• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。のブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

其の漢、狂乏につき。

其の漢、狂乏につき。先日の野良の集会で、私の赤兎号(ラパンSS)の積荷が怪しい、
とのご指摘を賜りました。只の作業員では済まされないのか?

・象が踏んでも(つま先だけは)大丈夫な、安全靴。
・チャンと安全に適合している(と思われる)、ヘルメット。
・店員も「初めて見た」と言わしめた、容量30Lのガソリン携行缶
・叩いて良し、突いて良し。各種太さ長さの単管

集会場へ行く途中、ずっとパトカーの後ろをついて行きましたが、
職質だけでは済まされそうにない怪しさであることは、間違いない。

写真は、帰りにお買い物をして、更に増殖した状態。
どれが増えたのか、わかるかにゃ!?
Posted at 2015/03/16 23:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2015年03月15日 イイね!

内容の濃い終末?

内容の濃い終末?昨日のブログの件ですが…

第一回目の当選者が確定したことをお知らせします。

小生の極めて個人的な諸事情によるものですので、
楽しみにしていた方々には深くお詫び申し上げます。

次回からは軽自動車がガス欠状態で来なくて済むよう、
20L缶を用意します。気が利かずにスイマセンでした。

さて、この土日は大変充実して全てを書ききれません。今週、少しずつ紹介します。

・無いとは思っていたけれど、アルトターボRSの試乗車を探してまくったこと。
 (21日には試乗できそうです♪)
・AGSの感触を体感したくてアルト・バンに試乗したら、チト欲しくなったこと。
・某所の野良の集会で、赤兎号(ラパンSS)の積荷が危険と指摘されたこと。
・西山興業杯の名物イベント?がチト寂しくなりそうと知ったこと。
・アルトラパンのフェンダーの錆穴(鈴木病の典型症例)が、ワゴンRに転移したこと。
・鈴木病が転移したワゴンRを、とても車とは思えない扱いで修復しようとする強者がいること。
・某工房に押しかけて、道具のありがたさを痛感すると共に、物欲が増したこと。

で、写真は赤兎号の予備のローター。
左前のホイールの汚れ方が尋常ではないんです。
目視確認はしていないものの、ローター異常の可能性を考慮して、
ガレージから軽度の鈴木病患者を発掘し、錆落しを実施しました。

気になるのは、左右で微妙に刻印が違うこと。
こんなもんに左右があるのか!?
Posted at 2015/03/15 21:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | 日記
2015年02月21日 イイね!

露払い?

露払い?最近、体調お仕事共に滅法下がり調子の北でございます。

この程、鈴木より新型エブリィが発売されました。
個人的には、この後に登場する車に注目しています。

商用エブリィのみではありますが、R型ターボエンジンにMT設定が登場しました。
そして、商用エブリィ・乗用エブリィワゴン共にCVTの設定がありません。
NAはMTとAGSの設定のみで、ターボはATとMTのみ。
この辺がワゴンRなんかと違うのは、駆動方式からくるものと思われます。

エブリィは、キャリィと同じ縦置きFR系。
すると気になるのが、この後登場するであろう、R型エンジン搭載の事務兄。
パワートレインは、今回のエブリィとほぼ共用になると予想されます。
というか、もう登場は間近かも!?

J社のCVTが何故縦置きレイアウトで採用されないのか、も非常に興味がありますが…^^;

之とは別に気になるのが、対ケーターハム。(こちらも、縦置きFR系)

現在K型エンジンとMTを供給していますが、果たしてR型エンジンを供給するのかどうか…。
問題になってくるのが、現在ケーターハムが若干パワーアップしたK型エンジンで販売している点。
メーカー発表の絵しか見てないですが、R型エンジンが耐久性に優れているようには見えない。
で、之また矛盾するのだが、ボアアップの余地はK型エンジンよりありそうにも見える。

事務兄がモデルチェンジすると同時に黄色ナンバーモデルが無くなるとは思えませんが、どう打開するのか注目したいです。

…結局、エブリィは眼中にないのか、オレ? 一応、カタログ貰ってこようかにゃあ…^^;


(一部読みづらくなっておりますが、諸事情により書きたいことが書けないためです。ご容赦を。)
Posted at 2015/02/21 04:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2015年01月09日 イイね!

鈴木の側に立って、アルトターボRSを考えてみた。(根拠薄っ!)

鈴木の側に立って、アルトターボRSを考えてみた。(根拠薄っ!)アルトターボRS vs S660 考察(妄想)

↑既に興味深い記事がアップされていますが、ユーザー目線ではなく
企業目線で見た時に妄想する姿を、考えてみたいと思います。

最大の関心は、R型エンジン+ターボ+MTの組合せが実現するか!
ですが、間違いなく出る(出す)と思います。
逆にスズキとしては、MTモデルを開発する宿命にあるからです。

というのも、現行モデルはほぼR型エンジンに置き換わっていますが、
競合が少なく利幅の取れるジムニーが未だK型エンジンのままです。
こちらもフルモデルチェンジして、ほぼ全てをR型としたいのが事情。

今までのジムニーを走りを受け継ぐには、ターボとMTの組合せは必須かと。キャリーはNAモデルのみではありましたが、縦置きエンジンとMTの組合せは、ジムニーへの布石ではないかと見てます。

そう考えると、6MTまで出すか!と言われると、現実味は薄いと考えます。
私の予想では、アルトターボRSはジムニーの露払いで終わる(終わらせる)可能性が高いです。

逆に、ケータハムにK型エンジンを今後も長期に渡って供給するようであれば、ジムニーの
無理なモデルチェンジは行われない可能性が高く、R型用MTの開発は一気に終息しそう…orz

案外、CVT+パドルシフトで誤魔化されるかもしれませんね。

こう悲観的に見てしまうのは、私だけでしょうか???
Posted at 2015/01/09 22:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ
2014年12月16日 イイね!

誤報修正?

誤報修正?毎年のことですが、新潟の雪にてんてこ舞いの北です。
昨日は、普段より10分早く出て、15分遅く会社に到着。始業5分前でした。
本日は、更に5分早く出たのに、何故か更に15分遅く到着し、遅刻…orz
明日が不安です。…哲也しますか?

さて以前のブログで某国産車で溶接カムシャフトが採用される、
と私一人で騒いでおりましたが…誤報でした。スイマセン。この猿人ではないようです。

とある筋』からの情報によると、製造コストが高くついたため、高級車の部類で採用されているそうな…。価格だけ高級で中身は庭球、などという嫌味は別にして、気にされる方は心に留めておいてもよろしいかと。
あ、出先の営業マンはきっと知らないと思いますよん…^^;
Posted at 2014/12/16 22:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマなキモチ… | クルマ

プロフィール

「ゾロ目達成!」
何シテル?   08/17 20:22
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチペダルを踏まなくてもエンジンを始動できるスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:27
reblockで錆穴レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 13:55:34
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:43:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation