• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

アップデート

アップデートさて、今度の土曜(12/1)は久しぶりに柳井SPLでDQカート走行会の予定です。



コース改修やらウェイト搭載やらでなかなか自己ベスト更新はなりませんが、まずまずのタイムは出ているので、自分としては納得のいく楽しい走行が出来ています。



さて、そろそろ気合いを入れるために、カートのアップデートを決断しました!



ニューマシン・・・ではなく😅、エンジンOHを行います。

前回のOHから13時間ほど経過。レース参戦している人は10時間程度でOHするそうなので、けっこう引っ張ってます。
それでも気温が下がってきた前回KPHでの走行ではまずまずのパワーを感じました。

「最後の輝きというか、エンジンって壊れる前によく回るから」と脅されたので、冷え込むこの時期にOHすることにしました。



それだけではアップデートとは言えません。
今回、エンジンをセル付き仕様に変更します!


歳のせいで押し掛けが辛くなった?😅
いえ、アクセルヘルパーのおかげで押し掛けそのものはそんなに難しく無いのです。ちょっと腰が痛いけど😅

押し掛けが面倒なので、スピンを恐れてもうひとつ攻め切れてないような気がするんです。
公式レース参加車両ではセル付きのマシンが主流(スピンしてコースをふさぐのを回避するため)になっている、というのもあります。


とにかく、次回の走行会の時には、楽ちん始動のマシンに生まれ変わります。
そのほかにも細かい改変をお願いしました。
エンジンOHも含め、今回のアップデートで中古カートが一台買えるほどの費用がかかりましたが😨


より乗りやすいマシンになったと思います。お時間のある方はぜひ柳井まで見に来て下さいね😄
追加ドライバー代金¥2000で走行も出来ますよ〜是非お試しを。
Posted at 2018/11/29 00:29:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2018年11月26日 イイね!

四半世紀

四半世紀今日は職場で、勤続表彰式がありました。



私は、25年永年勤続表彰です。


まあ、とくに感慨はありません😅
長い期間、大過なく過ごせてきたことに感謝という程度です。


思い出というと・・・
赴任して翌年、モンツァでセナが事故死。さらに阪神淡路大震災オウムサリン事件が立て続けに起きたというのが記憶に残ります。

仕事とは関係ない😅



所属部署からも豪華な花束をいただきました。



四半世紀ですが、過ぎてみればあっという間の感じです。
それだけ歳を取ってしまったという現実に愕然😨


ただ、精神年齢は若いときのまんま😅セイチョウシテナイ?
まだまだ仕事に趣味に頑張りますよ〜😄
Posted at 2018/11/26 22:09:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2018年11月23日 イイね!

飛び入り

飛び入り11/23、TSタカタサーキットでロータス広島/HM Racers主催の走行会が開催されました。



私は午前中お仕事のため午後から見学するつもりでしたが・・・

結局お仕事が長引いて、タカタへ到着したのはもう15時すぎ、終了間際😫
けっこう寒い。身も心も冷えました😫


まあ寒いほうがエンジンパワーには良いでしょう。
10数台ほどのロータス、他にロードスター、アバルト124スパイダーなどが集まり、賑やかです。




そうそう、神出鬼没のにくあき氏のご尊顔も拝見しました😨ドウシテココニ
午前中にはX-BOWもいたそうです😄ミタカッタ


終了間際だったため、走行会自体の様子は代打オレさん素うどんさんのブログをご参照いただくとして・・・😅テヌキ


会場では、ロータス70周年記念モデル・エキシージ350スプリントの同乗走行も行われていました。



ドライバーはHM Racersの吉田綜一郎選手、22歳のイケメン。GLOBAL MX-5 CUP JAPANのシリーズポイント2位で、アメリカでの世界一決定戦にも出場されてます。


会費も払っていない飛び入り見学なのに、最後に同乗走行に参加させて頂きました😅アリガトウゴザイマシタ

©代打オレさん



同乗走行の動画を撮影しました。

2周目は吉田選手のハンドリングを撮影しようとしましたが、イマイチ撮れてません・・・😞

いやー、タイヤってこんなにグリップするんだ😅
ブレーキの縦Gとコーナリングの横Gがハンパなく強力、かつ安定してました。グリップするんじゃなく、させてるんですね😄



ちゃっかりヘルメットとカメラを持参していたことにはツッコまないでくださいネ😅

飛び入りで見学して、美味しいところを頂きました。
ロータス広島さん、有り難うございました。
Posted at 2018/11/24 17:33:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2018年11月20日 イイね!

秋空のコスモス

秋空のコスモス毎度おなじみ日本酒ブログです。
酒商山田さんで仕入れました。





今回紹介するのは、日輪田(ひわた)・山廃純米酒です。
醸造元は宮城県栗原市の萩野酒造株式会社です。天保11(1840)年創業の老舗。



「私たちの考える理想の酒は、外行きではない普段着のような感覚で、肩肘張らず気軽に楽しめる酒です。高級料理店でワイングラスと共に楽しむ日本酒も魅力的ですが、普段は無造作に茶碗に注いで飲むような日本酒の方が性に合っています。例えるならば、たまに着るよそ行きのドレスよりも、毎日着られて心地のいい、カジュアルでありながらも上質なTシャツのような酒を醸したいと考えております。」
蔵元HPより抜粋

「萩の鶴」が主力ブランドですが、「日輪田」は平成14年からスタートした、特約店限定・純米造りの銘柄です。
宮城の酒米・蔵の華や、美山錦、雄町、山田錦などの酒造好適米と、自社の山から湧き出る軟水を用いて丁寧に醸しているそうです。
「日輪田」は昔ながらの山廃仕込みの酒がメインのようです。




さて、いつものとおりひやで頂くと・・・

生酒ではないはずですが、わずかにチリッと炭酸感があります。甘みはほのか爽やかな酸味を感じますが、「山廃」から想像していたほどの強さでは無い。しかし口に含んでいるとじんわりと広がってくる甘みと、ほどよい酸味とのバランスに思わずニンマリ😄 旨みもしっかり感じます。
そして、フローラルな芳香。花のようと言ってもバラのような濃厚さでは無く、例えると澄み切った青空にそよぐコスモスのよう。はなやかで、なのにスッキリしている、とても気持ちの良い香り。
調べてみるとこの酒は五百万石を用いているようです。このスッキリ感はまさに、と納得。



最近私は吟醸系の濃厚な味わいよりも、控えめな甘みとしっかりした酸味、旨みのバランスが取れた酒が好みです。そういう点で、まさにストライク!
あぁ、旨ーい(*´ω`*)

ラベルはヒマワリですが、日本の秋を感じる逸品(^_^)



日本人に生まれた幸せ(^o^) 
Posted at 2018/11/21 00:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2018年11月18日 イイね!

内職

内職今日はまたまた日曜日直😢
しかし、奇跡的にチョ〜ヒマな一日でした😄



そこで、思い立っての内職作業です。
相変わらず構想ばかり長くて、なかなか取りかからないσ(^_^; ですが・・・


ずいぶん前に電動ミシンを購入職場の自室に持ち込んでました。
それ以降、チョコチョコとジーンズの補修をしたり、雑巾を縫ったりして練習してました。


そもそも、ミシンを購入した理由のひとつは、カートスーツを手直ししたいということでした。


私のカートスーツはJPS仕様にするために刺繍を入れたり、ワッペンを貼ったりしてカスタマイズ、お気に入りなのですが・・・



ぢつは、ちょっと手足が長くてだぶついてるんです😞
どうやら外国人サイズは身長が同じでも手足が長いようです。
ハッキリ言うと、私の体型が胴長短足だということ😱

スーツを着たときに、足首でだぶついているのがどうにもカッコ悪い。なので、リサイズしたいとずいぶん前から思ってました。



長らく方法論をあれこれ考えていましたが、本格的に仕立て直すほどの技量も時間も無いので、単純に縫い縮めることにしました。


足首の部分で、8センチほど縮めれば良さそうです。



裾を裏返して折り返し、4センチほどのところで、ぐるりと縫います。
念のため2回転しました。



縫って余ったところを切り落とします。



更に念のため、かがり縫いします。

厚手のため布送りがスムーズに行かず、縫い目がばらついてますがツッコまないで😓


できあがり。

すこしキルティングがズレてますがツッコまないで😓


発生した端布は再利用します。



お気に入りのカートスーツも使い込んできたために・・・
押し掛けで転んで膝を擦りむくわ、


シートの固定ビスでこすれて脇の下部分に穴が開くわ、



けっこうボロボロ😨
なので、端布を使って補修します。


今日はそこまでは出来なかったので、最終完成型はまた後日。
休日の職場に、ミシンの音が響く・・・😅
Posted at 2018/11/18 22:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「シゼンの力 ・・・職員旅行2 http://cvw.jp/b/346614/48572894/
何シテル?   08/02 01:05
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
45678 9 10
11 121314151617
1819 202122 2324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation