• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

梅と温泉...

梅と温泉...   例年行事でもある期末に向けての業務も一段落。さぁ、どこか近場でいいところはないのか!?とサーチし、検討した結果がタイトルの"梅と温泉"。
   個人的に近場の意味するところは、片道概ね100kmから200km。それに最近は、あれ程苦手だった温泉で暖まるのも悪くないと、ピックアップしたのが有馬温泉と白浜温泉。海がある方がいいのと、たまたま開花が遅れていた梅林も先週末が満開との事で白浜ならオンザウェイ。

   考える事はみんな同じなのか、少し早めに出発したので、なんとかストレス無しに駐車場への入れた。

   梅の花のいい匂いが...。花は、白、ピンク、赤等々。

   菜の花の咲いている場所もあり、黄色と白のコラボ。

   2時間ほど梅の花を楽しんで、白浜温泉に移動。年に1回や2回程度はドライブがてら、ここに来ることもあるものの、宿泊するのは何年、いや何十年ぶり!? 
というのも、どうも昭和の温泉街のイメージと、食事は舟盛り一択的なイメージしかなかったのだが、知人の白浜通がいうには、白浜は変わったと。そのおすすめの1日10組限定、創作フレンチが有名なホテルへ。まず、部屋から見える、あの白い砂浜の白良浜。シーズンオフとはいえ、気持ちが上がる!!

   一応、Q5 SBもここで搭乗という事で。まだ、オールシーズンタイヤ使用中です。

   このホテルの近くにも新しく改装されたホテルがあり、そこからは足湯をしながら夕日が望めるという...。見事です。

  写真を省略したダイジェスト版で。左上から、白ワインからスタートし、アミューズ、真鯛のカルパッチョ、フォアグラのポワレ、蛤のフラン、伊勢海老のソテー、ソルベを挟んで、熊野牛フィレステーキ、フロマージュ... 

  デザートがあまりに手がこんでいて、カップの口に焼いたメレンゲが置かれ、そのメレンゲにドリルで穴をあけてそこから蜂蜜が垂れているという演出。

   食後は白良浜までウォーキング...宿泊だとアルコールを十分堪能出来るので最高です。白良浜はライトアップの演出中。

   これで久々の白浜の夜が終了。朝食は素晴らしい和食でした。
   さて、そろそろ月末の車検に間に合うように夏タイヤを自身で用意する必要あり。結論を出さねば!?
   
Posted at 2025/03/05 18:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

始動...

始動...   2025年になって2ヶ月なろうかというにも関わらずなタイトルで恐縮です。ただ、年初の始動という意味ではなく、今年受ける事を決めた車検へ向けての具体的な始動...ディーラーで見積もってもらいに行って来ました。早期予約でいろいろなキャンペーンがあったので。

   ショールームにはSQ5SBが...New A3も見たかったのだが...でも、そろそろ現行のQ5/Q5SBも3桁値引きが始まってもおかしくない時期なんでしょうか...乗り換えるならという条件でのびっくりする様なオファーがありました。
   さて、今日までの走行距離は46,000kmを超えたところなんですが、もう間近の50,000km超を想定して交換部品等は見積もってもらいました。まずは交換した方が良いとされたパーツ等というのも、ディーゼルエンジンでの車検は初めての経験で...
・バッテリー
 もう1年くらいはと思ってましたが、まぁいいかと。
・夏タイヤ 
  冬はスタッドレスを使ってたので、実質36,000kmでの交換となります。
  ミシュランを考えていますが、Premacy SUVにはサイズがなく、PremacyだとM0(メルツェデス)規格となります。PilotSportsはスポーツ過ぎるしで、やっぱり純正装備のLatitudeをもう一度でしょうかね。これは自身で手配します。
・エアクリーナー(50,000km超交換推奨)
・フューエルフィルター
  一応、軽油の場合、これの定期的な交換は必須との事で。だいたい50,000km程度で交換推奨とのこと。
・エンジンオイル/ワイパー等
  この辺はいつものとおり。
エクストラ...
・ちょっとした板金(過去の過ちのリセットで、覚悟していたよりは...)
・Audi Connectの再契約(Audi Function Storeで自身で購入)
 以前は40,000円くらいという認識でしたが、60,000円ほど必要!?
 ただ、マイカーマネージャー機能とモビリティ・ナビゲーションの2種類に分けられ、前者は必須かなと。後者は検討します。
   2年の延長保証にも加入(前車のQ5からスライド)しているので、今回の車検は、基本言われるがままとなりました。板金費用を除けば、まぁ、そんなものかと納得はしました。車検は3月末に予約。板金修理があるので、ほぼほぼ1週間かかる様です。
   さて、例年なら1月、2月に年間の長距離ドライブの予定・準備を行うのですが、今年はちょっとした事情があり、ゴールデンウィークはどこにも行かず、6月末くらいから本格的に動こうかと...もちろん、片道100km以内のドライブは適時行うという事で。

   昨日の土曜日はそういっったちょっとしたドライブで大阪・梅田へ。毎年この時分に並んで買っているお菓子。ここ数年は、とにかく早朝から並べば買えたのが、事前にネットで整理券を入手しないといけないという事で朝の5時から挑戦。なんとたった1分で整理券は終了という競争倍率だったがなんとか、111番をゲット出来た。

   次は、いつも行列の出来ているレストランへ。フレンチおでんや、おもしろいメニューが多数。いつも行列ができているのも頷ける。


大根 ボルチーニ茸のクリームソース


5種類のキノコのリゾット トリュフの泡仕立て


   ところで、昨年末のジャンボ宝くじも、紅白歌合戦の観戦もハズレ...今年に入り、なんとなく応募したマックのエヴァンゲリオン・バリューセットに当選。これはキタかもと、TOTO BIGで勝負にでたものの...今日まで当たっていない...ところで、このエヴァンゲリオンをどうするか。とりあえず未開封のまま放置してゆっくり考えよう。

   土曜日の梅田。寒かったが、少し例の梅北エリアを歩いてみた。

   KITTE大阪とか、イノゲート大阪とかが見える...。

   こっちはすでにあったグランフロント。橋が途中で終わってる...まだまだ進行中の様です。

   こんな感じで2025年もボチボチいきます!!
Posted at 2025/02/09 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

良いお年を!!

良いお年を!!   2024年も今日で終わり。まさにTime Flies !!というか歳をとると特にそう感じるのか...?? それにQ5 Sportbackも来年4月で丸3年となります...
   2020年から挑戦し始めた47都道府県を愛車で巡るツアーも4年が経過し、残すところあと6県となりました。地図上グリーンが2024年に追加された県となります。
福井県 鯖街道 熊川宿

福井県 敦賀市 ムゼウム

福島県 道の駅 猪苗代より磐梯山

富山県 還水公園 天門橋

石川県羽咋郡 千里浜なぎさドライブウェイ

福井県 東尋坊タワー

   2024年の年間走行距離は16,000kmほど、オドメーターは45,000kmを少し超えた程度でしょうか。それにしても長距離ドライブは最高です、このQ5 SB。TDIとエアサスが一番の理由かもです。とにかく疲れない。1日、1,000km超の移動も何度か経験済み。もちろん、適度に休憩はいれますが。
   さて、ここ数年、ルーチン化している年末の東京ツアーですが、今年も例外なく行って参りました。ただ、最近はホテルの選択がいろいろと厳しくはなってはいますが...今年は、昨年の様な世界的ホテルチェーン系ではなく、航空会社系にしました。その窓から見える景色はこんな感じ。

   駐車場も広くて、また、23区内としては、価格も非常にリーズナブル、それに加えて、チェックアウト日は18:00まで駐車が可能、ありがたかったです。価格はこんな時期なので結構なレベルでしたが、こういうサービスを含めた総合的に判断しました。

   全国制覇継続中なのでという訳ではありませんが、たまたま日本橋に用事があったので、"日本国道路元票”へ。道中の安全を祈願。御利益はあるのかどうかは定かではありませんが。


   とにかく宿泊つきでの長距離ツアーは大好き。理由はアルコールがとれること。特にフレンチやイタリアンだったらやっぱりワインは欠かせないので、というわけで、今回はフレンチ。

  チーズと生ハムに赤ワイン。これらだけでもいいくらい大好きです。


   冷菜温菜をいくつか食べてからメインへ


  メインはフィレ肉とフォアグラのロッシーニ、トリュフソースとしました。濃~いやつがメイン。これも赤ワインでOK。

  あとはデザートにエスプレッソコーヒーで〆め。


  そして、今回、ちょっとチャレンジ。どれだけ並ばないといけないのかわかりませんが...


   結局2時間を費やしましたが、まぁ、話の種にはOKです。
   というわけで、2024年にタスクはすべて終了。洗車を終えてからアップしてみました。
   良いお年を!!   
Posted at 2024/12/31 16:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

やっぱり速い!

やっぱり速い!   先日予告した通り、ブルーインパルスの展示飛行を見学に行って来ました。今回で2度目ですが、今回は天候に恵まれ、青い空をバックにスモークが映える気持ちのよいイベントとなりました。また、Q5 スポーツバックが納車されてから3年ぶりに往復で100kmを超えるツーリングとなりました。
   ただ、とにかく速かった...実質450mmの望遠レンズで追っかけるのがかなり大変でしたし、スモークも含めて撮るとなるとワイドレンズも必要で...





   一応、自衛隊装備の展示も。ただ、あまり詳しくはないので。


   バイクもあるんですね。KAWASAKIかな? KATANAだったらトムクルーズだったのですが...

   とにかくとんでもない人出で、携帯電話はつながらないし、行列は、屋台、トイレどこでも発生というような状況でした。ただ、開場約1時間前に到着してたので、グッズなんかは並ばずに買えたのと、4輪車は事前の予約制、2輪車は予約無しで無料というアドバンテージがあり、それに渋滞回避の機動性があるかもとバイクを選択した次第です。ただ、臨時2輪車専用駐輪場は..。到着時は1列だったのが、

   帰る頃には溢れてました、バイクで。しかし、となりのBMWでかすぎ!?

   さて、12月1日は、アウディの故郷であるドイツでは、「アドベント」と呼ばれるクリスマスを迎える準備期間がスタート。我が家も一応...窓に...

   そんなわけで、2024年もあと1ヶ月となりましたね。
Posted at 2024/12/01 23:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

冬支度...

冬支度...   例年より半月早い冬支度を行った。先日のブログで伝えた様に、今季から新品のオールシーズンタイヤ導入による慣らし運転が必要かと。特に使い慣れたミシュランでなくまったくのチャレンジ。ちょっとワクワク...。

   何かこれらのブランドのタイヤは摩耗の管理がポイントらしく、新品のうちに溝の深さをチェック。概ね7mmから8mm程度。これが今後どうなるか!? 
   さて、取り替え後数十キロをドライブしてみたが、今までの夏タイヤと大きな違和感はなく、気持ちハンドルが軽くなった様な気も...その程度。

   かなり前、唯一日本メーカーのスタッドレスを当時のA4 Avantではいた時に、カーブでのおとっとっというタイヤ、いやサイプの「ヨレ」。今回、いくつかのカーブで積極的にためしてみたが、全くそういう「ヨレ」感は感じられず、オールシーズンだからサイプがないので当たり前か、また、それなりの速度行き域でも不安は感じなかったので、一応合格という事で。雪上・氷上性能を問う機会は、今後ないかと...スノーフリークマークさえあればそれで十分なので。

   ディーラーさんからは、今話題のダンロップのシンクロウェザーを、今はサイズがないが今後はと紹介されたが、あくまで、このオールウェザーは冬タイヤとして使い、夏は夏のフルパフォーマンスを得られる夏タイヤにしたいと
のでと丁重にお断りした。やはり、我々の地域では夏メインでしょう。

   さて、外した夏タイヤ。4輪それぞれでばらつきはあるものの、もはやここまでかという状況。ディーラーのコメントは直近の車検はパス可能で、スリップサインギリギリの状況との事。
   オドメーターで現在43,000kmほど。ただし、このうち2シーズン、7,000kmほどはスタッドレスを履いていたので、比較的長持ちするミシュランタイヤで、実質36,000kmでこの状況。やはり重くて4輪駆動なSUVはこんなものか!

   この最中に、ディーラーの担当者と来年4月に迎える車検の段取りを相談。前のQ5(2019)は車検前に手放して、このQ5SBに乗り換えたためにもう6年以上は車検を受けたことがなかったので...。もちろん、乗り続けます、このQ5SBに。やっぱりロングドライブは最高!!

   ところで、愛車のバイクのオイル交換をやろうやろうと思い、ここまで放置していた事を後悔。これ以上寒くなる前にと、雨天だったが強行。このQ5 SBの納車以降、約3年でたった160kmほどしか乗っていないし、この3年間、ガソリンを全く給油していない事に気がついた。それでいったんタンクを空にしようと走りまくり、3年ぶりに新鮮なガソリンを給油...シートをかけてまた来年...

   ところが、ネットでたまたまヒットしたイベントに、なんとあのブルーインパルスの飛行展示がある事を知る。間違いなく周辺は大渋滞するからか...自動車の場合には事前に駐車場の予約が必要らしい...バイクの場合はなんとフリー! 機動力もあるし渋滞を回避出来る可能性も高い。晴れたらバイクで行かないという選択はない。往復で100km以上、200km未満。バイクツーリングにはちょうどの距離でもあるし。以前、バイクで見に行った時は、雨天で、スモークが映えないし、周辺は大渋滞と散々だったけど。青空なら絶対に行きたい!
  
Posted at 2024/11/24 09:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation