• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

島耕作

島耕作当直明けの深夜にオタクネタ(^_^;)オタクッポイ

久々のレンタルコミック、サラリーマンの大河ドラマに手を出しました。
「課長 島耕作」です。断片的に拾い読み・立ち読みはしていましたが、通して読むのは初めてです。

調べると、本編は1983年から9年間、「モーニング」で連載とあります。30年前からスタートしているのですね。新装版のコミックは全8巻。9年分の長編も一気読みです。

モーレツ社員とは言い難い主人公が、困難な状況に巻き込まれながらもサクサクと仕事をこなし、人脈を得て出世していくサクセスストーリー。美しい女性達との絡みも多数。はっきり言って、ありえない(^_^;)ウラヤマシイゾ
出世欲のない島耕作がどんどん出世するのは、作者のご都合主義ではなく、やはり仕事が好きで楽しんでいるという一貫した姿勢によるものでしょうか。

最初の頃は携帯電話もないし、宣伝活動としてツーリングカーレースに参戦するエピソードでは、BMW/M3とかFISCOとか西日本サーキットとかいう単語に、ノスタルジーを感じずにはいられません(^_^;)

今や島耕作は社長にまで昇進しているようです。部長・平取・常務・専務・社長と、島耕作ストーリーはまだまだ続いています。しばらくの間は楽しめそうです(^o^)
Posted at 2013/11/19 01:09:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2013年11月12日 イイね!

タイムカプセル2

タイムカプセル29月から始まったマンションの大規模修繕もいよいよ佳境です。

バルコニーにあった倉庫をいったん空にしなければならず、倉庫の肥やしがたくさん出てきました。タイムカプセルネタ、第二弾(^_^;)
タイムカプセルネタ第一弾はこちら(^_^;)

わたせせいぞう作、ハートカクテルです。第一巻の初刷は昭和59年ですから、もう30年近く前になります。コミックモーニングで連載され、昭和61年からはテレビでも短編アニメーションとして放映されました。

日本人らしからぬカッコイイ男女が織りなすストーリー。オールカラーで鮮やかな誌面は当時とても新鮮でした。初期の作品では多少野暮ったい感じもしますが、回を重ねるにつれて描線も色遣いも洗練されて、漫画というよりイラスト的な絵へと進化しました。アメリカ西海岸あたりが舞台のような雰囲気です。


テレビ版もアニメというよりは動くカラーコミックという構成で、原作の雰囲気を忠実に表現していました。サウンドトラックの音楽がまた素晴らしく、松岡直也、トニーズショウ、島健のCDアルバムも持っています(^o^)コチラモフルイ


青春時代のまるしに多大な影響を与えた作品です。見た目重視の基礎はこのあたりから醸成された?(^_^;)
これは永久保存版です\(^o^)/
Posted at 2013/11/12 23:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2013年10月05日 イイね!

JPSロゴ

JPSロゴみんカラ友達のみなさんは、私がJPSロータスF1フェチだということはよくご存知と思います。

さて、JLDへ向けて、とある計画を実行に移そうとようやく腰を上げました(^_^;)

←そのために以前seeklogo.comで入手したJPSロゴを大きく印刷しました。
が、その時ちょっと違和感を憶えました。



↓一方こちらが、以前手持ちのステッカーからスキャンして作ったJPSロゴ。


比較してみると、細部がかなり違います。


どちらが正しいのか?
さいわい、つい先日買った本が役に立ちました。


やはりステッカーからスキャンしたロゴの方が、オリジナルに近いようです。今回初めて気付いたのですが、JはPとSに比べて縦が長くなっています。
seeklogo.comにアップされているロゴは J、P、Sとも同じ大きさで、JとPの間隔が広く、Sの重なり位置も上に偏っています。フォントも細部が違います。
これは第三者が作ったパチもんだという結論です。

迂闊にも、今回あらためてチェックするまで気がつきませんでした。
無償でダウンロード出来るのですから、多少違っているといっても文句を付ける筋合いではありませんが、注意が必要ですね。
枝葉末節にこだわるまるし でした(^_^;)
つまらぬ話におつきあい下さり、有り難うございました<(_ _;)>


とある計画の中身は、完成したら公表します(^o^)


追記
絵梨夫さんのご指摘もあり、ロータス72の画像もいくつか確認してみました。

全体的に細身の印象ですが、J・P・Sのレイアウトはやはり同じようです(^o^)
Posted at 2013/10/05 22:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2013年09月16日 イイね!

タイムカプセル

タイムカプセル休日は相変わらずバルコニーの片づけ作業に追われているまるしです。


バルコニーに置いてある倉庫もいったん空にしないといけないので、中身を出しました。
学生時代のノート、教科書、発表のスライドなど、今となっては不要だけど捨てるに捨てられない倉庫の肥やしがたくさん出てきました(^_^;)
ある意味タイムカプセルのようでもあります。

その中に漫画文庫がありました。
柴門ふみ作、「東京ラブストーリー」です。
コミックではなく単行本なので比較的新しいですが、作品そのものは1990年、もう20年以上も前です。
1991年には織田裕二、鈴木保奈美主演でドラマ化され、トレンディドラマの先駆けにもなりました。小田和正の主題歌もヒットしました。

ちょうどその頃、私は技術研修のため3ヶ月間東京に滞在していました。ミーハーな私は、休みの日に代々木公園や晴海埠頭など、ドラマのロケ現場めぐりをして喜んでました(^o^;)
そういう意味でもとても思い出深い作品です。

お荷物整理の一環で古本屋行きとなるので、最初から読み返してみました。
私もまだ独身だった当時、感じた切なさがまたこみ上げてきました。舞台設定は古くても、登場人物の感性は普遍のものです。
柴門作品は「PS 元気です、俊平」のころからよく読んでいました。彼女の作品には簡単には理解しがたい女性キャラが登場することが多く、そういう人物に魅せられていました。
また一連の作品を読んでみたくなりました。
Posted at 2013/09/16 22:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2013年06月01日 イイね!

決断

決断この記事は、 到達 ! 大マゼランについて書いています。

先日スルスミさんのブログで、宇宙戦艦ヤマト2199の三段空母に関連し、旧日本海軍主力空母「赤城」の話題が出ました。
呉海軍工廠はあの不沈戦艦大和を生み出しましたが、赤城もここ呉で建造されています。
私はアラフィフ(^_^;)なので、幼少時の記憶が、周りのみなさんよりちょっと古い(^_^;)。小学校の社会科では当時の呉の歴史などを教えられ、子供心に「大和を作った街」と誇らしい気持ちをもっていました。

アニメンタリー「決断」は、太平洋戦争の戦史を、史実・実話をもとに構成し、人間の決断力がいかに大事なものかを訴えかける番組です。
1971年放映とありますから、私が10歳のころ。毎回欠かさず、手に汗握ってみていました。

スルスミさんのブログにコメントした時「決断」の記憶が蘇ってきて、Amazonで検索すると、なんとDVD boxが既に発売されています。
で、間髪入れずポチッと(^o^;)1日でまず5話見ました(^o^;)

当時の興奮が蘇ってきました。
今から見れば、映像としてはアニメと言うよりも動く劇画というレベルですが、変に戦争を美化することもなく、人間ドラマに入れ込むわけでなく、冷静な目で当時の司令官や参謀の決断を、史実に基づいて淡々と記録している点が秀逸です。
アニメンタリーとはアニメ+ドキュメンタリーという造語です。
こんな番組を子供向けに作ったというのが時代を感じさせます。しかし、歴史に学ぶことは大事であるというのは、普遍的な真理ですね。

オタクなうえにかなり古い話題で失礼しました<(_ _;)>


ネットを検索すると、オープニング/エンディングの動画も見つかりました。私と同世代の方なら、懐かしく見られるかもしれません↓
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.dailymotion.com/swf/video/xhqc9v" width="560" height="315" wmode="transparent" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never">
Posted at 2013/06/01 15:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オタク | 日記

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation