• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

ハイプーリーを使い切る その2

前回までのストマジ



①純正プーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速ヨシ、ただし最高速足らず
②ハイスピードプーリー 純正センスプ WR6.25g
  発進、中間加速トロい、最高速は回転が上がらずで頭打ち
  完全にパワーバンドをはずしている
③ハイスピードプーリー 純正センスプ WR5.0g
  発進、中間加速トロい、最高速は①を越えるも時間を要する
  ややパワーバンドをはずしているか
④ハイスピードプーリー 純正センスプ WR4.0g
  発進、中間加速ヨシ、が回転が高すぎる気はする
  最高速はあんまり変わらず
  高速でのアクセルのツキは①が勝る

と言う感じ。おそらくWR4.5gくらいにベスト値があるのだが手持ちのWRでは平均4.5gは再現不能。ま、買ってこいって話なのですが、センスプが純正なのでハイプーリーに合わせて強化品入れた方が相性が良いのかとか一寸考えてしまう。しかも、WR4.5gというだけでは④のアクセルのツキの問題が解決できなそう。

そこで、ちょっとクラッチセンタースプリングについて調べて見ますと、どーも良い話は出てきませんな。純正で十分だの、ロスが大きくて意味が無いだの・・・。

が、そんなのはやって見なくちゃ分からん!



デイトナさんより。気合の10%強化品です。



で、今回は秘密兵器も登場。この前、入手した大陸からの舶来品です。(笑)こういう怪しいの買っちゃうんですよね、病気ですね。



でもね、バッテリー二つとソケットもこんだけついて、マ〇タとかよりは遥かに安いです。サンデー整備でしょっちゅうインパクト使うわけでもないので十分ですね。



で、バチン!これは幸せですね。Y字の特殊工具と鉄パイプの延長でスピンナーを蹴り飛ばして格闘してたのが馬鹿みたいですね。(笑)



で、クラッチ一式を分解。頭は34mmの馬鹿デカナットで止めてありますので、こいつもインパクトでバチン!



さて、このカバーをはずせばトルクカムとご対面です。



うーん、溝は篇磨耗もなく健康そうですね。



で、コレ。強化センスプです。左が純正(もともとキタコ入ってるかも?怪しい)、右が今回いれるデイトナさん。歴然ですね。

逆の手順で組みあげ。とりあえず、純正プーリー WR6.25gで試乗。巷の話通りWRを軽くしたかのような乗り味でしかも、最高速は低下。
ん?これでハイプーリー組めば丁度良いのでは?

今度試してみますかね。











余談ですが、クルマ買いました!
Posted at 2023/10/16 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニカ タービン修理 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3502123/car/3655960/8299991/note.aspx
何シテル?   07/15 20:05
「迷ったら楽しそうな方へ」テキトーに生きております。 2024年春 東京→浜松 へ引越しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011 1213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ツイン ネオ・国民車 (スズキ ツイン)
移動手段としての車に立ち返り、無駄を徹底的に省いたスズキ渾身の”下駄”。そのぶっ飛んだコ ...
スズキ ストリートマジック50 スーパースポーツ・スクーター (スズキ ストリートマジック50)
動物でも植物でもないミドリムシが存在するように、バイクにもスクーターにも属さぬ一匹狼(は ...
アルファロメオ 156 アダルト・サルーン (アルファロメオ 156)
イヌの祖先がオオカミであることを実感することがある。インコの祖先が恐竜なのかもしれないと ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
訳あって譲り受けます。納車待ち。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation