• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

もうすぐ4月だよね? ・・・本日の【あさらかん】開き

もうすぐ4月だよね? ・・・本日の【あさらかん】開きもう3月も最終盤。あさってからは4月です。


冷え込むのは天気予報で分かってましたが・・・



【あさらかん】開きすべく、朝6時にオープンでGo!😄



広島西バイパスでRedBull MINIに遭遇。広島ナンバーでした。日本に何台?


ドライバーは尾根遺産ぢゃなかったです。
眠気覚まし?にしっかりエナジードリンク飲んでおられました😁


角田裕毅選手、トップチームへ昇格が決まったようで、日本GPは盛り上がるでしょうね。頑張ってほしいなぁ✌️





先週末は春本番の暖かさだったのに、今週は戻り寒波。市街地は6℃でしたが・・・
R186に入ると、路肩は雪景色。


お山のいつもの温度計は0℃😨サッムー


まさかの。まあ路面はまだらに湿った程度でしたが。


もちろん寒さは織り込み済み、しっかり防寒はしてました。
オープンで登ったことに一片の悔い無し😅






もみのきに到着。赤いマスタングを視認してボッチ回避を確認。


めでたく今年の【あさらかん】開きを完遂です😊



マスタングさんには、
「こんな寒い日にオープンとは、変態ですね」
と褒め言葉をいただきました😁

「まあ、エリーゼに乗っているというだけですでに変ですけど」「マスタングでスキーに行く人もかなり変わってるのでは?」
「いや、スープラで来てる人を見ましたよ」

などと、ジャブの応酬。他愛も無い会話が楽しいです。ボッチじゃ無くて良かった。




これからはさすがに暖かくなるでしょう。市街地ではサクラも3分咲き。来週はサクラオープンかな。
ダメ人間の皆さん、今年もよろしくお願いします🙏
Posted at 2025/03/30 16:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2025年03月28日 イイね!

忘れたころにもう片方

忘れたころにもう片方マイエリーゼももうすぐ丸18年。
いろいろなこところがヤレてきます😅




特にプラ部品の品質がイマイチなのは衆目の一致するところでしょう。

ドアハンドルの劣化エリーゼあるあるです😅

ネットで探せば本革張り純正品やカーボン製も見つかりますが・・・何せ高杉😫



家内制手工業師として革張り品を自作し、運転席側を交換したのは2019のこと。
JLD2019参加直前でした。


で、その時のブログに、ナビ席側は「JLDがすんでからゆっくりやります」と記述してますが・・・





あれからはや5年と半年😅


ナビ側ドアハンドルもボロボロになってきました。暖かくなったし、やっとのことで重い腰を上げました。



交換作業は過去の自分の記事をなぞるだけ。
内装剥がしとスクレーパーでボロボロのドアハンドルを撤去するのはやはり骨が折れましたが

残骸




やってみれば40分ほどで終了しました。




これから気候のいい時期なので、引き続きアンチエイジング作業を続けます😊
Posted at 2025/03/29 17:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年03月23日 イイね!

プレオープン

プレオープンお彼岸から一気に暖かくなりました。
今日はもう上着も要らないくらいの陽気です。



それに並行して、空は花粉と黄砂で白っぽい。花粉症の奥様にとっては受難の季節到来です。
花粉症ではないわたしでも、鼻がヒリヒリする感じ。



さてそろそろ【あさらかん】開きかなぁと思って、昨日掲示板にお誘いをかけてみましたが・・・

反応が薄かったので😅
日が昇ってからカフェテラス北山へオープンでGo!Coffee Breakにしました。





開店時間の10時に到着。先客がおひとりのみ。
やっぱりこの空間、リラックス出来ますねぇ。




ちょっとサプライズ
しばらく閉鎖されていた暖炉部屋がまた開放されてました😍


お山の朝はまだ冷え込むので、暖炉の柔かな暖かさにホッコリします。もうしばらくは活躍しそう。



いつもの北山ブレンド深煎りコーヒーとケーキ。
ケーキは新作、洋梨と葡萄のタルト。生クリームともよくマッチ。


美味しゅうございました🙏



さて、来週こそ【あさらかん】開きですね。
みなさんよろしくお願いします🙏

Posted at 2025/03/23 18:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2025年03月22日 イイね!

またまたストレーキ

またまたストレーキ久しぶりのクルマネタ😅



以前、フロントスプリッター+ストレーキを自作しました。



これにより、高速走行時のフロントのスタビリティが向上し、とても満足度の高いモディファイだったのですが・・・


ストレーキの路面との干渉を懸念し、フォームラバー(EZリップ)に変更しました。
しかし風圧や飛び石による劣化は思いのほか激しく、1年あまりでボロボロになりました😢




そのため、前回貼り替えた時は、表に3Mダイノックを貼って強化😁




・・・しかしダイノックは柔軟性に欠けるせいか、割とあっさりとボロボロに😫
結局また1年ちょっとで無残な状態です。




なので今回は、さらなる改善を目指します。
ストーンガードを自作した時に使ったスクラッチガードが残ってたので、表面にはりました。


ダイノックより柔軟だし、なにより飛び石によるキズ防止用のシートだから、耐久性もあるのでは。



新ストレーキ自体はだいぶ前に作成していたのですが、寒さが厳しいと両面テープの接着力が落ちると思い、暖かくなるまで待っていました。
お彼岸からようやく春本番の暖かさになったので、本日ストレーキ貼り替えです。


上が剥がしたもの。見るも無惨😫
接着面を脱脂し、新規対策品を貼りました。



今度は数年長持ちしてくれると期待します。
明日試走しましょう。
Posted at 2025/03/22 22:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年03月18日 イイね!

にわか時計師4

にわか時計師4ムーブメントを入れ替え、難儀しつつもなんとか3針を付け直しました。
3針が正午から微妙にズレてるのは、許して下さい😅



ここで重要なポイント。
横から見て3本の針が並行になっているのを確認します。

針の押し込み方が均等でないと、斜めになります(事実、けっこう斜めになってました😅)
隣合う針が干渉すると止まったり、針が歪んだりすることになりますからね。

微調整し、ほぼ並行になりました↓




あとはケースに戻すのみ。
と、その前に風防や文字盤を綺麗に清拭しておきます。


ムーブメントとプラのスペーサーをケースに嵌めて


リューズを差し込みました。プチッとな。




さあ、画竜点睛。
電池を入れます。電池は横に持つべし。縦に挟むとショートしますよ。


挿入しました。


果たしてちゃんと動いているか・・・?裏返します😨





動きました\(^o^)/


チッチッチッと、しっかり時を刻んでいます。
ミッションコンプリート!🎉㊗️





さっそく奥様に報告しました。壊れたと思ってたのが復活して、歓喜😊
OSP、ゲットだぜ😁






やってみて分かりましたが、本職の時計職人はスゴイですね〜。
機械式のOHだと、全てを分解して、洗浄して、調整して、注油して、組み直して・・・と、気の遠くなるような精密作業が続きます。

わたしもこういうの嫌いじゃないですが、本格的に取り組もうとすると工具など取り揃えるだけでも相当に散財しそう。なにより相当修行しないと機械を壊しちゃうだろうし。

と同時に、こんな小さな部品を正確に、どうやって作ってるんだろうという疑問というか興味も湧いてきました。暇な時に調べてみよう😅マタ イツカ



お付き合い下さり、ありがとうございました<(_ _;)>
Posted at 2025/03/18 22:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記

プロフィール

「明日からお山 http://cvw.jp/b/346614/48559786/
何シテル?   07/24 08:33
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation