• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

ピクニック

ピクニック半期に一度のカルムディモンシュ・ピクニックに参加しました。



カルムディモンシュとは、コロナ禍前まで月一回、広島宇品港近くで開催されていた趣味車の集まりです。

昨年10月にカルムディモンシュ・ピクニックとして土師ダムで再開され、以後春秋開催として今回は3回目です。



朝9時、オープンでGo!(^o^)
前回はあまり早く着いてしまったので今日はあえて遅めです。



前日の雨がやんで、涼しい空気が満ちています。
日差しはまだ厳しいですが、雲がかかるととても快適な気候でした。
オイル交換したて、リアタイヤ交換したてなので、エンジンはスムーズ、乗り心地も滑らか。

10時、気持ち良く土師ダムに到着しました。




詳細はそのうちフォトアルバムに記録しますが・・・
まずはエリーゼ3台




トミーっすさんのシャンテ、お仲間のR2




ツヤツヤのFrog Eye(オースチンヒーリー・スプライト)


水面と間違えて赤とんぼが産卵行動😅




初見😦これは何?



調べてみましたが、LoMaxというのはシトロエン2CVのコンポーネントを使った、イギリス製三輪キットカーだそうです。



デロリアンさんさんはお久しぶりですね。


助手席に思わずニヤリとするアイテムが。

😁マーティ アイヨウ



エスプリのお隣は何?と思ったら、パジェロJrの限定車、フライングパグでした😅






さて、今日イチは・・・?





このフェアレディです。おそらく初期型1500。ピカピカです。



決め手はナンバーです。





調べてみると、1967年6月に広島県陸運局福山支所ができて、それまでの広ナンバーは広島ナンバーと福山ナンバーになったようです。
つまり、このクルマは1967年以前に登録され、ずっと現役でいるということ。

60年近く走り続けているのは素晴らしい🙏



今日も楽しいカルムディモンシュでした(^o^)






おまけ
帰り道、しばらくおっさんドライブさんのセヴンとご一緒しました😊

Posted at 2025/09/23 16:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2025年06月01日 イイね!

穏やかな日曜日?

穏やかな日曜日?半年ぶりのカルム・ディモンシュに参加してきました。



カルムディモンシュとは、コロナ禍前まで月一回、広島宇品港近くで開催されていた趣味車の集まりです。

昨年10月、4年振りにカルムディモンシュ・ピクニックとして土師ダムで再開されました。以後春秋開催として、今回は2回目です。



朝7時半、オープンでGo!(^o^)
薄日の差す文字通り穏やかな晴れの日曜日です。



土師ダムは広島市内から約30キロの道のり。意外と渋滞も無く、8時半には現地着。開始は9時なので、けっこう早く着いちゃいました。
結果、本部テントの真ん前に並びました😅


私のお隣はロータス・エランが2台。S2とS4です。



最初は少なくて大丈夫かな〜と思いましたが、9時を過ぎると続々と集まり始めました。この頃には日差しもきつくて、暑い😫

新旧様々な趣味車・旧車・レア車が集合しました。


詳細はフォトアルバムにアップしますが・・・




こちらには新旧アルファも並んでます。


赤い方はモニクルで見ましたが、この白いのは?


エンブレムを見ると、

ジュリエッタ・スプリント・スペチアーレだそうです。
かなりのレア車っぽい。



セブンファミリーが大挙してます。



このケータハムのオーナー、お若いのに語り出すと止まらない熱さ💦
由来がよくわからない2L OHCエンジンが載っているそうです。通常ならKENTエンジンでしょう。
キットカーで適当に組まれた車両が並行輸入されたのではないかと推測されてました。



あまりお目にかからない新型Zも・・・


ここでは三菱MINICAの圧勝😅




このトライク、前に一度見たことある?


と、調べてみたら、10年前のキマグレミーティングで出会っていました。

キマグレミーティングはカルムディモンシュの前身です。参加者が多くなりすぎて2016年でリセットされました。

当時は真っ白な未塗装の車両。
少しずつ手造りで、まだバージョンアップ途上だそうです😅



他にも印象深い車両は数々ありましたが・・・





私の独断と偏見による今日イチは・・・






私の右隣にいた、赤いファミリアクーペです。





初代ファミリア800、セダンはわが家の愛車でした。


なんとベルトーネデザイン。クラシカルながらエッジが効いててカッコイイ。
特にクーペはそのフォルムが際立っていると感じます。

もう50年以上前のクルマ、なんとか末永く維持していただきたいですね。





今日も楽しいカルム・ディモンシュでした(^o^)


そのうちフォトアルバムもアップするので見てね。
Posted at 2025/06/02 18:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2024年12月02日 イイね!

クリスマスカラーのモーニングクルーズ広島

クリスマスカラーのモーニングクルーズ広島日曜日、コロナ禍で長らく休止していたモーニングクルーズ広島4年振りに再開されました😄

クリスマスにちなんで、テーマは'のクルマ'。もちろん、参加はマストです😁



会場の広島LECTへ、オープンでGo!(^o^)

ハイドラを点けると、同じ方向へ向かうクルマ多数😁
ちょっと早めに会場へ到着。フロントローゲット。
alt
背の高いクルマに挟まれて、ちょっと目立ちませんが😅



続々とテーマ車・趣味車が集まって来ます。
alt
alt
alt
alt


9時も過ぎると天気も良くなって、賑わってきました。さすがに今回は参加者が多い。
alt



新しいのも古いのも、スーパーカーも普通車も、色々集まります。モニクルの良いところですね。
alt
alt





テーマ車以外にも、レア車・趣味車いろいろ。
alt
alt
この辺は、もう変態としか言いようが無い(褒め言葉です)😅



LECTの1階ではalt

ポルシェの展示(カイエン、パナメーラ、タイカン)も行われてました。
alt



さて、個人的な今日イチは・・・





alt
alt
alt
アルファロメオ・ジュリアスプリントGTA

・・・だと思うのですが、アルファについては詳しくないので、間違ってるかも😅

前後のオーバーフェンダーがリベット留め、室内も2座席化されロールケージがインサートされています。
エンジンルームを食い入るように覗き込むオジサンの目つきが怖い(笑)

特別仕様車なのか、独自の改造なのかは分かりません。いずれにしても、すごくキレイで美しい😍
どなたかご存知ならば教えて下さい<(_ _;)>





トミーッすさんやマスタングさん、お久しぶりケンサイさんにもお目にかかれました🤚
久しぶりで楽しいモーニングクルーズでした。
今後定期的に開催されると嬉しいなぁ😊
alt
この日はマリーナホップも20年間の営業最終日でした・・・





フォトアルバムもアップしたので見てね😄🙏
Posted at 2024/12/02 21:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2024年11月20日 イイね!

こちらも復活

こちらも復活先月カルムディモンシュも復活しましたが。

コロナ禍以降、長らく休止していたモーニングクルーズ広島も・・・



12/1に復活するそうです。



クリスマスシーズンということで、テーマは赤い車緑の車」だそう。
ビンゴ!👍



こりゃ行かないとね😁辛うどんさんも同伴いかが?
Posted at 2024/11/20 17:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2024年10月27日 イイね!

復活

復活コロナ禍以降、いろんなイベントが中止・休止されていました。



趣味車のあつまり、カルムディモンシュも長らくお休みでしたが・・・
先の日曜日、カルムディモンシュ・ピクニックとして再開されたので、参加してきました。



前回のカルムディモンシュ参加は2020年9月なので、4年振りです。
これまでは宇品の駐車場で開催されていましたが、諸事情で同地での継続は難しくなったよう。



今回の会場は、広島市から北東へ約40キロ、土師ダムの駐車場です。
小一時間のプチドライブ。



春にも同様の企画があったのですが、雨天中止。今回も天気予報は微妙でした。
なんとか午前中は持ちそうということで、開催決定😊

あさ8時過ぎ、オープンでGo!(^o^)
ミーティングは9:30-11:30。宇品よりも広々としてるし、ダム湖畔なので良い会場です。





かつての常連さんや、先日の呉オールドモータースミーティングで見かけたクルマなど、いろいろ集まりました。

久しぶりの308GTB。ピッコロフェラーリは刺さります。





まるし幼少時の思い出に残るのは、コスモスポーツ

となりのデボネアVもレアだけど😅

初代カローラ


ファミリアロータリークーペ

当時のロータリー車はみなこの丸4灯😁



懐かしのNAロードスター・Vスペシャル

若いオーナーさんとしばし談笑😊



呉でお声かけいただいた、オレンジS3エリーゼと、呉グループの方々。




そして今日イチは・・・


光岡ではない、ホンモノのジャグァMk2 3.4





やはりこういう集まりはいいですねぇ😄
今後カルムディモンシュは当地で春秋開催となるようです。





フォトアルバムもアップししました。見てね😊
Posted at 2024/10/31 20:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ

プロフィール

「再登板 http://cvw.jp/b/346614/48693960/
何シテル?   10/04 23:56
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation