• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

知多半島旅行

先週、ボアアップを終えたストマジ。今週は平日の夜にちょこちょこ乗りに行ってましたが、慣らしは終わっていない段階。



というわけで、気合い入れて金曜の夜から長距離に出発。その前にキャブをちょこっといじって快適仕様に。慣らしということでメインジェットを85番にしてましたが、ちょっと濃すぎるので80番に変更。



慣らしの距離については1000kmという人もいれば慣らしなんて要らないという人もいて諸説ありって感じですが、前回の50ccエンジンではだいたい150kmくらいで普通の乗り方にしてましたかね。ということで全行程300kmくらいの計画を練りました。

静岡は浜松市から西へ行くこと150km。一応三重県四日市市塩浜地区に目的地を設定。かっこいい工場夜景をバックにストマジの写真撮りてえなあ、という狙いです。あくまで慣らしなのでエンジン負荷を抑えるため海沿いをゆっくり走行します。



しかし、服装ミスりました。(笑)寒すぎる&ゼロ睡眠なので、去年まで散々お世話になっていた快活クラブに入店。今年度は入るまいと思っていたのだが・・・。(笑)



明るくなってきちゃったぜ。



夜明けにすき家で朝飯。24時間営業は助かりますね。



と、ここで問題発生。夜が明けてるってことは夜景撮れないじゃん。幸い(?)、まだ名古屋にも着いてない状況なので目的地変更。知多半島の先端を目指します。



結論から言うと、目的地替えてよかったです。絶対こっちの方が楽しい。



知多半島先端、羽豆岬です。



観光名所とのこと。道中もそうでしたが、早朝の海ということもあり釣り人がたくさんでした。



さて、帰るか。帰り道、150kmは走行したくらいで全開にはしないものの、普段通りくらいのアクセルの開け具合にしてみる。と、これは、、、速いんじゃないか!?
加速も良いが、確実にトルクが出ており最高速が伸びる伸びる!具体的には30キロから30キロに最高速が大幅上昇!原付ですもん、そりゃ30キロですよー(笑)
はやく、黄色ナンバーとらねばな。。。平日空いてなくて取れんのです。



が、問題発生。明らかに、音が変わった。回転もちと重い感じ。嫌な予感・・・。抱きつきだろうか。
ひとまず歩道に退避。エンジンを切り、再びかけてみるものの、なんかガラガラと当たっているような感じ。
まず、思い当たったのはこの冷却ファン。実は、2本あるファンの固定ボルトのうちの片方を前オーナーがなめてしまったようで1点止めの状態。まずい、これが、ずれてカバーに干渉しだしたか・・・。
しかし、ラチェットは流石に持ってきてない・・・。とりあえず、手でずらして穴位置を整え、走り出すことに。しかし、音がひどくなっていく。



いよいよ音が怖いレベルになったので再び停止。が、マフラーがなんかフラフラしてる???

マフラーボルトのゆるみでした。排気漏れで音がでっかくなり、回転が重いと感じたのは排気漏れでトルクが減ってたからかな。

マフラーボルトだったら車載工具で何とかなるので、ちゃちゃっと締め付けて出発。バッチリであります!



翌日、一応エンジン分解。変な傷もなくきれいなもんです。



次は外装キレイにしなきゃですね。いい加減ウレタン塗装やります。(笑)現状アクリルのクリア吹いてるだけなので、タンクにガソリンこぼすと跡になっちゃうのです。何度か悲しい気持ちになりました。(笑)

それから、マフラーボルトも交換。あと錆びてるボルトも何本かあるので交換。チャンバーの耐熱シルバーも剥がれてきちゃったので今度はブラック塗装でキリっと下回りを締めようかと検討中。今年度からコンテナ借りて屋内保管になったことだし、外装にビカビカにして可愛がっていこうと思います。
Posted at 2024/04/21 21:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

お引越し



訳あってこの春から静岡に引っ越しました。ということで、色々と環境が変わったわけなんですが、クルマ好きというのは変えられなかった模様。

サンバーは家車なので親に返却。ツインを持っていくことにしました。で、ストマジはひとまず実家に放置していたのですが、この週末に回収してきました。



さすがサンバー。余裕で積めました。



ちなみにSVは売却。というのもサンバー乗ってるときに偶然かっこいいバイクを見かけちゃいまして・・・。結局SR400のホワイトだったんですが、ああいうバイクらしいバイクにゆったり乗ってるのがやっぱりカッコ良いというか自分の性に合ってるのかな、とか思っちゃいまして。で、改めてSV400Sを見てみると・・・あー、負けたなー、と。(笑)

嫌いじゃないんだけど、こんな中途半端な気持ちで乗ってるのもなんかバイクに失礼だなと、思い切って売却。変に愛着わく前に手を打ちました。










で、新天地まで持ってきたストマジですが、実はボアアップキットも頼んでおりまして。去年までは保管場所の関係で黄色ナンバーはNGだったんですが、新しい場所ではオッケー。ということで今回はマロッシの65ccキットをチョイス。KN企画当たりの59ccと非常に迷ったのですが、あの辺の純正加工品(おそらく)ってポート加工する前提の設計なのかなとかちょっと思っちゃいまして。さすがにポートをゴリゴリ削る度胸はないので、オリジナル設計のマロッシさんのほうが良いかな、と。

ちなみにですが、前回のYSPARTS様のボアアップキットでのサークリップ抜けについてですが自分なりに少し考察。組付け前のバリ取りとか、ちょこっとだけガソリンタンクに2ストオイルを混合してオイル濃いめにしたりとかそれなりに対策はしてました。が、2ストオイルは激安品を使っておりまして・・・。そこで、微妙にオイルの油膜切れが起こり異常振動が発生。サークリップが外れるに至ったのかな、なんてことを考えてまして。



ま、要するに高いオイル使ったら平気なんじゃね?という考えです。ボアアップキット組みつけの際、オイルタンク内の安物オイルを排出。高級オイルに入れ替えました。

キャブのメインジェットも10番ほど大きめのものに交換。

現在慣らし中でそんなに回せませんが、トルクは結構出ている模様。ポテンシャルは感じます。





で、SV400Sですが実はちょっと後悔してまして。無理して持っておけば良かったかなと。現在、SV買い戻すか当時迷っていたグースを買うかで迷ってます。同じの乗っても仕方ないしグースかな。ま、お金ないんで当分先ですが。(笑)
Posted at 2024/04/16 22:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御前崎襲撃 http://cvw.jp/b/3502123/47774739/
何シテル?   06/11 00:15
「迷ったら楽しそうな方へ♪」テキトーに生きております。 色々乗り物について考えるも、クルマはツイン。バイクはストマジに、結局戻って来ちゃう人間です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ストリートマジック50 觔斗雲 (スズキ ストリートマジック50)
迷車!珍車!不人気車!ストリートマジック! 時々、へそを曲げて不動になりますが良き相棒 ...
スズキ ツイン レーシングカー (スズキ ツイン)
公道で楽しめるレーシングカー。最低限の快適性は保ったまま楽しんでおります。 変更点 ・ ...
スズキ SV400/S 戦闘機 (スズキ SV400/S)
万人受けしないデザインですが、個人的にはどうしても憎めない部類で、ハマってくるとカッコイ ...
スバル ヴィヴィオ 初代おもちゃ (スバル ヴィヴィオ)
ご縁があり半年ほど所有。スバル車らしく色んな所にこだわりが見られ、非常に良いクルマでした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation