• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむてぃのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

どうして。。。

えむえむてぃです。

ワタシの
「マスゴミ嫌い」
は周知の通りなんですが、今回またしても「。。。」なモノがありましたんで、しばしおつきあいのほどを。。。

バンクーバー五輪で、浅田真央選手が銀メダルを獲得しました。
多少のミスはあったものの、それでも「世界で2位」です。
最大限の敬意と讃辞を送りたいと思います。

その一方で・・・
「2位に終わった」
「タラソワコーチとコンビを組んで以来成績不振」
「契約先の森永製菓に‘おまえらのせいで真央がダメになった’と手紙」
「メダルを獲るのが五輪、入賞じゃ通用しない」。。。

なんて文字が今日の新聞に「殴り書き」されてました。

たかが19歳の女の子が世界の檜舞台で戦っているんですよ。
なぜもう少し温かい目で見守ってやることができないんですか?
繰り返しますが
「銀メダル」
ってことは
「世界で2位」
なんですよ。
「金メダルじゃないとダメ」なんて誰が決めたんですか?
そういう法律でもあるんですか?

どうして
そういう無責任な発言しかできないんですか?
以前も申しましたが、そこまで仰有るならご自分が冬季五輪のスケートリンクに立たれたらいかがですか?

真央選手も初めての五輪ということで、今までにはない緊張感があったはず。
つまり「五輪の舞台」というのは、生半可な神経では通用しないはず。
だからこそ真央選手もあぁいうミスを犯したんだと思う。
それは「ドンマイドンマイ」で済ませてあげましょうよ?

それができないなら報道なんてするんぢゃねぇ!!!
Posted at 2010/02/27 21:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モラル・マナー | 日記
2010年02月20日 イイね!

読書の。。。

読書の。。。えむえむてぃです。

写真上:「竜馬がゆく」①(司馬遼太郎)
写真下:「宇宙戦艦ヤマト ファクトファイル」(デアゴスティーニ・ジャパン)
(上・下という表現が適切かどうかは判りませんが)

まず「竜馬がゆく」。。。
コレを読むのは「約20年ぶり3回目」ってコトになるでしょうか。
(今年の大河ドラマに影響されてるつもりはないんですが)
主人公坂本竜馬とその姉乙女、最近何故かこの二人の
「あっけらかん」
とした性格に惹かれるモノを感じてまして、今日本屋に立ち寄ったついでに買った次第です。

うつ病のせいか、なにかあるとすぐクヨクヨイライラ、あとはありもしないことをアレコレ妄想してはまたイライラ。。。
この二人とはほぼ正反対のせいか、無性に惹かれるモノがあります。
コレを読んで何か得るモノがあればと思っております。

一方「ヤマト」。。。
「ヤマト」は生涯で初めて真剣に見るようになったアニメではないかと自分では思っております。
号を重ねるにつれて膨大な資料集ができあがる。。。
是非楽しみにしたいと思います
(カネはかかるが。。。)

いずれにしても
読書の春
なんて言葉があるかどうかは知りませんが、「時間の有効活用」という意味においては大丈夫のようです。
Posted at 2010/02/20 21:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年02月15日 イイね!

進退。。。

えむえむてぃです。

だいぶ前に似たようなコト書いた記憶があるんですが。。。
「同じようなコトばかり書きやがって、ドアホが!」
なんて仰有らずにしばしおつきあいのほどを。。。

昨夜、サッカーの日韓戦がありました。
結果はご存じの通り1-3の敗戦でしたが、ワタシが久しぶりに憤慨させられたのが試合後の岡田監督の記者会見。

確かに試合直後(敗戦直後)サポーターのブーイングは凄まじかったようですが、だからといって、なぜ記者会見で岡田監督の辞任問題が出てくる訳?

岡田監督も
「選手を捨てて自分だけ去ることはできない」
といかにも不快そうに答えてましたが。。。

そもそも日本人はこういう「期待を裏切るようなコト」(例えば政界等の不祥事、スポーツ選手等の成績不振)となると、なぜ監督責任者の
進退問題
に話を持って行きたがるんでしょう。

当の本人は(当然のコトながら)「期待を裏切りたくて裏切った訳ではない」。
今回の件では「相手の方が一枚上だった」ということ。

以前にも書いたが、「進退問題」というのは本人が決めるものであって、他人からとやかく云われるものではないはず。
なぜそれが(その程度のコトが)わからない?

「そこまで云うなら自分が指揮を執ってみろ!」
こういう内容のニュースを目や耳にする度にそう云いたくなります。
(先日、幼少の福原愛が記者団に向かってそう云ってるのが流れてましたが。。。)
Posted at 2010/02/15 14:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 理解デキナイ! | 日記
2010年02月12日 イイね!

論外。。。

えむえむてぃです。

とある事情でワタシは月に3~4度ほど「病院通い」をしております。

今日がその通院日だったのですが、朝一番に病院に行って診察を受け、帰りに途中のファミレスで遅い朝食を摂って帰る、というのが行動パターンになっております。
今日は「そのファミレスでのヒトコマ」を。。。

皆さまのお近くのファミレスでは「ドリンクバー」「スープバー」コーナーありますでしょうか(ほとんどある?)
私がいつも行ってる店(チェーン店で近辺に数店舗あり)では両方あるのですが、今日そこを利用すると、
目を疑う光景
がありました。

なんと、飲みかけのスープカップ・ドリンクカップをスープバー・ドリンクバーコーナーに
置きっ放し!

。。。。。
自分が口をつけたカップでしょ!
自分のテーブルに置いておくべきでは・・・


今更だけど、後からそこを利用する人が不快感を抱くのが何故わからない?
(それすら考えてない?)

その程度のコトを考えられないほど
ニッポンジンはバカ
になったか?
(死語かもしれないが)「イエローモンキー」、文字通り「サル」程度の思考力しかないか?

人間サマだぞ、ニンゲンサマ!
もう少し考えてもいいんぢゃなくて?


そのほかにもテーブルで平気でケ~タイで喋ってるし(しかも大声で)、
ほんと情けない。。。

え?ワタシ?
もちろん人に云うだけのことはやってます。
携帯もちゃんと入口付近まで行って使ってるし、カップの放置なんて
論外
です。
それは胸を張れます。

ホント繰り返すケド、
何とかならんかい!
Posted at 2010/02/12 22:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モラル・マナー | 日記
2010年02月09日 イイね!

はいかいき・なな(徘徊記・Ⅶ)

えむえむてぃです
約3ヶ月ぶり、今年初めての「はいかい」です。

写真① 海峡ゆめタワー
関門海峡を挟んで北九州市門司区の反対側、山口県下関市のシンボルとなっているランドマークタワーです。
写真では見づらいのですが、最上部は球体になっており、3階層の展望台となっています。

写真② JR九州 門司港駅
今度は海のコッチ側。
「門司港レトロ」のいわば「正面玄関」です。
ココを中心にして「レトロ地区」が広がっています。

写真③~⑤ 海峡ドラマシップ
海峡ドラマシップ①
海峡ドラマシップ②
海峡ドラマシップ③

本日の目的地。
名前の通り、「船」の形をした5階建ての建物です。
中は写真のように「大正時代」をイメージした模型や、門司港地区に関する歴史資料館、関門海峡を見下ろす展望コーナーなどからなっております。

「門司港地区」には何度か足を運びましたが、ココは訪ねたことがなかったので本日訪ねてみました。
まだまだほかにも見るところがありますので、また訪ねようと思っております。


あ、
「焼きカレー」
初めて食べました。
(写真がなくて残念ですが・・・)
感想? 「なるほど」ってトコロでしょうか。。。

最後に今日のデータ(サイクルコンピュータより)
総走行距離:46.36km
総走行時間:2時間17分21秒
平均時速:20.25km/h
Posted at 2010/02/09 21:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相棒 | 日記

プロフィール

「部屋の片付けをして、タタミ1.5枚分くらいのスペースができた。。。」
何シテル?   08/10 22:13
「自分の存在価値が認められない」男! さらに。。。 「自分は他人からバカにされるために生まれてきた」 なんてコンプレックスを抱えている男! それ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 3 456
78 91011 1213
14 1516171819 20
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

新潟へ引っ越してきた記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:07:03
勝手口スロープHiiroDIY Vs SEIRAやかん磨き&失敗しないローストビーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 03:24:27
仕事場で疲れる事が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 23:42:50

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
免許を取って12台目。 トヨタ車は10台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は9台目。 ヴ ...
その他 自転車 GIANT OCR3 ’07 (その他 自転車)
愛車というよりは「相棒」 ただし、現在は通勤がクルマなので、ほとんど乗らない(苦笑)
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
免許を取って11台目。 トヨタ車は9台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は8台目。 アクア ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
免許を取って通算10台目。 トヨタ車は8台目。 ネッツ車(旧トヨタオート含む)は7台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation