• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむてぃのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

。。。。。 ~その399~

えむえむてぃです。

例によってパソコンの作業の合間にネット上を彷徨っておりますと、次の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 今の若者に「絶対かけてはいけない言葉」3選 褒めることすらNGな理由とは
 例年春から夏にかけて新入社員のタイプが話題になる。最近では「素直でまじめ」という肯定的な評価の一方、「つかみどころがない」等の不可解な存在との印象を持たれることも少なくない。なぜなのか。背景には「いい子症候群」という現代若者の心理的特徴がある。【金間大介/金沢大学教授】 ~~


。。。。。

「若いときこそたくさん失敗すべし」
「人生は一度きりだぞ」
「君ならできる」

この3つの言葉なんですが、若者に限らず、ゲンダイジンの心には響かないようです。

「先頭(みんなの前)に立つのを極端に嫌う」
という言葉が出てまいります。

「言い得て妙」だと思いました。

たとえ与えられた仕事であれ
「自分がやらなくても誰かがやる」
というのがゲンダイジン、個人的にはそう考えてます。

もちろんワタシ自身も云えたギリではありません。
云われたことしかやりません(それすらやらないこともあり)。
「自主的に何かを」の姿勢は消え失せました。
このトシにして「ゲンダイジン化」しているのかもしれません(笑)。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/08/11 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のニュース | 日記
2022年08月10日 イイね!

どうなんだろう。。。 ~その180~

えむえむてぃです。

例によってパソコンの作業の合間にネット上を彷徨っておりますと、次の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 集中力が低い人は「3つの雑念」に邪魔されている
 集中力が低下すると、仕事がはかどらない。バリバリと難しい仕事もこなせるあの集中力は、どうやったら手に入るのかーー。1日中高い集中力を維持することはできないが、集中力をできるだけ長く維持することは可能だと、精神科医で作家の樺沢紫苑氏は言う。本稿では同氏の近著『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』より、雑念排除テクニックを取り入れて、仕事のフォーマンスを上げる方法をお伝えする。  ~~


どうなんだろう。。。

有料サイトのため、残念ながら「3つの雑念」の内容まではわかりませんでしたが、別の話が出てました。

覚醒度の高い90分
眠気の強い20分
これが交互に訪れるサイクルが脳には存在する、とのこと。

また、数年前に、職場のプロジェクトに関する勉強で、
脇目も触れずに
1つの物事に集中できる時間は12~3分

というデータも出てました。

その「90分」もしくは「12~3分」をいかに使うかの違いだとは思うんですが、不器用者のえむえむてぃには難しい問題です。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/08/10 02:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2022年08月07日 イイね!

ホントかよ。。。 ~その181~

えむえむてぃです。

例によってパソコンの作業の合間にネット上を彷徨っておりますと、次の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 【効果絶大】仕事が遅い人が「すぐやる人」に変わる、たった1つの習慣
経営コンサルタントの神田昌典氏がアメリカで百年以上続く売れるコピーライティング技術を日本で普及させ25年。その集大成が『コピーライティング技術大全──百年売れ続ける言葉の原則』(コピ全)だ。
1987年から続く信頼の書評専門誌『トップポイント』でも、「売上アップに直結する100のコピーライティング技術を体系的に指南。まさに「大全」の名にふさわしい実践マニュアル」と絶賛。
だがこの本、A5判468ページ、3520円(税込)という稀に見るスケールの本だ。
ベストセラー『売上最小化、利益最大化の法則』著者の木下勝寿氏は本書をこう評す。
「この本を読めば、ABテスト100回分を節約できる。3520円はタダみたいなものだ」
「この本を4時間かけて読むことで、クリエイティブに悩む時間を400時間削減できる」
「WEBクリエイティブをやっている人にとっては“すぐに使えるノウハウ”が満載。正直、同業者の私の立場からすると、読者のスキルが“すぐ”に上がるので競合が増え、あまり売れてほしくない(笑)」
普段クールな木下社長が、珍しく興奮気味に話すのはなぜか。
無一文から4年連続上場&株価上昇率日本一&利益率20%台という超効率会社をつくり、現在も東証プライム上場社長・現役マーケッターとしてD2Cの最前線にいる木下社長に、編集者も気づいていなかった、本書の読みどころについて聞いた。 ~~

ホントかよ。。。

ハッキリ云って、ワタシ自身も
他人が3分で済ませる仕事が5分かかって
います。

「これが自分」と割り切っていたのですが、やはりそれではダメなようです。

「あとでじっくり考える」はNG
これは今まで気にしたことはなかったんですが、やはり大切なことのようです。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/08/07 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2022年08月07日 イイね!

どうなんだろう。。。 ~その179~

えむえむてぃです。

例によってパソコンの作業の合間にネット上を彷徨っておりますと、次の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ コミュ力の高い人は「バカにされたとき」にどう返す?
 「コミュニケーションは“お笑い”のスキルでもっとうまくいきます」。そう語るのは、元芸人でネタ作家の芝山大補氏だ。芸人300組以上のネタ制作に携わった経験を活かし、ビジネスパーソンから一般の方まで幅広い層に「コミュニケーションに活きる笑いのスキル」を教えている。そのノウハウをまとめた初の著書『おもろい話し方 ~芸人だけが知っているウケる会話の法則』が6月1日に刊行され、話題を集めている。「初対面でも会話が続く人がやっていること」「相手の心に10倍響く“感想”の伝え方」「好かれるリアクションの極意」「すべらない話の作り方」「お笑いタイプ診断」など、元芸人ならではのコミュニケーションノウハウが満載の一冊だ。本書の発売を記念し、その一部を特別に公開する。 ~~


どうなんだろう。。。

とワタシが思うのは、
それだけの適応力をもった人間
がどれだけいるのか、ということ。。。

たしかに「意表を突く」「笑いも産む」だろう。。。
しかし、とてもじゃないが、ワタシにはできそうにない。。。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/08/07 03:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2022年08月06日 イイね!

。。。。。 ~その398~

えむえむてぃです。

例によってパソコンの作業の合間にネット上を彷徨っておりますと、次の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 自分の経験を語りがちな中年社員が見放される訳
 人事コンサルタントとして、1万人以上のビジネスパーソンの昇格面接や管理職研修を行い、300社以上の企業の評価・給与・育成などの人事全般に携わってきた西尾太氏による連載。エンターテインメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボにより一部をお届けする。 ~~


。。。。。

本文には、
新聞やビジネス書などの重要性
が謳われています。

最新の知識を身につけていてこそ、
若手社員に対する説得力が増す。

そういう論法のようです。

そうでなければ単なる「武勇伝もどき」で終わってしまう。。。。

ワタシ自身もそういう傾向(武勇伝もどき)にありますが、やはり改めるべきのようです。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/08/06 01:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のニュース | 日記

プロフィール

「自分の名前すら満足に書けなくなったらオワリだな。。。」
何シテル?   07/20 21:59
「自分の存在価値が認められない」男! さらに。。。 「自分は他人からバカにされるために生まれてきた」 なんてコンプレックスを抱えている男! それ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 34 5 6
789 10 11 1213
14 1516 1718 19 20
21 2223 2425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

新潟へ引っ越してきた記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:07:03
勝手口スロープHiiroDIY Vs SEIRAやかん磨き&失敗しないローストビーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 03:24:27
仕事場で疲れる事が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 23:42:50

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
免許を取って12台目。 トヨタ車は10台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は9台目。 ヴ ...
その他 自転車 GIANT OCR3 ’07 (その他 自転車)
愛車というよりは「相棒」 ただし、現在は通勤がクルマなので、ほとんど乗らない(苦笑)
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
免許を取って11台目。 トヨタ車は9台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は8台目。 アクア ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
免許を取って通算10台目。 トヨタ車は8台目。 ネッツ車(旧トヨタオート含む)は7台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation