• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

夏だ!!!

夏だ!!!   待望の8月が来た!
   今年も例外なくQ5 SBでのロングドライブ三昧のスケジュールを組んでいる、そういうわけで、まず数ヶ月ぶりの洗車をやってみた。現在で走行距離が35,000kmを超えており、さすがにここまでくると小傷が...まぁ、ディーゼルエンジン+エアサスのロングドライブ仕様、距離走ってなんぼ、気にしない気にしない。
でも、いつも洗車のたびにおもうのだが、アウディの複雑なボディライン。磨きながら感心するわ。

   夏場のアイテムとして、まず、昨年導入した中華製のベンチレーションシートカバーを今年も装着。もちろんちゃんと動いてくれた...。

   昨年は気がつかなかったが、電源を後席のシガープラグからとることで前席のシガープラグがフリーになり配線もすっきり。これでアロマディフューザーが夏も使える様になった。後席に人を乗せることはまれなので邪魔にはならんだろうし。

   次に最近ちょこちょこと気になっていた"可視調光レンズ"。この夏導入してみた。深夜から朝にかけて移動する事がロングドライブでは多いので、なかなか便利なアイテムだ。薄暗い室内ではほぼ透明。

   普通のUV反応型の調光レンズと違い、UVカットの車内でも、可視光線で変色するというもの。微妙な薄めの色に変色。車外だともっとコク変色したが、写真を撮るのを忘れた。

   未だ検討中なのは、Apple Car Play。実は7年ぶりの先月、iPhone XからiPhone 15 Proにバージョンアップ。5G対応や、CPUの処理も速くなったので一度使ってみたくなったので...。まぁ、お馬鹿でもMMIとは3年近くのお付き合い。それなりに使いこなしてきたところでもあるが、さぁ、どっち?

   今年は、8月半ばから9月半ばにかけて3方面へのドライブを予定。やはり気になるのは天気。暑いのは仕方がないが...こればかりは日頃の行いか!?
Posted at 2024/08/04 21:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

The Day of Aircraft...

The Day of Aircraft...   本日は飛行機の日。いつもは陸路のドライブがほとんどですが、年に一回ぐらいは飛行機にのろうと、粛々と続けている年に一回のイベントです。今回も大阪空港(伊丹)発を選択しました。ただ、今月に入ってからの阪神高速通行量値上げが、さすがに大阪空港までくると適応されました。梅田くらいまでなら従来の料金だったのですが。


   さて、駐車場にQ5SBをおいてしばしのお別れです。1年間365日。運転をしない日というのは数日しかありませんが、その1日となります。
   予定より5分も早く羽田に到着。すでに気温は30℃に限りなく近づきつつある様です。

   溜池山王近くのホテルにチェックイン。窓からは首都高速くらいしか見えず。ただ、足下をみるとプールが...泳ぎたい。

   夕刻近くには横浜へ。山下公園付近を散策して時間調整し、馬車道付近へ。




   そして、その周辺で友人らと合流食事へ。まぁ、繊細な季節感のある料理を出す割烹でした。



   その後は横浜ベイブレッジの見えるバーへ。

   ホテルに戻るとほぼその日は終了してましたが、しかし、今日の暑さと、週末だからか、銀座線の日付が変わる直前の混雑ぶりにはさすがです。そして、いつも一度は食べる様にしている富士そばのだし汁に東京を感じます。
Posted at 2024/06/15 10:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

The Day of Bike...

The Day of Bike...   バイクの日。勝手に自分で設定した日なので聞き流して欲しい。
   ご存じの様に先月末が自動車税の納入期限。Q5 SBの納車以降、ほとんど乗らなくなったバイクなんだが、この自動車税を支払う時期と納車された来月には、自賠責や任意保険の支払日となっており、せめてこの期間だけはあえてバイクのエンジンを始動してみようというシーズン。ただ、昨年の7月からバイクは放置状態...シートカバーもボロボロ...
   日頃、その機動力から、有事にはバイクだという理由で、自分名義で2台も維持しているのだが、さすがに納期から7年目...エンジンがかからない。逆に昨年は一発でエンジン始動出来たのが奇跡だったのかも。そして、こういう時はバッテリーを新品に交換でしょう。ところが純正バッテリーはかなり高価。ただ、純正と同じメーカーが台湾で製造している製品だったら約3分の1程度で入手出来るという。もちろん、それを選択。作業はそれほど難しくないので...タンデムシートを外すところから。

   グレイの純正バッテリーを視認。7年間頑張ってくれたバッテリー。さすが日本製!

   新品の台湾製と並べてみた。

   交換。

   交換後は一発始動。軽く5000RPMは回る。Q5SBのTDIと違って高回転型のエンジンもたまにはいい。どこか走りにいこうと考えたが、天気がいまいちだたたので後日に...。

   ついでにあのボロボロのボディカバーをどうにか使用と検討。確か、海外出張で家を留守にした時に使っていたQ5用のシートカバーがあったのを思い出して、それを転用する事に。長さが5mほど。半分にカット。

   適当にバイクに巻いてみたら、なんとか使えそう。今後はよりバイクにフィットさせる様にカット&トライで調整予定。5層の丈夫なシートカバーなのでそれなりに重量もあり、風にあおられにくそうなので期待値大。耐久性は?

   さて、Q5 SBに関してのトピックとしては、万博公園のコンサートに行った事。ただ、その方面の交通事情に詳しくないので、比較的簡単にいける梅田までだったが。

   久々にみる太陽の塔。

   当たり前の様に満席。コンサートのタイトルは、"PASTORALE"=田園。
特に歌のうまさに定評のあるシンガーの持ち歌にクラシックの田園から移行していくアレンジがまさに最高だった!

  ところで、前車Q5(2019)と現行のQ5SBでの給油までの残量の個人的新記録を達成。走行可能距離30km。給油量64.55L。たまにはこうしてどこまで走れるかを検証。勝手がわからない出先ではこんなチキンレース的な事はできないので。


   特に今月はロングドライブ的な予定はなし。再来月以降の準備に集中。ただ、今月中頃には飛行機で東京。

   そうそう、アマチュア無線の無線局の免許の更新をやらなきゃいけないのと、運転免許証の更新も来月くらいからかな。双方ともに5年ごと...特に後者は現時点で。
Posted at 2024/06/09 10:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

ベタ踏み坂...

ベタ踏み坂...   実は午後に鳥取砂丘に行く計画を立ててたのですが、ニュース報道をみるとめちゃくちゃな混雑との事で、朝一番に行く事にした。なんとか9:00前にビジターセンターの駐車場に到着。20分くらいの待ち時間で入れた。万歳!!


   駐車出来ればこっちのもので早速鳥取砂丘へ!!  まずは階段から。

   階段を上りきると...感動!!

   馬の背とよばれる丘やオアシス。

   日本海も見える。
   しかし、砂の上を歩いていると、野球をやってた頃の砂浜での練習を思い出した。きつかった!!

   らくだも。その行列も長かった。
   ドバイの砂漠をランクルで走るというツアーに参加した事があるのだが、それとはまた違う感動があった。

   砂丘をあとにし、白兎海岸へ。ここの駐車場は道の駅だったが、やはり10分くらい待ったか!?



   白兎神社で御朱印。まぁ、日付が入るので訪問のエビデンスとという事で。

   さて、鳥取市内ドライブの最後は一宮・宇倍神社に。

   ここから米子方面に戻り、このドライブツアー最後の地へ! それがタイトル写真。某自動車メーカーのCMで紹介された橋。江島大橋と呼ぶらしい。
この写真を数枚撮るためだけに400mm望遠レンズを持参。さすがに普通のコンレジレベルでは気がつかないほどの小さな被写体。よくこのアングルを見つけたのかと感心しました。

   実際に走ってみると、至って普通の橋。Q5 SB TDI 400Nmを誇るトルクで軽々と通過。やはり超望遠レンズの遠近感の圧縮効果。これがこの劇坂演出に貢献してる様です。

   これで今回の山陰ドライブは完了、一路岡山市を目指し、そこで約一名をピックアップ。ついでにいつも岡山近辺で行くインドカレーの店で食事をし帰途に。


   渋滞がマシになるように時間を遅らせて帰途についたつもりではありましたが、山陽道で20km、阪神高速神戸線でノロノロ...40分以上は余計にかかりはしましたが、無事に帰宅。一連のロングドライブはこれで終了です。2泊3日、約1,400kmのロングドライブでした。
   次のドライブは...夏でしょうか!?
Posted at 2024/05/06 11:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

二礼四拍手一礼...

二礼四拍手一礼...   本日は日本海側に移動、自身初の島根、鳥取ドライブとなった。
   今日も開催されるフラワーフェスティバルの関係で、ホテル前の大通りの交通規制により朝のうちにクルマをださないといけないが、このホテル航空関係者の利用も多いのが理由か朝食は6:00スタート。おかげで余裕を持って山陰へ。
   まずは出雲大社。早めに広島を出たので、9:00頃には到着、懸案の駐車場もなんとか15分くらいのノロノロアプローチはあったが駐車場に入れた。
   そして、出雲大社に来てびっくりした3点。
   ① 「いずもおおやしろ」と読むらしい。これは他の神社でもたまにあるので...。
   ② 二礼二拍手一礼がスタンダードと信じていたが...ここは違った。四拍手。サイトによると本来は八拍手で、その簡易版とか!?
   ③ アイコンの大しめ縄は本殿ではなく、神楽殿??? 御朱印をもらう時にどちらを先にするかと聞かれ学習した。もちろん、本殿を1ページ目に。これが本殿。

   こっちが神楽殿。

   この後は参道をぶらぶら。こういう店も。うさぎのなにか縁起物があれば買おうかと思ったが...無かった。

   名物の出雲そばを食べたかったが...どこもおっそろしい行列で、後で松江市内のお城のちかくで食べた。


   出雲神社をあとにし、日御崎灯台へ。ここも駐車場が満杯で...結局10分くらいでなんとか入れた。

   真っ白な日御崎灯台に青い海...。なかなか絵になる風景。夕暮れがもっときれいらしいが、夜まで待つ余裕が無いのが残念。

   こんな手すりも何もない断崖絶壁が周辺にあり、そこにたって映え写真を撮っているのを見たが...どうも高いところは苦手で...正直すごい奴らと思った。

   近くの日御崎神社へ。もちろん、御朱印をいただきに。


   出雲の国をあとにして、松江市を経由し、米子へ。駅前にこんなモニュメントを発見。周辺にコナンや鬼太郎があるので、銀河鉄道999かと一瞬興奮したが、全く別の意味のものだった。


   米子駅。この周辺で食事のできる店を探したが、どこも予約で一杯。諦めてホテルの温泉でゆっくりした。今日はこれで終了。  
Posted at 2024/05/06 11:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation