• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

サンバーの亡霊

自称車好きとしては、自分の価値観を変えたクルマというのは何台か存在します。

が、最も影響が大きいのはやはりスバルサンバー。



サンバーに乗る以前はクルマは後輪駆動のクーペでスポーツタイプでなくちゃみたいなクソガキでしたが、走行性能や恰好はクルマの価値の一部にすぎないということをサンバーに教えられます。クルマの最大の価値とは自由なことだと思っています。電車やバスのように運行時間に合わせて乗りに行く乗り物ではなく、自分の好きな時間に自分の好きなところへ自分の好きなペースで移動できる。それが、究極の自由。手足の延長とも言えます。が、移動したからには必ず家まで帰ってくる必要がある。自由なはずであるクルマの唯一の制約ともいえるこの絶対的とも思えるルールをいとも簡単に取っ払うのがサンバーという存在であった。行きたいところまで走って行って、車内で寝てしまえばいい。

車中泊というのは自分にとって自由の象徴でもある。一人で車に乗り、気の赴くままに気に入った道を進み、日が暮れたらその場で寝る。現状の自分が体験できる最も自由な営みであると感じている。

が、サンバーは今実家においてあるんですよね。。。

というわけで、ツインのサンバー的使い道ができないかと模索していたわけです。

これが案外いけそうでして、、、


まずは、最も物議をかもすであろう、あんな小さいので寝れねーだろ問題。



ツインの助手席というのは、長物を積載できるように、このように前方に倒れるようになっています。この倒した面が、後部の荷室の高さと同等になります。



して、ここにクッションを敷くとギリギリ足を延ばして寝れるスペースが生まれるんですね。最近思いつきました。



そうと決まれば、色々ものを集めねばなるまい。カセットコンロです。これで、カップ麺が食える!!







そして、金曜日の夜、車中泊を決行!静岡県は大井川の上流を目指します。特に理由はありませんが、川があれば登りたいじゃないですか。笑



県道というより険道ですね。笑
アルファで来てたらやばかったかもです。




その後、順調に進みますが、、、、、!?

通行止め!?




迂回路はこれを右へ上るそう。マジか!?1速じゃないと登れない坂道もありつつ、狭い道を進んでいきます。こりゃきつい。。。



河原が良くて川沿いを進んでいたのですが、良き場所がなかったので、テキトーな場所で、カセットコンロとやかん、椅子を展開。カップ麺を食べて寝ます。



翌朝、目覚めてパスタを茹でます。ちょっと蒸し暑かったですが、ギリギリ寝れましたね。



好物のペペロンチーノです。早朝に鳥の声を聴きながら、だらだらします。最高ですね。笑



と、ここで痛恨のミス。コーヒー持ってきたのにコップないじゃん・・・。仕方ないのでコーヒーは断念。

大人しくパスタを食って出発します。



早朝から大井川を上り、行けるところまで行ってみます。





途中、狭い道なのに観光バスなんかが来て驚きましたが、到着してみて納得。南アルプスへの登山客で賑わっているみたいです。



なるほど!よし、帰るか。ということで、帰りは南アルプス公園線というのを南下していきます。



ダムもいくつか通りながらの南下。早朝は涼しかったのですが、日が昇ってきて暫くすると普通に暑いですね。



山ですねー。笑
そういえば、ツイン乗るときって、何かしら予定があって移動することが多くて、今回みたいな純粋な旅行てのは珍しい気がします。



暑すぎるので、川で顔洗ったりもしました。気持ち良きですな。

その後、昼過ぎに帰宅。アルファの整備しました。正直、こっちの方が疲れました。笑










当たり前でですが、サンバー車中泊の方が快適です。でも、1泊くらいならツインでも問題ないことは今回の旅で分かりましたね。

Posted at 2024/07/21 00:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニカ タービン修理 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3502123/car/3655960/8299991/note.aspx
何シテル?   07/15 20:05
「迷ったら楽しそうな方へ」テキトーに生きております。 2024年春 東京→浜松 へ引越しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ツイン ネオ・国民車 (スズキ ツイン)
移動手段としての車に立ち返り、無駄を徹底的に省いたスズキ渾身の”下駄”。そのぶっ飛んだコ ...
スズキ ストリートマジック50 スーパースポーツ・スクーター (スズキ ストリートマジック50)
動物でも植物でもないミドリムシが存在するように、バイクにもスクーターにも属さぬ一匹狼(は ...
三菱 ミニカ ハイソ・軽カー (三菱 ミニカ)
現在でこそ軽自動車にも可変バルブタイミングが装備されているが、それが最適解とわかるまでに ...
アルファロメオ 156 アダルト・サルーン (アルファロメオ 156)
イヌの祖先がオオカミであることを実感することがある。インコの祖先が恐竜なのかもしれないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation