• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masax02のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

洗車機の中を自宅で体験中

屋根と外壁塗装前の洗浄中です💦
家の中にいるのですが、コンプレッサーの音と高圧洗浄機から噴射される水飛沫の音が快感!

NDでトンネル内を走行するとこんな感じなのかなぁ🤔
Posted at 2024/06/15 09:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

腱鞘炎に続き・・・追い打ちが

腱鞘炎に続き・・・追い打ちが連日の植木鋏の使い過ぎで、とうとう整形外科のお世話に(^^;

右手が握りしめることができず、激痛が走る始末で追突事故の際お世話になったクリニックであろうことか悪魔の所業(先生自身が言ってたしね)の荒療治
レントゲンでは骨に異常はなくキレイなもので、手首から指先へと走る腱と腱が骨から外れないように抱き抱えるような腱鞘が擦れあって痛みがあったり腫れたりするところを医師は指で押さえて逆方向へ曲げる!これでもかこれでもかと(^^;
「センセ〜た、た、助けてと声すら上げられない痛さ!
しばしボーゼンとしたあとリハビリ室で治療・・・痛み止めやら諸々痛くない方の手で持ちトボトボ徒歩で帰宅
クルマだったらハンドルすら握れず、歩きで良かったと・・・

初期段階だったら4〜6週間くらいで快方に向かうところをいろいろ余計なことをしたせいで長引きそうだ(^^;;;

それからしばらく後、「高齢者講習」の通知・・・四つ葉マークの未来を味合うのも束の間(^^;
自動車学校で座学やら実地教習・・・それがすまないと免許更新ができないと
今や時代はこんな状況になっているのです
講習手数料が6,450円!もうびっくりですよ
令和6年7月の講習を受けて、10月には免許更新手続き(自動車免許取得して52年)返納する時代もすぐそこに迫ってくる?
それまではロードスターでいろいろと目的地を計画しましょう(^^%
Posted at 2024/06/13 21:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月30日 イイね!

房総半島一周のつもりが・・・(追記^^;)

房総半島一周のつもりが・・・(追記^^;)房総半島を館山まで行くつもりでしたが・・・(^^;
結果から言いますと2/3ほど経過したところで、右足脛に痙攣が(^^;痛くてアクセルもブレーキも踏むのが困難になり、道の駅で治療休憩→計画断念(__;

ということで湿布剤を貼ったまま(年ですねぇ)今朝ニュースを見ていたら「常磐自動車道でトラックにクロスボーが打ち込まれた!」と・・・怖いですね
いつになく外環道がスムーズで京葉道路の手前で若干の渋滞はありましたが、それを過ぎて1時間経過の幕張PAで途中休憩 空はどんよりですが、サングラス不要の一日か?!

まあ前日の天候からの空模様でこのまま一気に館山まで行く気になっていましたが・・・
京葉道路から宮野木JCT経由で南下して行くうちに、前方にレッドのNDがオープンのまますっ飛んでいきましたがいつまで経っても追いつけず(^^;
助手席側の要望で途中今まで寄ったことのない市原SAで休むことになり・・・

BOSO FUN CLUBと銘打った施設で南国調のファサードがいい雰囲気を出して「立ち寄ってよかったねぇ」と・・・
一服後予定をやや変更し、「道の駅保田小学校へそらまめ買いに行こうよ」などと○○を言い出す始末(^^;
で、鋸南保田ICで一旦降りすぐのところにある保田小学校へ

到着するや否や1年前とはすっかり変わった佇まいに「おぉ〜!駐車場が増えてる」
ハイビスカスのファサードが眩しいし、なんと「幼稚園が併設されている!」
食事をするところが少ないかなと思っていたのが、一気に幼稚園施設がお食事どころに拡張されているではあ〜りま有馬温泉!(^^%
お昼ご飯にはまだ早かったのですが名物のアジフライ定食をいただくことに・・・

本文のそらまめはどうなったかというと・・・時期的に遅かったか(^^;




新しい施設案内はこんなデザインで


一通り買い物を済ませた後トランクに買い物袋を入れ込んだ後、件の四つ葉マークは吸盤が外れ落ちていました(^^; 再度貼り付けましたが・・・


次の目的地(本来の目的地でしたが)道の駅グリーンファーム館山(千葉県で唯一行ってなかった道の駅で最近オープン)に着くや否や四つ葉マークは再び外れ落ちていましたのでスプレーで霧吹き再固定!隣の2シリーズBMWが笑っています(^^


グリーンファームのファサードは文字通り農業系のカラーリングで地域に溶け込んでいますが、施設はまだまだ未完成で子供たち用の遊べる「お山」があったりしますが、芝生は植え付けたばかりで立ち入り禁止状態なのでこれからこれから(^^%

内部はトラス構造の隈研吾か?と言わんばかりの木造梁だらけ(^^
多分違うでしょうね

海側の道の駅と比べて海産物(鯨肉関係)は少しお高いかなぁ

早々にグリーファームを後にして一路外房方面へ(まだまだ一周の途中ですが)勝浦までの一般道を東へと鴨川シーワールドを右手に見ながら、亀田病院の立派な施設を左に見て海岸沿いを快適に進んでいきますが、勝浦の手前で時間的に九十九里を経由するのは難しくなり、市原方向へ舵を取ります(海ではなく山へと^^;)

この辺りから徐々に体の異変が始まっていたのでしょうね(^^;
道の駅大多喜(この辺りはタケノコ産地で有名)の手前1キロほどの地点で事件が!
ここで冒頭に移りますので端折ります
やはり正常に考えがまとまらないので、高速の入り方を間違え反対方面の木更津へ(^^;
圏央道から東関道を経て帰るつもりがまたもや変更を余儀なくされ、このままではアクアライン(混雑予想)で行きそうなのでJCTで京葉道路方面へと変更・・・したのがよかったのか?道路状況は非常にタイミング良くスイスイで帰宅予定時間も早くなってる始末(^^% 怪我の功名か?
三郷JCTから草加までがややノロノロ・・・ホンダS2000が2台連んで隣でノロノロとなっただけで結果的にはついていたので、このままいつものGSで給油して割引クーポンをiPhoneから給油機へピッ!

走行距離450km走行燃費は18.6km/ℓ 一般道があったにもかかわらず割と良いデータでした(^^%

右脛はこの時点で痛みはやや軽減(日が変わり先ほどサロンパスもどきを2枚貼り直し^^;)
事故にならず良かったです 
安全運転四つ葉マーク(電気的に表現できる機能はいつか来るのか・・・マイナーカードがiPhoneに搭載される政府決定がAppleと合意したニュースが流れた)
Posted at 2024/05/30 12:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

小粒の薔薇見てみました(^^%

小粒の薔薇見てみました(^^%軽井沢ミーティングに今年も参加せず(^^;

NDで出かける予定だったのが、急遽DJに変更になった結果・・・東北自動車道で今回初めて降りた館林IC。そこから県道354線を西へ西へと一般道を50キロほど・・

平日にも関わらず交通量はそれほど多くなく走りやすい道ですね
東武伊勢崎線を2度越え、両毛線を越えると北関東自動車道の伊勢崎ICを過ぎてすぐ高速道をくぐってここは既に群馬県と埼玉県を行ったり来たりしますが・・・群馬県は埼玉県の狭くてぐにゃぐにゃ道と違ってまっすぐな広い道路が多くて好感持てますねぇ〜さすが自動車保有率1番の自治体です(^^%
茨城県(茨城空港へのアクセスも石岡小美玉スマートICからずっとノンストップで・・・信号が少なく)も栃木県も道路整備率は高いですね

道の駅めぬまアグリパークは2度目の訪問ですが、前回は併設されているバラ園の開花シーズンが終盤の10月ごろで、今回は真っ盛りを過ぎた5月下旬
さてどんなもんかと・・・開園待ちの中高年世代がいっぱい並んでいますが・・・その前に農産物等の買い出しで時間調整

大ぶりの派手なバラも良いもんですが、今回小さな花弁のタイプを目当てに色々と散策







以前茨城フラワーパークに行った際はシーズン後期で少し寂しい感じでしたが、こちらは規模はずっと小さいものの長い距離を歩かず楽しめましたゾ(^^%

早々に道の駅めぬま出て、利根川を渡り次の目的地へと一般道をひたすら西へ西へ
関越自動車道を過ぎ、快調に新しいDUNLOP LEMANS+を履いたDJ(タイヤのおかげで乗りごごちがいいわねと、助手席側が)は悪天候ではないのでAWDは特に機能せず(^^;制限速度を守りつつ移りゆく景色を楽しんでおります
上信越道を左手に見ながらルート254を流して行くと吉井ICの高速道路サインが見え、次の目的地「甘楽」はすぐそこ・・・右手にTVで中山秀征氏が盛んに宣伝(^^している「こんにゃくパーク」が!
ちょうど昼ごはんタイムなのでぜひ寄っていきませう(^^;

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、こんにゃくバイキングが全てタダで試食できる「とても太っ腹」な施設なんですよ
まずは工場見学ルートを案内されるのですが、受付で「どちらからいらっしゃいましたか?」と受付嬢が・・・「埼玉県から3名です」と答えるとバイキングチケットを3枚と施設案内リーフレットを手渡され階段(エレベータでもOK)を2階に上がり床にプリントされたルートを進み製造工程を窓越しに眺め進みますが、壁面にプリントされたコンニャクのありとあらゆることの説明図が非常にわかりやすく表現されています(^^%
ちょうど海外の団体さんたちがすれ違っていきました なるほど・・・これは楽しいし、勉強になるわぁ〜
さて、一階に降りるとバイキングのルート表示に案内されて「食事たい〜む」(^^%
ありとあらゆると言っても大袈裟でないほど「全てこんにゃくで作られた食材」がバイキング形式で用意されております まずは是非ご試食あれ!
一番驚いたのが「かき揚げ」これは不思議でしたし、美味かったし0カロリー(ホンマでっか?!たまこんにゃく、味噌田楽、焼きそば、ラーメン、うどん、レバ刺し、デザート・・・などなど


その後は想像通りお土産をたっぷりと買い込んで車のトランクに積み込んだ次第
中山秀征氏の等身大のパネルはご一緒に写真を撮ってくださいと用意されておりますが、今回は遠慮しました(^^;

道の駅甘楽はここから1キロほどで以前買って味をしめた「味噌」を購入し、一般道を花園ICに向かい帰途に・・・
前回の給油から455キロ余り、燃費データは約16km/ℓ 
ちょいノリが多かったせいで高速道走行が今回の走行250kmくらいでは20km/リットルに届かないねぇ(^^;


Posted at 2024/05/27 00:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月22日 イイね!

5月は納税の季節〜(訂正)😅

5月は納税の季節〜(訂正)😅またまたやって来ました納税の封筒2通・・・
 
両者とも同じ排気量(1500cc)ですが、重量がフロント・ヘビーなディーゼルエンジンのDJデミオが34,500円、前後重量配分が50:50の1トンを切るNDロードスターが30,500円(現在は990Sがカタログから消えて以降34,500円)と4000円得をした気分なのですが、プリメーラ・ワゴン時代は2500ccだったので金額は記憶の範疇から消しています(^^;

来週あたりに支払いに行きますが、この季節は税金等の支払いが重なって憂鬱になりますね・・・

能登半島の復興応援のためにもジャンボ宝くじに託けて「エビで鯛を釣り」に行きますか(^^%

センターコンソールアダプターの効果を体験するためにも明日はNDで東北道から一般道50キロと関越道経由で群馬の甘楽辺りまで走ってきます(^^%
ハイタッチ!driveセットしておきますので、近隣走行の方はヤエーで(^^)🚗

ひとり乗員が増えたので急遽DJデミオで💦

Posted at 2024/05/22 18:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

masax02です。DJとNDで安全運転遵守、無事故無違反実行中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:47:56
眼鏡市場 ALL-DRIVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 16:32:31
眼鏡市場 POLICE×ALL-DRIVE 度付きサングラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 15:53:33

愛車一覧

マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
デミオのコンセプトカーが発表されてからファンになる。 マツダ デミオAWDを楽しんでいま ...
マツダ ロードスター 老後星 (マツダ ロードスター)
990S一択です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation