受けるため処分することになった ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
離婚した親父が当時新車で購入、色々改造してたようです。 自分が産まれた年の車なので家族 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共有の車です。 買い物だけでなく時々親が通勤に使用。 GD型フィットから続き2台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation