• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむてぃのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

ホントかよ。。。 ~その9~

えむえむてぃです。

皆さんおそらく2~3冊の
「卒業アルバム」
を手にされたことと思います(それ以上のかたもいらっしゃる?)

その「卒業アルバム」に関してこんなモノ見つけました。

しばらくおつきあいのほどを。。。

例によって一部をそのまま引用いたします。

~~  卒アル写真で将来の離婚率がわかる!?
 今、全米で話題になっている本があるらしい。『The Tell』、邦題が『卒アル写真で将来はわかる』(文藝春秋刊)という不思議なタイトルの本だ。著者は米国デポー大学の心理学者、マシュー・ハーテンステイン先生。

 卒業アルバムでどんな将来がわかるというのか? ハーテンステイン先生の実験によると、「大学卒業時点の写真の“ある特徴”が、その後の離婚率と関係していた」というのだ。 ~~


ホントかよ。。。

「卒業アルバム」にこんな
「隠されたデータ」
が存在するなんて思いもよらなかった。

たしかにワタシも(離婚ではないが)現在「独り身」。

考えさせられる要素ではある。。。

チナミに詳細はココ
Posted at 2014/10/28 01:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 理解デキナイ! | 日記
2014年10月26日 イイね!

全くぅ。。。 ~その23~

えむえむてぃです。

例によってネット上を徘徊しておりますと、こんなの見つけました。

しばらくおつきあいのほどを。。。

例によって一部をそのまま引用いたします。

~~ 皇居にはびこるナンパランナー 一流企業名刺出し口説く男も
 空前のランニングブームが日本中を席巻している。皇居ランナーは1日1万人近くといわれ(千代田区調べ)、来年2月に開催される東京マラソンの抽選倍率は史上最高の10.7倍を記録。多くは趣味で走っていたり、健康のため、リフレッシュのために走っていたりするが、なかにはよからぬ目的で汗を流す不届き者もいるようで…。 ~~


全くぅ。。。

たしかに
「皇居ランナー」
話題にはなってる。
人数は知らなかったが「1万人/日」ともなると、
「顔見知りになり意気投合」
なんてコトも「なきにしもあらず」だろう。。。

しかし
「ナンパ目的」
というフトドキ者がいようとは。。。

ジョギングランナーといえども立派なスポーツマン。
ということは
「スポーツマンシップ」
というのは存在するはず。ワタシはそう考えます。

そうやって考えるとこの一件、やはり「。。。。。」です。
(タイトル「。。。。。 ~その59~」と迷いました。。。)

チナミに詳細はココ
Posted at 2014/10/26 18:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 理解デキナイ! | 日記
2014年10月22日 イイね!

。。。。。 ~その58~

えむえむてぃです。

例によってネット上を徘徊しておりますと、こんなの見つけました。

しばらくおつきあいのほどを。。。

例によって一部をそのまま引用いたします。

~~ 離婚の理由 1位は夫の無関心
60代では手遅れ 妻のサインを見逃してきた 夫の「無関心」の蓄積
 男性の「想像力の欠如」「無関心を継続してきたこと」が女性を終活へと誘った。妻と一緒に墓に入りたいなら、今、男性がすべきこととは何か。

 かつて夫婦が離婚する1番の理由は、「浮気」だった。それが今や夫の「無関心」になった。「無関心」といえば、心当たりの多い男性が多いのではないか。

 例えば、もらったチケットや仕事の付き合いで、妻と一緒にコンサートなどに行く機会があったはず。準備をする妻に向かって「何をグズグズしているんだ。早くしろよ」などと言ってしまった、あるいは、苛立ちを覚えたことがあるという人は少なくないだろう。それこそ、妻への無関心なのだ。 ~~


。。。。。

確かにワタシも一度結婚して子供が一人いるが、現在は訳あって「一人暮らし」である。(子供とも別居中)

確かにこういう文面を眺めると思い当たるフシはある。。。

しかし、単に
「夫の責任」
のヒトコトですませてよいものなのだろうか。。。

夫側の言い分、妻側の言い分、双方あると思うが、やはり
「一概には云えない」
としか思えない。

チナミに詳細はココ
Posted at 2014/10/22 23:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 分類不能 | 日記
2014年10月18日 イイね!

。。。。。 ~その57~

えむえむてぃです。

例によってネット上を徘徊しておりますと、こんなの見つけました。

しばらくおつきあいのほどを。。。

例によって一部をそのまま引用いたします。

~~ 「子どもが休校で仕事休む」パート主婦に擁護多数 「リスクに備えて正解」「母親はあなたしかいない」

 勢力の強い台風が相次いで10月の日本列島を襲い、各地で休校になる学校が続出した。子どもだけで留守番するのを避けるため、仕事を急に休む母親もいただろう。

ヤフー知恵袋には、そんな母親が職場に休みを申し出たところ、社員から「そういう理由で休むのは通じない」「代わりがいるなら別だが」と言われてしまったという相談が掲載された。これをキャリコネニュースが紹介したところ、ニコニコニュースやmixiニュースで1000件を超えるコメントが寄せられた。 ~~


。。。。。

夫婦共稼ぎで家を空けがち、つまり子どもが一人で留守番しなければならない、というのは昔から(少なくともワタシの幼少の折から)何一つ変わってないはず。

「過保護になってる」
のかといえば、昨今の虐待事件を考慮するとそれも頷けない。

ならば考えられるのは
「母親の勤務意欲?」
つまり仕事をしなくて済む理由を模索してる、そんな穿った考えしか頭に浮かばない。

>「そういう理由で休むのは通じない」
>「代わりがいるなら別だが」。。。

ワタシが上司でもこれを口にすると思う。

どうしてこんな「甘えた考え方」がまかり通る世の中になったモノか。。。

チナミに詳細はココ
Posted at 2014/10/18 23:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 理解デキナイ! | 日記
2014年10月13日 イイね!

ホントかよ。。。 ~その8~

えむえむてぃです。

例によって、ココでのネタ探しにネット上を徘徊しておりますと、こんなの見つけました。

例のごとく一部を引用いたしますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 「本気で子どもを怖がらせる本」も出版 Jホラーが人気
 夏の風物詩だった怪談、ホラー映画は、今や通年楽しめるエンタメだ。100年周期といわれるホラーブームの陰には思わぬ効用もあるようだ。

 深夜。東京・六本木のロアビルに、女性の悲鳴が響きわたる。今年5月にオープンした「スリラーナイト六本木」には、怖いもの好きな客たちが、夜な夜な集まってくる。1時間に一度、「怪談師」が登場し、怪談を語る。悲鳴の主である女性客は、普段はネットで怖い話を探して読んでいるという。 ~~


ホントかよ。。。

ワタシは基本的に、絶叫マシンやホラーものなどの「怖いモノ」はダメなので、こういう考えは理解できないんですが。。。

「悲鳴を上げる(叫ぶ)ことによりストレス解消になる」~「身体にはいいはず」という方程式なのか。。。

ワタシに限って云えば、それ以上に「精神的不安(苦痛?)」の方が先に立つ様な気がするんですが。。。

いずれにしても
「考え方は人それぞれ」。
一つの考え方として受け入れたいと思います。

チナミに詳細はココ
Posted at 2014/10/13 11:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 理解デキナイ! | 日記

プロフィール

「オレのアタマの中、根本的な何かがおかしいのか。。。」
何シテル?   08/01 21:54
「自分の存在価値が認められない」男! さらに。。。 「自分は他人からバカにされるために生まれてきた」 なんてコンプレックスを抱えている男! それ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 6 7891011
12 1314151617 18
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

新潟へ引っ越してきた記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:07:03
勝手口スロープHiiroDIY Vs SEIRAやかん磨き&失敗しないローストビーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 03:24:27
仕事場で疲れる事が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 23:42:50

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
免許を取って12台目。 トヨタ車は10台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は9台目。 ヴ ...
その他 自転車 GIANT OCR3 ’07 (その他 自転車)
愛車というよりは「相棒」 ただし、現在は通勤がクルマなので、ほとんど乗らない(苦笑)
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
免許を取って11台目。 トヨタ車は9台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は8台目。 アクア ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
免許を取って通算10台目。 トヨタ車は8台目。 ネッツ車(旧トヨタオート含む)は7台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation