• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむてぃのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

どうなんだろう。。。 ~その197~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 「この案件はどうしますか?」部下からの相談に対し、超一流上司と二流上司で決定的に違う「返信」のルール
「この案件はどうしましょうか?」。部下からメールでそう聞かれたら、どう答えたらいいのか。人材コンサルタントの宮本剛獅さんは「すぐに返信するのは当たり前。超一流のビジネスマンは、やり取りが最低限で終わるように工夫している」という――。※本稿は、宮本剛獅『1%の超一流が実践している 仕事のシン哲学』(クロスメディア・パブリッシング)の一部を再編集したものです。 ~~


どうなんだろう。。。

「どうしましょうか」とメール
後々のことまで考えた上で返信

そこまで考えている上司がどれだけいるのか。。。

何が云いたいのかというと。。。
上司側も忙しい
~生半可な返事(回答)しかしない
~部下が新たな疑問に直面した時に対応できない
それの繰り返しではないか。
そんな気がしているということ。。。

「こうすれば、こうなるだろうから、その時はこうすればいい」
そこまで的確な指示を与えたら、もっとやりやすくなるはず。
そう思います。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/11/29 22:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2022年11月27日 イイね!

ホントかよ。。。 ~その189~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ "お金が貯まる"財布の作り方
■苦労せずに貯まる財布の特徴とは? 科学的に考えてみました
「お金を貯めたいのだけど、いつの間にか財布がすっからかんに!」なんて、経験はありませんか? こんなとき、「苦労せずにお金が貯まる財布があれば」なんて、夢を見ますよね。

ここでは、無意識のうちに「勝手にお金が貯まる財布」の作り方を、心理学観点から考えてみることにしました。 ~~


ホントかよ。。。

黄色い財布は幸せ
レシートを財布内に入れっぱなしはNG
というのは聞いたことがありますが
赤以外ならOK
クレジットカードはNG
というのは初めて聞いたような気がします。

1つ勉強になりました。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/11/27 21:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2022年11月15日 イイね!

。。。。。 ~その425~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 「金運が良い人」や「お金持ち」がよく使う言葉って?
 言葉は言霊(ことだま)といって、話す言葉に力が宿り、物事を実現させる力が秘められているといわれています。ならば、言葉の力を借りて金運アップもできるのではないでしょうか?

 ここでは、金運に強いであろうお金持ちが実際に会話する時に気をつけていることを紹介します。お金持ちのマネをして、金運を引き寄せてみましょう! ~~


。。。。。

「オカネがない」
「宝くじが当たったら」
これは「オカネがない」を自ら宣言してる

たしかにそうかもしれません。
もちろん、オカネはあるに越したことはないし、無ければ無いで「それなりの」生活をするはず。

しかし。。。
「ネガティブな言葉は使わない」
これはすべてにおいて云えることだと思います。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/11/15 02:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2022年11月12日 イイね!

どうなんだろう。。。 ~その196~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ あなたの何気ないその一言、上司に恥をかかせていませんか?
 うっかりした一言で職場の空気を凍らせてしまった経験は、誰だって一度や二度はあるでしょう。その言葉を受け取った相手の気持ちを想像すれば、もっと別の素敵な言い方があったはず!『上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方』(ダイヤモンド社)では、対上司、対部下、対同僚、対お客様…それぞれの場面別で話し方の失敗例と成功例を解説しています。コミュニケーションの現場で揉まれてきた元客室乗務員が教える「魔法のフレーズ」集から、すぐに使えるものをピックアップしてお伝えします。コミュニケーションひとつで職場の雰囲気は明るくなり、あなたもきっと信頼される存在になれる! ~~


どうなんだろう。。。

「他人を傷つけない話し方」
というのが出てまいりましたが、それができているゲンダイジン、もっというなら
「それをやろうとしている」
ゲンダイジン、どれだけいるのか。。。

云いたいコトをズケズケ云って相手を不快にさせる。
相手が不快になったら「冗談を本気にしたあなたが悪い」なんて始末。
こんな調子でコミュニケーションなんて図れるのか。
疑問に思えてなりません。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/11/12 02:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のニュース | 日記
2022年11月11日 イイね!

。。。。。 ~その424~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 【精神科医が教える】しつこい怒りをスーッとしずめる効果的な方法とは?
 「私はなぜこんなに生きづらいんだろう」「なぜあの人はあんなことを言うのだろう」。自分と他人の心について知りたいと思うことはないだろうか。そんな人におすすめなのが、『こころの葛藤はすべて私の味方だ。』だ。著者の精神科医のチョン・ドオン氏は精神科、神経科、睡眠医学の専門医として各種メディアで韓国の名医に選ばれている。本書は「心の勉強をしたい人が最初に読むべき本」「カウンセリングや癒しの効果がある」「ネガティブな自分まで受け入れられるようになる」などの感想が多数寄せられている。本書の原著である『フロイトの椅子』は韓国の人気女性アイドルグループ・少女時代のソヒョン氏も愛読しているベストセラー。ソヒョン氏は「難しすぎないので、いつもそばに置いて読みながら心をコントロールしています」と推薦の言葉を寄せている。あたかも実際に精神分析を受けているかのように、自分の本心を探り、心の傷を癒すヒントをくれる1冊。今回は日本版の刊行を記念して、本書から特別に一部抜粋・再構成して紹介する。 ~~


。。。。。

相手の何が自分を刺激したのかを考える
こういう時こそ相手の立場に立って考えてみる

というのが出てまいりますが、実際、その時に、そういう「ゆとり」があるのか。。。
個人的には疑問を感じます。

「だからこそ考えろ」
ということなのでしょうが、未熟者のえむえむてぃにはできそうにありません(苦笑)。

チナミに詳細はココ
Posted at 2022/11/11 01:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記

プロフィール

「オレのアタマの中、根本的な何かがおかしいのか。。。」
何シテル?   08/01 21:54
「自分の存在価値が認められない」男! さらに。。。 「自分は他人からバカにされるために生まれてきた」 なんてコンプレックスを抱えている男! それ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 3 45
67 8 910 11 12
1314 1516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

新潟へ引っ越してきた記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:07:03
勝手口スロープHiiroDIY Vs SEIRAやかん磨き&失敗しないローストビーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 03:24:27
仕事場で疲れる事が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 23:42:50

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
免許を取って12台目。 トヨタ車は10台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は9台目。 ヴ ...
その他 自転車 GIANT OCR3 ’07 (その他 自転車)
愛車というよりは「相棒」 ただし、現在は通勤がクルマなので、ほとんど乗らない(苦笑)
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
免許を取って11台目。 トヨタ車は9台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は8台目。 アクア ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
免許を取って通算10台目。 トヨタ車は8台目。 ネッツ車(旧トヨタオート含む)は7台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation