• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

修行

修行【あさらかん】のあとは、月イチカートへ、柳井へGo!


ものすごいピーカンで、日向では汗が噴き出します。
まだこの時期、日陰なら涼しくて快適なのですが、暑くなる前にある程度のタイムを出したいところです。


で、結論から言うと、やはり気温が鬼門に (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)




ガソリン入れて、タイヤエア入れて、さあスタート!




・・・押し掛け失敗(^_^;)
どうもエンジンの掛かりが悪い?

2回目でなんとかスタート、パワーはイマイチですが最初は38秒台、タイヤが温まったところで一旦ピットイン、再度エア調整していよいよアタックです。





・・・押し掛け失敗(^_^;;)
DQ佐々木さんにもヘルプしてもらって二人がかりで押しているのですが、どうにもエンジンがかかりません。

4回目くらいでようやくスタート。でもエンジンが全く吹けません。タイムも計測するまでも無く40秒切れません。


で、すぐにピットイン。
前回失火を起こしているとのことで、今回コイルを交換して臨んでいます。DQ佐々木さんがプラグを交換したり、キャブを掃除したり・・・


そのたびにスタートしてみますが、やはりエンジンはかかりません。
押し掛けを繰り返し、コースの外周を一周して、二人してゼイゼイ言いながらまたピットイン。
キャブを付け替え、ノイズボックスを外してまたスタート。







・・・押し掛け不能(T_T)
またまた押し掛けを繰り返しながら一周してしまい、完全に息が上がりました・・・
|| Д。)⊃ ピクピク


佐々木さんの結論は、エンジンの圧縮抜け。
ピストンか、クランクのシールか、圧縮抜けを起こしているためにエンジンがかからずパワーも上がらない状態のようです。実際、リアタイヤがあまり抵抗なく回ってしまいます。
昨年オーバーホールしてから累積走行時間は8時間半くらい。
通常なら5時間ごとのオーバーホールが推奨されていますが、私の場合レース用ではないので10時間を目処にオーバーホールすることにしています。

前回走行時、コイルが逝かれるまではここまで消耗している様子は無かったのですが・・・
佐々木さんによると、かなり気温が上がっているので、エンジンが熱くなると圧縮抜けを起こしやすくなっている、と言うことらしいです。エンジンのオーバーホールを行うことになりました。



ということで、今回のカート走行はたった10数ラップで終了となってしまいました。

・・・プラス、押し掛け2周
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン



今回は押し掛け修行のカート走行でした(^_^;)アセダク
Posted at 2016/05/01 15:32:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2016年04月30日 イイね!

本日の【あさらかん】千客万来

本日の【あさらかん】千客万来この3連休は良い天気のようです。あんまり晴れるともう日中は日差しが厳しいので、まさに早朝ドライブの季節到来です。

今日も楽しくオープンでGo!いつものようにもみのきを目指します。


広島組は今や常連さんとなった黒NSXさん、本日はソロの代打オレさん、いつも仲良しがっちゃけさん葉月さん夫妻がご参加です。


今日は遠方からのご来賓があるとの情報で、待つことしばし・・・


関西からコテコテの?ロータス5台がご参加です。
5台揃って、ぬのメンジャー!


布目ンジャーというのは、奈良市に布目ダムというのがあるそうで、その近辺に集まるクルマ好きのグループだそうです。ロータスだけで20数台だそうで、【あさらかん】と同じく、縛りの緩いグループだそう。
ご連絡いただいたyatagarasさんは、偶然にも暴風雨のJLD2016で、私たち広島組3台のお隣に並ばれていたという、少なからざるご縁のあるお方です(^o^)


たびたび遠距離ツーリングを行っておられるそうで、今回の目的地は角島・門司
なんと、それが全て下道なんだそうです。
さらになんと、タイトル写真にあるように綿密な計画書まで用意されてます。

中身を見てびっくり。詳細な下道ルート、タイムスケジュールまでびっしりと書き込まれています。
3ヶ月も前から、GoogleMapのストリートビューでルート確認をして作製されるそうです。
おそるべし、布目ンジャー(^_^;)

今回ご来広された5人の方々、相当濃い気さくな方ばかりで、すぐに打ち解けることができました。
しかし次の目的地に向けてタイムスケジュールに従い、風のように去って行かれました (`・ω・´)ゞ


今日は三原市から、ツーリングの下見を兼ねてもみのき森林公園に来られたyoxtusiさんたちスカイランGT-Rの3台もご参加になりました(^o^)

R32GT-Rも、もう発売から27年経過し、パーツが高騰しメンテナンスが困難になりつつあるそうです。古いクルマに対するサポートというのは、日本は欧米に遠く及びませんね。


今日は千客万来、賑やかで楽しい【あさらかん】でした(^o^)
Posted at 2016/04/30 23:12:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2016年04月29日 イイね!

OSP稼ぎ

4月から奥様はめでたく常勤採用となりましたが、お仕事がハードになりました。さらには学会活動のため論文作成も重なり、かなりストレスフルな毎日を送っています。


そんな中、まるしはというと・・・
JLDへ出かけたり・・・
明日は明日で【あさらかん】→カート予定。
遊んでばかりです(;´∀`)


ここらでOSP(奥様サービスポイント)をまた積み立てておかないと、家庭内に季節外れの吹雪が吹き荒れます。
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)


そのOSPを稼ぐのにお手軽・確実なのは、食事の準備から解放してあげること。かつ、美味しいものを食べさせてあげること。
(^_^;)ツマリ、クイシンボウ

で、今日のお昼は行きつけの洋食屋で外食

ちょっと豪華なランチ。


夕食のおかずは、まるしが腕を振るいます。ハゲの煮付け


ハゲ(カワハギ)は小骨が少なく身離れが良く、煮付けると肝も超美味なので、二人とも大好物です。
白ネギ、豆腐も一緒に煮込みました。
手前味噌ですが、けっこう上手に出来ました。奥様もスゴイ勢いで完食、ご満足の様子(^o^)


これで明日は安心してお出かけです\(^o^)/
Posted at 2016/04/29 23:21:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クッキング | 日記
2016年04月29日 イイね!

JLD土産の日本酒2

JLD土産の日本酒2いつもの日本酒ブログ、JLDでお友達からお土産で頂いた酒の紹介・第二弾です。

本日のお酒は、来福(らいふく) 純米酒 さくらです。

来福酒造は茨城県筑西市にあり、享保元年(1716)年創業。なんと今年300年となる歴史ある蔵です。
「福や来む 笑う上戸の 門の松」という句にちなむ、創業当時からの銘柄。「三百年、品質一本」を標榜し酒造りに情熱を捧げ続けることを社是としています。

酒米は五百万石、酵母は東農短醸分離株「さくら酵母」。瓶も薄ピンク色だし、サクラのイメージを出した酒・・・だと思ってましたが、ちょっと調べてみるとびっくり。さくら酵母は文字通りさくらの花から分離した酵母だそう。東農短醸とは東京農業大学短期大学部醸造学科の略で、ここはいろいろな花から酵母を分離培養しているようです。


いつものようにひやでいただくと・・・

酒そのものはピンクではなく淡黄色、おりがらみでさしずめ花霞といった感じ。ごく微炭酸です。
サクラのイメージらしくフルーティな味わいになっています。あっさりした印象の五百万石ですが、この酒は甘みも酸味もキリッと立っています。ただし後口がスッキリ切れるのはやはり五百万石らしさか。
これも旨いねぇ(^o^)

みん友Tさん、優しげで繊細な雰囲気を醸し出しておられますが、そのキャラどおりの美酒をいただきました。有り難うございました<(_ _)>


日本人に生まれた幸せ(^o^)
Posted at 2016/04/29 01:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2016年04月27日 イイね!

思うつぼ

思うつぼ思い出したように、またJLDネタです(^_^;)
暴風雨のJLD2016では、テントの出店も早々に撤収され、お買い物も出来ませんでした。

まあ、いつもはTシャツくらいしか買わないんですが、ヤジキンさんの記事で見かけた
←コレは気になりました。

へぇ、JLD限定ドライビングシューズ売ってたんだ〜。ロータスマーク付いてるし、欲しかったなぁ・・・



そうこうしていると、先週LCIからメールが来ました。


おお、オンラインでJLD限定シューズが買える!
販売期間は5/1まで!受注生産!買うしか無い!


・・・で、ソッコーポチッとな。
(;´∀`)



今日通販ページをまた覗いてみると、ほぼ在庫切れになってました。

受注生産なのに在庫切れ?


今回ばかりはさっさと堕ちたのが良かったようです。
ブツが届くのが楽しみ(^_^)
Posted at 2016/04/28 00:12:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation