抜けるような青空のもと公園で読書をしていると,小学校高学年とおぼしき女の子が2人やって来た。
2人はベンチに向かい合ってまたがり,コンビニ袋からポテチとペットボトルを取り出し目の前に広げる。
そして,どちらからともなく話しを切り出した。
「3組のA君ってどう思う?」
「あ~背の高いA君でしょ。150センチ位あるんじゃない?カッコいいよね」
「でも,なんかさぁ,ちょっと軽薄なのよ」
「えっ?そうなの?」
「うん。なんか誰にでも気軽にあいさつしてるし…」
「だって校門に『おはようで 笑顔をつなげ 心の和』って札があるじゃない。ピュアな男は買いよ」
「う~ん。なんか違う。なんか結婚向きじゃないって言うかさぁ」
「オンナの勘ってやつ?」
「そう。なんかさぁ浮気しそうじゃない?」
「や~だ~」
こんな小さな小学生ですら,女はやっぱり女なんだ。
考えてみりゃ幼稚園のころから,ママゴトでは炊事・洗濯・子育てなど家庭生活の予行演習をしているし…
あと10年も経てば公園は居酒屋に,ポテチとペットボトルは焼き鳥と中ジョッキに代わっても,話している内容はやっぱり恋バナだろう。
なんと言うか,小さな頃から少しずつアイテムを変化させ大人になっていくプロセスを…
昼下りの公園で垣間見た気がした…
いつ頃からだろうか?
世界中にトヨタ生産システムが波及し,クルマが今日のような受注生産体制に移行したのは?
今ではボディーカラーはもちろんのこと,インテリアやワンランク上の走行パーツに至るまで,細部にわたってオプションを選択できるようになった。
これにより,無数の組み合わせが思いのままとなり,文字通り,世界に1台だけのクルマも手に入れられるようになる。
しかしその一方で弊害もある。
納車まで指折り数えて,何ヶ月も待たねばならなくなったことだ。
生活雑貨だろうが,書籍だろうが,ネットで注文すれば翌日には商品が届く時代である。
何度も悩み,大枚をはたいて購入したクルマが,なかなか来ないのは…
やっと初デートに漕ぎ着けたのに,彼女が遅刻して現れず,不安な面持になるのと似ている。
私は2年前の秋に,ケータハム・セブンを注文した。
若いころから気になっていたマシンで,試乗記などを見つけると,貪るように読みふけっていた。
しかし,どのカテゴリーにも属さない特殊なクルマゆえ,気がつけば何十年も手を出せずにいたのだ。
だが,いま乗らなければ一生乗る機会は失せるだろうと,ついに決断した。
ところが,こんなに納期の掛かるクルマは初めてなので焦燥感で苦しまぬよう,なるべくセブンのことは忘れるようにしている。
さて,話は変わるが,忘れると言えば…
T字カミソリを使うのは,いったい何年振りだろう?
先日,電気シェーバーが壊れ,とりあえずT字カミソリを買ってきた。
肌が弱い私は長年電気シェーバーを愛用しており,買替えるメーカーは決まってブラウンだ。
ところが買替えると言っても,その寿命は長く10年に1回ほど。
さすがにこの頻度では同じ機種は存在せず,新たにどれが良いか?検討し直さなければならない。
まぁ悩んだところで一番高い最新モデルを買っておけば間違いないだろうと,まずはアマゾンのサイトへ。
だが,やっぱり最上位モデルはやめた。
それは,2つ下位のモデル名に反応し,思わずポチっと押してしまったからだ。
その名はブラウン・シリーズ7(セブン)。
せっかく忘れていたのに…
偶然入ったスナックで,デートに来なかった彼女と同じ名のママと出会ってしまったかのようだ(汗)
それに心配しなくても,これなら明日には配達されるだろうしな(笑)
東京都知事選挙が告示された。
立候補者は過去最多の56人。
都政は東京のみならず,日本の将来にも影響をおよぼすため国民の注目が集まっている。
下馬評では,(2期8年だまし続けた)小池百合子と(誰も名字を知らない)蓮舫の一騎討ちと見られている。
メディアのお陰で話題豊富なニュースに埋もれて,忘れっぽい国民も…
小池が前任者の舛添要一の不祥事を踏み台にして当選した経緯や…
連日TVに取り上げられたいだけで敢行した豊洲移転延期で飛んだ経費が1000億円に及んだこと。
小学生のウソにも劣るような学歴詐称問題。
最初は自民党への恨みつらみで結党した都民ファーストを日本ファーストにして,国政復帰を目論んだにもかかわらず,今回は自民・公明の支援を受けるなどなど…
昔のことをよく覚えている我々世代は忘れていない。
一方で,元クラリオンガールの美貌と歯切れの良い論客で人気の蓮舫だが…
暴くのは好きだが,暴かれる側に立ったときのもろさは,民主党政権時代の仕分け人や民進党代表時代に露呈している。
但し,日本と台湾の二重国籍問題や,皆んながやっていた政治資金問題は,さほど食いつかれないだろう。
しかし,今回の選挙で負けたときに本人の口から出るか?勝ったときに他人から浴びせられるか?
「2位じゃダメなんでしょうか?」は,最も気になるところで,必ずネタにされるであろう。
いずれにせよ,どちらが赤ならぬ白いキツネか緑のタヌキかは言及せぬが…
これからマウントを取りたがる狐狸同士の攻防がサル山で始まる。
と,言うことは,我々はサルと言うことか?
それでも猿知恵を振り絞って,未来への一票を投じよう。
皆さんが投稿されておられるように私もやってみました!
でも,切りの良い番号でも,ゾロ目でもありません。
A110のときにご好評を頂いた利用票のように,自己満足ワールドですw
アバルト695トリビュート131ラリーなもんで(汗)
ほんとに美味しいニラは「生」で食べられるんだよ。
本来野菜は「生」か「焼く」か「煮る」か「捨てる」しかねぇんだからさ。
これはニラの生産量が全国で三本の指に入るJA(農協)の元理事長から何年か前に聞いた話である。
このオッさんの風貌形姿は正にお百姓さんそのもの。
偉ぶった様子も見せずあっけらかんと言い放った言葉だったが,何かを極めた人の言葉には不思議と重みを伴い妙に納得させられる。
来月部下の婚礼があり,主賓の挨拶を頼まれている。
その前にお嫁さんに会っておきたいと思い,二人を会食に誘った。
予約しておいた店はイタリアンだ。
二十席ほどの小さな店だが,その日のコースを一品ごとに給仕が説明してくれるリストランテである。
食べたこともないオーストリッチの肉や復唱しろと言われても言えないような野菜やソースの数々を堪能して,最後にデザート。
ひと段落ついたと見え,最後はシェフが直々テーブルまで来てデザートの説明を始めた。
実はこのシェフ,渋谷の有名店のシェフを務めたのちイタリアに渡り,五つ星を含む五都市の店で修行した経歴を持つ。
三年前にこの店をオープンし地産地消をコンセプトに僅かな間で数々の栄誉にも輝いている人だ。
デザートについて熱く語るシェフに対し,私は素朴な疑問をぶつけてみた。
素材を生かした様々な料理を創作しているようですがスイーツにも造詣が深くなければならないのですか?
すると…
スイーツは材料がちょっと違うだけで,砂糖を抜けば他の料理と同じです。
だからデザートと言えども腕を問われる一品ですから気を抜くわけにはいきません。
なるほど。正に目からウロコの言葉である。
婚礼まで二週間を切った。
挨拶の内容はこれから考えねばならないが,新郎新婦や参列者をハッとさせるような良い言葉はまだ思いつかない。
いや,待てよ。何も極めていない私などが名言金句を口走ったところで赤っ恥をかくだけだ。
やはりここは,身の丈にあった祝辞を心から述べることに徹するとしよう…
岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/12 06:11:10 |
![]() |
スイッチラベルの自作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/26 09:25:32 |
![]() |
スーパーセブンとエリーゼ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/13 10:54:56 |
![]() |
![]() |
ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480) セブンでは,ほとんどオーダーされない左ハンドルです。 みんカラのガレージには,当初グレー ... |
![]() |
ファイアーレッド (ロータス エリーゼ) ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ... |
![]() |
ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック)) 695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。 Hat ... |
![]() |
ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110) A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。 Co ... |