最近のストマジ。キャブセッティングも仕上がり、ヘッド面研の効果もあり発進、中間加速は申し分ナシ。が、最高速が××キロ(自主規制)とノーマル+CDI交換時とほぼ変わらず。これは原付カスタムジャンキーとしては、ちっと悔しいんですよね。
ちなみに、現在は純正プーリーです。
ということで、先週辺りにポチしていたハイスピードプーリーがやっと届きました。大分前に、ディオ用かなんかが流用可能と聞いて安く手に入れてつけてみたんですが、イマイチ効果を実感できず、ハイプーリーに良い印象無いんですよね。(笑)
今回はNRマジック様のツーカイVFCプーリーです。素直にデイトナ買っても良かったんですが、ちょっとひねくれてみました。
で、つけて見たんですが、、、、。うーん、トロい!(笑)パワーバンドはずしてます。仕方ないので、WRを軽くしてみる。最終的に6.25g→4.0gまで軽くしてまあ良いかなと。発進、中速での加速は純正プーリーと互角かそれ以上位にはなりましたが、高速でのアクセルのつきが、なんともおっとりです。最高速はまあ、若干上がったかも位ですね。
ちなみに、WRがもっと重いと最高速までパワーが足りなくて加速できない感じです。
わかんねー!寝よっ!
サンバーちゃんでふて寝車中泊です。もう涼しいので快眠できますね。
今日は車載のカセットコンロでお湯を沸かしてカップめん。酒飲んで寝ます。(笑)
たぶんだけど、クラッチセンタースプリングの強化が必要なのかなー。たしかキタコのが入ってるんですけど、純正同等品のような気がします。デイトナの強化品でも買って、色々試してみようと思います。
なんかもう、寒かったですね。夜明けに寒くて目覚めましたもん。(笑)
あと、もう一つ考えられるのはトルクカムの溝の磨耗ですね。純正プーリーで最高速まで変速してもトルクカム側は端まで言ってない事があるそうで、途中でこすれて新たに溝が出来てしまい、そっちの溝に入ってしまうのでそこで変速が終了し頭打ちしてしまうとか。(説明むず)
ま、こういうことです。(画像お借りします。)
とりあえず、今度ばらしたらトルクカムの状態を確認してみます。
朝日がきれいだなあ。
(つづく!)
Posted at 2023/10/12 22:27:38 | |
トラックバック(0) | 日記