• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむてぃのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

ザ・つがく ~その18~

えむえむてぃです

旅行や出張などで海外に行かれる方は多いかと思います。
海外における仕草・行動について、こんなの見つけましたのでご披露いたします。

引用元はインターネットのニュースサイトです、

・トイレはノックしてはいけない(「早く出ろ」と云ってるようなもの)
・クルマの助手席には18歳未満の人を乗せてはいけない

などなど、国別にいろいろな事柄が出てました。

日本国内では当たり前のように行われているこの動作、下手すれば
「人格を疑われる」
事態にもなりかねないようです。

ちなみに詳細はココ
Posted at 2013/10/29 22:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モラル・マナー | 日記
2013年10月25日 イイね!

コヨイの一言。。。

えむえむてぃです

出る杭は打たれる
という言葉がありますが、それについて、ウチの会社の若いモンが、こんなコトを申しておりました。

曰く「自分が上司ならそんなナマ易しいことはしない、
”出る杭は引っこ抜いてポイする”
それに限る」。。。

確かに一度打ち込んでも「モグラたたき」のように再び出てくることもある。それよりはいっそのこと「引っこ抜いて。。。」もアリなのか。。。
そして
「そんな時代になったのか。。。」
なんて、しょうもないことを考えてしまいました。

確かに一理ある。
しかし
「長いモノには巻かれろ」
「郷に入らば郷に従え」

の世の中、そんな物騒な考え方がマカリ通る世の中になっちまったのか。。。
そう思わずにはいられません。
Posted at 2013/10/25 00:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 分類不能 | 日記
2013年10月21日 イイね!

。。。。。 ~その28~

えむえむてぃです

例によってネット上を徘徊しておりますと、こんなの見つけました。
例のごとく、一部ではありますが抜粋して引用いたします。

~~ ゲームのし過ぎでエコノミークラス症候群が発生―死亡の例が複数発生

長時間同じ体勢でいることで血液が固まり、それが肺や脳に運ばれて深刻な健康被害をもたらす静脈血栓塞栓症(DVT)。

飛行機のエコノミークラスなど、長時間同じ体制でいると起こりやすいことが知られていますが、なんとゲームのし過ぎで起こることもあるようです。NZ、アメリカ、イギリスで死亡例あり。

「エコノミークラス症候群」という病名は、皆さん耳にしたことがあると思います。正確には静脈血栓塞栓(そくせん)症(DVT)といい、長時間同じ姿勢でいることで血の固まり(血栓)ができ、それが肺や脳に回って詰まり、健康被害をもたらす症状です。ひどいときは呼吸困難を引き起こし、死に至るおそれがあります。 ~~


。。。。。

ワタシもTVゲームは好きで、毎日平均2時間はしていると思います。
でもやはりこんな記事を見ると考えてしまう、そんな気にさせられます。

ちなみに、詳細はココ
Posted at 2013/10/21 22:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | TVゲーム | 日記
2013年10月11日 イイね!

。。。。。 ~その27~

えむえむてぃです

スマホのニュースサイトでこんなの見つけました。
例によってそのまま引用いたします。
長くなっちまいますが、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 教材開発会社の朝礼で「エイエイオー!」こんな業務命令にもしたがうべきか?

 止まらない業績の悪化に歯止めをかけるため、ついに社長が自ら起死回生の挽回策を編み出した。その秘策とは……社員全員による「エイエイオー!」だ。毎朝、朝礼で左手を腰に当て、右手で拳を突き上げながら声を張り上げ、気合いで業績回復を目指すのだという。
 スポーツの試合でもあるまいし、今どき経営者がこんなことを言い出したら、従業員の中には転職活動を始める人もいそうだが、これは最近、東京都内のある教材開発会社であった「実話」だという。
 従業員たちも当初は渋々……という感じだったが、そのうちに幹部が「手の挙げ方に勢いがない者や、声の小さい者は、ペナルティーを科す」と言い出した。そのため今では全員が勢いよく拳を突き上げながら、「エイエイオー!」と絶叫するという、異様な光景となっているそうだ。
 必ずしも業務に直結するとは言えないこうした指示も、従業員が従うべき「業務命令」にあたるのだろうか、また、もしこの幹部が言うように何らかのペナルティーを科されたら、従業員はそれを甘受せざるを得ないのだろうか。企業法務を専門とする山田長正弁護士に聞いた。
 ●業務命令の内容が合理的でない場合は、無効になる可能性も
 「業務命令とは、使用者(雇う側)が業務遂行のために、労働者に対して行う指示や命令のことです。
 業務命令は、労働契約に基づき認められるものです。そのため、労働契約で取り決められたと解される合理的な範囲を外れたような業務命令は、業務命令権の濫用となり、無効となります。
 つまり、労働契約を著しく逸脱するような業務命令は許されないということだろう。ただ、一般的な労働契約では、あらかじめすべての業務内容が具体的に列挙されているわけではない。そこで、契約から合理的に導き出される範囲を逸脱するような命令は許されない、ということになるのだろう。
 山田弁護士はこう続ける。「したがって、業務命令の内容自体に合理性がなかったり、業務命令が懲罰的目的で発せられたような場合、その業務命令に法的な拘束力はありません。そのような命令を受けた労働者が命令を拒否しても、懲戒処分その他の府理恵でを受けることはありません。
 また、内容の不合理性が大きい業務命令や、懲罰的目的で発せられた業務命令はパワーハラスメントに該当し、違法となります」。
 ●「エイエイオー!」には、プラスの側面もある
 つまり、あまりにも不合理な業務命令は拒否できるだけでなく、「違法」になる場合もあるようだ。それでは「エイエイオー!」はどうだろうか。
 「大きな声を出させることについては、業務命令の目的や職種、企業文化等にもよりますが、直ちに業務命令として違法になるとは考えません。
 たとえば、社員の一体感の醸成や地声がおおきくなり発声力が向上する、雑念を吹き飛ばす、集中力の向上等の効果があり得るため、これらを目的として業務命令を発することはあり得るでしょう。
 もっとも、過度に大きな声を出させることは、業務命令の内容が不合理だとされる場合もありますし、「安易にペナルティー(懲戒処分)をおこなうと処分の相当性を欠く場合もあり得ます。
 また、これらにより社員の士気低下につながることもありますので、企業としては慎重に対応すべきです」
 なるほど、プラスの側面もあるので一概に問題があるとは言えない……。しかし、懲罰的な意味で大声を出させたり、声が小さいことへのペナルティーが大きすぎたりすれば話は別ということだろう。一体感を生むためのかけ声で本末転倒なことにならないよう、会社側も十分な注意をしたほうがよさそうだ。 ~~


。。。。。

「軍隊(自衛隊を含む)じゃあるまいし、ここまでやる必要性があるのだろうか」
というのがワタシの偽りのないホンネ。

たしかに
「気合いを入れる」
という意味においては一理あるだろう。
しかし、だからといってペナルティーまで科したらイカンでしょ。。。

もっと云うなら、今どきのニッポンジン、気合いを入れたからと云って
即意識改革
なんて図りゃしませんって!
これは経験者として胸を張って宣言します!
(弊社でも朝礼で防犯宣言等唱和させることあり。「知らん顔」が多数!)

「法令を遵守させるならほかに方法があるだろう」
経営陣は、無い知恵しぼって考えろ!
そう云いたくなります。
Posted at 2013/10/11 17:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 理解デキナイ! | 日記
2013年10月10日 イイね!

全くぅ。。。 ~その12~

えむえむてぃです

まずはインターネットのニュースサイトの引用から。。。

~~ JR北、快速列車がオーバーラン

 10日午前6時20分ごろ、札幌市手稲区のJR函館線ほしみ駅で小樽発新千歳空港行き快速エアポート64号(6両編成)がホームを約230メートル超えて停車した。乗客約90人にけがはなかった。指令センターの指示で、ほしみ駅では乗客を降ろさず、次の駅に向かった。JR北海道によると、運転士が、ほしみ駅を通過駅と勘違いし、自分で間違いに気付いたという。 ~~


全くぅ。。。

ココ1~2ヶ月、不祥事続きで、強制捜査まで入っているJR北海道。
社長はもちろん、末端の現場の社員に至るまで、緊張感で
ピリピリムード
になっているはず、またそうあるべきはず。

なぜこうも学習能力がない?
乗客の命を乗せて走っているという自覚がないとしか思えない!!

いったいナニを考えてる?
なぜここまでズボラになった?
胸に手をあててよ~く考えろ!!

その上で社長~末端の現場の社員まで総辞職しろ!!

一人残らずキレイに入れ替わった方が道民のため、そう思えてならない。
Posted at 2013/10/10 22:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 理解デキナイ! | 日記

プロフィール

「オレのアタマの中、根本的な何かがおかしいのか。。。」
何シテル?   08/01 21:54
「自分の存在価値が認められない」男! さらに。。。 「自分は他人からバカにされるために生まれてきた」 なんてコンプレックスを抱えている男! それ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 4 5
6789 10 1112
13141516171819
20 21222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

新潟へ引っ越してきた記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:07:03
勝手口スロープHiiroDIY Vs SEIRAやかん磨き&失敗しないローストビーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 03:24:27
仕事場で疲れる事が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 23:42:50

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
免許を取って12台目。 トヨタ車は10台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は9台目。 ヴ ...
その他 自転車 GIANT OCR3 ’07 (その他 自転車)
愛車というよりは「相棒」 ただし、現在は通勤がクルマなので、ほとんど乗らない(苦笑)
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
免許を取って11台目。 トヨタ車は9台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は8台目。 アクア ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
免許を取って通算10台目。 トヨタ車は8台目。 ネッツ車(旧トヨタオート含む)は7台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation