
さて、JLDも終盤です。
早朝は快晴だったお天気も、10時頃には曇って富士山もお隠れになりました。
お昼過ぎには時折小雨が混じることも。
いよいよ
風雲急を告げてきました😨
会場は、S2エリーゼ以降の比較的新しいクルマは多いですが・・・午後の天候悪化を予測してか、けっこう空きが目立ちます。
古いクルマだけでなく、S1エリーゼも減ってきましたね。ケータハムはかなり少なく、340Rは1台も見ませんでした。
少数派の駐車エリアは、ますます端っこに追いやられている印象が強くなりました。
古くて台数が少ないクルマこそ会場の中央部分に並べてあげれば良いのに、と思います☹️
午後2時前ごろ、
ちはや○るさんがニコニコと近づいてこられました😄
で、私の両肩を後ろから
ぐわしと掴んで、グイグイとピットの方へ押していきます。
ま
「どどどどうしたんですか?😅」
ち
「僕、サーキットタクシーが当たったんで、まるしさんにチケットあげます」
ま
「えええそりゃ貰えませんよ。せっかく当たったのに、自分で乗って下さい😅」
ち
「いやいやはるばる遠くから来られたんですから、ぜひ乗って帰って下さい」
「えええ」「いやいや」「えええ」・・・
とうとう2番ピットまで拉致されました😅
せっかくのご好意、有り難くお受けしました🙏
頂いたのは
エキシージスポーツ350カップカー・ペトロナスです。
クジは一度も当たっていませんが、サーキットタクシーに乗るのは2度目。前回は
JLD2012でチネリさんから2-11のチケットを譲って貰いました。
チネリさん、お元気ですか?
カップカーがサーキットで走るとどんなんだろ?
とワクワクしてると、

なんと
直前に豪雨!😱フルウエット
デジカメ手持ちで動画を撮影したので、ご覧下さい。
振動がひどいので、酔わないようご注意を😅
いやすごいわ。
けっこうなウェットの中、強力な横G。ブレーキングもハンパなし。かつ、安定している。
テクニカルセクションでは前のエヴォーラ410に肉迫するし。ストレートでは置いて行かれるけど。
自分がお山で走ってるのなんて、やはりほんのお遊びだと認識しました。
公道だから当然ですけど😓
ウエットでこれだから、ドライだともうむちゃハードでしょうねぇ。助手席には有効なフットレストが無かったのはしんどかったです。
お昼過ぎからは時折豪雨が降って、止んでの繰り返しになりました。
やはり
ファクサイは確実に接近しているようです😞
会場も急激にまばらになってきました。
広島組は、【あさらかん】エース、
素うどんさんがエリーゼスーパーテックに出場するので、最後まで応援です。予選はぶっちぎりでクラストップ。
しかし、決勝直前にまた豪雨。
フォーメーションをやり直して再グリッドしたらまた豪雨。赤旗中断でピットに入ったり、バタバタしましたが・・・
何とか決勝スタート!
詳細はご本人のブログをご覧ください。
雨に翻弄されましたがトラブルも無く、無事チェッカー。見事
クラス優勝!🎉㊗️
最後の頃はクルージングでしたかね。
豪雨なので表彰式もパドックの中。
表彰式が終わると、急ぎ撤収です。
台風接近のため、
最後のパレードランは中止のアナウンスがされていました。個人的には最も重要なイベントだったんですが、致し方ありません😢
御殿場市内で給油し、中部組の皆さんと共に、新東名に乗りました。
「天候が荒れると、東名の富士から清水あたりがすぐ通行止めになります。そのぶん、新東名が渋滞しますがしかたありません」というアドバイスに沿ったルートでしたが、まさしくそのとおりでした😅
静岡を抜けるまでは、時折恐怖を感じるほどの豪雨と、ひどい渋滞に疲れました。
NEOPASA岡崎に20時30分ごろ到着してようやく人心地。夕食を取ります。
ここで中部組とはお別れです。前夜祭から帰り道まで、お世話になりました😄マタライネン
もう天候は落ち着いたので、後はひたすら帰るのみ。0時25分、
宝塚北SAで最後の給油。
ここからぶっ通しで走っても広島着は午前4時頃😅
無理せず各自のペースで帰りましょうと言うことで、
広島組もここで解散となりました。
SAを出て素うどんさんとこう996さんはすぐに見えなくなりました😅
私は午前2時頃
吉備SAへ避難し、一旦仮眠を取りました。狭いのはまだしも、蒸し暑くてあまり眠れませんでしたが。
こうして
朝6時半、無事自宅へ帰り着きました。
朝食を摂り入浴した後、15時頃まで寝てました・・・
総走行距離 1573.5km、給油量 108.54L、平均燃費 14.50km/L
今年も楽しいJLD2019ツアーでした。お世話になった方、お目にかかった方、すべての方々に感謝申し上げます。

往復1600kmを快調に走破してくれたマイエリーゼにも感謝。
皆さん
また来年?おあいしましょう!😄
来年は東京オリンピック(7/24-8/9)がありますが、時期的にはどうなんでしょうね?台風はもうこりごり、10月頃に開催して欲しいなぁ。
そうそう、今回はパレードラン出来なかったので・・・
来年はパレードラン2周でよろしく!😁LCIサン オネガイシマス
Posted at 2019/09/16 13:30:08 | |
トラックバック(0) |
JLD | クルマ