• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむてぃのブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

どうなんだろう。。。 ~その219~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく、一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 2022年度「精神障害」の労災申請 過去最多に 仕事による強いストレスなど原因
 仕事による強いストレスなどが原因で精神障害になったとして、昨年度に労災の申請がされた件数が過去最多となったことがわかりました。

 厚生労働省によりますと、2022年度に仕事による強いストレスなどが原因で精神障害になったとして、労災の申請がされた件数は2683件に上りました ~~

どうなんだろう。。。

まさに今現在、ワタシ自身も精神疾患により1ヶ月の診断書が出て、自宅療養に入ってます。

「人手不足」が原因で、どの企業も「職場環境」が悪くなっていると想像します。
その辺の対策を練っているのかどうかも疑わしいと思ってますし。。。
当然「メンタル」にも影響してくると思います。

できるだけ早めの改善を
それを願ってやみません。。。

チナミに詳細はココ
Posted at 2023/06/30 22:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のニュース | 日記
2023年06月29日 イイね!

。。。。。 ~その483~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく、一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 日本人の「仕事で得られる幸福感」は世界最悪…若手社員の幸福度を下げる文化に管理職は満足という絶望
 パーソル総合研究所が実施した調査で、日本は「はたらく幸せ実感」が世界最下位だった。その原因はどこにあるのか。パーソル総合研究所の井上亮太郎さんは「日本人は異質な他者への寛容性が低い傾向にある。寛容性は、はたらく幸せ実感と相関の強い観点であり、日本の就業者の幸福感が低い要因の一つと考えられる」という――。■「はたらく幸せ実感」1位はインド、日本はワースト1位 ~~


。。。。。

俗に云う「3K(キツい、キタナい、給料が安い)」の概念が諸外国に存在するのかどうかはわかりませんが、やはり「職場そのものに対する愛着心」が諸外国に比べて低いのではないか、そんな気がします。

見出しにもあるように、上級層と下級層との格差が大きいのか、やはり下級層になるほどその傾向が強いようです。

数日前のTVのニュースで
「入社1~2ヶ月の人の半数以上が転職を考えている」
というのが流れてました。
やはり現代の日本企業は「魅力がない」ということなのでしょうか。
ワタシ自身も似たような感情を抱いてますので、複雑な心境なんですが。。。

チナミに詳細はココ
Posted at 2023/06/29 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のニュース | 日記
2023年06月28日 イイね!

ホントかよ。。。 ~その191~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく、一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 「秒で眠れる」寝つきが良すぎる人はかえって危険…どんどん健康になる「ベストな入眠時間」の最終結論
 良い睡眠かどうかを判断する方法はあるか。漢方家の櫻井大典さんは「途中で一度目が覚めてもまたすぐに眠れて、朝はすっきり起きられるなら、特に質の悪い睡眠ではない。一方で、『秒で眠れる』という人は要注意だ」という――。※本稿は、櫻井大典『病気にならない食う寝る養生 予約の取れない漢方家が教える』(学研プラス)の一部を再編集したものです。 ~~


ホントかよ。。。

“何時間寝た”かよりも“何時に寝たか”が大切
という言葉が出てまいります。

ワタシも睡眠の質が悪く、寝付きも寝起きも悪い状態が続いてます。

夜遅くまで起きている関係で、朝が起きられないし、いつまで経ってもグズグズしているという感じです。

今日は昨日よりも10分早く寝なさい
という言葉も出てまいります。
少しずつでも実践していく必要がありそうです。

チナミに詳細はココ
Posted at 2023/06/28 22:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2023年06月27日 イイね!

。。。。。 ~その482~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく、一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 貯金ができない根本的な原因
 「将来のお金が不安」「貯金や投資なんて余裕はない」「買い物を楽しめない」──​お金の悩みは尽きることがない。そんな中で「若い人ほど読んでほしい」「お金の知識を網羅的に学べる」と絶賛の声を集める本がある。『トゥー・ビー・リッチ 経済的な不安がなくなる賢いお金の増やし方』だ。誰でも今日からスタートできる「お金の増やし方」を提示し、世界で累計100万部を突破した大ベストセラーだ。Amazon.comでは1万件以上の星5レビューが集まり、全米から世界中へと本書の実践者が増えている。本稿では本書から一部を特別に公開する。 ~~


。。。。。

前回に引き続き「貯蓄」の話になっちまいました。

■お金が貯まらない本当の理由
■他人に流されず、自分でお金の使い方を決める
という2つの項目が出てまいりますが、ワタシが引っかかったのが2つめ。

「相手に合わせよう」とするから必要のない物まで買い込んでしまう。
ある意味「愚の骨頂」だと思います。

「自分の姿勢を貫く」これができれば何ら問題はないはず。
しかし、ワタシ自身を含めて、それができる人間がどれだけいるのか。。。

勉強させられます。

チナミに詳細はココ
Posted at 2023/06/27 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記
2023年06月26日 イイね!

ザ・つがく ~その78~

えむえむてぃです。

例によって、パソコンの作業の合間にネット上を彷徨ってまして、以下の記事を見つけました。

例のごとく、一部をそのまま引用致しますので、しばしおつきあいのほどを。。。

~~ 貧乏神が近づく貯金方法解説
 一生懸命に、家族全員で貯蓄に励んでいるにも関わらず、貯蓄できないということはありませんか? 頑張っているのに貯まらないとしたら、貧乏神が近づいてきているのかもしれません。

貧乏神は足音もなく近づいてきます。貧乏神を寄せ付けないためには、どのように貯蓄するべきなのか考えてみます。 ~~


「もしもに備えて」
ではなく、
「ハッキリとした目的を持って」
貯金をする、というのが正解のようです。

つまり
「欲しい物がある」
とか
「旅行に行きたい」
とか、そういうハッキリした目的を持て、ということなのでしょうか。

「備えあれば憂いなし」
という言葉の通り、
「もしもに備えて」
は間違いではないような気がするんですが、どうも違うようです。

チナミに詳細はココ
Posted at 2023/06/26 23:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活の知恵など | 日記

プロフィール

「部屋の片付けをして、タタミ1.5枚分くらいのスペースができた。。。」
何シテル?   08/10 22:13
「自分の存在価値が認められない」男! さらに。。。 「自分は他人からバカにされるために生まれてきた」 なんてコンプレックスを抱えている男! それ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 19 2021222324
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

新潟へ引っ越してきた記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:07:03
勝手口スロープHiiroDIY Vs SEIRAやかん磨き&失敗しないローストビーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 03:24:27
仕事場で疲れる事が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 23:42:50

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
免許を取って12台目。 トヨタ車は10台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は9台目。 ヴ ...
その他 自転車 GIANT OCR3 ’07 (その他 自転車)
愛車というよりは「相棒」 ただし、現在は通勤がクルマなので、ほとんど乗らない(苦笑)
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
免許を取って11台目。 トヨタ車は9台目、ネッツ(旧トヨタオート含む)は8台目。 アクア ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
免許を取って通算10台目。 トヨタ車は8台目。 ネッツ車(旧トヨタオート含む)は7台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation