• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月07日

なにゆえに。。。

なにゆえに。。。 えむえむてぃです。

相棒転がして通勤してた(彷徨ってた? 徘徊してた?)トコロをウチのバイトのオバチャンに見られたらしく、後日
「えむえむてぃさん、カッコイイ自転車乗ってますね」
と話しかけてきた。

その後5分くらいウチのムスメの自転車取られただの、あ~だこ~だ話をしてたんだが、その中で「目からウロコ」の言葉がでてきた。

つまり、最近の自転車乗りに多い「夜間の無灯火」について。
一言、
「ライトが標準装備でないのが悪い!オプション装備というのが悪い!」

なんか胸のツカエが取れたようなスカッとした気分になった。
そっかぁ、そぉゆぅことかぁ。。。
自分が小さいとき、オヤに自転車を買ってもらったとき、自転車屋のオジサンはライトの重要性を教えてくれてた。つまりケンダイのこういう事態が予測できてたってコトだと思う。

改めて
「自転車にライトは必須!」
当局はもう一度考えて欲しい。
ブログ一覧 | 相棒 | 日記
Posted at 2008/05/07 21:10:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十七巻 大江戸出張記〜①い ...
バツマル下関さん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

ロードスター中部ミーティング参加に ...
R Magic おーはらさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2008年5月7日 21:30
そうだねぇ。
自転車は自動車ほどではないがそれでも出るものは出るもんねぇ、スピード。
法整備する側と作る側、その(スピード)感覚って知ってて整備して作ってんじゃないの?
なら標準装備というか付きものでないとおかしいよねぇ。
また乗る側も乗る側だよ。暗い中を「動く物」に乗ってしかもある程度「スピード出てる」、よく平気だねぇ。
昔はダイナモの所為に出来たかもしれんが(漕ぐの重たいもんねぇ)、今は電池式でも安いのあんでしょ?、照らす、ということにズボるのは言い訳にもならないような・・。

まあ、どっちも自転車をなめてる、かなぁ?・・
コメントへの返答
2008年5月9日 19:03
いらっしゃいませ。
コメントサンキュです。

仰有るとおりダイナモの時代なら余計な体力を使う分抵抗を感じるのは解る(だからと云って無灯火OKってわけぢゃないが。。。)
しかし今はほとんど電池式。

なにゆえ取り付けようとしない?
車体売る側も売る側でなにゆえ勧めない?

ネダンにこだわるなら、車体価格をプラスアルファしてそれに組み込めばいいぢゃん。

なぜそれくらいの知恵が働かない?
それとも売る側がそこまでの必要性を感じてないってコト?
イコール安全性についての認識が甘いってコト?

アタシワカンナァイ。。。
2008年5月8日 22:02
自転車は道交法では車両枠に入るのですかexclamation&question

オバチャン、鋭いご発言ですね(^^)v
自転車に限らず、走行中の灯火は「受動安全」と「能動安全」両方に効き目がありますから・・
趣味人同士で固まるのではなく、時には一般人の言うことに耳傾けることも有意義ですね指でOK

・・ところでえむえむてぃさん、少しギヤが軽めの設定になってるよぉな冷や汗
コメントへの返答
2008年5月10日 11:19
いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます。

仰有るとおり道交法では自転車は「レッキとした車両」です。
したがって「許可がない」限り歩道は走れません。

>走行中の灯火は~両方に効き目がありますから

全く持って同感です。
モチロン(ワタシがこんなコト云うと誤解を与えかねないんですが)自転車の灯火で見えるモノというのは限られてます。

逆にお言葉にあるように「(自分の存在を相手に)見せる」ことに意義があるように思えるんです。

その結果事故を未然に防げたこと、また逆に事故になりそうになったこと、数を上げればキリがありません(一度は明らかにムコウが悪いのに逆ギレされた)。

法律云々云う前に一般常識として夜間の灯火続けていきたいと思います。

話変わって
>少しギヤが軽めの・・・
よく気がつかれましたねぇ!!!

ただ「少し」ではありません。。
この車体24段変速(前3段後8段)なんですが、写真の設定は通称「ファイナルロー」つまり24速中イチバン軽いギアに入ってます。

というのもえむえむてぃ家は少し高台にあり、どうしても低いギアに頼らざるを得なくなってるんです。
(気分のいいときは老骨?にムチうって一段重いギアで走ってますが) 

いずれにしてもココに目がいくとは。。。
恐れ入りました。
2008年5月11日 1:14
ファイナルロー・・・なんか、格好いいなぁ。

これから会社から帰る時、ファイナルローと言いながら帰るかなぁ。


ファイナルロー(さようならに、なんとなく聞こえるでしょ)
コメントへの返答
2008年5月11日 11:31
どなたかと思いきやこれはこれは。。。

お久しぶりでございます。

>「ファイナルロー」が「さようなら」に聞こえる。。。
確かに。。。

ですが「ファイナルアウトロー」にならないことを願っております(苦笑)

プロフィール

「『熱帯夜、これも俳句の、季語となる?』お粗末。。。」
何シテル?   08/24 15:25
「自分の存在価値が認められない」男! さらに。。。 「自分は他人からバカにされるために生まれてきた」 なんてコンプレックスを抱えている男! それ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新潟へ引っ越してきた記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:07:03
勝手口スロープHiiroDIY Vs SEIRAやかん磨き&失敗しないローストビーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 03:24:27
仕事場で疲れる事が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 23:42:50

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
免許を取って12台目。 トヨタ車は10台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は9台目。 ヴ ...
その他 自転車 GIANT OCR3 ’07 (その他 自転車)
愛車というよりは「相棒」 ただし、現在は通勤がクルマなので、ほとんど乗らない(苦笑)
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
免許を取って11台目。 トヨタ車は9台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は8台目。 アクア ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
免許を取って通算10台目。 トヨタ車は8台目。 ネッツ車(旧トヨタオート含む)は7台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation