• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2024年09月03日 イイね!

日本のインフラは大丈夫か!?

日本のインフラは大丈夫か!?   本日は、一気に関東へ。あまり天候に恵まれていない今回のツアー、でも、ちらっと晴れることもあるのでそれを楽しみにしたいところではあるが...。
   途中、軽井沢に寄り道。昨年、ゴルフはしたが、観光的軽井沢は、もう何十年もご無沙汰していたので...

   事前の調査で、某ホテルチェーンが開発したという中軽井沢の施設。今日は、火曜日か!?とカレンダーを見直す位の駐車場の混み具合だった。雰囲気は悪くない。でも、ここの休祝日はどれだけの人がいるのかと思うと...ぞっとするが...。それとは別にゆっくりとここで温泉にはつかりたいとは思った。


   次は、中心部である旧軽井沢へ。なんか軽井沢駅の近くにアウトレットモールがあるようで、そこに車をおいて歩いてみた...数十年ぶりの旧軽井沢は、こんなんだったけ? うーん思い出せない...学生時代は年に1度や2度は来ていたと思うのだが。まず、こんなに軽井沢駅って大きかった?

  旧軽井沢の通り。こんなに広かった?



   あまりにもここ軽井沢にご無沙汰しすぎた様で、話にならないということを実感した。

   そんな訳で、なんとか今日の目的地である宇都宮に到着。もちろん、ここでは餃子。そこで餃子ストリートへ行ってみたら...またか!! 

   「本日休業」。仕方なく、宇都宮駅近くの同店支店に並んだ。

   焼き、水、揚げの3種類の餃子を1皿づつとビールをオーダー。

   食べた感じは、なんか軽い感じで、6個x3種類=18個を一気に完食。ちなみにタイトル写真は、駅前の餃子モニュメント。
   今日は500kmをちょっと超える移動距離。しかし、途中、とにかく道路工事がおおい。一宮JCTを先頭にした8kmほどの渋滞でほぼほぼ1時間のロス。その後の中央自動車道も、片側規制の工事がどれだけ多いのか。日本のインフラは相当疲弊しているということか!?

Posted at 2024/09/03 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

国道367号線...

国道367号線...   ロングツーリング 2nd Stageがやっと始動!! 容易に想像がつくかと思いますが、あのノロノロの台風10号のせいで、序盤のスケジュールをすべてカットし、ほとんどがゴルフのスケジュールでしたけど...リスケジュールし、やっと今日の早朝に出発出来ました。
   今回の1日目は、国道367号線...その昔、「鯖街道」と呼ばれた福井・小浜と京都を結ぶルートからスタートしました。その起点となる京都の中心地である烏丸五条交差点から一般道で、

   途中、三千院で有名な大原を経由し、さらに山道をひた走り、滋賀県、そして福井県へ。

   まずは同街道の宿場町として栄えたという「熊川宿」。その保存されている「番所」前で記念撮影...。

   いにしえの宿場町でAudi Q5 Sportback...

   鯖街道だけにナバーラブルーが映える!!かも?
   

   やりたい放題した後に、福井県訪問のエビデンスとなる若狭彦/姫神社の御朱印をいただく。そして、小浜市内へ。まだ、オープンしたばかりでやることがなかったので、市内を適当に散策...。

   そして、やっと食事の時間が...。小浜鉄板のランチメニューをいただく。

   町並みを保存している地域のレストラン。

   外観は料亭だったらしいが、インテリアは今風に。

  鯖寿司にそば。鉄板ランチメニューです。

  少し天気がよくなってきたので、レインボーライン経由で展望台へ。ただ、残念ながらモヤっていてクリアな写真にはなりませんでした。

  三方五湖。それを見下ろせる様な色々なテラスが用意されていて、時間があればゆっくりしたいとも思ったが、まだまだ暑くて...。

   そして、本日の最終目的地敦賀へ。ところが、敦賀は「敦賀まつり」の真っ最中だった!? だから、有名な神社である気比神宮周辺の道路はすべてクローズ。だからレストランなんかも通常の営業が行われておらず...名物ソースカツ丼を食べ損なった...。台風でリスケジュールし、敦賀を選んだので...そこまで気が回らなかった。でも、気比神社は普通に御朱印を書いてくれたのは不幸中の幸いでした。ただ、中心地から少し距離のあるところは見に行きました。ムゼウムや赤レンガ倉庫...

   ムゼウムなんかはユダヤ人がらみのなかなかの歴史がある様です。

   さて、タイトルの写真ですが、なぜかここ敦賀に、松本零士の「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」のモニュメントがあるのです。それぞれ16個。その中から、前者からは、「メーテル」を、後者からは、「アナライザー」をピックアップしてみました。「メーテル」の後ろに移っているの胃は、北陸新幹線敦賀駅です。

   本日はこれで終了。夕食は、駅の近辺のイタリアンで、福井特産「へしこ」入りのピザをいただきました。アンチョビっぽくってクセになりそう!!

   今日の総移動距離は300km程度。明日にはちょっとばかり長めの移動が控えてます。
Posted at 2024/09/02 20:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

えっ、終了...?

えっ、終了...?   先日の1st Stageツーリングを無事に終え、月末の2nd Stageに備えるべく街中を走り回っていたら、このアラート。夏場の幽霊ではないが「出た!」という感じ? 2nd Stageも2,000km位の移動はするので、今、このアラートが出てよかったかと。
   というのも、前のQ5(2019)の時には、自宅から1,000kmは離れている九州でアラートが、残りの航続距離では自宅にたどり着けず、いつもお世話になっているディーラーさんに連絡をおり、九州内の最寄りのディーラーさんでアドブルーを補充してもらう手配をしてもらったという経験があるので。それも8月頃。
   でも、そのQ5(2019)の時も、2回の定期点検を過ぎた後の36,000kmくらいの時期。そして、今回のQ5 SBも2年超の38,000km。前車と後者ではアドブルーのシステムが変更されていて、後者は最新式のダブルドージング(高温・低温の2カ所でアドブルーを利用)で、メーカーの発表では使用量は変わらないとの事だったのをまぁ証明出来た事になるのか!? まぁ、よく出来たシステムです。
   ところで、1st Stageに出発前に、ナビ関連等の確認をしていた時に、なんとなく"AUDI CONNECT NAVIGATOR"をチェック。

   なぜか"AUDI CONNECT NAVIGATORに接続する"が暗転(写真では見にくいかも)している...

   強引にそこをチェックすると...

   車検前なのにライセンスの期限切れはないだろうとディーラーび調べてもらう様依頼してたのだが...
   「AUDI CONNECT NAVIGATORはサービス終了してました」というびっくりな回答。昨年末の事らしいが、それ以降も順次だったとの事。前のQ5(2019)から一度は使ってみようと思いながら、とうとう一度も使わず終了か!? まぁ、それはそれでいいとして、来年の更新時には、このサービスがなくなった事でリーズナブルに更新出来るのか!? そういえばアウディのネットショップにそんなアイテムがあった様ななかった様な...
   そんな事をしながら2nd Stageの準備をしてますが、やはり気になるのはお天気。特に来週は台風がくる様なのでどうなる事やら...
Posted at 2024/08/25 09:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

1st Stage 最終日

1st Stage 最終日   1st Stage最終日。対岸の下関へ。
   お盆の時期なので市場である唐戸市場は残念ながら休日だったものの、海峡を散策。そして、あの有名な「巌流島」に渡った。Audiの誇るTDIエンジンとエアサスも気持ちがいいが、海上クルージングも、特に風が気持ちよかった。

   巌流島はそんなに大きくはなく、約1時間ほど滞在した。

   特に船上から見る関門橋も迫力あり。ただし、門司から下関への移動は国道2号=関門トンネル経由だった。

   さて、門司港レトロ街でもう一つやりたかった事は、Q5 SBとのコラボ。日の出とともにレトロ街をQ5 SBで周遊...。旧門司三井倶楽部とQ5 SB。

   次は大連有効記念館とQ5 SB。

  旧門司税関とQ5 SB。

旧大阪商船ビルとQ5 SB。

  関門橋とQ5 SB。

  門司港駅とQ5 SB。

 下関と門司港、そして巌流島と、海峡ツアーを堪能しました。特に海と関門橋を見ながらは非常に癒やされました。
 さて、これで夏のロングドライブ 1st Stageは無事に終了。帰路は若干の渋滞にも遭遇しましたが、特に大きな時間のロスもなく、総走行距離2,700kmでした。まぁ、予定通りやりたいことは概ね出来たのではないかと。
 ところで、可視光調光レンズ...なかなかの優れもので、価値あり。
 そして、2nd Stageはこの月末からスタート予定。ちょっとゴルフの練習もやっておかないと...。
   
Posted at 2024/08/16 14:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月14日 イイね!

レトロ地区...

レトロ地区...   博多駅近くのホテルから1時間30分程度。レトロ地区で有名な門司港に移動しました。これが今回の1st Stageの最終地となります。なんかこじんまりとした整った街って印象です。タイトル写真は、大連有効記念館。
   "ブルーウイングもじ"と名付けられた跳ね橋も。

   旧門司三井倶楽部...

   門司港駅...

   バナナマンの像。バナナのたたき売りで有名らしい!?

   雰囲気は、全くのレトロ。で、もう一つバナナ以外で有名なのが焼きカレー。早速、夕食にいただきました。なんか3軒くらい行列の出来る様な有名店がある様で、その中の一つ。

  スペシャルシーフードカレー。フランベ付き!

  エビや貝の他にふぐが入ってるのがこの辺風。

  なんと門司港ビアにバイツェンビアあり。AUDI本社があるバイエルン地方の名物ビア。特に夏はこれという定番でもあります。

   さて、市内観光はとりあえずここまでとして、10分ほど車で移動...

   関門海峡は、歩いて渡れると聞いていたので、以前より是非来たかった場所。エレベーターで降りると...

   全長800mくらい。ここが福岡と山口の県境。

   山口県サイドには公園があり、壇ノ浦で戦った平家と源氏のモニュメントあり。

   双方でスタンプをゲットすると、証明書がもらえるらしい。

   ホテルの部屋からは、関門海峡橋。

   なかなか楽しい場所でした。
Posted at 2024/08/14 22:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation