• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

終戦

終戦あまり野球の話題は書かないのですが・・・


本日、広島カープが終戦を迎えました。
序盤から波に乗れず、交流戦の負け越しと悪夢の11連敗。そして終盤は阪神の逆襲に遭い、クライマックスシリーズへも進めずでした。



今季の敗退の理由はいろいろありますが、まるしの個人的分析によると・・・

①丸の穴埋めに時間がかかりすぎた
確かに丸が抜けた穴は大きいですが、そこそこ埋めてくれる選手がいれば、ここまで得点力の低下は無かったと思います。
穴埋め候補の筆頭だった野間が全く打てず、最終的には西川を外野へコンバートできましたが、そこへ至るまで時間を要しすぎました。


②タナキクマルの完全崩壊
①とも関連しますが、今年は田中が故障で使い物にならなかったため、上位打線が全く機能しませんでした。丸が消え、田中が今季はずっと打率1割台。膝の故障を押しての出場でしたが、シビアに言えば彼を使い続けた首脳陣の責任。ルーキー小園では田中の代わりにはなりませんが、それでも今季の田中よりはマシでした。早めに田中を切る決断をしていれば良かったと思います。


③リリーフ陣の登板過多
昨年までは鉄壁のリリーフ陣、一岡・ジャクソン・中崎で終盤の失点を抑え、逆転のカープと言われました。解雇されたジャクソンの替わりにレグナルトが頑張っていましたが、終盤には息切れ。中崎は当初より調子が上がらず、フランスアにクローザーを譲り二軍落ち。一岡も勝負の夏場に体調不良で二軍で調整。やはり昨季までの登板過多が影響していると思われました。
フランスアも抑えに回ると勢いが無く、今季は逆転負けのカープになってしまいました。



去年までの勝ちパターンにこだわりすぎ、思い切った策が取れなかった緒方監督の采配にも大きな責任があります。
こんな散々な状態で、70勝出来たのが奇跡的とも思えます。



今年は5年ぶりにジャイアンツが優勝しましたが、77勝、貯金は13。ジャイアンツが強かったのではなく、カープがコケた(3連覇中は89、88、82勝)と言うのが正解。

やはり、水金地火木どってんカープでした😱
今季を反省し、戦力を整え、来季はまた優勝を目指して欲しいです。








最後に、毒を吐きます😊

やいやい、ドラゴンズ!今日の最終戦、先発大野を3回1/3で降板させやがって!最優秀防御率のタイトル狙いとは言え、あまりにもあからさまじゃないか?ジョンソンからタイトルを奪った上、大野を降ろした途端に打たれて負けて、カープのCS進出までジャマしやがって!


ドランゴンズファンのみなさんスミマセン。あとひとつ勝てなかったカープが、あと1イニング抑えられなかったジョンソンが悪いんです😅🙏
Posted at 2019/09/30 22:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2019年09月26日 イイね!

鬼が笑う

鬼が笑う今年のJLDも終わったばかりなのに、来年の話をするのも気が早いですが・・・😅



JLD2019はファクサイのせいでパレードランは中止、閉会式は場内アナウンスのみとなってしまいましたが、閉会挨拶で「また来年お会いしましょう」という言葉が流れました。




来年は東京オリンピック/パラリンピックが開催されます。
オリンピックは7/24-8/9、パラリンピックは8/20-9/6の日程です。

富士スピードウェイは自転車競技の会場になっているので、来年のJLDの日程が少々気になっていました。




すると今朝、みん友さんの何シテル?にこんな情報が↓

すぎすぎすぎさん、勝手にコピーしてすみません🙏

どうやら9月いっぱい、FSWは使用できないようです。




わたし的には10月開催希望です。というか、みんな涼しい10月がよいですよね?

わたし的にもっとよいのは鈴鹿サーキット開催ですが😄ヒロシマカラ チカイシ
みんな鈴鹿を走ってみたいですよね?
Posted at 2019/09/26 21:14:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | JLD | クルマ
2019年09月21日 イイね!

またも台風直前

またも台風直前突然発生した台風17号(ターファー)により、この3連休は荒れ模様のお天気です。



2週間前のJLDといい、最近の台風はお休みをピンポイントで直撃してくれますね😫



さて、私は緊急業務で金曜深夜に職場呼び出し。そのままお泊まりでした😅

お昼過ぎにようやくお仕事が終了。
夕方は雨も止んで曇天。明日以降は降水確率90%だし、自宅までオープンでGo!😄


途中にベイサイドビーチ坂へ寄り道。
昨年の豪雨災害の頃には悲惨な状況でしたが、現在ではほぼ復旧しています。

天気はすぐれないけど、やはり海を眺めるのは癒されます。



砂浜をブラブラしていると、なんだか見覚えのある顔が。



職場の同僚がウィンドサーフィンに来ていました😄


彼は大学からの同級生で、所属は違いますが同じ職場に長く勤めてます。腕が良いのでいつも頼りにしています。
彼が長年ウインドサーフィンをやっているのは知ってましたが、現場を見るのは始めて。
夕方なので、もう上がるところでしたが。


「今日は風がなくて、苦労したんよ。明日は台風だし、明後日は狙い目かな。」

最近のウインドサーフィンは、ボードの下側にフィンが付いていて、

速度が上がるとボードが海面から浮くそうです😨

まるで水中翼船。ボードが浮くとかなりスピードアップするんだとか。
身体の位置が高くなるので、よりバランスを取るのが難しいようです。


海水浴もめったにしない私からすれば別世界の趣味です。
日焼けした筋肉質の体躯にもちょっと憧れます😍ウホッ


写真撮るの忘れましたが、彼の車・アルファードの後部座席はボードやセイルなどがぎっしり詰め込まれてます。これも別な意味で趣味車。
健康的で、心に余裕があるというか、リッチな趣味ですね。


仕事疲れの帰り道、思いがけず良い気分転換が出来ました。


明日はカートの予定だったんですが、またキャンセル😱
引きこもりの日曜日になりそうです。
Posted at 2019/09/22 00:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年09月08日 イイね!

JLD2019ツアー・エピローグ編

JLD2019ツアー・エピローグ編さて、JLDも終盤です。


早朝は快晴だったお天気も、10時頃には曇って富士山もお隠れになりました。

お昼過ぎには時折小雨が混じることも。
いよいよ風雲急を告げてきました😨


会場は、S2エリーゼ以降の比較的新しいクルマは多いですが・・・午後の天候悪化を予測してか、けっこう空きが目立ちます。






古いクルマだけでなく、S1エリーゼも減ってきましたね。ケータハムはかなり少なく、340Rは1台も見ませんでした。




少数派の駐車エリアは、ますます端っこに追いやられている印象が強くなりました。
古くて台数が少ないクルマこそ会場の中央部分に並べてあげれば良いのに、と思います☹️



午後2時前ごろ、ちはや○るさんがニコニコと近づいてこられました😄



で、私の両肩を後ろからぐわしと掴んで、グイグイとピットの方へ押していきます。


「どどどどうしたんですか?😅」
「僕、サーキットタクシーが当たったんで、まるしさんにチケットあげます」
「えええそりゃ貰えませんよ。せっかく当たったのに、自分で乗って下さい😅」
「いやいやはるばる遠くから来られたんですから、ぜひ乗って帰って下さい」
「えええ」「いやいや」「えええ」・・・


とうとう2番ピットまで拉致されました😅
せっかくのご好意、有り難くお受けしました🙏


頂いたのはエキシージスポーツ350カップカー・ペトロナスです。


クジは一度も当たっていませんが、サーキットタクシーに乗るのは2度目。前回は
JLD2012でチネリさんから2-11のチケットを譲って貰いました。チネリさん、お元気ですか?

カップカーがサーキットで走るとどんなんだろ?
とワクワクしてると、

なんと直前に豪雨!😱フルウエット

デジカメ手持ちで動画を撮影したので、ご覧下さい。
振動がひどいので、酔わないようご注意を😅

いやすごいわ。
けっこうなウェットの中、強力な横G。ブレーキングもハンパなし。かつ、安定している。
テクニカルセクションでは前のエヴォーラ410に肉迫するし。ストレートでは置いて行かれるけど。

自分がお山で走ってるのなんて、やはりほんのお遊びだと認識しました。公道だから当然ですけど😓

ウエットでこれだから、ドライだともうむちゃハードでしょうねぇ。助手席には有効なフットレストが無かったのはしんどかったです。



お昼過ぎからは時折豪雨が降って、止んでの繰り返しになりました。
やはりファクサイは確実に接近しているようです😞
会場も急激にまばらになってきました。


広島組は、【あさらかん】エース、素うどんさんがエリーゼスーパーテックに出場するので、最後まで応援です。予選はぶっちぎりでクラストップ。


しかし、決勝直前にまた豪雨。


フォーメーションをやり直して再グリッドしたらまた豪雨。赤旗中断でピットに入ったり、バタバタしましたが・・・

何とか決勝スタート!

詳細はご本人のブログをご覧ください。


雨に翻弄されましたがトラブルも無く、無事チェッカー。見事クラス優勝!🎉㊗️
最後の頃はクルージングでしたかね。


豪雨なので表彰式もパドックの中。




表彰式が終わると、急ぎ撤収です。
台風接近のため、最後のパレードランは中止のアナウンスがされていました。個人的には最も重要なイベントだったんですが、致し方ありません😢



御殿場市内で給油し、中部組の皆さんと共に、新東名に乗りました。
「天候が荒れると、東名の富士から清水あたりがすぐ通行止めになります。そのぶん、新東名が渋滞しますがしかたありません」というアドバイスに沿ったルートでしたが、まさしくそのとおりでした😅
静岡を抜けるまでは、時折恐怖を感じるほどの豪雨と、ひどい渋滞に疲れました。


NEOPASA岡崎に20時30分ごろ到着してようやく人心地。夕食を取ります。


ここで中部組とはお別れです。前夜祭から帰り道まで、お世話になりました😄マタライネン



もう天候は落ち着いたので、後はひたすら帰るのみ。0時25分、宝塚北SAで最後の給油。



ここからぶっ通しで走っても広島着は午前4時頃😅
無理せず各自のペースで帰りましょうと言うことで、広島組もここで解散となりました。
SAを出て素うどんさんとこう996さんはすぐに見えなくなりました😅
私は午前2時頃吉備SAへ避難し、一旦仮眠を取りました。狭いのはまだしも、蒸し暑くてあまり眠れませんでしたが。


こうして朝6時半、無事自宅へ帰り着きました。


朝食を摂り入浴した後、15時頃まで寝てました・・・

総走行距離 1573.5km、給油量 108.54L、平均燃費 14.50km/L



今年も楽しいJLD2019ツアーでした。お世話になった方、お目にかかった方、すべての方々に感謝申し上げます。

往復1600kmを快調に走破してくれたマイエリーゼにも感謝。

皆さんまた来年?おあいしましょう!😄





来年は東京オリンピック(7/24-8/9)がありますが、時期的にはどうなんでしょうね?台風はもうこりごり、10月頃に開催して欲しいなぁ。
そうそう、今回はパレードラン出来なかったので・・・
来年はパレードラン2周でよろしく!😁LCIサン オネガイシマス
Posted at 2019/09/16 13:30:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | JLD | クルマ
2019年09月08日 イイね!

JLD2019ツアー・当日編

JLD2019ツアー・当日編さていよいよJLD2019当日。
朝6時起床。快晴です。夏富士もキレイなお姿を見せてくれました。




前庭はロータスだらけ。朝日の中、壮観です。






朝8時出発。山中湖畔を右回りに走ります。
途中の駐車場でしばし記念撮影。残念ながら富士山はちょっと隠れてしまいましたが。


そこへ中国人とおぼしき団体がやってきて、いきなり勝手な撮影会も始まりました。
車に手を掛けたり、なかには腰掛けたり。インバウンド問題を垣間見ました😠

他車の迷惑にもなるし、長居は無用とFSWへ向かいます。道中も適度なワインディングで、良い朝のウオーミングアップになりました😄



西ゲート前で、お約束の整列写真。





参加受付を済ませて、会場を徘徊します。

3色揃ったELISE HERITAGE。なかなか良い。



早速サーキットタクシーの抽選に並びました。

右の娘が好み😊

・・・が、あえなく玉砕。2回並んだけどハズレ。3回目を引く前に当たりくじは無くなりました😢
毎年、何度並んだことか。一度も当たったことがありません😫



ていうことで、次はジャンケン大会。
昨年は最後に勝ち残り、YOKOHAMAキャップを手にしています😄



で。今回は・・・

何と初回にイチ抜け勝ち残り🎉㊗️
PETORONASキーホルダーゲット!

おかげで記念撮影も。



ジャンケンでのツキは2年連続ハンパないですね。今年もここで運を使い果たしたと思います😅
今年のMCは飯田裕子さんが復帰。カープ姿だったので、2年前のこと思い出してくれたかな?😊



と思ってたら、代打さんから「今年も飯田さんが広島組と話をしたいと言ってくれてます!」と連絡がありました。さすが人たらし代打。

で、記念撮影😊今回はロータスカフェ前夜祭組での懇談となりました。




私は飯田さんに「なんだか今年は大人しいですね?」と言われちゃいました😅
ま「あ、カープが不調なもので・・・」
飯「私は今年からカープファンになったんですよ😊」
ま「え?どうして?」
飯「長野がカープへ移籍したでしょ?」

飯田裕子さん、ざっくばらんで素敵な人です。FBに早速記事が載ってました。



その後は会場をウロウロしながら、あちこちでみん友さん達とお土産交換😄
あ、スタンプラリーもやりました。


今年の景品はこれ→

ま、去年よりはマシかな😅
ちなみに去年のブツはまだ開封していません。
てか、どこへ行ったか・・・



ヒストリックカー展示では、今年も美魔女姐さんがセンターをとっておられました。




ロータス78が展示されるとアナウンスされてたと思うんだけど・・・いなかったなぁ。



お腹が空いてきたので、おりづるでお昼です。



ロータスが疾走するのを眺めながらのランチはいいもんです。



お昼からは話題のEVIJA公開です。










率直な感想は・・・スタイルは文句なくカッコイイです。
ただ、私にとってのロータスらしさは皆無😅
フロントに牛さんや馬さんのエンブレムがあった方が違和感ないでしょう。


まあ、いつまでも古き佳きライトウエイトスポーツでは進化が無いのかもしれません。商売にもならないだろうし。
いずれにしても、一般庶民には全く手の届かないハイパーカーでは、客寄せパンダ程度の興味しか湧きません。
次期エリーゼをはよ!

あ、今のエリーゼに飽きてきたというわけではありません😅




・・・長くなったので、まだつづく<(_ _;)>
Posted at 2019/09/14 22:43:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | JLD | クルマ

プロフィール

「ケイケンの力 ・・・登山職員旅行4 http://cvw.jp/b/346614/48586260/
何シテル?   08/12 17:47
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 345 6 7
891011121314
151617181920 21
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation