• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

お散歩コース探訪

お散歩コース探訪暑いですねぇ。

梅雨が明けたら予想通りの猛暑です。



日曜はカートの予定だったんですが、仕事関係の諸事情で中止。

午後からは時間が空いたのですが、ドライブするには暑い😡




早朝なら【あさらかん】なんですが・・・午後のわずかな時間に涼しいお山へ上がれる場所はないかと、新たなドライブコース探訪です。




選んだのは極楽寺山。
名前からしてよさげw



予めGoogleMapで経路を確認。一部険道もあるようですが何とかなりそう。

ということで、オープンでGo!(^o^)
出発時は午後3時すぎ、曇り空でした。でも下界は暑い〜😫



広島西バイパスを降りて、上平良交差点を右折、R433へ。


速谷神社を通り過ぎると、だんだん道幅が狭くなってきます。


長野ループ橋を越えたあたりから1.5車線のつづら折りへ😅


何とか離合は出来そうだけど、山側には側溝があるので気になります。




大きく右折しK291へ合流。


センターラインのある道でホッ。こんな道が続いてくれればいいんですが・・・


人里離れた山の中なのに、意外と対向車やバイクが多い。
私と同じような行動パターン?😅




快適なK291からすぐに極楽寺方面の山道へ。ここも1.5車線くらい。





こんな所を自転車で走るオジサン。元気だ😅


どうも趣味車が多いなぁ。



まあ、そんなにトラブルに遭うこともなく、管理棟前の駐車場に到着しました。






さすがに下界の蒸し暑さからは解放されて山の空気に包まれています。

しばらく辺りを散策してみます。

でも、門が17時半で閉まるらしいので、あまり余裕もないです😅



蛇の池。

実際、この辺にはマムシが多いそうです。


うーむ、スサノオノミコトが頭が8つの大きな蛇を退治?
ここに棲んでたのは八岐大蛇なのか?😨イズモジャナイノカ?



草広場。


広くて清々しい所ですが・・・
東屋に立っても、周りは樹木に囲まれていて、期待していた眺望は得られず😞

写真のとおり、にわかに雲行きが怪しくなってきました。





森林浴のトンネルを抜けて、ここから左手へ行くと極楽寺です。

行基が開山したとの言い伝えです。もっとも、著名な高僧である行基の開山伝説は多数有り、史実かどうかは分かりませんが。



行ってみようかと思いましたが、ここでパラパラと夕立💦
本降りにはならなそうでしたが、撤収決定です。



あとで確認してみると、極楽寺には展望台がありますが、眺望はイマイチのよう。
標高が低いので、周りが樹木に覆われていて、景色はあまりよくないようです。



下りでも走り屋らしきクルマ。



こんな所までお仕事お疲れ様です🙏



ま、エリーゼで走って楽しい道ではなかったですが・・・
市内から割と近いところに、森林浴の出来る公園が整備されているのはよいですね😊


次回は早い時間に余裕を持って散策してみようと思います。
アサハ ナンジカラ アイテルンダロウ
Posted at 2020/08/12 22:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月06日 イイね!

3/4世紀

3/4世紀毎年、原爆の日の朝にはテレビで平和記念式典に参加し、黙祷を捧げるのですが、今年は仕事(朝から会議!)でそれがかなわず😓


帰宅したのも午後8時すぎ。
夕食後にBESVで平和公園を訪れてみました。



有名な灯籠流しが行われる元安川ですが、夜9時半ごろだったので、もう流れていませんでした。
それでもけっこうな人通りです。



夜も更けゆく時間帯ですが、慰霊碑前には祈りを捧げる人々の列。




半日遅く、私も平和記念式典に参列しました🙏
人類が核兵器と決別するのはいつになるのでしょう。
Posted at 2020/08/06 23:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2020年08月04日 イイね!

歌詞のない歌

歌詞のない歌こうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。



と言っても、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファンです😅



ですので、私が紹介するのは超有名・定番曲ばかりです<(_ _;)>
あぁ聴いたことある!でも曲名が分からなーい!というのを解決したい😊





今回紹介するのは、F.メンデルスゾーン作曲、無言歌集「春の歌」です。



フェリックス・メンデルスゾーン(1809-47)。19世紀ドイツロマン派の巨匠で、「バイオリン協奏曲ホ短調」や「夏の夜の夢(結婚行進曲)」は特に有名曲です。

メンデルスゾーンは裕福なユダヤ系銀行家に生まれました。クラシック音楽家の中では、ダントツの金持ちです。
幼少より神童といわれ、12歳で既に多くの曲を作曲、文豪ゲーテには「モーツァルト以上の神童」と評価されました。17歳にして夏の夜の夢序曲を作曲して音楽家としての名声を得、20歳の時、埋もれていたバッハのマタイ受難曲を復刻公演し絶賛を浴びました。この公演は国王をはじめ著名人を含む数千人が訪れたそうです。
以後ゲヴァントハウス管弦楽団指揮者、ベルリン宮廷楽長就任、ライプツィヒ音楽院の設立など活躍し、ドイツ音楽会の重鎮となりました。



無言歌集はピアノ曲の小品としてメンデルスゾーンの生涯にわたり多数作曲され、全8巻・48曲あります。その変わった題名は、姉ファニーとのやりとりの中で生まれたと言われています。
比較的わかりやすいメロディー、広すぎない音域からなる曲を、姉ファニーが「まるで歌詞のない歌みたいね」と言ったことから名付けられたとか。最近の研究では、ファニーのほうが先に無言歌集を作ったとも考えられているそうです。

実際、親しみやすいピアノ曲の小品が数多く納められていますが、中でも有名なのが第5巻6番「春の歌」です。

ファニー・メンデルスゾーン

ファニーとフェリックス、メンデルスゾーン姉弟はお互いの良き理解者でしたが、ファニーも職業婦人が一般的でない当時、多くの曲を作曲しており、ライバルでもあったようです。



ファニーが1847年5月に若くして亡くなると、フェリックスもその半年後、後を追うように38歳にして突然死しました。病状からは脳卒中のようです。メンデルスゾーン一家は祖父、両親、姉ファニーも脳卒中で亡くなったとされており、何らかの遺伝的疾患があったのではないかと言われています。

天才の早すぎた死。もし長寿であったなら、さらにどんな名曲が世に出ていたことでしょう。






時代を超えて愛されるクラシック、やはり本物はすばらしい\(^o^)/


メンデルスゾーン 真夏の夜の夢
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
Posted at 2020/08/04 23:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック・アート | 日記
2020年08月02日 イイね!

やっと梅雨明け・8月の予定

やっと梅雨明け・8月の予定ようやく長かった梅雨も明けました。中国地方は7/30、例年より10日ほど遅かったです。今年も各地に豪雨災害をもたらしました・・・



←偶然撮れた、まるでハトが翔んでるような雲😊



梅雨は明けてもコロナ禍は明けず、やはり第二波襲来😓

東京は感染者一日400人越え、広島でも連日二ケタ😓
数の多さに鈍感になっていくのが怖いです。
こんな状況でも政府自治体とも、たいした対策を打ち出さない(打ち出せない?)んだけど、大丈夫なのか?




7月はほぼずっと雨で目立った活動も出来ず。ただ、M4カートはドライで走れたのでよかったです。

7月のPVは 11,011ヒットと低調。
通算ヒット数は 2,514,413ヒット です。

通算走行距離は7月末時点で 172,432kmです。
月間走行距離は667kmです😅





今月、クルマ関係では・・・
やっと梅雨が明ました。たぶん猛暑も到来でしょうが、早朝の【あさらかん】、よろしくお願いします。ただ、コロナ第二波なので、ソーシャルディスタンスを保ちましょう😅


レーシングカートですが、今月は8/9にKPHシリーズ第5戦があります。
今のところ参加予定ですが、コロナ拡大の状況を見て回避するかもしれません😓


7/26に予定されていたモーニングクルーズも天候不良で中止になりました。実際にはさほど雨は降らなかったんですが、どうも私とは相性が悪い😅
今月は8/23予定、テーマは「スポーツカー」。次は参加出来るか?開催されるのか?

カルムディモンシュは今月はお休み。次回は9月予定です。





クルマ以外では・・・
今月も日本酒ネタ、クラシックネタなど日常ネタを随時上げたいと思います。

ちょっとマンネリだなぁ。それ以前に、記事を上げるモチベーションが低下気味😓





エリーゼの苦手な真夏到来。コロナ第二波も到来😓
三密と猛暑を避け、みなさん早朝にオープンでGo!
alt

今月も「いつかはロータス!」をよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2020/08/02 23:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45 678
91011121314 15
16171819 202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation