• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

おなかいっぱい

おなかいっぱい先日の、カープ優勝パレードの日の夜です。

奥様が仕事で遅くなったので、急遽私はひとりで夕食となりました。
どこ行こう?

実は行きつけにしていた洋食屋とお好み焼き屋が今年相次いで閉店(T_T)したため、近場でとっさに行くところが無いんです。


その時ふとがっちゃけさんのブログ記事を思い出して、行ってみました。
広島市西区にある出雲そばやいいづかさんです。

5時半頃だったので外はもう暗い。入り口からカープ色が滲んでいます。
店の道路向かいに駐車場が3台分しかないのですが、問題なく駐められました。

まだ夕食には早めと思いますが、割と繁盛しています。店内はテーブルやカウンター、20席ほど。

店内もカープ色(^_^)

壁際に座って、ちょっと悩みましたが、「天ぷらが美味しい」との情報により、「神戸川定食」を注文しました。

もちろん、出雲名物割子そば、うどんなど単品メニューも数多くあります。


・・・で、出てきました。

写真では分かりにくいですが、スゴイボリュームです(^o^;)

右側のそばが、結構大きなどんぶりにどっさり入っています。割子5枚分くらいはありそう。
(編集部注:割子そばは小さな桶で3枚重ねが標準です)
Wikiより写真引用(^_^;)

左側の天ぷら盛りが、これまたたくさん。団扇のようなのはエノキダケを広げて揚げてあります。他に海老2頭、カボチャ、サツマイモ、茄子、インゲン、獅子唐などぎっしり並んでいます。


量はさておき・・・
挽きぐるみのそばはやや固めですが味が濃く、甘辛いつゆとの相性抜群。
天ぷらも揚げたてほくほく、衣はカラリとしてたしかに美味しい。

もうおなかいっぱい。はっきり言って、鮭ご飯は要らなかった (´Д`;)
神戸川定食、女性では食べきれないでしょう(ギャル曽根除く)


ここで30年くらい営業されているそうで、女将さんが筋金入りのカープファン。常連客との深いカープ談義にも花が咲いていました。
明るくきさくな女将さんで、初めての私とも昼間の優勝パレードのことなど楽しくお話しました。

次回は普通に割子そばを食べたいと思います。
(;´∀`)



この記事は、定期点検について書いています。
Posted at 2016/11/09 13:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2016年10月30日 イイね!

三顧の礼

三顧の礼さて、昨日の【あさらかん】の続きなのですが。

北山を出たのがもうお昼近く。奥様が帰ってくるのは夜なので、おひとり様ランチを都合付けなければいけません。
どこ行こう?と思ったときに、思い出しました。

1回目はドライブ中にたまたま見つけましたが、中途半端な時間で素通り (;´∀`)
動画 1:20に、しっかりチェックはしたのが映ってます

2回目は目がけて行ったものの、臨時休業 (`Д´) ムキー!

3度目の正直。三顧の礼をもって(オオゲサ)、ようやく受け入れてもらえました (人´ω`*)

県道77沿い、諸葛亮孔明 吉山BIANCOさんです。


着いたのは日曜の12時半すぎ。一番混む時間帯とはいえ、駐車場はほぼ一杯。店内も満員。
テラス席なら空いているとのことで、なんとか席に着けました。
北山ほどではないですが、目の前を川が流れ、せせらぎの音が心地よいです。


パスタランチコース¥1800を選択。


サツマイモのスープ。ほんのりと甘いポタージュが胃を目覚めさせます。


カワハギのマスタード和えのサラダ。カワハギのモチモチ感と野菜のシャキシャキが良いコラボ。


パスタはベーコンとピーマン、トマトソースの生パスタを選択しました。香ばしいベーコンとトマトの酸味、ピーマンの苦みが絶妙。


デザートは、白い黄身のプリンとカフェラテ。あまり黄色くない卵があるのだそうです。コク深く、バニラの香りが心地よいです。

これで¥1800とはお値打ちです。繁盛しているのも納得です。
ディナーでも¥2500!リーズナブルな値段設定。



良い店に出会えました。パスタがメインのようですが、他のメニューも試して見ようと思います。
【あさらかん】帰りにもオススメですよ(^o^)
Posted at 2016/10/31 21:29:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2016年08月23日 イイね!

鄙にはまれな

鄙にはまれなさて、つづきです<(_ _)>

山の隠れ家でコーヒーブレイク、30分あまりもまったりと過ごしていました。もう少しするとお昼の時間。
そこで、このままお山でランチを摂ろうと思い、以前から気になっていた、森のカフェ&レストラン Dudeさんへ行ってみることにしました。


実は「野の花かふぇ」さんとともに「Dude」さんもグーグルマップでルートを検索したのですが、

そこに表示されたK313が一部険道だったため、目的地からはずしたのでした。

「野の花」から「Dude」へは、道の駅ドングリ村のところでK40から市道に入り、山を横切ってK313に合流すれば、険道を回避して15分ほどで着く距離のようです。


意を決して行ってみると、K40からK313への市道は問題なく走行出来ました。
K313から右折して「Dude」へ至る道は500mほど、ごく細い生活道を通らないといけませんが、無事たどり着きました。


こんなど田舎の山中(失礼)に、まさに隠れ家のように美しい山小屋風の建物がありました。石畳と芝がきれいなエントリー、前庭もしっかり手が入れられています。
まだお昼前だったおかげか、車も問題なく駐められ、席に着きました。
ここでは予約は取っていないそうです。
開店時間は11時から16時まで、12月〜2月は冬期閉店だそうです。


お料理はイタリアンで、肉料理・魚料理、ピッツァ、パスタなどメニューに並んでいます。
率直に言って、こんなど田舎の山中で、いいお値段です (´Д`;)
鶏もも肉のハーブソテー¥1670、ガーリックトースト¥200、ドルチェに抹茶ガトーショコラ¥430、マイルドエスプレッソ¥400を注文しました。たしかこんな値段(^_^;)


鶏肉のソテーは、しっかりハーブ&スパイスが利いていて、皮目はぱりぱり肉はジューシーでとても美味しい。下に敷いてあるタマネギ、オクラ、キノコも甘くてとても良いバランスです。こんなど田舎の山中(シツコイ)に来る価値は充分あると納得させるものでした。

ガトーショコラは抹茶とココアの苦みと甘みが程良く、コーヒーも香り高くコク深く、美味しく頂けました。


なにより、きれいなログハウスで、店内は明るくそよ風は優しく、街の喧騒から隔絶された静けさ。セミの鳴き声や、ここで飼われている犬や九官鳥の声が聞こえるのみ。

ちょっとした非日常を味わうことが出来ました。


昼過ぎともなると、こんなど田舎の山中(クドイ)(´Д`;)に、はらはらとお客さんがやってきます。知る人ぞ知る有名店なんでしょうね。大満足して店をあとにしました。

予約が取れないので、早めの時間帯に来るのが吉と思いました。
また来て、今度はパスタなど食べてみたいと思います +。:.゚(*゚Д゚*).:。+゚
Posted at 2016/08/23 22:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | クルマ
2016年01月09日 イイね!

孤独のグルメ?

孤独のグルメ?今日も割と良いお天気でした。
オープンでGo!したいところですが、午後に所用があるのであまり時間がありません。
奥様もお昼は外出なので、昼過ぎまではフリーなんですが。

とりあえず一週間降り積もったエリーゼの埃をさっと水洗い。
最近反応が渋くなったイモビを久しぶりに電池交換。



ランチドライブに行きたいのをぐっとこらえ、近くのアロフトでお一人様ランチです。

広島に引っ越してきてから定番のお食事処ですが、最近は経営が厳しいのか、メニューが縮小され選択肢が少なくなりました。隣接してあったパティスリーも閉店。美味しいケーキ屋さんだっただけにちょっと残念です。


しかし、この時期はやはりこれを食べたくなります。

牡蠣フライランチ。

ここの牡蠣フライは、変わらぬ美味しさです(^o^)ウマー

貝柱側半分にはタルタルソースをつけて濃厚に、ぷりぷりした身の側はその独特な風味を楽しむためにレモン汁だけで味わいます。

割と手軽に牡蠣が食べられるのは広島人の特権ですね d(*・ω・*)bシアワセー
Posted at 2016/01/10 00:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2015年11月08日 イイね!

ひとりランチ

ひとりランチ天気予報通り雨の日曜日。
奥様は少し落ち着いたものの、まだ咳とだるさが取れず。日曜ランチは外食のことも多いのですが、奥様にはお粥を炊いて、今日は一人でランチです。

きままに新規開拓してみることにしました。
ネットで広島市近郊のレストランをいろいろ検索し、よさげなところへ飛び込みです。


行ってみたのは安佐北区深川の「ピノキオ」さん。安佐北区スポーツセンターのすぐ近くですが、表通りからの入り口はカーナビがあったとしてもつい行き過ぎそうな場所です。
Google Mapで予め道順を確認してたので迷うこと無く到着。最近は便利になりました。


駐車場は4台のみ。午後1時過ぎとピークを外したはずですが、何とか駐められました。
お店はログハウス風。アメリカンポップスが流れるカントリー調の店内です。


ハンバーグランチ¥1150を注文しました。ソースはデミグラス、和風、チーズトマト、テリヤキなどから選べます。鉄板の上でデミグラスがグツグツいいながら出てきました。


ハンバーグは肉の分量が多めなガッツリしたもの。ボリュームも、女性にはちょっと多めと思われますが男ならこれくらいあると嬉しい。
ソースの味も良く、熱々なので満足感あります。アフターのコーヒーが平凡だったのがちょっと残念でしたが、このお値段なら文句ないです。繁盛しているようなのも納得。

雨の日曜、ひきこもりを決め込んでましたが、やっぱりちょっとは走りたかったので、いい気晴らしになりました。少しずつ日曜ランチの選択肢を広げていこうと思います。

でも男ひとりのランチというのはたぶん傍目から見ても侘しいでしょうね(^_^;)
Posted at 2015/11/08 20:09:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation