• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

Seoul Sky...

Seoul Sky...   ソウル3日目。今日からは、徐々に行ったことのないソウルを楽しめる!
   まずは、高いところからというわわけではないが、ロッテワールドタワーの展望台へ。ホテルからは、Nソウルタワーが明らかに近いのだが、この暑い中、横の移動と縦の移動はC/Pで劣ると判断し、新しい方を選択した。途中のエレベーターの中は、

   足下にはロッテワールドも。

   もちろん、Nソウルタワーも見えるのだが...今日はちょっと残念。

   あとは、この界隈をウロウロして、COEXと呼ばれる会議場やショッピングセンターがある複合施設。ここにあるのがピョルマダン図書館。

   フォトジェニック系ブックスペースの先駆けと言われているらしい。日本国内にもいくつかあるが行ったことがないので、とりあえずはここで...

   そして、夕食。今日は、サムギョプサルを選択。リピーターが行きつけのとかいう雑誌からピックアップしたので、観光地からは離れてるし、店頭には、英語、日本語が一切なく、ちょっと入りずらかったものの...突入。

   タブレットのメニューに日本語があったので、オーダーはそれで。英語、日本語ともにスタッフとのコミュニケーションとれなかったが、特に支障もなく、食事はもちろん旨かった。

   ジャージャー麺と冷麺を追加。これもいけた。


   この後、明洞へ。駐車中の韓国車が目に入ったので...とにかくいかつい。まずフロントグリルのデザインがなんというか...アグレッシブというか...いかつい。


   それにでかいクルマが多くて、特徴的なのは、運転席・助手席のウィンドウにガチガチのスモークを貼ってるところ。日本ほど規制がゆるいからだろうが、結構威圧感あり。

   そこで、少し韓国の自動車事情をググってみた。韓国車で人気があるのは、
① ソレント KIA
② カーニバル KIA
③ サンタフェ ヒュンデ 
   どれもピンと来ないけど...
   輸入車で人気があるのは、
① BMW
② MB
③ Tesla   ④ VOLVO ⑤ Lexus ⑥ Toyota ⑦ Audi...
    7番目でAUDIが。TOYOTAと同程度というのは??? LexusとTOYOTAを合わせれば全体の4位だそうだ。ちなみに韓国の輸入車割合は、18.2%。日本は、5.7%と、韓国の方が輸入車が多いし、結構、タクシーを含めてEV車を見かける。
  さて、これで3日目も無事に終了。ただ、ソウルもかなり暑くて...。明日は、ちょっと観光を中断し、ゆっくりして、午後に違うホテルに移動。同じエリアに泊まっていても面白くないので。
Posted at 2025/07/26 09:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

定番...

定番...   ソウル2日目。今日はソウル鉄板の観光地を訪問、というのも、一緒に来ている相方が韓国が初めてなもので仕方なし。ただ、今日は、ソウルも暑かった!!

   スタートは、市庁。現在のソウルのキャッチフレーズは、"SOUEL M!(!=y) SOUL"。以前業務で通っていた頃は、ベタな"I LOVE SEOUL"だった。そこから光化門へ。たまたま、守門将交代のイベントがおこなわれていた。それがタイトル写真。ただ、このイベントの後に、彼らは暑さ警報がでたとかで撤収。一緒に写真をとる機会喪失...残念。その後は、昌徳宮へ向かう。途中、例の従軍慰安婦像を経由。未だに数人の警官が警備中。ただ、業務で来ていた頃の、ソウル市民が、取り巻いているというのは解消されていた。そして、昌徳宮。それにしても、ソウルって門ばかり...。

   次は、宗廟。さすがに暑さで歩くのも厳しくなってきたので、宗廟に近いカフェで一服。相変わらずのこの幅。この為に超ワイドレンズを持参。

   そして、最後に、北村へ。ここが一番観光客が多かった。人がいない瞬間を見計らっての撮影...これが相変わらず難しい。これで今日の定番ツアーは終了。

   で、夕食には、カンジャンケジャン(醤油につけたワタリガニ)を選択。東大門があるエリアに夕刻移動。

   実はこれ初めて食べる韓国食。なかなかはまりそうな味、食感だった。でも、基本、カニを食べるのが面倒と思う方なので...

   これで本日ゲームオーバー。明日からは、もっと違うエリアへ行く予定。
   ところで、韓国のクルマ事情だが、噂通り日本車が非常にレア。それにこの市場に正式に進出しているのはトヨタ・レクサス、ホンダしかないらしい。かなり他国とは事情が違う。それに韓国車...なんかどこかで見たようなデザイン??? 厳ついフロント...明日からもうちょっと気をつけて見ていこうかと。
Posted at 2025/07/25 08:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

5年ぶり...

5年ぶり...   5年ぶりに海外へ。
   2020年までは1年間の半分以上は海外出張してたものだが、コロナにより強制終了。そして、今日...!!
   この5年間でかなり変わった海外渡航。まず、空港バスの減便と値上げ。これにより、7日間も駐車したままでも、愛車で行った方が安いという結論に。それで今回、りんくう駅至近の駐車場を利用。

   もちろん、列車で関空橋を渡ってターミナル1へ。
   関空内の駐車場だと、関空カードを持ってれば2割引。関空会社の株主であれば、その優待で24時間無償、関空を2往復で利用すればポイントが付加されて24時間無料...という様な方法はあるものの、7日間となると話は別なので。


   そして、無事に韓国・ソウルに到着。到着時の入国書類の電子化とか、色々と便利になっているが、一番、以前より便利になったのは、eSIM。物理的にSIMを入れ替えることなく携帯電話が使える。自宅には、何カ国の物理的SIMが未だに残っているのか...。それのアクティベイションをしながら、明洞に近いホテルへ無事にチェックイン。まずは、レートがいいと言われる中国大使館近くの両替屋へ。しかし、先日、東京に行った時に、新宿の金券屋で両替した時の方がレートが良かったのはたまたまか!?

   あとは以前はなかった指定した期間乗り放題となる気候同行カード、それへのチャージとかを行い、明洞を散策。相変わらず人が多い。そして、食事は、ミシュランでピックアップされたというビビンバの店へ。


   なんだかんだでソウルを今回は楽しみたいと。実は、以前3年ほど業務でここに通ってた頃があったものの、全くここを知らない。多分、ここのコンテンツはおっさんには向かないのではないかというのが自身の感想なんだが...今回は100%業務ではないので、普通に楽しみたいと...思ってます。
Posted at 2025/07/24 07:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

東京...

東京...   明日は自宅に帰るだけなのでドライブスケジュールとしては、今日が実質最終日となります。そして、今日の予定は、房総半島を"ほぼ"一周...。とにかく銚子から最南端といわれる野島崎灯台まで移動します。

   銚子を少し早めにスタート。途中、2つの銚子のシンボルを経由..。まずは、銚子タワー。

   犬吠埼灯台。ここから九十九里浜をひたすら南下...

   もちろん、3カ所で御朱印を収集。房総半島一周のエビデンスとも。最後の洲崎神社は、せまるこの階段。ただ、2400段を経験したあとでは楽勝。

   登り切るとこの景色。

   これで、ミッション・コンプリート。アクアライン経由で東京に向かいます。木更津側からのるのは初めて。

   今日は、夕食の約束がありので、早めに羽田空港にも近いホテルにチェックイン。予定通りでした。その後、少し早めに待ち合わせ場所である恵比寿へ。

   昨年年末にここに来たものの、クローズだったのでそのリベンジ。YEBISU BREWERY TOKYO。この周辺がビール工場だった学生時代、ここには色々と思い出が...。

   本当はバイスビアがあればと期待したのだが、それに近いであろう小麦を使ったビールを。ここまで、約4,000km超を無事に走り終えたので、ビールが旨い。   

   さて、メインの会食は、イタリアン。JR東口で友人と待ち合わせ、それからどこをどう歩いたかおぼえていないほどディープなエリアへ。

   スタートはカルパッチョ。これもおいしかったが、バター替わりに提供されたオリーブオイルが、オリーブらしい風味が強くてイタリアを思い出す。

   定番のプロシュート・サラミ。赤ワインがすすむ。

   貝系のパスタ。

   メイン。この綺麗な焼き方が見事。

   ドルチェ。

   これで一連のドライブスケジュールは無事に終了。明日はゆっくり自宅に向かいます。
Posted at 2025/07/18 06:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

銚子市...

銚子市...   今日は、少し予定を変更し、まずは、航空自衛隊松島基地へ。
   ブルーインパルスの訓練時間というのは公表されているとことを今回初めて知った。そして、訓練はほぼ毎日行われているということも。加えて、見学出来る場所というのもWEBでいくつか紹介されていたし、それになんと朝から快晴! 

   そして、松島基地に近い見学可能な駐車場という場所に到着すると。あのブルーとホワイトの機体が訓練の為に格納庫から出され整列中。こんな間近でブルーインパルスを見学出来るなんて!! 

   ただ、少し気になったのは風が強い...悪い予感...。

   その悪い予感が的中してしまった。しばらくして、一機、一機と格納庫に戻され始めたのだ...そして、飛行訓練は中止と...残念。ただ、飛行展示でしか見たことのないあの機体が、すぐそこにあると思うと、それだけでも十分。でも、この周辺ではブルーインパルスの飛行訓練を見学できるのかと思うと非常にうらやましい...。また、何かと理由をつけてここに戻って来ることを心に誓ったのであります。
   さて、ブルーインパルスの後は、仙台に戻り、福島県経由で、茨城をスルーして銚子市まで移動。途中、福島県内の3カ所で御朱印をいただく。ただ、この3カ所がなかなかの難所で...移動距離もさながら、高速道路のそばでもなく、一般道路をひたすら走ってなかなか時間がかかったし、またまた階段も。

   結局無事に3つとも参拝は出来たのだが、結構時間がかかってしまった。

   ナビもなんか変な箇所に誘導するし...。

   最終的に予定より少し遅れて銚子市へ。到着後は、あまり外に出ず、洗濯とかで時間を潰し明日に備えた。
Posted at 2025/07/16 23:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation