
緊急発進!
ロングツーリング 2nd Stageの最終日。悔いなく終了するために朝から気合いを入れてみた。
まずは、昨日午後逆行でいまいちだった金沢駅前のシンボル鼓門の撮影に再チャレンジ。朝食をいただく前の人の居なそうな時間に。朝日も後ろからなのでGood。

朝食後、本日は割とゆっくりしてホテルをチェックアウト。金沢市から30km程度離れた神社へのお参り。朝食直後の運動としてはかなりハードな階段のぼりに、朝からすでにこの気温...頑張りました。

しっかりと御朱印をいただき、石川県訪問の2通目の証明書。全国制覇はまだ道半ば...。この神社に来る途中、いくつかのガソリンスタンドを見かけたが、新潟と同レベルの価格帯。今のリザーブで十分間に合いそうだが、この価格帯ならフルタンクにして帰ろうかと給油。新潟、石川はホームと同じレベルの価格帯でありがたい。
さて、北陸道にのり、しばし南下。そして、寄り道したのが、小松空港、空港コード KMQ、通称コマキュー。ご存じの方も多いと思うが、民間と航空自衛隊の併用空港。そう、戦闘機がスクランブルするところを写真に収められるかもしれないと...。ただ、個人的には、飛行機でこの空港を使った事はない。

早速、展望テラスに出て駐機場を確認。2機が駐機中。エバー航空(BR)とJTA(NU)。双方ともに搭乗経験なし。しかし、前社は海運でお世話になっていないこともない。

遙か向かいに小松空自ベースが...

約1時間ほど待ってみたが、これら2機の民間機のテイクオフと、タイトル写真のNHのランディング写真のみしかチャンスがなかった。また、テイクオフもこのテラスからだと機首をアップしたところが画角にはいらない!? 残念。

そういえば、テラスに長い望遠をもった他2名は発見。おそらく空自のスクランブル待ち?でしょう、多分。お疲れ様です。私は次があるので撤収します。

福井県・坂井市の東尋坊へ。これが有名な昭和のタワー、東尋坊タワー。そして、もちろん、岩場にも。

どこかで聞いたような「IWABA CAFE」がありました。

これで、2nd Stageは終了。最終日は、400km。総走行距離は、約2,100kmほど。今年の夏休みは十分に堪能させてもらいました。特に2nd Stageは気ままな一人旅でもあり、充実です。これで来週からの仕事も頑張れるでしょう。
さて、この週末に3rd Stageが控えています。これは正直エクストラ。でも、もちろん楽しみにしています。目的が明確なので。ではまた。
Posted at 2024/09/08 09:58:32 | |
トラックバック(0) | 日記