• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

後光さす

後光さす毎度おなじみ日本酒ブログです。
呉の酒屋・リカーズで仕入れました。



今宵の一献は、UGO NIMBUSです。雨後の月の新バージョン。

醸造元は広島県呉市仁方の相原酒造株式会社です。明治8(1875)年から150年の歴史ある蔵、「雨後の月」という銘柄も明治33年に誕生しています。



広島県の瀬戸内沿いにも多くの蔵元が並んでいます。
明治30年ごろ、安芸津の三浦仙三郎氏が20年あまりの研究を経て軟水醸造法を確立しました。
ミネラルの少ない軟水は酵母にとって良い環境とは言えず、発酵が進みません。低温でじっくり醸造すると酵母は苦しんで、エチルアルコールと共に様々な芳香物質を作り、香り高い酒が生まれます。これが吟醸造りへと繋がりました。
三浦仙三郎氏は苦心の成果である軟水醸造法を、広島の杜氏に惜しげも無く公開しました。この功績により、広島は灘に並ぶ醸造地となりました。





さて、いつものとおりひやで頂くと・・・



口に含んだ瞬間になにこれ?😍コンナノ ハジメテ
昨今、フルーティな吟醸酒は数あれど、この酒はかつてないフルーティさ。
まるでブドウとか桃とかから造ってる?というくらいのフルーティ。軽やかな甘みと上品な酸味、濃すぎず嫌みが無い。そしてアルコールの刺激は全くと言っていいほど無い。柔らかい果実酒のよう。

香りはフルーティというよりフローラル、それも草原の草花のようにスッキリ爽やか。



アテもなくスイスイ飲める。もちろん料理の味を邪魔しないアペタイザーとしても秀逸。
もう唯一無二とも言えるほどの危険な酒
うっふぁぁ、旨いなぁ(*´ω`*)


NIMBUSとは神の光雲、仏の後光という意味だそう。





日本人に生まれた幸せ(^o^) 
Posted at 2024/04/16 00:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
7 89 101112 13
14 1516171819 20
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation