• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

覚醒

覚醒フォース・・・では無く、久しぶりに長期構想ネタの覚醒です。

私がJPSロータス79フェチなのは、お友達のみなさんよくご存知と思います。


私のエリーゼもJPSロータスF1をモチーフに、レーシンググリーン/ゴールドを基調としてドレスアップしてきました。
タイヤも、本来ならグッドイヤーにしたかったのですが、フロントタイヤサイズの点で選択肢が無く、長らく他社製品を使用してきました。

今回ようやくリアをGYタイヤにしたので、念願の(笑)ホワイトレタリングに取りかかれました。


レタリングするに際し、塗料に何を使うか、いろいろ調べてみました。
タイヤレタリング専用の塗料もたくさん売っています。


ただ、油性の物は溶剤でゴムが溶け、白い字が黄ばんでくる、あるいは修正が困難、などという記事が見られました。
何より、タイヤレタリング専用のマーカーはかなりお値段が張るので、コスパが悪いというコメントもありました。


で、今回選んだのは

三菱鉛筆のポスカです。
ポスターイラスト用の水性マーカー。水性ですが、乾燥すれば耐水性があります。タイヤに塗った場合の耐久性は未知数ですが、剥がれたら塗り直せば良いというスタンスです。水性塗料だけに、修正もわりと容易。
何より安い。5本まとめ買いで¥900(^o^)


早速塗ってみました。
ビフォー


アフター


最初、ちょっとはみ出したりしました(Gのあたりがちょっと・・・)が、要領をつかんだら割と簡単にできました。
老眼には厳しい作業でしたが ( ゚д゚ )クワッ!!


意外とイケてるワンポイントになったと思います。


久々に自己満足の長期構想ネタ、完遂です(^o^)
フロントタイヤは当分先ですが。


整備手帳
Posted at 2015/12/19 21:22:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年12月18日 イイね!

結果発表(^o^)

結果発表(^o^)さて、本日は職場全体の職員忘年パーティです。

ホテルの宴会場貸し切りで、まいど大勢集まり盛況です。
150人くらい参加したでしょうか。

20年くらい前は、ローカル芸人を呼んだりする豪勢なイベントでしたが、さすがに昨今の厳しい経営状況ではややダウンサイジングです。


お目当てのお楽しみ抽選会の賞品も鎮座ましましています。



恒例の職員アトラクション
割と微笑ましいもの


予想通りとにかく明るい人も出演しました (´Д`;)





まあ、そんなのはすっ飛ばし(^_^;)、いよいよ抽選開始。


次々と当選者が登壇しますが・・・





・・・やっぱりはずれでした (´;ω;`)ウッ
もってませんねぇ。


まあ。抽選券購入以外は会費無料の忘年パーティなので、有り難いストレス発散の場になっています(^_^)
Posted at 2015/12/18 23:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2015年12月16日 イイね!

大いなる土産4・ラストJPS

大いなる土産4・ラストJPSS師匠に頂いたロータスF1ミニカーシリーズ、第四弾です d(*・ω・*)b


17個のうち残り14個です。ランダムに選ぶので何が出るかはそのときのお楽しみ。



さて、第四回目は・・・


ロータス98Tでした。カーナンバー11、ジョニー・ダンフリーズのマシン。


Wikipediaより抜粋
ロータス98Tはチーム・ロータスが1986年のF1参戦用に開発した。エンジンはルノー1.5Lターボ(83年93Tよりルノーターボエンジン)。シャシーはレギュレーションに合わせた小変更で、サスペンションは基本的に97Tから変更されていない。
この年でJPSとのスポンサー契約が終了したため、黒いJPSカラーをまとった最後のロータスF1マシンとなった。
1986年シーズン
E.デ・アンジェリスに変わりA.セナがエースに昇格した。セカンドドライバーはJ.ダンフリーズ。
98Tはセナのドライブにより16戦中8回のポールポジションを獲得した。ターボ勢同士による上位争いに加わり、第7戦アメリカGP終了時点ではセナがポイントリーダーとなった。しかし、ルノーエンジンはマクラーレン・TAGやウィリアムズ・ホンダに比べて信頼性が劣り、2回の優勝、ドライバーズランキング4位に留まった。チームポイント58、ランキング3位であった。


セナが速さを見せファーストドライバーに昇格、デ・アンジェリスが押し出された格好になりました。

ブラバムへ移籍したデ・アンジェリスは5月のポール・リカール・サーキットでのテスト中に事故で死亡しました。デ・アンジェリスはやはりロータスのドライバーだったのでしょう(T_T)


このマシン、JLDで見たことある?っと思ったら・・・


JLD2011で見たのは、97Tでした。よく見るとウィング形状など細部が異なりますが、よく似てます(^_^;)


C.チャップマンゆかりのJPSカラー最後のロータスF1とA.セナの台頭。一つの時代が終わり、また始まりでもある象徴的なマシンですね。



ネットで拾った画像も掲載しています。問題があれば削除します。
Posted at 2015/12/16 23:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノスタルジー | クルマ
2015年12月15日 イイね!

シーズン・イン

シーズン・インいよいよ忘年会シーズンですね。

ウチのばあい、職場全体、所属部門、関連部門で別々に忘年会があり、さらには出身大学関連の忘年会もあるため、12月はほとんどの週末、休前日は何らかの予定が入っている状態です (´Д`;)

←先日職場全体忘年会の案内が掲示されました。


毎年この忘年会の話題はブログに上げていますが、近くのホテルで盛大に行われます。

目玉イベントは、職員によるアトラクション



写真は過去のものです


お楽しみ抽選会です。一枚500円で抽選券を購入したら賞品が当たるという物。

例年4-5枚購入するのですが、イイものが当たったことは有りません (;´∀`)クジウンナシ


今年は欲しいものが無いし、一枚にします ( ´艸`)
Posted at 2015/12/15 22:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2015年12月14日 イイね!

いいとこ取り

いいとこ取り毎度おなじみ日本酒ブログです。
寒くなってきて、また生酒が次々と出始めました。酒商山田さんで仕入れました。


今回紹介するのは、大倉・特別純米 中取り無濾過生原酒です。
株式会社 大倉本家は奈良県香芝市の酒造会社です。

大倉本家は明治29(1896)年創業。伝統ある蔵元として、戦前から奈良県神社のお神酒造りにも携わってきました。しかし、諸般の事情で平成12年に一旦休造。平成15年より四代目蔵元となり酒造を再開という曲折があったようです。
山廃仕込みという伝統的な酒造りを基本として、質の高い酒造りを目指す蔵です。

「中取り」とは、醪を搾る時、しぼり機のふなくちから垂れてくる酒の、最も状態の安定した中程のところを瓶詰めしたもの。「中垂れ」「中汲み」ともいいます。


いつものようにひやで頂くと・・・
やや控えめな甘みと爽やかな酸味。舌先のチリッとした微炭酸。のど越しにわずかな辛み。やや芳香族系も混じる上品な香り。いずれも絶妙で、なんとも旨い!
オオセトという酒米は初めてですが、素晴らしいキャラクターです。


「大倉」、こちらもリピートしたい銘柄です(^o^)


日本人に生まれた幸せ(^o^) 
Posted at 2015/12/14 18:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「再登板 http://cvw.jp/b/346614/48693960/
何シテル?   10/04 23:56
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8910 11 12
13 14 15 1617 18 19
202122 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation