• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oyaji Racerのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

VNH 車との一体感と腰高感について

基本的には良い車! これは間違いない
 ただ 今まで乗ってきた車の感覚と比べると 車との一体感に乏しく運転中の腰高感が拭われない…

一体感が生まれない理由は アクセルを踏んでも加速が遅れる感じや 逆にそんなに踏んでいないのにターボが効いて予期せぬ加速感出る時が有り 一体感の欠如に繋がっていると思われる 走行モードをSportにすると改善される方向なのでcomfortやnormalの時の挙動にもう少しアクセルと車の挙動に一体感が生まれるECUデータ書き換えが出てくるのを待ってみる

 腰高感については シートを社外品に変え若干落としてみるのも一つの手ではあるものの純正の良いシートを捨てるのは勿体ないのでやらない。。
 となるとホイールとタイヤで変えることを考えてみる

  まず、ノーマルの状態は ほぼ全ての路面やルートで緊張感無く走れるもののタイヤが四隅で踏ん張っている感覚が伝わってこない… 言ってみればカミソリタイヤで走っている感じ。 自分的には四つのタイヤが踏ん張っている感じがお尻とハンドルに伝わる感じが欲しいので ホイールはオフセットと幅を変えてフェンダーにぶつからない程度に外に出し タイヤは 若干グリップの良いタイヤに変えることにトライ

  取り敢えず、以前の車に履いていた レグノ235/40-19 インセット48が有るので それでどう変わるかみた後タイヤのグリップをどの程度にすれば自分の好みになるか試してみることにする
Posted at 2022/04/16 21:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改善の方向性 | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ リア周りからのコツッ音対策 モーションコントロールビーム増し締め 40888k https://minkara.carview.co.jp/userid/3410179/car/3202564/8372170/note.aspx
何シテル?   09/20 12:35
皆さんの アップデートを参考にさせて頂きます よろしくお願いいたします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
171819202122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

ステアリング破れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 18:10:42
ホンダ アコード(CY)用電源取り出しハーネス販売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 12:39:17
[ホンダ アコード]RAYS HOMURA 2X10BD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 16:38:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初スバル初4駆初ターボとなるレヴォーグVNH SPORT R ※※ 走りと快適性の両立 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
既に14年 今でも 色褪せないデザインで 他の方のツアラーを見て格好いいなと感じ、運転す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation