• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

連休限定[クラッチ舞踏会]

連休限定[クラッチ舞踏会]

ゴールデンウイーク。
それは,日本中のクルマが一斉に出かけ,日本中の道路が駐車場と化す,まるで水場を目指すヌーたちの大移動だ。
にぎやかな目的地とは裏腹に,流れる時間は音もなく長く,車内でひとつ歳を取る覚悟と悟りの境地が求められる。

中でも,修行僧のように眉間にしわを寄せているのが,私のようなマニュアル車のドライバーたちだ。
…停止,発進,また停止。
オートマ車の友人が隣でスマホ片手に猫動画を見てニヤついているのを横目に,こちらは無表情で「クラッチとアクセルワークの舞」をひたすら踊る。
しかもフロア限定,ソロ公演。
舞台袖はなく,あるのは汗と沈黙だけの,足だけ本気のミュージカル。

だが,そんな苦行にも,戒律を破る密かな楽しみがある。
私にとって,それは「クラッチを踏まずにギアチェンジをする」大人だけの快楽である。
そう,これはもう「マニュアル2ペダル」とでも呼ぶべき禁断の技だ。
教習所では決して教えてくれない,煩悩にまみれた闇メニューなのだ。

エンジン音に耳を澄まし,回転数をアクセルで合わせる。
タイミングを見極め,スッとシフトを押し込む。
決まれば美しい。
ギアが吸い込まれるように入るときの快感―――
それはもう運転ではなく,交信である。
回転数と心拍数がシンクロする瞬間だ。

慣れればほとんど決まる。
しかし,ときどきクルマが一瞬「は?」と不機嫌になる。
あれほど素直だったシフトノブに,突然電気が走ったように,ガリッとすねる。
「なに勝手なことしてんの」とでも言いたげに拒むのだ。
その横で,猫動画に夢中な友人は「この猫,怒った顔してんの」と笑っているが,こっちのクルマのほうがよっぽど怒っている。

やっと渋滞を抜け,私は疲労困憊(こんぱい),友人は猫動画を満喫…
そして私は思う。
「オートマだったら,こんな苦労もいらないのにな」と。
しかし,次の瞬間,ギアがスコッと決まり,エンジンが「お!いいねぇ」とうなずいた気がした。
やっぱりこのクルマでいい,猫より話が通じる気がするから…

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/05/05 12:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

御射鹿池巡り
おだんご82さん

12Aロータリーエンジンとミッショ ...
pokoKP47さん

ハンドドリル買い替えた
postpapaさん

とうとうマニュアル車なんて乗るやつ ...
waiqueureさん

猫バンバン
kimidan60さん

また 鉄屑購入!
pokoKP47さん

この記事へのコメント

2025年5月5日 12:57
もう40年以上前の学生時代に、クラッチが壊れて1週間程クラッチ無しで名古屋市内を通学した事がありました。信号で止まるたびに苦行の連続でした。
今思えば、以降シフト操作が上手くなった気がします。
コメントへの返答
2025年5月5日 15:13
こんにちは。

いやーすごい強者ですね!
それも,大都会の中を荒手の操縦で乗り切ったなんて,立派です!
やむにやまれぬご事情があったにせよ,よほどの技量と度胸がなければできません。
若いころとはいえ,それが一番の練習方法かもしれませんねw
2025年5月5日 13:13
きりぎりす様 お疲れ様です
 やはりMT車はクルマと対話している気分になりますよね、それは友人だったり先生だったり恋人だったり🙂せめて怒られないようにはなりたいですね。
コメントへの返答
2025年5月5日 15:22
こんにちは。

この歳になって,最近やっとマニュアル車の何たるかが分かってきたような気がします。
それは人間関係も然りですね。
おっしゃられる通り,他人の不興を買わぬようにと,私も日頃から留意しています。
2025年5月5日 13:29
左足が太くなる🦆4W
コメントへの返答
2025年5月5日 15:25
こんにちは。

稀に左足でブレーキを踏むテクニシャンもいますが…
私も右足でクラッチを切る練習しようかなw
2025年5月5日 14:02
最近、マニュアル運転したい病が出てます😊
20年前のトラックで、ペダルの無いマニュアルを運転していた時期がありました。
最初は苦手でしたが、慣れてくると運転が楽しかったですねぇー
今思えば良い思い出のひとつです♪
コメントへの返答
2025年5月5日 15:34
こんにちは。

へぇー。そんなトラックがあったのですか?
はじめて知りました。

いや,シングルクラッチAMTの先駆けかも知れないですねw
そう考えると,MTと一緒でエンジンの様子を感じながらシフトチェンジするので,楽しいの分かります。
2025年5月5日 16:16
停滞に近い渋滞なら、1stでアイドリングで進んで、それでも速度が出過ぎな時は、クラッチペダル使わずにギア抜けば、MTも結構楽な気がしましす、気持ちいいし😄てか、トルコンATの場合、完全停止時にどうしても気持ちよく止まれないとこが苦手です😰
コメントへの返答
2025年5月6日 6:56
おはようございます。

そう,そうなんです!
ご想像のとおりです。
ただそれは,単独で走っていればそうなるのですが…
渋滞だと好き勝手に走るわけにいかず,前車に依存しますね。
皆さん気が立っていますので,文句を言われない程度に好き勝手に進んでいましたw
2025年5月5日 16:32
平地と上りは忍耐ですが、下り坂はニュートラルで楽できるのもMT車の魅力ですね〜
コメントへの返答
2025年5月6日 6:58
おはようございます。

MT車は,何の迷いもなくニュートラルにしますが…
なぜかAT車は,Nに入れないですねw
2025年5月5日 22:39
もう免許はオートマが標準になります
マニュアルは追加料金が発生する時代
バスもトラックもオートマです
EVにはクラッチ無いですし

絶滅危惧種マニュアル車は大切にしましょう
コメントへの返答
2025年5月6日 7:01
おはようございます。

今月マニュアル車が増車されます!
これで3台目となります。
こうなってくると,手放せないですねー,やっぱりw
2025年5月5日 23:07
こんばんは♪

MT車は操作が面白いだけでなく、ミスをした時にストップしてくれる。σ(^^;にとってはこれが重要です。
AT車の止まり難さは怖いです。
コメントへの返答
2025年5月6日 7:05
おはようございます。

なるほどー!
そうですね。言われてみれば。
勝手にストップするのではなく,自分がミスするから止まるのですものね。
ミスしたのに動き続けようとするのは,確かに怖いですw
2025年5月6日 5:24
きりぎりすさん
おはようございます。
MTの車で渋滞は本当に苦行でしょうが、
MTを操って車を走らせるのは、何とも楽しいですね〜

私も先日手放したゴルフGTIの前までは全てMT車でした。

ついでにこの休み中にアルピーヌA110を結構見ました。リヤ周りの造形、特にリヤフードが素敵に見えました。
コメントへの返答
2025年5月6日 7:19
おはようございます。

楽しい道では;
MT車→○
AT車→△

つらい道では;
MT車→×
AT車→○

はてさて,どちらが良いのか悪いのか?

初代A110をオマージュしてデザインされた現行型ですが…
あんなデカいガラスのリアフードがついているのに,ルームミラーに写る後方視界は高さ1センチぐらいです(涙)
2025年5月6日 9:38
クラッチ踏まずにシフトアップすることを「パワーシフト」と、徳大寺有恒御大が1980年代に書かれていたと記憶してますが、ネットで検索しても出て来ませんね。
慣れたクルマだと出来ますが、私の技量だと揺らぎが大き過ぎてクルマを傷める可能性があるので、やってません(笑)。
コメントへの返答
2025年5月6日 22:14
こんばんは。

初めて運転させてもらった240Z(S20)はノンシンクロでした。
そのときから,ダブルクラッチだとか,クラッチレスを知ったのです。
もちろん今でもシフトをガツンとは入れません。
そっと添えて入るのを待っている感覚です。
まぁそれでも,ギアは痛むでしょうが,クラッチの減りよりはマシかなと思っていますw
2025年5月7日 12:47
きリぎリすさん、こんにちは😊

GW中、日本の高速道路は、大渋滞で「駐車場」化してしまう…
確かに、そのような状況になりますよね💦
それでも、「車内でひとつ歳を取る覚悟と悟りの境地が求められる…」は、ちょっとオーバーな言い回しですね😅(笑)

「クラッチとアクセルワークの舞」をひたすら踊る。しかもフロア限定,ソロ公演。舞台袖はなく、あるのは汗と沈黙だけの、足だけ本気のミュージカル。
…まさに、筆才のなせる技が光っています💦
私には、生涯を掛けても記せない文筆😅

そんな苦行にも、戒律を破る密かな楽しみ…
「クラッチを踏まずにギアチェンジをする」大人だけの快楽…
これはもう「マニュアル2ペダル」とでも呼ぶべき禁断の技だ…
エンジン音に耳を澄まし,回転数をアクセルで合わせる…タイミングを見極め、スッとシフトを押し込む…決まれば美しい…ギアが吸い込まれるように入るときの快感…それはもう運転ではなく交信…
回転数と心拍数がシンクロする瞬間…
…よくこれだけの言葉が、次から次へと湧き出て来ますね💦
感心し過ぎて、もう言葉も出ません😥

そして、最後のオチは…
やっぱりこのクルマでいい,猫より話が通じる気がするから...
なんて、素晴らしいジ・エンド❗️

単に、お友達を隣に乗せて、大渋滞のGW中の高速道路移動が、愛車との素敵な会話となる文章…
最後まで、一気に読み終え、感動の充実感…恐れ入りましたっ💦🙇

いつも、素敵なブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月8日 6:44
おはようございます。

そうです。仰られる通り。
なかなか核心(痛いところ)を突いておられますねw
ただの連休中に発生する大渋滞にハマって,退屈な空気が流れている。
それを単にドラマチックに描いただけです(汗)

同乗者ふたりなのに,まるで電車の中の他人同士のような空気感。
片や,隣でスマホに没頭する友人。
そして,運転者を修行僧に見立て,袈裟を脱ぎ捨て,煩悩へと突き進む様子に置き換え…
クルマと向き合う時間を,「修行」と「快楽」の両面から描き出してみました。

運転中の孤独と集中の極致をテンポよく進展させ,エッセンスに友人との対比を交えました。
大変お粗末様でした(汗)

プロフィール

きりぎりす(旧GRASSHOPPER)と申します。 ここ10年ほどで,やっと実用性0(ゼロ)のセカンドカーを持てるようになりました。 サルはエクスタシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 06:11:10
スイッチラベルの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:25:32
スーパーセブンとエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:54:56

愛車一覧

ケータハム セブン480 ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480)
480R(LHD 5MT)に乗っています。 ★Open top ☆Wheelbase- ...
ロータス エリーゼ ファイアーレッド (ロータス エリーゼ)
ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ...
アバルト 695 (ハッチバック) ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック))
695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。  Hat ...
アルピーヌ A110 ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110)
A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。  Co ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation