
【あさらかん】のあとは、月イチ
カートへ、柳井へGo!
ものすごいピーカンで、日向では汗が噴き出します。
まだこの時期、日陰なら涼しくて快適なのですが、暑くなる前にある程度のタイムを出したいところです。
で、結論から言うと、やはり
気温が鬼門に (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
ガソリン入れて、タイヤエア入れて、さあスタート!
・・・押し掛け失敗(^_^;)
どうもエンジンの掛かりが悪い?
2回目でなんとかスタート、パワーはイマイチですが最初は38秒台、タイヤが温まったところで一旦ピットイン、再度エア調整していよいよアタックです。
・・・押し掛け失敗(^_^;;)
DQ佐々木さんにもヘルプしてもらって二人がかりで押しているのですが、どうにもエンジンがかかりません。
4回目くらいでようやくスタート。でも
エンジンが全く吹けません。タイムも計測するまでも無く40秒切れません。
で、すぐにピットイン。
前回失火を起こしているとのことで、今回コイルを交換して臨んでいます。DQ佐々木さんがプラグを交換したり、キャブを掃除したり・・・
そのたびにスタートしてみますが、やはりエンジンはかかりません。
押し掛けを繰り返し、コースの外周を一周して、二人してゼイゼイ言いながらまたピットイン。
キャブを付け替え、ノイズボックスを外してまたスタート。
・・・押し掛け不能(T_T)
またまた
押し掛けを繰り返しながら一周してしまい、完全に息が上がりました・・・
|| Д。)⊃ ピクピク
佐々木さんの結論は、
エンジンの圧縮抜け。
ピストンか、クランクのシールか、圧縮抜けを起こしているためにエンジンがかからずパワーも上がらない状態のようです。実際、リアタイヤがあまり抵抗なく回ってしまいます。
昨年オーバーホールしてから累積走行時間は8時間半くらい。
通常なら5時間ごとのオーバーホールが推奨されていますが、私の場合レース用ではないので10時間を目処にオーバーホールすることにしています。
前回走行時、コイルが逝かれるまではここまで消耗している様子は無かったのですが・・・
佐々木さんによると、かなり
気温が上がっているので、エンジンが熱くなると
圧縮抜けを起こしやすくなっている、と言うことらしいです。エンジンのオーバーホールを行うことになりました。
ということで、今回のカート走行は
たった10数ラップで終了となってしまいました。
・・・プラス、押し掛け2周
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン
今回は
押し掛け修行のカート走行でした(^_^;)アセダク
Posted at 2016/05/01 15:32:02 | |
トラックバック(0) |
サーキットの羊 | クルマ