• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

リフレッシュ・番外編

リフレッシュ・番外編 今回の車検ではないのですが、リフレッシュ関連ネタです。

2010年8月、バッテリー上がりでメータータコ踊りというオカルト現象を経験した私は、バッテリーについてはちょっと神経質になってます。
(^_^;)


現在のものに交換してから2年足らずなので、まだ大丈夫と思いますが、そろそろ次期バッテリーを妄想しています。
これまでは、次は軽量ドライバッテリー「オデッセイ」とほぼ決めていましたが、ここへ来てダークホースが。
SHORAIです。

リチウム鉄を使った新しいバッテリーで、鉛蓄電池の1/5と超軽量。自己放電も少なく性能・耐久性は同等以上と、うたい文句どおりならまさに夢のバッテリーです。
現在はバイク用のみ販売されていて、自動車には対応していませんが、実際には使用可能のようです。BSKさんが扱いを始めました。実測2.2kgと劇軽です。

とても興味があるのですが、すでに導入されたチャレンジャーはおられますか?
ブログ一覧 | 物欲 | クルマ
Posted at 2012/04/22 02:32:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

昨日は・・・🌤️→🌧️
よっさん63さん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

失意の相模原⚽遠征
blues juniorsさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2012年4月22日 6:50
自分ももう少ししたらチャレンジしてみます!!

コメントへの返答
2012年4月22日 17:46
やはり注目度が高いようですね(^o^)
2012年4月22日 7:12
先月のお台場オフでみましたよ。
エクシージの軽量化では日本一と思われるTSUBO氏の青エクで。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/268633/car/161856/1607653/note.aspx
むしろ調子いいとか。
私も次の車検はこれか?
ツボさんはバランスを考えてバッテリーのマウントを車内に変えてましたが、EVA師匠と9kgも軽くなるなら、場所はそのままでもイイかもね、と話してました。
コメントへの返答
2012年4月22日 17:51
おお、さすがTSUBOさん。既に導入済みでしたか。
↓のほうに詳しくコメントを頂きましたが、やはりまだいくつか弱点はあるようですね。
それでも圧倒的軽量、というのは大きな魅力です。
2012年4月22日 7:33
↑で呼ばれたようなのでご参考までに!

このバッテリーは軽さはもちろん設置性・高電圧等々メリットが大きい一方、以下の注意点もあります。
①低温に弱い(低温になる屋外保管の方は避けた方が良いと思います)
  高温は不明です(私は室内設置なので問題ありませんが、熱くなるトランクでは判りません)
②一度上げてしまうと耐久性が著しく低下します(充電しても電圧が戻りません)
  エリエクは待機電流が多いので、カットオフスイッチ等が必須です。
③たまにリフェ専用充電機でセル間の電圧を揃えるバランス充電が必要

私の使い方では1年弱問題が出ていませんが、何人かは苦労されている方もいるようです。
上記の通り、メンテナンスフリーとはいきませんのでご留意ください。
コメントへの返答
2012年4月22日 18:00
軽量化の神、降臨していただきありがとうございます<(_ _)>
私もいろいろHP検索してみて、低音に弱いというのは報告されていました。
うちはマンション駐車場なので、真冬はかなり気温が下がることがあります。
SHORAIのHPを見ると、-7℃くらいまでは問題なく始動できると書いてありますが、正式には自動車に対応していない上での記事なので、実際にどうなのかは自己責任で試すしかないですね。
②③については知りませんでした。
情報有り難うございました。
2012年4月22日 8:51
私は次は、コレでいきます冷や汗ビンボウカネナシ
http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm
コメントへの返答
2012年4月22日 18:02
激安ドライバッテリーですね。
コレも候補の一つにしますので、例のごとく人柱よろしくお願いします<(_ _;)>
2012年4月22日 16:05
円高を利用して、アメリカから通販しました。
容量を間違えて27Aなので、1.8Kgです。

注意点は、TSUBOさんが書かれているとおりですが、私の容量で真冬では、日曜日に車を動かして次の週末には上がっていました。
カットオフスイッチを使えば、私は何にも問題は出ていません。
コメントへの返答
2012年4月22日 18:09
ろくりんさん、コメント有り難うございます。
<(_ _)>
一度上げてしまうと問題ありと言うことなので、カットスイッチは必要装備なのかも。
ただカットオフすると、オーディオやドラレコの時計を毎回再設定する必要がありますね。
ちょっと面倒かも。
2012年4月22日 17:32
専用充電器がいるのか…マイエリの愛人宅は家から離れてるからウチは面倒だなぁ。
しかし皆さんチャレンジングですねー。

軽量化
目の色変える
エリエク乗り

字余り…
コメントへの返答
2012年4月22日 18:22
TSUBOさん③については、HPにもあまり触れられていなかったですね。専用チャージャーは2012年に発売となっていましたが・・・

軽量化
多少の不便
気にしない
それ当たり前
エリエク乗りは
<(_ _;)>オソマツ
2012年4月22日 23:28
ドライバッテリーは軽いのが魅力ですね。
少し気になるのが自分の周りのエキシージCUPや2-11オーナーの方やコメントされてますようにバッテリー上がりがおこりやすいお話も聞きますね。通勤等で毎日でなくても動かしていれば問題ないとも思いますが
専用はOKとして充電器によっては相性の悪いメーカーもあるようなので。

いろいろ悩むのも又楽しいのですが。
コメントへの返答
2012年4月22日 23:57
SHORAIの劇軽さはすごく魅力的です。
自動車用として正式対応していないのが残念ですが、もし正式対応する商品ならば、現在の問題点を改善して出てくるのではないかという期待もあります。
私の場合、週1回以上は必ず動かすので、バッテリー上がりの可能性は低いと思います。

実際に交換するまであと1年くらい?悩んでみます。
2012年4月24日 21:29
交換までの間に専用品がでるといいですね!
コメントへの返答
2012年4月25日 0:08
バッテリーだけで9kgもの軽量化はおおいに悩む価値あります。
2012年12月23日 13:19
軽量バッテリー、良いですねぇ♪
コメントへの返答
2012年12月23日 16:31
コメント有り難うございます。
リチウム鉄バッテリーは今後期待大ですね。

プロフィール

「@ひでエリ 何シテル?は削除できないんですよねぇ。まあ、嬉しいのは確かです😅」
何シテル?   06/23 08:38
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112 131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation