• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

ちょっと早いですが2年目の...

ちょっと早いですが2年目の...  ここ数ヶ月、エンジン始動毎にアドブルー補充とオイル交換の警告が表示されてたものの今日まで放置。残燃料から計算される走行可能距離が、チキンレースではないもののアドブルーの限界走行距離を大きく上回った事や、4月に入りそろそろロングドライブの季節到来という事もあり、納車日よりも約半月早く2年目の点検を受ける事にした。
  残念ながら時期的に週末にあたり歓送迎会のシーズンでもあったので、金曜日の夕刻納車、土曜日午後受け取りとしたのでメンテ中の写真はなし。そして楽しみの代車は、現行のA4 セダン。多分、2.0 35 TFSI S-Lineかと。

   久々のガソリンエンジン+マイルドハイブリッドのセダン。軽快に動くが、久々の低いドライビングポジションに少し戸惑う...。

   そして、前のQ5(2019)にあったギアポジションが表示されるのが懐かしい。

   次にいろいろとサスペンションを試してみようと思って...あれドライビングセレクトが無い!? どうもA4はクアトロでないとドライビングセレクトが無いらしいと後から聞いた。

   タイヤはピレリのCinturato P7 245/40 R18。日頃はエアサスに乗っているので、どんなクルマにのってもゴツゴツ感を感じてしまい...。

   車体がQ5よりコンパクトで扱いやすいし、レスポンスもよくていいのだが、SUVの座席に慣れてしまった身体には、セダンは今やオワコンかと。意外によかったのはノーマルのスピーカーシステム。そして、おそらくS lineの典型的なブラック系のインテリアかと思うが、日頃ベージュのインテリア、パノラマルーフに慣れてると、閉塞感というか...エアサスやクアトロも含めて総合的に1,000km/日のロングドライブはネガティブな印象。
   で、点検で不具合を指摘された項目はなし。また、こちらから申告する事もなし。ただ、3年目の車検をにらんで...①タイヤの摩耗。やはり、2年で30,000km超の走行距離とQ5SBの車重、クアトロシステムを考慮すると、前車のQ5(2019)でも指摘された様に(走行距離を年間15,000km程度に抑えても)、次の車検にはタイヤ交換必要との意見。②バッテリーの交換。これはしょうがないところかな!? ただ、バッテリー高い! これらに加えて、来冬にはスタッドレスを一新する必要もあり、集中させずに散らせて計画するかという感じ。もちろん、今回のQ5SBで車検を受けます。前車はこのタイミングで、同じような条件で現車の検討に入ってしまったので。
それはさておき、納車以来2年、30,000km、20以上の都府県をドライブしたが、未だに、ナバーラブルーのQ5SBに出会ったことはないし、加えてadvancedベースのQ5SBに遭遇いたこともない。この辺は、納期半年以上を我慢した甲斐があったというものか!?
   ところで、2024年のスタートは、自身が野球部OBでもある母校の甲子園出場が決まり、冬場のゴルフも自粛し寄付金を捻出。

   そして、応援も。結果、一回戦で惜敗したものの楽しかったが寒かった!!

   明日から4月。ドライブシーズン到来です。アドブルーも満タン。どこから攻めるか!?
Posted at 2024/03/31 10:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation