• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

モニクル?

モニクル?代打オレさんからの情報です。


来週日曜日12/16、第一回モーニングクルーズ広島が開催されることになりました。
場所は広島T-SITE(LECT屋上駐車場)です。


代打オレさんの【あさらかん】掲示板への書き込みを見て、急いで検索しましたが、ヒットするのは3/25、初開催された記事ばかり。
このイベントすら全く知らずスルーしてました・・・😓


Fake Newsか?と思いましたが
キーワードを変えて検索したら、なんとかヒットしました😄



そもそもモニクル、ヤジキン親分の記事で「代官山モニクルに行ってきた」というのを何度か見てましたが、

何ソレ?おいしいの?


てな感じで、広島には縁の無いイベントと思ってました😅


今年の3/25にトヨタGRとの共催でスペシャル版モーニングクルーズが開催され、これがテスト開催?今後月一回の定期開催となったようです。


今回のテーマは「スポーツカー」
ちょっと楽しみです。お天気だと良いですね。
人混みが嫌いなので、LECTにも寄りついてませんでしたが、この際偵察してみようと思います。



編集部注)
LECT:広島市西部工業団地に昨年オープンした巨大ショッピングモール。Living(生活)、Eat(食)、Culture(文化)を創造する新たなTownとのコンセプトで地場スーパー・イズミが企画した。CAINZ、YouMeタウン、T-SITEの3つのゾーンで構成されている。



しかし、大企業がバックの趣味車イベントが定期開催されるとなると・・・
カルムディモンシュは危機かも
😅12/23カイサイ
Posted at 2018/12/09 09:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2018年12月08日 イイね!

厳寒な日にお出かけ

厳寒な日にお出かけ昨夜から急激に冷え込んで来て、北日本の方は大雪のようですね。



ここ広島でも最高気温7℃と、真冬並みの寒さです。


で、朝イチにいつものカーランドリーつばめ君で洗車。
先週日曜は午後雨で、エリーゼもドロドロのまま放置だったので、寒いですがしようがありません。


ホイールクリーナーを吹き付けついでに、例のレタリングをナイロンたわしでゴシゴシ。


なんとか、8割方落ちました😅
凹凸の間に入り込んだ塗料はもう一息ですが、なんとかなりそう。


しかし、厳寒な中での作業、手がかじかんでギブアップ😫ツベタイ
こう寒いとステッカーの接着力も低下しそうという都合の良い理由をあげて、またも日延べです😓モウスコシ オマチクダサイ



さて、本日のランチは、奥様と街中へ。
奥様がちょっとしたご縁でお知り合いになったご夫婦が営むフレンチレストランです。

出がけは別行動で、開店時間に奥様と現地集合としたのですが・・・

Google Mapでたどり着いた はずなのに、場所が分からない😨
近くで10分ほどもウロウロ・・・結局先に着いていた奥様に迎えに出てもらい、なんとか到着😱


お店が地下にあるというのを知らなくて、入り口がとても目立たない。
知らない人は絶対通り過ぎると思ふ・・・
😱ト オクサマニ イイワケ


シェ・モモというお店です。


ランチコースも二種類選べますが、今日はメインを肉料理か魚料理どちらかひとつ選択する¥3300のコースを頂きました。

前菜。自家製スモークサーモンのサラダ。
脂がのってて塩味は軽く、生っぽい食感。美味❤️カリカリの鮭皮も❤️

パステルグリーンのムースは蕪をすり下ろして作ったそうで、滋味深く爽やかです。


メイン。ポークフィレのパイ包み焼き。
火の通し加減が絶妙。プチプチと肉の線維の歯ごたえが心地よいです🍖



ちなみに奥様は魚料理を選択、鯛のグリル、クリームソースでした。
一口味見させてもらいましたが、モチモチした白身とコクのあるクリームソースが良いハーモニー。


デザート。アップルパイと自家製アイスクリーム、フルーツ添え。

アイスクリームは牛乳で作ったような懐かしい味。アイスクリンと言ったほうが良いかな。これを目当てにしているお客もおられるそうです😄


店内は30席ほど。絵が多く飾られてシックな雰囲気。


カウンター席もあり、お一人様でも大丈夫。


全体的に素材の味を活かした日本人好みの味付けです。
けっこうボリュームがあって食べ応えがあります。肉魚両方ありのフルコース¥4000だとお腹いっぱいになるでしょう。
ランチとしてはちょっと贅沢ですが、充分にお値段に見合うと感じました。お勧めです。
今度はディナーを食べに行ってみようと思います。アラカルトもいいですね。



入り口が目立たないので隠れ家としてもオススメです😅マダイッテル
Posted at 2018/12/08 23:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2018年12月05日 イイね!

前途多難

前途多難久しぶりに、プチモディファイネタです。



先月からやると言っててなかなか取りかからないやるやる詐欺状態になっていることなんですが😓


タイヤレタリングです。
ポスカに始まり、前回はJLD前にレタリングスプレーで施工しましたが・・・


見事に企画倒れな仕上がりになりました😱


月日の経過と共にホワイトも茶色に変色してきて、ますます残念な状態。
で、なんとか見栄え良くやり直しできないか?

と、いろいろ検索していて見つけたのがコレ↓


タイヤステッカーというブツ。
予め型抜きされたレタリングシールをタイヤに貼り付けるだけ、という簡単施工(たぶん)。


・・・ただし、この商品、このサイトでしか取り扱っていない。当然、口コミとかありません。
アメリカではメジャーなメーカー?
でも、仕上がりとか耐久性とかかなり不安です。値段もお安いとは言えないし。


カートに入れようとすると、在庫2点、お早めに!とか急かされるし😠


数日迷ったあと、10月末頃酒の酔いに任せて、ついにポチッと😨
16インチ用と17インチ用の2種類をお買い上げ。


なかなか出荷されないのでますます不安になりましたが・・・
2週間ほどたって、ようやく届きました。


各セット、4枚ずつ入ってるはずなんですが、なぜか17インチ用「YEAR」が5枚入ってる😅
それに、16インチ用も17インチ用も全く同一。
ロゴのサイズも、Rも違いがありません。

大丈夫か?😅


まあ、とりあえず試してみよう。
そのまえに、現在残っているスプレーのレタリングを落とさないと。


レタリングスプレー、予想以上に高耐久性なのが判明。アルコール綿でこすったくらいでは落ちませんでした😱



ということで、現在ここで頓挫しております。
いつ完成するのか、予断を許しません😅
Posted at 2018/12/05 23:51:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2018年12月03日 イイね!

12月の予定

12月の予定丸ショック・・・ まるしです😢
出るならマリーンズへ・・・ でも人的保障はジャイアンツの方が豊富かな?


11月、週末のお天気はまあまあでしたが、何かと忙しく【あさらかん】できませんでした。大銀杏も空振り😢
なんとかカートは走れました。あ、もう12月に入ってた😅


更新ペースもイマイチのため11月のPVは12,564ヒットとやや低調でした。通算ヒット数は 2,251,691ヒット です。
通算走行距離は11月末時点で 160,901kmです。月間走行距離は542kmでした。



今週末から寒気が入ってくるらしく、お山も冬ごもり?もう早朝は危険かもしれません。可能なら【おそらかん】?よろしくお願いします。
1日に走ったレーシングカート、せっかくエンジンOH入れたし、年内になんとかもう一回。ただしKPHへの険道が改修のため12月いっぱいは通れません。って、KPHは必然的にシーズンオフに突入です😓

予定していたプチモディファイ、バタバタしていて出来ませんでした。実際は取りかかったのですが、ちょいと問題があり頓挫。今月は何とか完遂したいです😅
今月は久しぶりにカルムディモンシュが宇品で開催される予定です。葉月さんのてんとう虫、お披露目されるでしょうか・・・ G整備士とHドライバーの奮闘を期待します😁


クルマ関係以外では、これまで通り日本酒、腕時計、隠れ家、クラシック、オタクネタなど、頑張ります。



もう師走、真冬の気候になりました。お日様が恋しいくらいなので、屋根を明けましょう。
さあみんな オープンでGo!(^o^)b


今月も「いつかはロータス!」をよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2018/12/04 23:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2018年12月01日 イイね!

一進一退

一進一退12/1、久しぶりに柳井SPLでのDQ走行会に参加しました。



今回はエンジンOH、セルスタート化というアップデートを行って臨みました。

遠心クラッチ↓


セルモーター↓


バッテリー↓



そのほかにもこまめな改修をおこなってます。

カートスーツに穴を開ける原因となったシートの固定ねじ部分にパッドを付けたり


ステアリングにスペーサーを追加、1センチほど身体寄りにして、角度を立てました。


これらでかなりポジション改善、安定しました😄
うーん、腰にもパッドを付けた方が良いかな?また考えます。



柳井は2月以来久しぶりですが、コース改修後の自己ベストは35.66:。昨年の4月、タイヤ更新後でした。

今回はエンジンこそOHされてますが、タイヤは2回使用後。そしてウェイト+5キロに今回のセル化でさらに+2キロと、約7キロの重量増です。
スタンドから降ろすときもズッシリと重い💦
タイヤと重量増の影響を考え、本日の目標は36秒切りに設定😅



OH後なので、まずはエンジン慣らしから始めます。
6000回転縛りからスタート、3周したら6500へアップ、以下同様に500回転ずつ上げていき、9000まで上がったら一旦休憩。
エンジンが冷えた後、また9000からスタート、3周ずつ500回転上げて12000で休憩。
次も同様、14500(ほぼフルスロットル)まで上げて終了。
慣らしの段階で、36.3くらいまで来ました。
期待できそう😄


キャブを再調整し、本日のタイムアタックです。



んが、しかし・・・
回転縛りで走ってたときは安定してラップを刻めたのですが、いざ攻めようとするとかえってミスが😞ヘタレダナァ


↓とりあえず動画を貼りました。簡単スタートが見所😅




んで、結局、本日のベストは・・・


ご覧の通り、36.01!
見事なくらいあと一歩で目標に届かず。


セクターベストを集めた理論ベストだと35,95。それでも0.06しかかわりません😞
自己ベストから0,5秒落ち。今の私の走りではここらが限界のよう。予想通り、タイヤと重量増がかなり効いているようです。


DQ佐々木師匠がちゃっちゃっとデータをチェックして・・・

「タイムはまあまあそろってるけど、まるしさんはエンジン回転の最低値が6000をちょっと切れている。最終前のZコーナーがもっとも落ちるところだけど、ここを7000くらいに上げないと。」「6000切ると遠心クラッチが離れるので更にロスが出る。」

とコメントを貰いました。
タイトコーナーがヘタというのが以前からの課題です😢

最終前のコーナリングが遅いので、ストレートのスピードの乗りが悪くなってるのでしょう。
たぶん、私の脳内にリミッターがかかってるんですね。もっとブレーキングからのターンインの精度を上げればもう一段高いスピードでクリアできるはず。


理屈では分かっていても、出来ない。
難しい。だから面白い。
まだまだ精進が必要です😅



今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2018/12/02 22:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ

プロフィール

「ちょっと甘かった http://cvw.jp/b/346614/48746215/
何シテル?   11/03 17:59
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 34 567 8
91011121314 15
161718 1920 21 22
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation