• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oyajiracerのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

スポーツリニアトロニック VTD-AWDの特性は?

スポーツリニアトロニック VTD-AWDの特性は?Sport Rに搭載されているスポーツリニアトロニック VTD-AWD 走行モード切り替えが可能で NORMAL とSPORTが選択できる
 マニュアルや自動車評論家の方のコメントを読むと
 Sportの時は特に後ろの蹴りが表に出る様になり旋回性が上がると…
 実際 街中の交差点で停止状態から90度曲がって出ていく時や ワインディングで違いを感じられ 良い感じにに曲がっていくのが実感できるものの NormalでもSportでもリアが沈みフロントが浮き出る上がって加速する感じで 近場の乾燥した舗装路では大きな違いは感じられないでいた

しかし、最近 別の違いを感じ始めたのだが それが気のせいなのか正しいのかいまいち自信が持てない為 レビューに残し 後で正しかったのか間違いだったのかジャッジしたいと思います

 それは、AWDモードがNORMALの時は前後左右にバラバラな路面変化が有る場合など 瞬間ブレーキをかけるような動きやクッと出るような動きを感じている その動きが 乗り心地に表れ後輪の僅かな突き上げ感やヒョコヒョコする感じになっていたのでは無いかと…
 この動きもAWDをSPORTにすると前後左右のタイヤが繋がった感じになり安定度が増してヒョコヒョコ感が少なくなり 後ろと前のショックがスムーズに動くように感じられた
もちろん平らな路面ではこの変化は感じられず 路面が荒れている時だけの話なのですが この感覚は合っているのだろうか…
 頭の中で考えると 四輪がバラバラに動いた方が脚はスムースに動くと思うのだが何故 AWDモードを切り替え前後のつながりを強くした方が脚が動くようになるのかが理解できないでいる

 これを理解すべくAWDの NORMALとSPORTのメカ的な違いや制御方法の違いなどを調べてみたのですが なかなかドンピシャのコメントや資料を見つけることができず 自分の感覚に疑問を持ちながら 常に AWDはSPORTにして走っているこの頃です
Posted at 2022/06/05 14:59:39 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「STIパフォーマンスマフラーを里子に… http://cvw.jp/b/3410179/47789045/
何シテル?   06/18 19:40
皆さんの アップデートを参考にさせて頂きます よろしくお願いいたします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ラゲッジルームランプ増設(1)ラゲッジルーム内装の分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 18:36:15
[スバル レヴォーグ] アクセルペコペコ(たぶん効果を確信) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 18:21:03
[スバル レヴォーグ]WAKO'S PAC PLUS / パワーエアコン プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 12:37:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
いよいよ 初スバル初4駆となるレヴォーグVNH SPORT R のオーナーになりました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation