• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

南船北馬!クルマを楽しみ尽くすのだ

お久しぶりです。最近更新が滞ってましたがちゃんと生きてますよ。(笑)

単純に忙しかったですね。毎週末どっか行ってますもん。。。



ある時はツインで岐阜県まで現車確認。そのうち、まともな画像挙げますが例のミニカですね。



そして次の週、10月20日はアロンフランセ車山というフランス車ヲタクイベントを見てきました。



マニアックな車種に乗った友人に誘われ、長野のコテージに前泊して参加。(フランス車いないけど。。。笑)酒飲みながらひたすらクルマトークして就寝。翌日のイベントも楽しみました。マニアックフランス車がいっぱいで楽しかったです。

フランス車は割と守備範囲外ですが、アルピーヌV6とセダン系(プジョー405とかルノー21とか)は良いかもと思った次第。が、アルファ手放すほどじゃないしなー。


結構、距離乗ってますがこの日も問題なく帰宅。本当に良い子です。



そして、ミニカの引き取り。平日に有給とって朝から市役所で仮ナンバーを借り、電車で出発。忙しいぜ、まったく。が、たまには電車でまったり旅するのも良いもんですなー。



写真撮ってませんが、無事帰宅。印象としてはやっぱり速い。20バルブターボはだてじゃないですね。ただ、5000回転付近でアクセルを開けるとちょっとボコいて加速できない時があります。後で調べたところ、ウエストゲートバルブの固着が疑わしいので、油さしてガチャガチャしてたら改善しました。
が、今度はヘッドライトがついたりつかなかったり、、、。アース不良っすかね。。。

色々と限界なミニカ君ですが、コツコツ直します。。。




で、直近の土日はといえば実は地元の東京へ帰っておりました。
不思議ですね、東京に住んでる時は新宿なんて人の多いところは行きたくもなかったですが、この日たまたま新宿通ったらすげーなと思い写真まっで撮ってしまった。。。すっかり浜松の人になっちゃいました。(笑)

やっぱり生まれ育った土地はあったかいですね。都会とか田舎とか関係ないです。上京した人で東京のこと悪く言う人たまにいますけど、東京が地元で東京来ると「帰ってきたな」ってなる人もいるわけで、、、なんか不思議ですね。

でも、クルマ乗るなら浜松の方が良いですけどね!笑

それから、実家にも久しぶりにお邪魔しました。酒豪の父親がノンアル飲んでるのでどうした?と訊いたところ健康診断が近いんだそう。笑笑
兄のコペンは相変わらず調子良さそうだし、何より家族ってあったけ~な~。これで、今年も残り頑張れそうです!笑



この週もアルファで行ってしまったんでちょっと酷使しすぎましたね・・・。
ツインでも良かったんですが、非クルマ好きを乗せる予定があったので悩みどころでした。。。うちのツインは乗り心地が△なので。。。笑



お疲れアルファさん。今月乗りすぎましたね。笑

そして、離れてから分かる東京の大きさを感じた週末でした。小さい頃は心底嫌いだった都会が大人になってからちょっと良いなと思うようになってきました。いやー、ふしぎふしぎ。人間って分からないです。





まあ、とりあえずは、、、ミニカの車検だっ!!
Posted at 2024/10/29 22:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

遠州湖制覇計画 朝霧湖・鳳来湖編




土曜日、厄介なアルファのエレメント交換を終えました。



ちょっとエンジンの調子が良い気がするので、日曜の朝から浜名湖観光。だいぶ涼しくなり良い感じですが、昼くらいになるとやっぱりまだ暑いですね。



怪しい航空機も発見。思わず車停めちゃいました。後で調べたところ、映画で使われた飛行機なんだそうです。






と、今日、バイク乗ったら気持ち良いのでは?と思いつく。



というわけで、ストマジ出撃です。



本日も快調にエンジン始動。前は水窪湖とか行きましたが、今日目指すのは朝霧湖なる場所。ついでに、もう少し北の鳳来湖も行ってみます。



写真は朝霧湖周辺にあった公園的な施設。周りに人の気配が全くなく、異世界に迷い込んだかのような不思議な感覚。



展望台?登れというのか。



うん、やはり誰もいない。時が止まったよう。



唯一発見した動物。バッタとは秋っぽくて良いですね。



そして、しばらく走ると朝霧湖。うん、まあ、ただのダムですわな。(笑)



ううう。極上サンバー。つい撮ってしまった。盗撮ごめんなさい。。。



そして、こっちが鳳来湖。朝霧湖からすぐでした。



こっちのダムの方が立派かな。笑

予想より早く着きましたが、本日はこれにて帰宅。



飯です。Cafe AKA-TOMBOなる場所。お店の内外装がとてもお洒落で良い感じ。



ストマジを端っこに停めます。でかいバイクも良いなあ。笑

道中、バイクが多かったですね。みんな考えることは同じか!ま、バイクなんて春と秋くらいしか乗れませんもんね。。。笑



メニューに迷ったものの、物珍しさから馬刺し定食を選択。美味しかったが、ちょっと少ない?
ステーキとかもあったので、次回は食べてみたいですね。



帰りも、楽しく帰宅。



が、変な道通ると汚れますね。この前は林道行ってパンクしてますし。。。笑



ひとまず無事帰宅。で、しばらく点検してなかったので、特に異常はないですがちょっと見てみます。



う、うーん。ウエイトローラーが交換時期ですね。セッティング出てるし、ドクタープーリー入れてみようかな。あれは構造上、変摩耗しないので。。。












さあ、全然関係ないですが、カインズのビールという怪しすぎるのがあったのでつい買ってしまう。

ストマジくん、今日もノートラブルで頑張ってくれてありがとう、乾杯!
Posted at 2024/10/06 19:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

ツインでバーベキューに行ってみる


少し前、近くの川の河原でパスタゆでて晩飯を食べたんですが、これが結構楽しくて。



いつも通り、カセットコンロとお鍋だったんですが、ふと肉食べたら気持ち良いのでは、と。

ということで、週末はバーベキュー道具をそろえて肉でも食う作戦に。



土曜の朝から予定(ツインのマウント交換ww)を済ませ、午後は近くのリサイクルショップやらホムセンやらを回り、バーベキューで肉焼くのに必要と思われる道具を買いそろえました。



基本的に何にも持ってなかったのでバーベキューコンロや折り畳みテーブルあたりを入手。
関係ないのも買ってたりしますが。。。笑



そして、火を起こすのに苦労しましたがなんとか焼けました。バーナー欲しいですね。



昼頃からダラダラとお肉。最高の休日ですね。



そして締め!お湯を沸かしてコーヒーです。パスタも一応持ってきてあったのですが、肉で満腹。



で、天気が△な感じですが、風車が近くにあるので写真撮影。



もう一枚。車中泊しない日帰りバーベキューなら全然ツインの積載量でも大丈夫ですね。テントとか積もうとすると足らなくなってくるんでしょうかねー。







よし、帰るかー!






が、ちょっと寄り道。この前、リサイクルショップで見かけて気になっていたガスガン。

ガバメントシリーズ80。しかもウエスタンアームズ製。ミリタリーモデルよりこの辺のガバのスライド刻印の方が好きでしてね。安いのが出てれば欲しいモデルでもあったので、これはと思い購入。
おそらくはABSなのでそこまでのずっしり感はないですが、リコイルの重さは流石WAです。
まずいなー、HWモデルも欲しくなってきてしまった。。。。

Posted at 2024/09/22 20:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

夏休み?


台風がだらだらと居座って大変な最近ですが、そういえば夏休み後半の活動報告をしてません。

前半はアルファで日本海旅行を敢行し、後半はストマジにも乗ってやるからな!と豪語するも、何を隠そう。何もしてません!笑



行ったといえば行ったんですが、とっても近場です。というのも、昼に乗ったら暑すぎてこりゃ人間もバイクも持たんなと判断した次第です。

でもね、関東平野で育った身からすると、浜松って北へ30kmも走ればもう山なんですよね。ご近所なのにもう長旅してる気分!なんて良い所なんだ!

パイレーツオブカリビアンの最初の作品の最後でジャックスパロウが「さあ、水平線まで連れてけ」って言って船を進めるシーンがあるんですが、あれ大好きでしてね。ふらっと一人旅に出発するときってまさにあんな感じです。

速く走りたいわけでもない。目的地に何時に着かなきゃといった制約も存在しない。気ままに行きたい方向へ走るだけ。究極の自由です。

ということで、2,3時間近所をストマジでお散歩。



実用もかねてハンドルにタオル巻き付けてるんですが、なんか旅人感が出て気に入っちゃいました。笑





ツインも一応乗りましたね。いっつも忘れ物ばかりですが、やっと椅子と机がそろって快適にパスタが食べれました。笑











で、最近何を考えているかといえば、、、やっぱりデカいバイク欲しいなあ、とか思ったり、やっぱり怪しい軽自動車を増やしたかったり。。。

うーん、基本ちっちぇー乗り物が好きなんですが、やっぱりデカいバイクってカッコイイんすよねー。


そういえば、ツインですが、最近カラカラ音とオイル食いがひどい。。13万キロだし。そろそろやばいのかも、、、。とりあえず、今度高いオイル入れてあげようと思います。
いよいよK6Aターボ換装かとか、いやいやターボは重い!25アルトのVVT付きK6A乗らないかとか色々考えるのですが、やっぱりクルマいじりはひと段落したようでなかなか実行できず。




最近は時計にはまってたり。増えたもんだな。笑
実は、かつて大変お世話になった方がオールドセイコー・マニアでして。何本か機械式時計をくれたわけなんです。もともと、クラシック系のアナログ時計が好きだったので、ちょっとはまってしまい、最近一つ増えました。

日本ではすっかり電池式のクオーツが主流となりましたが、薄型電池が流通していない国ではいまだにゼンマイの機械式時計が好まれていたりします。そんな国向けにセイコーが出してるセイコー・ファイブの逆輸入ものを今回入手。

最近の時計って文字盤がデカくて主張強くて好きになれないんですが、今回のファイブは許容できる大きさ。流石に、昔のLMとかの方が小さめですが。。。

機械式時計って好きなんですよね。クオーツの精度には勝てないけど、昔はすべてメカでとことん精度を高めていた。ファイブの事例があるんで、世界的にはまだまだ現役ですが、日本で育った身としてはやはり失われた技術感があります。
固定スライドガスガンとか、フィルムカメラとか、2サイクルとか、キャブレターとか廃れた技術ってなんか惹かれちゃうんですよね。当時はの技術で最高の性能を目指して様々な工夫を凝らしていたわけですが、いまとなっては違う技術であっさりと同等以上の性能を実現できてしまう。なんか言葉にできないけど、惹かれないですか。

てことで、モノづくりの仕事がしたかったんだけど、今の仕事って。。。笑

ま、頑張ります!そのうち良いことあるさ。

















うお!?マイナー東宝映画に平成モスラシリーズ・コンプリートだと!?なんだこの店は!!
Posted at 2024/08/30 00:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月14日 イイね!

アルファで行く気まま旅

お盆休みですが、これといって大きな予定はなし。

ちょこちょこと部屋の片づけとかクルマのヘッドライト磨きとかをしつつ2日を消費。が、このままではまずい!と3日目の休みの昼に思い立ち、アルファを引っ張りだす。

が、行く所ないなー。。。

そういえば、去年の3月。何かのついでに寄った高ボッチ高原。。。絶景を期待してサンバーで登っていったが、、、



てなオチを一回経験しておりまして。。。リベンジ行きますか!



てことで昼頃から出発。浜松から北上して、飯田を抜け、諏訪湖まで。



諏訪市に入る前に日が暮れちゃったので目的地を変更して、道中のお風呂へ。みはらしの湯。露天風呂もあり、景色もヨシで悪くなかったです。

が、休憩所より表の方が涼しいのはいただけんぞ。笑
日中の熱気が建物内に残っちゃってるんですかね。。。



晩飯は諏訪市のご当地だというハルピンラーメンさんにお邪魔しました。おいしかった。



一日目は諏訪湖周辺の蓼の海公園なる場所で車内泊。

実は2年ほど前にサンバーで車中泊した場所でもあります。




真夏でも涼しくて人もいなくてと相変わらずの車中泊スポット。それは良いんだけど、今回も小雨。。。後ろに写ってる山を登ってくと展望台がありまして、晴れてれば、諏訪湖を一望できるスポットなのですが、この天気では。。。



翌朝、最近恒例となっておりますパスタ。。。毎回何かしら忘れ物してますが今回は椅子を忘れるという痛恨のミス。許せませんね。




今回から新兵器です。テーブル買いました。




朝からだらだらしたら出発。前回は通行止めだった高ボッチ高原です。



ううん、予想はしてましたが曇りですよね。。。笑



やむを得ないので退散。また次回の楽しみとしておきましょう。



これで帰る予定でしたが、景色見れなかったしこれじゃ帰れんだろとアルファが言ってる気がするので、日本海を目指すことに。

まだ変態クルマ趣味をこじらせる前に各地を自転車で駆け回っていた少年時代、糸魚川ランという自転車のロングライドイベントがあり、それと同じコースをいつか制覇したいなんて思っていたなあ。

てことでひとまず糸魚川を目指すことに。



糸魚川駅です。




それから、日本海沿いに富山までゆるゆると進みます。



夏らしくて良いですね。



富山から南下し、飛騨から高山を通ります。途中、花火にも遭遇。ますます夏だぜ。



高山あたりで夜になっちゃったので、またもや車内泊。



ちなみに、飯屋に入ろう入ろうと走っているうちに何にもない山奥になってしまったので奇跡的にあったすき屋で晩飯。ま、コンビニ弁当よりはということで。。。



翌朝目覚めて、割とまっすぐ帰宅。昼には浜松に帰ってきました。






感想ですが、まずあんまり疲れてないのがびっくり。乗ってる間は感じないですが、クルマを下りた時の疲労感がツインやサンバーとは段違い。やっぱりデカいクルマは楽です!

あとは、トラブルなくて良かったです。結構距離走りましたが、エンジンは絶好調!



それから、今回わかったことが。。。お盆で割高なので、あえて宿はとらずに行ったんですが、逆に何時までにこの場所に行かなきゃみたいな制約が全くなく、ノープランなままに1泊2日のつもりが2泊3日になってたりと滅茶苦茶自由な旅でした。でも、こういう方が好きだなー。クルマって自由になりたくて乗りたいじゃないですか。何時までに着かなきゃとか考えながら乗るとクルマを操るという行為そのものを楽しめなくなるし、それってクルマに対してちょっと失礼だと思っています。純粋にクルマに乗ることを目的とした時間を作りたい。クルマ好きとしてそういう乗り方をなるべく心がけたいですね。(なかなかそんな機会作れないけど。。。)



全く時間の制約なく、望めばどこまででも行ける乗り物。それがクルマの醍醐味だと思ってます。

そんな自分の気持ちを再確認できました。ありがとうアルファロメオ!


(夏休みはまだ終わらん!ストマジも乗るぞ!!)
Posted at 2024/08/15 00:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「迷ったら楽しそうな方へ」テキトーに生きております。 2024年春 東京→浜松 へ引越しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ツイン ネオ・国民車 (スズキ ツイン)
移動手段としての車に立ち返り、無駄を徹底的に省いたスズキ渾身の”下駄”。そのぶっ飛んだコ ...
スズキ ストリートマジック50 スーパースポーツ・スクーター (スズキ ストリートマジック50)
動物でも植物でもないミドリムシが存在するように、バイクにもスクーターにも属さぬ一匹狼(は ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
ご縁があって手元に来ました。 一度は乗りたいと思っていたハイドロ搭載のシトロエンです。
アルファロメオ 156 アダルト・サルーン (アルファロメオ 156)
イヌの祖先がオオカミであることを実感することがある。インコの祖先が恐竜なのかもしれないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation