• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

御前崎襲撃




突然ですが、R32GT-Rです。言わずもがなの名車でございます。日産自動車の総力を挙げ901活動の名のもとに徹底的に基本性能を追求。(アタシが201活動とか一人で言ってたのはまた別の話w)直6が復活した先代R31ではGT-Rの名を与えずにGTS-Rとしたことも頷けるほどの圧倒的衝撃とともにGT-Rの名に恥じないGT-Rを作り上げた。さらに、世界各国のツーリングカーレースでシエラやM3を蹴散らし、初代ハコスカR同様の負け知らず。

好きでしたね。熱い思いで生まれたクルマって素敵です。GT-Rとかマツダのロータリーの系譜なんかもアツいですよね。高校生の私はいつかR32を手に入れてやると本気で思ってました。



しかし、対比されるは時期型マイナス21秒ロマン。スーパーGT-RことR33GT-Rです。たしかR33型だけはシャシーがローレルあたりと共通であり全長がどうしても大きくならざるを得なかった。それが、BNRではなくBCNRという型式の違いに表れているらしい。この限られた制約の中で先代を越えなければならなかった。これはキツいです。

技術者はR32の時以上に頑張ったはずです。しかし、競合の技術がGT-Rに追いついてきたということもありR32ほどの圧倒的速さはなかった。

R32が全盛期なら、R33は全盛期を過ぎても必死に頑張るも認められないという悲しい姿に見えました。高校生のアタシは悩みましたね。努力が正当に評価されなかったR33をわかってあげたい気持ちもあれば、一番輝いてたR32に乗りたいじゃんという気持ち。

でも、スカイラインってそもそもアイドルみたいなもんなんですよね。中島飛行機から続くプリンス自動車と老舗日産自動車の純血サラブレット。スカイラインの歴史ってそのまんま戦後日本の復興の歴史と重なると思うんですよね。下手にスポーツセダンの性格を与えられただけにそのキャラクターは時代の要請で流動的に変化させる必要があって、時代の高級車を作るというクラウンよりよっぽど難しいように思えます。だって昔のクラウンは「いつかはクラウン」なんて言ってる連中がステータスで買ってるところが少なからずあるからです。(中には本当に好きで乗ってる人もいるのも勿論わかってますが。。。)しかし、スカイラインはクルマ好きというちょっと変わった人種を満足させなきゃいけない。

そいった人々の要求とスカイラインというブランドの重みをどちらも満足させるクルマがスカイラインであり、逆にそうでなければ世間は認めてくれない。

そんな常に笑っていなくちゃいけないアイドルみたいなクルマなんです。





が、しかし、アタシはそんなスーパーアイドルより近所のちょっと感じの良いお姉さんが好きだったりします。笑

で、いつからかマイナー車人生が始まるわけですが。主な原因は家車のサンバーだと思ってます。好きなところまで行ってそこで寝ちまう。サーキット何秒で走れますとか最高速何キロ出ますとか、まして500馬力ありますとかどーーーでも良い!

クルマとは何だ?それは自由である。行こうと思えばどこへでも行ける、それがクルマですよ。

おしゃれして乗る必要もなければ速く走る必要もない。サンバーというクルマに乗るようになってから、色んな事がどうでもよくなり、こういったゆるーい考えにたどり着きました。













じゃ、本題。(笑)御前崎行ってきました。静岡最南端なんです、知らなんだ。




今回は珍しく2台です。お隣の珍車テンプターは、マイナー車好きで何かと意見が合ってしまうお友達です。彼もまたマイナー車に魅入られし者の一人です。

が、バイクに対する愛情は凄まじく、気づいたらバイク磨いてるような人です。それから、とっても安全運転でして鈍行のアタシとしては助かる存在です。バイク乗りの皆さん速いので・・・・。



灯台も行きました。天気も良くてきれいでした。



で、お昼は天ぷらです。
帰り、浜岡砂丘に立ち寄り、バイクを並べて休憩するかー、とベンチに座ると2時間弱バイク話をしてしまう。ま、まずいぜこりゃ・・・楽しい・・・。

さすがに、日が暮れる前に切り上げて帰宅。解散とあいなりました。



テンプターにもちょこっと乗らせていただきましたが、とっても快適。バランサーが入っているとのことですが、それでも本当にこれ400シングルかと疑うほどの振動の穏やかさ。SVの方が荒々しいのではないだろうか!?

そして、やっぱりでかいバイクもカッコイイんすよね。(笑)

タッチで新田アキオがバイクに乗ってるんですが、あれ見てからでかいバイクとジャメリカンが結構好きなんですよね。彼のはヤマハのXSとかなのかな。

なんか怪しいジャメリカンとか欲しいなー。









で、翌日。ミスター・テンプターに感化されたアタシはホムセンでこんなものを入手。



ストマジのエンジン回りをわしゃわしゃと磨いてみました。多少はマシになったかな。ホイールも磨いたんですが、傷が多くてどうもイマイチ。ちゃんとやるなら再塗装ですかねー。











ゴクリ。。。今月の給料入ったらやな。。。。
Posted at 2024/06/11 00:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「迷ったら楽しそうな方へ」テキトーに生きております。 2024年春 東京→浜松 へ引越しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ツイン ネオ・国民車 (スズキ ツイン)
移動手段としての車に立ち返り、無駄を徹底的に省いたスズキ渾身の”下駄”。そのぶっ飛んだコ ...
スズキ ストリートマジック50 スーパースポーツ・スクーター (スズキ ストリートマジック50)
動物でも植物でもないミドリムシが存在するように、バイクにもスクーターにも属さぬ一匹狼(は ...
シトロエン エグザンティア 実用車 (シトロエン エグザンティア)
ご縁があって手元に来ました。 一度は乗りたいと思っていたハイドロ搭載のシトロエンです。
アルファロメオ 156 悦楽のブッソ (アルファロメオ 156)
イヌの祖先がオオカミであることを実感することがある。インコの祖先が恐竜なのかもしれないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation