• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

山形市...

山形市...   人生初山形県となります。タイトル写真は、山寺(宝珠山立石寺)。
   今日のドライブルートは、高崎から福島・猪苗代湖付近まで高速をひた走り、そこから磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯スカイラインを経由して山形入りするというルート。雨が降ったりやんだりでしたが、それなりに楽しめました。まずは、磐梯ゴールドライン。愛車のバックに猪苗代湖がかすかに...

   磐梯吾妻レークラインに入ると、

   そして、磐梯スカイラインでは、とうとう何も見えません。

   標高1700mを超える箇所もありましたが、ナビ画面の標高と気温を参考まで。先週の万博の灼熱地獄から、この気温に...。

   福島市方面に下る時には、霧で、前10mも見えなかったかなぁ、かなり慎重に運転しました。そして、東北自動車道に入り、山形自動車道へ。山寺の本堂になります。ここで参拝後に御朱印をもらいましたが、それはそれは丁寧に書いていただきました。


   山頂にある奥の院までは1000段の階段をあがらなくてはなりませんが、今日はかなり涼しかったので助かりました。鳥羽は汗だくでしたが...。

   そして、予定より30分ほど遅れて山形駅前のホテルにチェックイン。30分の遅れは、多分霧のためにかなり慎重に運転したからだと。事前にドライブ予定を作成する際には、WEB上でナビソフトを走らせて、その走行距離、時間を参照し、目的地を組み合わせて行くのですが、今回全く距離感のないエリアなので心配してましたが、問題なさそうです。そして、山形駅。

   なんか人が大勢集まってるなと思ったら、なるほど。それで演説を聞こうと行ってみると、山形県警や自民党スタッフの金属探知やボディチェックまで...あれ以降やはり警備は厳しくなっています。

   そして、今夜の食事ですが、

   寒かったこともあって、芋煮膳というメニューで。

   これで今日の予定は終了。明日も山形県内を走りますが、天気が今日の様な感じだったら、パノラマラインとか呼ばれる様なコースは変更しようかと...


   
Posted at 2025/07/11 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

高崎市...

高崎市...  例年通り、1泊2日にて学生時代の友人たちとゴルフを楽しんだ。いつもの北軽井沢のゴルフ場にて。

  2日目。少し飲み過ぎて頭が痛いのがマシになる頃に、人生初のバーディを経験。なかなか上達しないゴルフだが、たまにこういうことも起こるので楽しいのか?

  ホテル付きのゴルフ場なので、夕食は立派な会食。

   高原だからか、普通に野菜が旨い。特にキャベツとかタマネギとか...。

   メインはもちろん上州牛でした。

  2日目は、スルー(昼食なし)で回ったので、なんとか雨と雷に追いつかれずにフルホールで終えることが出来たのがありがたかった。そして、再会を約束し解散。ただ、移動中、雨脚は激しくなるし、雷はゴロゴロ、なんとか今日の宿泊先である群馬県・高碕市に安着。
  ホテルにチェックイン後、まずはホテル内にあるランドリーで洗濯・乾燥。その間に高碕の情報収集...高碕らしい食事は?なんか独特なパスタが存在するらしい。大雨で遅延が発生しているJRで高碕から1つ目の駅、そこから歩いて10分にある老舗有名店。

   店内はこんな感じ。

   ここのオリジナルメニュー。ミートソースのスパゲティなのに、とんかつがのっているという、信じがたいコンビネーション。ちなみにMサイズを頼んだが結構なボリューム。

  JR高崎駅。一昨年に、信州でゴルフの後、群馬県の県庁所在地である前橋に宿泊。その後、高碕の方が街がでかいと聞き、今回宿泊してみた次第。

   やっぱり高崎といえばだるまさん。

  明日からは、ロングドライブを楽しむことになります。気になることは天気かな?1 
   
   
Posted at 2025/07/10 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

信州へ...

信州へ...   例年より若干早めで長めの夏期休暇発動!
   とりあえず信州・軽井沢まで本日大移動。しかし、道中、前も見えなくなるほどの雨が降ったと思えば、晴れたりと...それの繰り返しで...今週の天気はイマイチなのか!?  こういう時のクアトロシステムの安定感はさすがではありますが...。
   軽井沢といえば旧軽井沢!?、とりあえず聖パウロカトリック教会をタイトル写真にしたものの、18:00直前の旧軽井沢のメインストリートは人もまばらで...軽井沢の夜は早いのか!?

   こういう時は、軽井沢駅近くのアウトレットモールへ。食事出来るところもあると期待して...。

   ありがたいことにソースカツ丼をいただけました。ソースカツ丼といえば、福井、群馬、そして、長野でしょう!?  ついでの軽井沢ビールも。特にソースカツ丼のボリューム感がありがたい。


   軽井沢入りが夕刻になった理由は、途中、鳥羽近郊で御朱印をいただいてました。その一つがなかなかの難所。片道30分くらいかかる海沿いの山道を汗だくになりながらお参り...

   この鳥居を少し距離を離して撮ると...ここから登ります...。

   その本宮から少し歩いたところにある奇跡の窓と呼ばれる箇所。ちょっと逆光で残念だったが、ここまで来る気になったのがすでに奇跡かも!?

   もう一カ所のお宮は、ちゃんと立派な駐車場もあり、そこから歩いて数分で到達出来る箇所に。お宮参りも色々あります...。

   実際こ軽井沢でショッピングや観光というわけではなく、明日から2日続けてのゴルフになります。そのためにここに...。
   ここに来る途中に三重県に寄り道したので、総走行距離が、735kmほどに。これが明日のゴルフの出来に影響を及ぼす可能性は? いやいいわけにとっておこう。
   ところで、ここ長野、ガソリン代が馬鹿高い! 700km以上ドライブしてきた愛車のオンボードコンピューターは、残り300km以上走行可能と教えてくれている。これだけあれば、次の目的地まで給油を先に延ばせるはず。

   荒れた天気ではありましたが、今年のロングドライブ1日目はクリア。明日、明後日は、こんなに移動することはないので安心ですが、天気が心配です。   
Posted at 2025/07/08 22:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

3rd EXPO 2025...

3rd EXPO 2025...   中1日空けての3度目の万博。さすがに3度目ともなると段取りもかなりスムーズ。ただ、今回は2人なので...まず早起きを説得するところから開始。入場してからは個別に行動できる様に教育しておいた。そして、今日の事前予約状況。
2ヶ月前 : 住友館
1週間前 : ハズレ
3日前  : Blue Ocean Dome
エクストラ : くら寿司(1ヶ月前にくら寿司のアプリで予約)
   そして、当日の作戦は、最近評判のいいヨルダン館。事前予約は出来ないので、入場後ダッシュで直行し、行列に並ぶ、20人くらい。平行して、クウェート館の当日予約が取れる
た。

  ヨルダンから持ち込んだ本物の赤い砂。あのスターウォーズの撮影場所としても有名で、そこに靴、靴下を脱いで素足で入る体験が出来る。たった10分程度なのだが、忘れがたいインパクトあり。人気があるのも理解できる。

  次のパビリオンへの予約時間まで少し余裕があったので、ブラジル館へ。ここは...しっかりとスタンプラリーに集中。


  当日予約が出来たクウェート館。まず、建物の形状が独特。

  色々とクウェートは素晴らしい系の紹介があり、マッピングした砂に触れる。
途中、滑り台的なものもあったが、自粛...。

  そして、最後のプラネタリウム的なシアターへ。砂漠を模した形状の椅子?ベッド?に仰向けになって鑑賞。これも良かった。



  ほぼほぼ、午前中の予定は終了し食事へ。くら寿司は西の端にあり歩くと炎天下、結構な距離で大変だった。

  もちろん、オーダーしたのは世界の料理のみ...写真を撮れた物を紹介。味はともかく、面白い。万博としてのエンタメ性は十分。
  まず、オーダーしたのは、ハンガリー(鴨のローストトリュフソース)とイタリア(タリアータ)でスタート。

  左から、スペイン(ハモンセラーノ)、マーシャル諸島(ポキ)、トルコ(ケバブ)、ドイツ(カリーブルスト)。 

  クロアチア(タコのサラダ)、

  オランダ(ハーリング)、

  エチオピア(コーヒータルト)、

  スイス(マラコフ)、マレーシア(サンバルウダン)、

  パラオ(アホ)、ブラジル(ボンデケージョ)、多分?? 

  デザート系がなかなかイケた。特に、アホが夏に最高!
  食事後は、住友館へ。

  ランタンをもって森で何かを探すという趣向...面白いのだが、ちょっとインパクトが足らず、俺的には...。

  次に行ったBlue Ocean Domeも..シアター式なのでいつもの様に睡魔と...

  これで予約したパビリオンは終了。前から行きたかったフランス館へ。結構大勢行列を作っている様には見えるが、とにかく流れがよくて、30分程度で入館。

  そして、館内の動線がいいのか、ストレスなしに興味のあるものを見て回れる。LVのかばんの展示!

  Diorの白いドレス群も。この有名なグループがかなり出資していると思うが、儲かっていそうだから問題ないだろう。

  展示終わりに近づくと、首里城と厳島神社の模型が...それらに関連性のあるフランスの寺院や聖堂が。この展示のセンスに個人的に大いに感激。よくやったといいたい。


   そういうわけで、非常に効率良くいい物が見れるフランス館。おすすめです。少し時間があったので、もう一つ、ベトナム館を。


   この後は、大屋根リングの海に出た部分に1時間前から場所を確保し、ドローンショウを観覧。あのドローンのブーンという音が闇夜から聞こえてくる様な至近距離でもあり迫力あるショーを楽しめた。
   そして、この3度の万博訪問で、一旦終了。最初は色々と準備で大変だと感じたが、慣れてくるとかなり楽しめた。そして、スタンプラリーも208箇所用意されている内の128個くらい。ただ、純粋な国数は、150カ国くらいかと思うので、その内の120個くらいは収集出来た。この中で実際に行った事のある国数は50カ国くらいだろうか...とにかく楽しい体験でした。
   おそらく、9月か10月にもう一回あるかもしれない...。


   
Posted at 2025/07/05 09:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

2nd EXPO 2025...

2nd EXPO 2025...   数日間隔を空けての2回目の万博。前回よりも少し早めに自宅をスタート。というのも、早く行けば当日予約の可能性が高そうだと学習したから。事前予約に成功したのは、2つだけ。
2ヶ月前予約 : 大阪ヘルスケア・リボーン体験
1週間前予約 : ハズレ
3日前予約  : 飯田グループx大阪公立大学
   いつもの様に梅田の駐車場までは愛車で。

  早起きのかいもあり、当日予約で確保出来たのは...
① 大阪ヘルスケア・XD HALL モンスターハンターブリッジ


② 三菱未来館
   モンスターブリッジはおもしろかった。ARゴーグルを装着しての体験。ゲームのモンスターハンターをやった事はなかったが十分楽しめた。三菱未来館は、シアター形式の部分で、着座し、エアコンがあり、タイミングが午後という事もあり、睡魔に襲われ...


   飯田グループx大阪公立大学は、そのパビリオンの外装。本物の西陣織との事。もちろん、必要な部分には耐水コーティングを施しているとの事。
   2回目のこの日から、予約した時間の合間に、他のパビリオンを行列に並んで訪問してみることにした。オマーン、シンガポール、ベルギー、EU、アルジェリア、リトアニア・ラトビア(バルト)、カンボジア、チリ、チュニジア....。特に印象に残っているのは、カンボジア館のジャスミンの香り、バルトを謳っているのにエストニアがないのはなぜ?、チュニジアパビリオン前での小さな壺のデモ。それをもらった人たちは無事に持ち帰れたのか!?

  そして、うまい具合に夕刻アメリカ館にも行けた。行列に並び始めてから、90分程度で見終えた感じ。

   ウェルカムMCはアメリカ的な明るいノリ。

   ロケット発射です。

   月の石...。 ただ、特に感動する様なデモがあったかといわれると、唯一、バックでかかっている音楽だけが耳に残っている。

   最後に大阪ヘルスケアのリボーン体験。25年後の自分にあえるというヤツ。 

   ブースで色々とスキャンされ、髪、肌、視覚、脳、歯、筋骨格、心血管の項目でA~Dで評価され、アバターで25年後の顔をアバターで表現される。

   視覚、歯、筋骨格、心血管でA評価をいただいたが、他はまぁ、年齢相応か!? ってな具合でまだまだ楽しめそう、万博。
   ところで、すごい人気があるのが、ミャクミャクのぬいぐるみくじ。行列ができはじめると1時間半なんて当たり前で、夕刻には売り切れ。そんな事もあり、TRY MY LUCKしてみようと、朝イチで、行列に並んでみた。すでに50人程度はいた。モンハンの予約が取れたあとだったので、イケるかもと期待したが、末等の3等。これでも、ショップで販売されているぬいぐるみより安いんだそうだ。



   スタンプ収集の方も、100個を超えた。コンプリートまでやる気はないが、正直、各国のブースの展示に関しては、やはり個人の興味によるところも多いので、このスタンプラリーはかなりいい。なんか御朱印収集と通じるところも...。

Posted at 2025/07/03 13:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation