• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

フラワーフェスティバル...

フラワーフェスティバル...   このGWのロングドライブの第一日目の訪問先が広島。
   最近当たり前になりつつある大型連休の休日割引適応外とのことで、未明に出発し深夜割引の恩恵を受けるのはいつもの通り。そして、例外なく途中のSAの駐車場はほぼ満車というのもいつもの通り。

   そして、今回、もう一つの理由があって、広島で宿泊するホテルの前の大通りが、なんかフラワーフェスティバルなるイベントで交通規制がひかれ、早朝じゃないとホテル駐車場に入れないという理由。もちろん、早朝7時前にはホテル駐車場に入庫。

   そして、チェックイン前の時間は宮島へ...。午前中だったので、混雑は少しは回避できたかも...でも帰りのフェリーに乗る頃はかなりの混雑の様でした。

   ただ、食事はどこも行列で、あなご飯は早々にパス。焼きガキだけはいただきました。実は宮島は3回目。今まで出来てなかった、御朱印をもらい、そして、あの海の中の鳥居をバックに灯籠の隣で写真に収まるの2つを完遂。もちろん、両方ともに長い行列でした。

   そして、宮島からホテルに戻った頃には平和大通りは大混雑。

   パレードや、各ステージで行われるイベントで歩道も歩けない位の大混雑でした。

   ただ、あの平和大通りに車がない光景...

   そういうイベントが行われる中、広島での楽しみは、まずお好み焼き。あの有名店ではありますが、別の店舗へ。

   同じ屋号なのに並ばずに入店。別の店舗だと2、3時間は並ばないといけないかと思う。

   味は変わらないと思うが...

   夕刻はそういうわけでお好み焼き。、そして、その後、日が暮れてからは生牡蠣を頂に別のレストランへ。白ワインと生牡蠣...大好きなんです。

   これは鯖のあぶり焼き。

   ある意味、これがメイン。

   宮島で穴子を食べ損ねたので。あなごのフリットと生ハム。

そして、牡蠣のアヒージョ。

   本当は別のオイスターバーへ行く予定だったのが、満席で近くのレストランへ飛び込みで入ったのがあたりでした。

   そんなわけで、宿泊を伴うロングドライブ。アルコールを採れるのがありがたいです。日帰りだとそうはいかない。というわけで、明日もロングドライブが続きます。
   
Posted at 2024/05/04 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

4月はやっぱり...

4月はやっぱり...   奈良へドライブ!!

   狙ってたわけではありませんが、奈良公園周辺は桜が満開とラッキーでした。奈良市内を目的地としてドライブの経験はほぼなく、たまたま老舗のホテルで食事をごちそうしてもらえると言うことでこの週末に行ってきました。ただ、片道100km程度なのに、一般道をコトコトと往ったので周辺の渋滞などもあり2時間超かかってしまいました。でも、以前のQ5(2019)、現車のQ5SBともにその着座姿勢?、トルクフルなTDI?、ACC機能?のおかげか一般道を2,3時間運転してもあまりストレスもたまらずドライブできます。この辺が前々車のA4 Avantからの大きな違いと感じます。もちろん、高速道路を疾走するのも気持ちがいいのは当たり前ですが。

   ホテル近くの荒池の桜と五重塔...

   ホテルは評判通りの由緒あるつくり...。

   残念ながら今回は食事のみなので部屋を確認できず。

   ただ、個人的にあまりこういう気の使いそうなホテルはどうも...でも雰囲気は十二分にありました。

   レストランからは同じく五重塔や大仏前の屋根が。もちろん、食事は、サイドのパンも含めておいしかったですし、サービスも行き届いていたさすがでした。
   食事の後は、近くの春日大社へ。春日大社といえば鹿。


   鹿と同じく有名なのはやはり灯籠でしょうか。

   ほぼ1時間程度春日大社を楽しんだ後、最近有名な「ならまち」方面へ。しかし、この周辺、外国人旅行者が多い。おそらく日本人より多いのではと。コロナ前は業務でよく外国から来た客先を京都、大阪に案内したが、それ以上に混雑している様な気がする...。同時に聞こえてくる外国語の会話が非常に懐かしい。

   大仏殿を横目に「ならまち」周辺へ。まず、視界に入ってきたのは、あの高速餅つきで有名なよもぎ餅屋。残念ながら実演は終了したばかりだったが、数個購入し、めちゃめちゃ柔らかかった。


   「ならまち」をぶらぶらして、有名なかき氷屋を発見。事前の予約をしていなかったものの、数時間待てば入れるという事でその場で予約。

   いちごヨーグルトでした。鹿児島天文館のむじゃき・シロクマといいかき氷は好きです。

   まぁ、そんなこんなで結構奈良公園付近を楽しみました。どちらかというと通り抜けしてしまうことが多い奈良ではありますが、今後、また、何か機会があれば是非。いつものロングドライブとしては非常にショートですが、こんなのも悪くはありません。そして、次の本物のロングドライブは来月に予定してます。
   



Posted at 2024/04/07 15:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

ちょっと早いですが2年目の...

ちょっと早いですが2年目の...  ここ数ヶ月、エンジン始動毎にアドブルー補充とオイル交換の警告が表示されてたものの今日まで放置。残燃料から計算される走行可能距離が、チキンレースではないもののアドブルーの限界走行距離を大きく上回った事や、4月に入りそろそろロングドライブの季節到来という事もあり、納車日よりも約半月早く2年目の点検を受ける事にした。
  残念ながら時期的に週末にあたり歓送迎会のシーズンでもあったので、金曜日の夕刻納車、土曜日午後受け取りとしたのでメンテ中の写真はなし。そして楽しみの代車は、現行のA4 セダン。多分、2.0 35 TFSI S-Lineかと。

   久々のガソリンエンジン+マイルドハイブリッドのセダン。軽快に動くが、久々の低いドライビングポジションに少し戸惑う...。

   そして、前のQ5(2019)にあったギアポジションが表示されるのが懐かしい。

   次にいろいろとサスペンションを試してみようと思って...あれドライビングセレクトが無い!? どうもA4はクアトロでないとドライビングセレクトが無いらしいと後から聞いた。

   タイヤはピレリのCinturato P7 245/40 R18。日頃はエアサスに乗っているので、どんなクルマにのってもゴツゴツ感を感じてしまい...。

   車体がQ5よりコンパクトで扱いやすいし、レスポンスもよくていいのだが、SUVの座席に慣れてしまった身体には、セダンは今やオワコンかと。意外によかったのはノーマルのスピーカーシステム。そして、おそらくS lineの典型的なブラック系のインテリアかと思うが、日頃ベージュのインテリア、パノラマルーフに慣れてると、閉塞感というか...エアサスやクアトロも含めて総合的に1,000km/日のロングドライブはネガティブな印象。
   で、点検で不具合を指摘された項目はなし。また、こちらから申告する事もなし。ただ、3年目の車検をにらんで...①タイヤの摩耗。やはり、2年で30,000km超の走行距離とQ5SBの車重、クアトロシステムを考慮すると、前車のQ5(2019)でも指摘された様に(走行距離を年間15,000km程度に抑えても)、次の車検にはタイヤ交換必要との意見。②バッテリーの交換。これはしょうがないところかな!? ただ、バッテリー高い! これらに加えて、来冬にはスタッドレスを一新する必要もあり、集中させずに散らせて計画するかという感じ。もちろん、今回のQ5SBで車検を受けます。前車はこのタイミングで、同じような条件で現車の検討に入ってしまったので。
それはさておき、納車以来2年、30,000km、20以上の都府県をドライブしたが、未だに、ナバーラブルーのQ5SBに出会ったことはないし、加えてadvancedベースのQ5SBに遭遇いたこともない。この辺は、納期半年以上を我慢した甲斐があったというものか!?
   ところで、2024年のスタートは、自身が野球部OBでもある母校の甲子園出場が決まり、冬場のゴルフも自粛し寄付金を捻出。

   そして、応援も。結果、一回戦で惜敗したものの楽しかったが寒かった!!

   明日から4月。ドライブシーズン到来です。アドブルーも満タン。どこから攻めるか!?
Posted at 2024/03/31 10:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

冬じまい...

冬じまい...   3月も目前。今年は早々にスタッドレスからサマータイヤに本日交換。しかし、タイヤ交換の時に最も避けたい「雨」...乾かさないといけないので、ラックに収めるのは来週に延期という事になりました。ちょっと残念。


Before :


After :


   サマータイヤホィールは19インチ、スタッドレスタイヤホィールはウインター専用。だから、耐腐食性や耐候性に優れた構造なのか重めで、双方の重量はほぼ同じ...というのは昨年実測した通り。ラックから下ろしてからのQ5 SBに積み込み、積み下ろしは完全に筋トレというのは例年通り。乗り心地なんかは、エアサスが相殺してしまうのか...あまり大きな違いはないようにも思う。毎年、たかだか3,000km~3,500km程度の距離しか使わないし...。
   ただ、このスタッドレス、昨年末に取り付けた時にも報告したとおり、前車のQ5(2019)から通算して5シーズンが経過。硬度計も微妙な値で、スタッドレスとしての寿命は完全に終わった様です。今回、どんなチョイスがあるのか聞いてみたところ、オファーしてくれたのが、同モデルのミシュラン、ヨコハマ、ピレリの3ブランド。値段はこの順番。そんなに強力な雪上、氷上性能はいらないので、できるだけ安価なのがいいかと。そういえば、現在Audiはハンコック製サマータイヤが標準になっているモデルもある様なので、今年の末にはハンコック製スタッドレスがこのオファーに加わるのを期待しようかなと!?
   そして、おまけに我が家の赤い方のネタ。

   まずは、定期点検で代車が来たのだが、Mini Crossover Cooper D。久々のBMWディーゼルエンジン。数年前、代車で218dが来たときは、加速時のザラザラ感やノイズで非常にネガティブな印象だったのだが、新しい世代のディーゼルエンジンなのか、悪くなかった。静かで、加速もスムーズで印象が大きく変わった。



   そして、この赤いクルマのタイヤの交換を行う事になったのだが、噂に聞く「ランフラットタイヤ」。まず見積もりにびっくり...。そして、正規ディーラーはノーマルタイヤを代わりにオファーしてくれないらしい。ノーマルタイヤつけたければ自己責任でどうぞという事なのだろう。我が家の場合、おそらくパンクの概念がないドライバーであり、距離もそんなにのらないので、ランフラットを選択せざる得なかった。本人もそれが安心だと言うし...。ちなみに下記が見積もりです。これでも何かのキャンペーンらしいですが...。

   そんなわけで一足先にクルマ的には春を迎えました。2月、3月はそんなにロングドライブの予定もないので、サマータイヤで大丈夫でしょう。
   そして、2年目の点検ですが、本来なら4月の初旬なんですが、オイルの交換時期ですとの警告がすでに出ているものの、アドブルーの残存距離は未だ1,000km以上あるし、もうちょっと様子見しようかというところです。
Posted at 2024/02/25 21:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

2024年...

2024年...   2024年1月も残すところ数日。今月は、添付の日本地図をながめながら、2024年、赤く塗られていない地域をどういう風にして埋めていくのか作戦を練っていました。愛車での全国制覇が目標です。
   結果、5月のGW、8月半ばの夏期休暇のロングドライブの予定をほぼ確定。昨年くらいからインバウンドの影響もあり、ホテル等の確保が難しくなりつつあるので、今年は早々に確保。また、本年も、8月末の軽井沢ゴルフツアーに参加する予定になっていますが、具体的なところは今後。
   さて、2023年末時点で、47都道府県中29都道府県を制覇済み。前車のQ5(2019)で2年、約50,000km、そして、現車、Q5 Sportbackも納車後1年9ヶ月。走行距離は、現時点で29,400km。前車のQ5では明らかに距離を走りすぎたので、現行Q5SBに関しては、年間15,000km程度に抑えたいところでありますが...ギリギリ...と同時に、最近、警告が。仕方がないですよね、年間15,000kmを超えたのですから。基本的には4月が1年点検の時期なんですがね。

   冬タイヤのままで1年点検は受けたくないので、せめて3月くらいまで延ばせないかなと、しかし、アドブルー切れは致命的なので...!?

   ところで、全国制覇案件とは全く関係はありませんが、先日の週末に、懲りず事なく、昨年も行列に並んで購入したクッキーを求めて梅田へ...。昨年は180番目くらいでしたが、今回はなんと10番をゲット。

  しかし、今でも、百貨店開店前のこの行列...すごいとしか言いようがありません。

  そんなわけで整理券を入手し、実際に購入できるまでの間、この近くにある、あのレトロな喫茶店でモーニングセットをという事で、行ってきました。


   インテリアはこんな感じ。ミラーが柱や壁に配置されているので広く見えるのと、照明が複雑に反射してきれいな感じ。BGMもジャズ風でした。

   この喫茶店は、何かと紹介されているので、客層はインバウンドの外国人や、お一人様の女性が意外に多かったです。


   卵サンドセット。カラシがツーンと鼻に来るのが懐かしいです。そして、その価格にびっくり。コーヒーがついて400円!! 

   そんなわけで2024年もQ5 Sportbackで全国を走り回ります。
Posted at 2024/01/29 18:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation