• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

ハイプーリーを使い切る おまけ




ハイスピードプーリーを組んでからセッティングが出なくなってましたが、前回まででなんとなく良い感じにまとまりました。ということで、今回は最終調整。

課題はずばり、ゼロ発進の鈍さです。走り出してしまえば、中速、高速での加速や最高速の伸びは連日のセッティング(笑)によりバッチリです。しかし、走り出しがもっさり・・・。

考えられる原因はプーリーボスの長さが短いことによるベルトの落としこみ不足。要はプーリー側の内側のローレシオの部分が使えてない。確かにプーリーフェイス面のベルトの跡を見ると内側はもうちょい攻められる気がします。

もう一つはクラッチウィナースプリングの強化をやっちまうと言う方法。ここまで各部に手を入れながら、ウィナースプリングは純生のまま。

そういえば、ハイプーリー買ったときにウィナースプリングが同封されてたな。コレ使えってことか。



上が純正。下が、NRマジック様の付属品。



とりあえずコレをつけてみるか、ということでラジオペンチで頑張りますが、コイツが信じられないくらい固い。(笑)

恥ずかしながら、装着を断念。



待てよ、前買ったけど結局つけなかった強化スプリングあるじゃん。ということで、コイツです。



これなら取り付けられました。一応、1000rpmアップとのこと。

早速、試走。たしかにクラッチイン回転数は上がりましたが、走り出したあと若干回転が落ち、結局もっさり。まあ確かにもっとスロットル開ければグイっと走り出しますが、発進の時にエンストしないように滅茶苦茶に回転数上げてるミッション車みたいで恥ずかしい。(笑)

それから、スピードが落ちてしまう街乗りでの旋回では、一旦駆動が切れてニュートラル状態になりやすいんですね。そうなるとその後の再加速の際に、クラッチインのタイミングでガクンと衝撃があり非常に乗りずらいです。サーキットとかなら問題ないんでしょうが、目指すのはストリート仕様ですので、ちょっと・・・。

と言うわけで、クラッチウィナースプリングはノーマルに戻し、プーリーボスのワッシャーを追加。出だしのもっさりは改善した。(気がする)わずか1mmもないワッシャーですが、その効果は侮れませんね。最高速もそれほど変化して無い感じですので、とりあえずはこれにてセッティング終了ですかね。

どうせまたどっかいじりたくなるんだろうけど。(笑)



きれいだなあ。
Posted at 2023/10/28 23:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

ハイプーリーを使い切る その5

このシリーズもそろそろ打ち切りたいですね・・・。(笑)でもそのくらいスクーターの駆動系セッティングって奥深くて終わりが無いんですよね。

では、

前回までのストマジ



①純正プーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速ヨシ、ただし最高速足らず
②ハイスピードプーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速トロい、最高速は回転が上がらずで頭打ち
  完全にパワーバンドをはずしている
③ハイスピードプーリー 純正センスプ WR5.0g
  発進、中間加速トロい、最高速は①を越えるも時間を要する
  ややパワーバンドをはずしているか
④ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.0g
  発進、中間加速ヨシ、が回転が高すぎる気はする
  最高速はあんまり変わらず
  高速でのアクセルのツキは①が勝る
⑤純正プーリー 強化センスプ WR6.25g
  加速は過去イチ、最高速は回転が上がりきってしまい①より低下
⑥ハイスピードプーリー 強化センスプ WR6.25g
  ちょっと回転数低め、最高速は⑤と変わらず
⑦ハイスピードプーリー 強化センスプ WR5.0g
  最高速は①をやや上回るも回転は上がりきっていない
⑧純正プーリー 純正センスプ WR6.0g
  若干回転が高めだが、悪くはない。
  が、強化センスプのアクセルレスポンスが恋しくなってしまう 笑
  ゼロ発進はピカイチ
⑨ハイスピードプーリー 強化センスプ WR4.5g
  加速は完璧。最高速はやや物足りない。
⑩ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.5g
  加速は確かにマイルドになったものの話にならないレベルではない。
  最高速は若干上がったか。
  全体的に回転数が落ち、トルクで走ってる感じに。
⑪ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.25g
  強化センスプに比べればマイルドだが普通に速い。
  最高速も③と同等くらいは出ており最高水準。
  ギア比とパワーバンドがあっている感じがして良い加速をする。
  最高速付近では負荷が大きすぎて回転が上がりきらないような印象。

で、⑪で決まりかなと言うことでこの前は終了したんですが、翌日に改めて乗ってみると、非常にトロい!

ということで、⑪に強化センタースプリングを組むことに決定。

⑫ハイスピードプーリー 強化センスプ WR4.25g
  加速よし。やっぱり強化センスプのレスポンスは気持ちええ。
  最高速も過去最高レベル。

てなわけで、しばらくは⑫のセッティングで乗ってみようと思います。

駆動系の変化が見たくてキャブ清掃などはサボってました故、キッチリやればもっと良くなりそう。あと、プラグとかVベルトもそろそろ換えた方が良いのかもしれない。



久々のジャンク。おいしかった。
Posted at 2023/10/24 08:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

ハイプーリーを使い切る その4

前回までのストマジ



①純正プーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速ヨシ、ただし最高速足らず
②ハイスピードプーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速トロい、最高速は回転が上がらずで頭打ち
  完全にパワーバンドをはずしている
③ハイスピードプーリー 純正センスプ WR5.0g
  発進、中間加速トロい、最高速は①を越えるも時間を要する
  ややパワーバンドをはずしているか
④ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.0g
  発進、中間加速ヨシ、が回転が高すぎる気はする
  最高速はあんまり変わらず
  高速でのアクセルのツキは①が勝る
⑤純正プーリー 強化センスプ WR6.25g
  加速は過去イチ、最高速は回転が上がりきってしまい①より低下
⑥ハイスピードプーリー 強化センスプ WR6.25g
  ちょっと回転数低め、最高速は⑤と変わらず
⑦ハイスピードプーリー 強化センスプ WR5.0g
  最高速は①をやや上回るも回転は上がりきっていない
⑧純正プーリー 純正センスプ WR6.0g
  若干回転が高めだが、悪くはない。
  が、強化センスプのアクセルレスポンスが恋しくなってしまう 笑
  ゼロ発進はピカイチ


いやあー、そろそろこのシリーズも終わりにしたいね!笑

では、今日も行ってみるか!

⑧にてやっぱりハイプーリー&センスプのありがたみを再確認したので、⑦からさらにWRの軽量化を実行!



買いましたよ、4.5g。

⑨ハイスピードプーリー 強化センスプ WR4.5g
  加速は完璧。最高速はやや物足りない。

と、ここで最高速付近でやっぱりセンスプが頑張りすぎてる感じがするので、純生の柔バネに交換。

⑩ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.5g
  加速は確かにマイルドになったものの話にならないレベルではない。
  最高速は若干上がったか。
  全体的に回転数が落ち、トルクで走ってる感じに。

⑪ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.25g
  強化センスプに比べればマイルドだが普通に速い。
  最高速も③と同等くらいは出ており最高水準。
  ギア比とパワーバンドがあっている感じがして良い加速をする。
  最高速付近では負荷が大きすぎて回転が上がりきらないような印象。

本日はこれまでですね。

悪くないですが、巡航からの急加速は流石に強化センスプ仕様に軍配が上がりますかね。それから、最高速付近ですが、これ以上がボアアップしか無いんじゃないかと思ってます。絶対的なパワーが足らないと言った感じです。








そういえば、この前手に入れたチョロQ(笑)ですが、コイツが見かけに反して結構走るのです。車重560Kgは超ショートホイールベースと相まってコーナリングでは信じられない挙動をします!
ということで、かなり気に入ってるんですがタイヤの外径がちとでかすぎるというのが不満でした。
純正サイズが135/80R12に対して、購入時は145/80R13がついてました。こりゃ車検も怪しいぞ。なによりダサい!(笑)

てことで、なんとなくホイールとタイヤを探してヤフオク徘徊してたんですが、たまたま行ったお店で良さげなものを発見し衝動買い。いかんですね。



なんとワゴンR純正ホイール。ホイールタイヤセットでお安かったのでつい・・・。ちなみにサイズは155/55R14。純正よりちょっと外径が大きいそう。

まずはタコメーター欲しいですね。速度計にインジケーターも無い上にK6Aのくせにレブが6000rpmらしいので調子乗って気持ち良くなってるとレブ当てちゃうんですよね。(笑)



いただきます!
Posted at 2023/10/21 00:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

ハイプーリーを使い切る その3

前回までのストマジ



①純正プーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速ヨシ、ただし最高速足らず
②ハイスピードプーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速トロい、最高速は回転が上がらずで頭打ち
  完全にパワーバンドをはずしている
③ハイスピードプーリー 純正センスプ WR5.0g
  発進、中間加速トロい、最高速は①を越えるも時間を要する
  ややパワーバンドをはずしているか
④ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.0g
  発進、中間加速ヨシ、が回転が高すぎる気はする
  最高速はあんまり変わらず
  高速でのアクセルのツキは①が勝る
⑤純正プーリー 強化センスプ WR6.25g
  加速は過去イチ、最高速は回転が上がりきってしまい①より低下


で、今回は⑤にハイスピードプーリーを組めば丁度良い気がするので、そっから試していきます。


⑥ハイスピードプーリー 強化センスプ WR6.25g
  ちょっと回転数低め、最高速は⑤と変わらず

うーん、もうちょい軽くかー

⑦ハイスピードプーリー 強化センスプ WR5.0g
  最高速は①をやや上回るも回転は上がりきっていない

うーん、⑦でWR4.5か4.75あたりが最適解かな。

と、ここで気になることが。以前、65ccボアアップキットを組んでいた時の最高速は××キロ(自主規制)と、⑦と同等かそれ以上であった。で、その時はもちろん純正プーリー。て、ことは純正プーリーでもセッティング次第で最高速は狙えるのか!?

よしっ!

⑧純正プーリー 純正センスプ WR6.0g
  若干回転が高めだが、悪くはない。
  が、強化センスプのアクセルレスポンスが恋しくなってしまう 笑
  ゼロ発進はピカイチ


うーん、ハイプーリーとセンスプの効果はイマイチと思っていたが、戻してみると効果あったんだなと実感!効いてんじゃん!

ということで、ハイプーリー+センスプでセッティングを進めていこう。
ちなみに、ゼロ発進の鋭さについては、最後にウィナースプリングで調整すれば良いので問題なしです。

次は4.5gを試したいが手持ちのWRでは再現不可能なので買うしかないすね。笑



ふむふむ、面白くなってきたぜ!

Posted at 2023/10/16 15:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

ハイプーリーを使い切る その2

前回までのストマジ



①純正プーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速ヨシ、ただし最高速足らず
②ハイスピードプーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速トロい、最高速は回転が上がらずで頭打ち
  完全にパワーバンドをはずしている
③ハイスピードプーリー 純正センスプ WR5.0g
  発進、中間加速トロい、最高速は①を越えるも時間を要する
  ややパワーバンドをはずしているか
④ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.0g
  発進、中間加速ヨシ、が回転が高すぎる気はする
  最高速はあんまり変わらず
  高速でのアクセルのツキは①が勝る

と言う感じ。おそらくWR4.5gくらいにベスト値があるのだが手持ちのWRでは平均4.5gは再現不能。ま、買ってこいって話なのですが、センスプが純正なのでハイプーリーに合わせて強化品入れた方が相性が良いのかとか一寸考えてしまう。しかも、WR4.5gというだけでは④のアクセルのツキの問題が解決できなそう。

そこで、ちょっとクラッチセンタースプリングについて調べて見ますと、どーも良い話は出てきませんな。純正で十分だの、ロスが大きくて意味が無いだの・・・。

が、そんなのはやって見なくちゃ分からん!



デイトナさんより。気合の10%強化品です。



で、今回は秘密兵器も登場。この前、入手した大陸からの舶来品です。(笑)こういう怪しいの買っちゃうんですよね、病気ですね。



でもね、バッテリー二つとソケットもこんだけついて、マ〇タとかよりは遥かに安いです。サンデー整備でしょっちゅうインパクト使うわけでもないので十分ですね。



で、バチン!これは幸せですね。Y字の特殊工具と鉄パイプの延長でスピンナーを蹴り飛ばして格闘してたのが馬鹿みたいですね。(笑)



で、クラッチ一式を分解。頭は34mmの馬鹿デカナットで止めてありますので、こいつもインパクトでバチン!



さて、このカバーをはずせばトルクカムとご対面です。



うーん、溝は篇磨耗もなく健康そうですね。



で、コレ。強化センスプです。左が純正(もともとキタコ入ってるかも?怪しい)、右が今回いれるデイトナさん。歴然ですね。

逆の手順で組みあげ。とりあえず、純正プーリー WR6.25gで試乗。巷の話通りWRを軽くしたかのような乗り味でしかも、最高速は低下。
ん?これでハイプーリー組めば丁度良いのでは?

今度試してみますかね。











余談ですが、クルマ買いました!
Posted at 2023/10/16 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御前崎襲撃 http://cvw.jp/b/3502123/47774739/
何シテル?   06/11 00:15
「迷ったら楽しそうな方へ♪」テキトーに生きております。 色々乗り物について考えるも、クルマはツイン。バイクはストマジに、結局戻って来ちゃう人間です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011 1213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ストリートマジック50 觔斗雲 (スズキ ストリートマジック50)
迷車!珍車!不人気車!ストリートマジック! 時々、へそを曲げて不動になりますが良き相棒 ...
スズキ ツイン レーシングカー (スズキ ツイン)
公道で楽しめるレーシングカー。最低限の快適性は保ったまま楽しんでおります。 変更点 ・ ...
スズキ SV400/S 戦闘機 (スズキ SV400/S)
万人受けしないデザインですが、個人的にはどうしても憎めない部類で、ハマってくるとカッコイ ...
スバル ヴィヴィオ 初代おもちゃ (スバル ヴィヴィオ)
ご縁があり半年ほど所有。スバル車らしく色んな所にこだわりが見られ、非常に良いクルマでした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation