あけましておめでとうございます。今年はへび年ですね。
そういえば、辰と巳ってどう違うんかなと思い調べてみると、辰は龍、巳は蛇とのこと。神様の元へ同時に到着したものの修行を積んで飛べるようになった龍に蛇が順番を譲ったとする説があるそう。
それはさておき、年末から実家へと帰省しておりました。久しぶりの地元なので、年末は各方面で忘年会。アルコール摂取量が異常でしたね。笑笑
ちなみに、実家へは電車で帰省しました。ひたすら在来線です。暇だったしたまにはね。(金節約と言う名目もアリ)
本当は天竜浜名湖鉄道なるものに乗ってみたっかのですが、色々やってたら意外と時間なくなっちゃって諦めました。今度ですね。
無事、東海道本線で浜松から東京まで辿り着くわけですが、最近中古で買った靴のサイズが少し小さく靴擦れ起こしちゃってもう大変。。。クタクタになりつつ実家に到着しました。
それから年末までアルコール漬けになり、今年は初日の出も観測せず。怠惰ですね。ま、自分のクルマなかったしね。
で、実家に帰ってきたとあっては我が青春・サンバーに乗らねばなるまい。相変わらず好調ですね。やっぱり楽しい。。。
久々に乗り込むと地面を見下ろすようなフルキャブオーバー特有のドライビングポジションに戸惑うものの、10分も走れば懐かしさと共に勘は取り戻せました。そして、至高の4気筒・EN07エンジンのドラマチックさは健在。ツインでは到底真似できない高回転でのフィーリング。ま、あれはあれで味があって良いのだが。。。
が、重心の高さからさすがに毎日乗ってた頃と同じには走らせられなかったですね。ちょっと攻めるとコケそう。。。笑笑
おもちゃ(クルマとか)は全て浜松なので実家来ても結構暇で辛いですね。笑
結局、サンバーで埠頭を徘徊。正月だからかクルマが少なくて快適です。
そういえば、12/30に非クルマ好きと酒を飲む用事があったのですが、そこで訊かれたのが、運転の何が楽しいのか、ということ。決して否定的な文脈ではなく、買い物にしかクルマを使わない、なんなら今クルマ持っていないみたいな氏から見てそこん所が分からんと言うことで、単純な興味からの質問でした。
いやー、なんか上手く答えられずにその場はちょっと濁して終わったんですが、ちょっと悔しくて帰り道の電車でずっと考えたんですね。
何なんですかね。クルマ乗る時のあの快感って。
一つ思いついたのは、あれは一種のコミュニケーションなのでは?ということ。路面からの情報、エンジンやミッションからの情報。それらを受け止め判断し、ステアリングやペダルを操作し、できるだけ自分の思い描いた通りにクルマを動かそうとする。長い間人と話さないと誰かと会話したくなるように、クルマと会話しながら操作すると言うのが純粋なドライブなんじゃないかと。
だから自分は「おしゃべり」なクルマが好きですね。路面の情報、メカの情報が出来るだけダイレクトに感じ取れて状況が掴みやすいクルマ。会話が活発なクルマということになります。まあ、会話が盛り上がる人の方が話していて楽しいというのと同じことです。
なんてことをダラダラと考える年末でした。
とりあえず、帰りは新幹線かな。浜松は遠かったぜ。。。
Posted at 2025/01/02 23:55:42 | |
トラックバック(0) | 日記