今日も晴れ。
今日で11月も終わり。
時間が経つのが早い。
一日雑用したり仕事したり。
夕方、組合の寄り合いが有ったけど、
事務雑用終わらないのでサボり。
深夜まで掛かってなんとか形に。
毎度の事ながら、ギリギリになって
しまう現行の体制をなんとかしないと。
体力が落ちてきてる昨今から考えると
工夫が必要ですね。
さて
ニュース
最近の中国の海洋覇権主義に対して不安を抱く人は多いと思う。
民主党政権下で米国との関係が怪しくなり、日本はとりあえず
尖閣諸島の領有の危機と直面している。
中国は相変わらず強気で挑発を続けているけど、
軍首脳はやる気満々なんだろう。
先日周近平に代表が交代したけど、国内が余にも不穏であれば
国内の不満を外国に向けるため"火遊び"に手を染めないとも
限らない。
米国は領有権に関して中立の立場とかなんとか以前報道
されていたけど、これを受けて強気に出てる可能性も有る。
いざって時に米軍が出動してくれるのかどうか?
日米安保条約に基づいたとしても、まずは米国大統領が
出動を指示しなければ米軍は動かない。
大統領が出動を命じても、米国議会が二ヶ月以内に
追認しなければ米軍は引っ込まなければならない。
米国大統領、そして米国議会、これらの賛同を
果たして得られるのか?
という心配があったわけだけど、これでやっと米国が
介入してくれる事が期待できるようになったわけだ。
ただ実際の問題として緒戦は自衛隊が戦わざるを得ない。
戦うという事は、どっちが先に手を出したとか関係なく
"殺し合い”をするって事で、前線に立つ自衛隊諸君に
期待するしかないけど、彼らはまた国内では継子扱い
である事も事実なのだ。
後方で支援する国民としては、せめて憲法改正してでも
彼らの身分を”軍人として”保障してあげる必要が
あるんじゃないか、と私は思う。
喧嘩とか戦争とか、やらないに越した事ないけど、
狂った相手が襲ってくるって事も十分ありえる訳で、
そういう意味でもキチンと備えておく必要は有ると思う。
Posted at 2012/12/03 00:30:45 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記